咲-Saki-

咲-Saki- 第25局「全国」

咲-Saki- 4
[DVD] 咲-Saki-  6
ヤングガンガンコミックス
小林 立 咲-saki- エトペンぬいぐるみ
コスパ

 燃えに燃えた麻雀バトルもついに最終回!!

 せっかくの合宿だし麻雀観られるかなあって思ってたら、メガネ卓のリベンジ戦しか無くって超残念なり~。もちろん面白かったんだけど、団体戦が始まってからの展開がめちゃくちゃ面白くてドはまりしただけに、麻雀がない咲には物足りなさも感じるなあ。全国大会編へ繋がる合間のエピソードみたいだったし…。というか、来週もあるでしょこれ!エンディングに登場してた全国の猛者たちの必殺技連発にワクワクせざるを得ないんですが!!という訳で、早いとこ続編きぼーっす!!麻雀観たい!!

 あ、あと、さすがに京ちゃんはお留守番なのね~。女の子ばっかの合宿だしなあ(笑)


何かありましたら、こちらからどうぞ〜。

■咲-Saki- ラブじゃん マホちゃんの必殺技完成! ファンブック
■咲-saki- ドラマCD 第2局 (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (41)

咲-Saki- 第24局「夏祭り」

咲-Saki- 4
[DVD] 咲-Saki-  6
ヤングガンガンコミックス
小林 立 咲-saki- エトペンぬいぐるみ
コスパ

「まったく。絵本の読み聞かせをしないと眠れないとか、どんな高校生ですの」

 ほんと衣いくつだよ(笑)

 あと、長髪の子は誰かと思ったら…。一ちゃんは髪下した方が高校生っぽくなるなあ。まあ、普段は格好はあれだから比べるのもなんだけど^^

「うん、そうだね。麻雀部のみんなも誘って行こ」

 京太郎と咲の何気ない感じが好きなんだよなあ。もうちょっと絡めばいいのに。まあ、このアニメじゃ男がハブられるのは宿命だけどさ^^ でも、京太郎がいるおかげでコアな方向性により過ぎず程よいバランスになってるから、結構重要なポジションだと思うなあ。あと、色々と妄想してくれるし(笑)

「ダメです!大体、追試に通らなかったら今度は補習です!合宿に行けませんよ!」
「笑い事じゃありません!」

 いいぞ。もっと言ってやれ~。タコスはもうちょっと真剣にならんと…。せっかく全国大会に出場できるんだし合宿にしっかり参加して、万全の態勢で臨めるよう頑張らんとなあ。それに、赤点で補習ならまだしも、あまりにも不真面目だと部活動禁止だってありうるだろうに^^;

「ねえ。この後、用事ある?」

 キャプテン大勝利!まさか、一緒に花火が観られるとは思って無かったろうなあ。返事にかこつけて直接会いに来たかいがあったな!つか、会いに行かずには居られなかったんだろうなあ。いやあ、かわいいなあもう。

 まあ、部長は全然意識してないんだけどね。でも、それでいてさりり気なく花火に誘っちゃうのは流石としか言いようがないよ(笑)

「さあ、合宿よ!」

 てな訳で次回は合宿!!

 個人的にはかじゅ、和、一、キャプテンの対戦が観たいな~。超本気の咲とかも。魅力的なキャラばっかりだから、他の組み合わせでも色々楽しそうなんだけど…。根本的な問題として…麻雀やるかなあ^^


何かありましたら、こちらからどうぞ〜。

■咲-Saki- ラブじゃん マホちゃんの必殺技完成! ファンブック
■咲-saki- ドラマCD 第2局 (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (67)

咲-Saki- 第23局「本気」

咲-Saki- 3
[DVD] 咲-Saki-  6
ヤングガンガンコミックス
小林 立 咲 -saki- 麻雀牌 ver.2.0
ムービック

 京ちゃんの夢の通りになったなあ。しかも、残りの一人が先行したキャプテンと和を追いかける展開まで当てるとは…。なんと言う予知能力者!!いろんな超能力者が出てくるアニメだけど、まさか京ちゃんまで能力者だったとは思わなかったよ!(笑)

