涼宮ハルヒの憂鬱

涼宮ハルヒの憂鬱 #24「涼宮ハルヒの溜息Ⅴ」

涼宮ハルヒの憂鬱4 笹の葉ラプソディ (第1巻) 限定版
 [DVD] 止マレ!
新ED主題歌 涼宮ハルヒの憂鬱 朝比奈みくる 激奏Ver.
1/8スケールPVC塗装済み完成品
Max Factory

「どちらでも構わない」

 キョンが唖然とする様子に思わす笑ってしまった(笑)

 でも、とんでもねー。ネコが喋るぐらいならまだしも、他にも色々だもんなあ…。キョンが自分と一緒に映画を撮る気になってくれていると分っての反応なんだろうけど…。反応は可愛いけど、現象は怖すぎるよ!喜ばせすぎてもダメで、落ち込ませてもダメ。いやはや、ホント厄介な子だなあ^^;

「私の言葉が真実である保証。どこにもないから。――貴方にとっては」

 もう何が何だか。むーん、つまり涼宮ハルヒを廻る現象はほとんど解明できていなくて、全て観測から得られた推測レベルでしかなく統一された見解なんて無いって事か。朝比奈さんの話も古泉の話も含めて、一体何が真実なんだ…。当然彼らは自分が正しいと主張するだろうけど、そんなの分んないしなあ。てか、彼らはそれぞれ別の集団に所属しているって認識があるけど、もしかすると一つの集団って可能性もあるって事になるよなあ…。

「さて、楽しんでいたのは誰なんでしょう?」

 ハルヒが主体なんじゃなくて。キョンの方が主体だって可能性もあるよなあ。ハルヒに能力がある事は事実だとしても、その力の行使者は実はキョンで、キョンが自分で楽しむために使わせている。ただ、その証拠は全くないから、古泉たちも手をこまねいてるって可能性。古泉のこのセリフは探りを入れる、キョンの本音を聞き出す為の言葉だったのかもなあ。

――――――――

 あと、今回は拍手のお返事も。前回の感想にコメントをいただきましたのでお返事をまとめさせて貰いました。みなさんいつもありがとうございますっ!!

> SOS団の他の3人が動かないのはキョンがいるからでしょう。彼が動くのが一番効率がイイ(リスクが少ない)とも思っているはず。

 確かに。彼らの行動は単にハルヒを監視する為の集団ってよりは、何か変異が起きた時にリスクの少ない正解の導き手(つまりキョン)に正解への行動を促す事と、他の過激な手段を行使する者たち(朝倉とか)から正解の導き手を守る為に集まっている同盟者達と捉える事もできますね…。彼らにとっては世界の危機の方が重要で、ハルヒの性格がどんなに悪くなろうとたいした問題じゃ無いって事なんでしょう。というかそれすら、キョンがなんとかするのを待ってる。だから動かない。むしろ、キョン以外のアプローチを認めていないって言