 あと、清澄つえええ!!試合を見た感じ和、咲、部長の3人が全国に行った可能性だってあったよなあ。たぶん咲と部長が始めっからヤル気全開だったら結果はだいぶ違ったんじゃないかなあ。特に咲は午前も手を抜かずに全力で打っていたら、+270を超えていた可能性だってあった訳で…。

 そんな余力を残したように見える清澄勢だったけど、全国は必死になって戦わないと勝てない様な相手が出てくるんだろうなあ。想像しただけでワクワクしてくるわ~。むおー全国大会みたいっす!!…でも、原作を追い越しちゃってるらしいしなあ。アニメが作られれるとしても観られるのは一体いつになるんだろう^^


何かありましたら、こちらからどうぞ〜。

■咲-saki- キャラソンボーカルアルバムVol.2
■咲-Saki- ラブじゃん マホちゃんの必殺技完成! ファンブック
■咲-saki- ドラマCD vol.1 (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (42)

咲-Saki- 第22局「約束」その2 天才と秀才

咲-Saki- 3
[DVD] 咲-Saki-  6
ヤングガンガンコミックス
小林 立 咲 -saki- 麻雀牌 ver.2.0
ムービック

 咲と和の二人が気になったので追加です。。

「ありがとう原村さん。気付かせてくれて」

 今回、咲は和にやっぱり怒られたけど、咲は和が怒っている原因を根本的には分って無い気がするなあ。

 和は麻雀で絶対に負けたく無いという事を態度で示すし、勝利の為にはこうあるべきだと信念を持った麻雀を心掛けているけれども、咲にはそんなものは全然無くて、そもそも麻雀自体で勝つ事に対して全く拘りを持ってい無いんだよねえ。いや、というよりは勝つ事に拘る事自体理解できていないと言った方がいいのか。たぶん、蛇口をひねれば水が出てくるがごとく勝利できる咲には(相手に気押されされて蛇口に手を伸ばせない事はあるけど)、勝利の為にと必死になる理由が良く分らないんじゃないかなあ…。もちろん勝ちたくないと思っている訳じゃ無くて、試合(麻雀では無く)に勝つことは目指しているし、勝つ事は楽しいみたいだけど。

「うううん。違うよ。相手が原村さんだったから。原村さんがいたから、家族が相手の時と全然違う感じでとても難しかったし―――そして――楽しかった」(2話)

 じゃあ、なんでプラマイゼロなんてしちゃうかというと、幼い頃からの刷り込みもあるだろうけども、咲にとっての麻雀は基本的に誰かに喜んでもらう(反応してもらう)ための手段で、コミュニケーションの為のツール以上の価値を持っていないからそういう事が出来ちゃうんじゃないかなあ。あくまで基準は他人で、例えば、家族の機嫌が悪くならない様に、和が喜ぶから、和が怒るから、部長の最後の個人戦だからといった様な理由の為の麻雀を打つ。大切なのは相手の反応で、麻雀の結果はどうでもいい。咲が麻雀を楽しいと感じる根源もそこにあるんじゃないかな。一応、お姉ちゃんに会いたいという事と強い相手と対戦したいという動機は自分の為の理由だけど、それでもやっぱり麻雀自体は重視していない感じなんだよなあ。

「当たり前じゃないですよ!!」(4話)

 それに対して和はどんな相手であろうと常に勝つ事に拘りをみせるし、勝利のためならばどんな努力も惜しまないといった姿勢で麻雀と接してるんだよね。家庭の事情も色々とあるみたいだし、友達の為との理由も付けているけれども、和にとってはあくまで麻雀を打つ事が中心で、麻雀での勝利を目指し自分の為の麻雀を打ってる。大好きな麻雀を本当に大切に思い、一つ一つ経験を積み重ねて上を目指している和からすれば、咲が手を抜いて麻雀を打っていればそりゃあ腹も立つ訳で。勝とうとしない姿勢がそもそも理解できないし、何やってんの!!ってなるよねぇ。(ちなみに自分は「宮永さん…」って言って頬を赤らめてる和よりも、プロであろうと一歩も引かない負けん気の強さを見せる和の方が好きかなあ)

 他人の為の麻雀と自分の為の麻雀。天才と秀才。麻雀を道具としている子と、麻雀を愛している子。上手くいってるけど、微妙に噛み合わない印象があるのはその辺に原因があるのかも。

 あと、咲は幼い頃の麻雀は楽しかったって言っていたけど、その麻雀での楽しい記憶は、幼い咲が麻雀を打つ事で周りの大人たちが喜んでくれたから、嬉しかったり楽しかったりしたんじゃないかなあ。それが、ほどほどの麻雀だったなら、そのまま楽しい時間が続いたんだろうけど、あまりにも超人的な麻雀を打ち続けてしまって、家族がぎくしゃくし始めてしまったとか…。第20局その2でも書いたけど、特に姉に悪い影響を与えてしまって…とかね。自分に勝てない事を悔しがって挑もうとした和を気に入った様子からすると、もしかすると照は和と似たタイプだったのかもなあ…。


何かありましたら、こちらからどうぞ〜。

■咲-saki- キャラソンボーカルアルバムVol.2
■咲-Saki- ラブじゃん マホちゃんの必殺技完成! ファンブック
■咲-saki- ドラマCD vol.1 (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (2)

咲-Saki- 第22局「約束」

咲-Saki- 3
[DVD] 咲-Saki-  6
ヤングガンガンコミックス
小林 立 咲 -saki- 麻雀牌 ver.2.0
ムービック

 いきなり海のシーンから始まるんで何事かと思えば…。京太郎アホな夢見すぎ!!いやあ、笑った笑った。特番で1週休みだったからサービスなのかわからんけど、京太郎ってホント視聴者の為に存在してるキャラだよなあ(笑)

「おかしいじょ。いくら南場だからってこうも一方的にやられるなんて!!」

 新キャラの南浦数絵はむっきーの言っていた通り、ってか名前の通り南場に強い打ち手なのね。今回は優希との対戦で顔見せって感じだとは思うけど、やっぱ咲と最後の卓で対戦するのかなあ。他のメンツは和とキャプテンあたりかしら。

「4回戦が終了。この時点で総合トップは見事な打牌で…」

 本戦開始時の映像にも出てけど透華も生き残ってるじゃん!!しかも4位!!!これは期待できますね~。いやあ、楽しみ楽しみ!

「ここからはステルスモモの独壇場っす!」

 部長の策を龍門渕の智紀とモモが示し合わせて打ち始める流れは見応えあったなあ。部長は麻雀に勝つ為に色々と仕掛けてくるから、ホント観てて楽しい打ち手だなあ。にしても…モモの能力は相変わらずすげえ!分っていても認識できなくなるモモの能力に打ち勝つには、モモがテンパイする前に上がるしかないけど…。部長も咲もどう対処するんだろ…。やべえ、次回が超楽しみ!!


何かありましたら、こちらからどうぞ〜。

■咲-saki- キャラソンボーカルアルバムVol.2
■咲-Saki- ラブじゃん マホちゃんの必殺技完成! ファンブック
■咲-saki- ドラマCD vol.1 (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (43)

咲-Saki- 第21局「追想」

咲-Saki- 3
[DVD] 咲-Saki-  6
ヤングガンガンコミックス
小林 立 咲 -saki- 麻雀牌 ver.2.0
ムービック

「そうだ…みんな行ける訳じゃないんだ」

 部長の「全国に行けるのは3人だけ」って話を聞いて、咲に接待フラグが立ってしまった感じかなあ。対戦相手も迫力を感じないっていってるし、十中八九手を抜いて打ってるでしょ。こりゃ。人が良すぎると言うか、遠慮しちゃう性格は勝負事に向いてない所もあるよなあ。きっと、また和に怒られるんだろうなあ^^

 しかし、個人戦は予選で20試合も戦うのかあ。なかなかハードだけど、団体戦より実力が大きく影響しそうな試合形式ですね〜。本戦も試合数が多いだろうし、最終的なランクがどうなるか…これは楽しみ!!

「ありえませんわ…」

 さすがネタキャラ。本当は強い打ち手なんだろうけど、キャラで負けが確定しているみたいな感じはあるよなあ(笑)

 最終的に予選がどうなったか分らんけど、ここからまくれるのか!?最後に表示された30位までの一覧が予選突破の全員だとしたら負け確定だけどね…。好きなキャラだし次回以降も期待したいなあ。頑張れとーか!!

「南入以降は3万点超えた時点で終わりのサドンデスだったか…」

 かじゅとモモは特に見せ場が無かったけど、予選ではしっかりと上位に食い込んでる様で一安心。特にかじゅの3位は嬉しいなあ。ぜひ全国行ってほしいね!!それにしても、むっきーが言っていた不思議な人ってのが楽しみだなあ。キャスト表からすると、たぶん南浦数絵って名前だと思うけど…。どんな打ち手なのかなあ。

「忘れたの?明日も私たちは一緒に打つのよ?」

 そして、本日の本命!!部長対キャプテンの対戦に、もうお腹いっぱい!二人の関係はもちろん、麻雀自体の攻防も面白かったし、ほんと大満足ですわ〜。しかも、自分の事を思い出してもらえないと思い込んだキャプテンが、もう違う道を歩いていると自分の中で過去に決着を付けたと思ったらこれだもんだあ。覚えていてくれたってだけでも感激だったろうけど、これからも一緒に打てるのよって言葉で完璧に落ちたね!(笑)普通に目を開いて話が出来る唯一の相手だってのが、キャプテンにとっては大きいよなあ。

「京ちゃん、元気出して!」

 それと。。。京太郎は運を違うところで使いすぎです!!(笑)


何かありましたら、こちらからどうぞ〜。

■咲-saki- キャラソンボーカルアルバムVol.2
■咲-Saki- ラブじゃん マホちゃんの必殺技完成! ファンブック
■咲-saki- ドラマCD vol.1 (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (53)

咲-Saki- 第20局「姉妹」 その2

咲-Saki- 2 初回限定版
[DVD] 咲-Saki-  6
ヤングガンガンコミックス
小林 立 咲 -saki- 麻雀牌 ver.2.0
ムービック

 照の事が気になったんでちょっと追加です。。

「嬉しそうな顔ぐらいしろよ」

 咲の記憶の中の照もなんだけど、雑誌のインタビューでピースしていたりと、ここまで陰々とした印象はなかったんでかなり意外だったなあ。菫はそんな照の反応に対して心配していたり意外そうな顔をしていた訳ではなく、やれやれ…って程度のリアクションだったから、彼女の中では想定の範囲内の反応なんだろうけど…。やっぱ気になるなあ。

「おまえ…、妹いたんじゃなかったっけ?」

 菫は照に妹がいると知っていたけど、これって照の母親が菫に教えた可能性もないとは言えないけど確認するような聞き方だったし、おそらくは照が菫に教えてると思うんですよ。それなのに今になって妹の存在を否定したって事は…。咲の全国大会への出場が影響している可能性は高いんじゃないかなあ。もしかすると、菫もそれを分っていて照に確認をしたのかも。

 つまり…

 元々は雑誌の写真でピースを出すぐらい明るかった子が、最近やたら暗くて麻雀に必死になってしまった。おかしく思った菫は原因を探していて、情報収集の為に調べていた新聞の記事(清澄の県予選優勝)で、その可能性を見つけたので照に見せてみた。

 みたいな。めっちゃ想像だけど。

「この程度の相手じゃ調整にもならない」

 そう考えると、照のいう調整ってのは咲と戦う為のものって事になって、つまり普通の打ち手じゃ役者不足すぎるっていってるのかも。咲が一人で会いに行った時も一言も口をきいてくれなかったって事だし、もしかすると照は和と同じ理由で怒っていたのかもなあ。咲は家の麻雀でずっとプラマイゼロにしてたらしいし。いつまで経っても本気で麻雀してくれない妹…。それが数年続けば流石になあ。

 なーんて、妄想がはしったけど、どうかなあ。


何かありましたら、こちらからどうぞ〜。

■咲-saki- キャラソンボーカルアルバムVol.2
■咲-Saki- ラブじゃん マホちゃんの必殺技完成! ファンブック
■咲-saki- ドラマCD vol.1 (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

咲-Saki- 第20局「姉妹」

咲-Saki- 1 初回限定版
[DVD] 咲-Saki- 2 初回限定版
[DVD] 四角い宇宙で待ってるよ
新エンディングテーマ

「こ、これは…。賀京太郎!美味しすぎるぞ!おい!!」

 てな訳で、県予選幕間のエピソードはプールで水着でサービス回でした。つか、美少女と5対1とか…京太郎めちゃくちゃ勝ち組だな!(笑)

 そんな勝ち組の京太郎が、いつもと咲の様子が違う事に気が付いたけど(和も最後の方で)、この浮かれ具合が原因で個人戦になにか影響が出るのかなあ。

「お前…妹いたんじゃなかったっけ?」
「いや、いない…」

 それとも姉の方かなあ。咲のお姉ちゃんに対する想いと姉のそれとのギャップが大きすぎて、どうにも不幸な再会を想像しちゃってなあ…。咲の記憶にある照と今の照は全然印象が違うのも気になるし…。母親と一緒に家を出ていっちゃったって話だけど、まさか咲が麻雀でなんかやっちゃったとかなのかなあ…。

 しかし、白糸台高校は色々とレベルが高いな!個人的に照の他は、大将の子と照に話しかけてた菫に注目かな~。まあ、照を始め白糸台高校のメンバーは全国大会にならないと、活躍の場すらないだろうけど…^^;

 次回からは個人戦って事で、これまでにない対戦に大期待!!楽しみだわあ。

■透華
「やさしいよね透華は」

 相変わらず透華が素敵。特にエビフライを食べてニッコリしている衣を見てホッとするとーかが良いなあ。

■部長
 咲が扉を開いて入部する所から、部長のアップへ続く一連のシーンがめっちゃ良かった!部長の気持ちを、顔の表情の変化では無く、手を使って表現してるのが特にね~。賭けに勝った部長の、これまで視聴者の自分が観てきた、清澄のこれからの道のりへの想いを強く感じさせてくれて実に感慨深くてねえ。

 あと、今のキャプテンから今の部長にカットを繋いでくれたのもちょっと嬉しい(笑)
 キャプテンの想いは通じるのか、二人の関係がどうなるのか、そして池田は!!などなど、二人の個人戦に超ワクワクなのです。…って対戦してくれる、よね?^^


何かありましたら、こちらからどうぞ〜。

■bloooomin’ Little Non 新オープニングテーマ
■咲-saki- ボーカルアルバム
■咲-saki- ドラマCD vol.1 (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (69)

咲-Saki- 第19局「友達」

咲-Saki- 1 初回限定版
[DVD] 咲-Saki- 2 初回限定版
[DVD] 四角い宇宙で待ってるよ
新エンディングテーマ

 白熱した大将戦も、ついに決着!!いやぁホント凄かったわ〜。

 魔物という呼び名に相応しい尋常ならざるアクロバティックな麻雀を打つ咲と衣、怪異に驚愕しつつも冷静な判断力で対処し食らいついていったかじゅ、そして絶望の淵に立ち一度は折れながら這い上がり最後には諦めず立ち向かっていった池田の奮闘ぶり、それぞれか全力を尽くした戦いがめっちゃ楽しかった!!それと、麻雀もさることながら、衣と池田の精神的な成長が感じられたのも良かったなあ。あ、咲もトラウマを乗り越えるきっかけとなる一戦だったのかな?(姉と再会したらどうなるかなあ…)

 それにしても、咲が最後の嶺上開花を決めた時のかじゅと池田の唖然とした表情が印象的だったなあ…。つか、咲さん魔王すぎるよ!(笑)

 てなワケで、実に楽しく観応えのある大将戦でした!!面白かったぁ!

■透華
「今日から透華お姉さんと呼んでもいいんですのよ?」

 とーか良い子だなあ(泣)

 父と母を亡くしトカゲとカエルを友達と言う孤独な衣を前に、泣きそうになるのをぐっと堪えて普段通りの自分で語りかける透華の優しさに涙が止まらないっす;;

 6年前だから五年生の頃だと思うんだけどしっかりした子だったんだなあ。すかさず突っこみ入れられちゃうのはドジな透華らしいけど^^

「あたりまえですわ」

 試合後の透華がまた良いんだよなあ。一の言う通りちょっとお母さんみたいな感じで、優しさにあふれた大人っぽい表情の透華が超素敵。アホっぽい所も多かったし、どっちかっていうとネタ的に面白いキャラって認識だったけど、今回のエピソードで超お気に入りになりました!!透華的には大勝利の結末だったし、ホント良い終わり方だったなあ。

■かじゅ
「天江以外の3人は配牌とツモを全て合わせても、国士無双以外ではテンパイできない」(17話)

 かじゅは別れ際に勝負だったと咲に伝えていたけどホントそうだったなあ。かじゅの最後の手牌はあと一歩で国士無双(凄い手。親だと48000点)のテンパイまで迫ってたんだよねぇ。もし、3枚ある9ピン(丸の牌)のうち1枚が東だったら、衣の捨てた1ピンでかじゅが上がってた(カンよりもロン優先)可能性もあると言う…。まあ、国士無双をテンパイしていたら、衣が気配を察知して1ピンを捨てることは無かったともうけど、それでもやっぱ凄いし惜しかったよなあ。

 これって、恐らく衣の支配力が発動したのを状態から察知して、咲に対して槍槓(チャンカン)を狙ったのと同様に、かじゅが賭けに出た結果だったんじゃないかなぁと思のですよ。これまでの流れから、牌の状態は想像出来ていただろうしね…。やっぱかじゅすげえ。(まあ、ちょっと贔屓目入ってるけど^^


何かありましたら、こちらからどうぞ〜。

■bloooomin’ Little Non 新オープニングテーマ
■咲-saki- ボーカルアルバム
■咲-saki- ドラマCD vol.1 (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (39)

咲-Saki- 第18局「繋がり」

咲-Saki- 1 初回限定版
[DVD] 咲-Saki- 2 初回限定版
[DVD] 四角い宇宙で待ってるよ
新エンディングテーマ

「なんだこれは――やつの手は幽かで…しかも張ってすらいなかったはず――。それが一巡で―――!!」

 おおおぉ~!!魅せるなあ!

 咲の無敵っぷりが、スカッとする麻雀が実に楽しい!

 咲は嶺上開花も凄いけど、なんと言っても場のコントロール力がずば抜けて凄いんだよなあ。場の牌の位置を把握しているみたいだし…。嶺上開花は場のコントロールがあってこその結果だよなあ。

「ロン。110符1飜、3600です」

 池田の一発目の数え役満はともかく、咲が靴を脱いでからの役満テンパイは、咲に場をコントロールされた上で作られたテンパイって感じだなあ…。池田は衣の目を逸らす為のカモフラージュとして上手く利用されたかも。それも計算じゃ無く天然で、たぶん井上みたいな1局だけじゃなく終局までの全体の流れを感じた上での、コントロールみたいだから…厄介すぎる!つか、いつの間にか衣が挑む側で、咲がラスボスみたいな感じだなあ(笑)

「やはり私は…卑怯者かもしれないな」

 そんな怪物同士の戦いの中で渋い和了をみせたかじゅ。東をカンせず、衣の無警戒を誘って振り込ませた手際は見事。いや、麻雀詳しくないからたぶんだけど^^;モモの問いかけに答えなかった自分と、テンパイしていた事を隠して(分りにくくして)和了した自分を重ね合わせたセリフだから、きっとそうだと思うんだ(笑)

 という訳で、今回も超楽しかった!!早く次が観たいなあ。


何かありましたら、こちらからどうぞ〜。

■bloooomin’ Little Non 新オープニングテーマ
■咲-saki- ボーカルアルバム
■咲-saki- ドラマCD vol.1 (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (31)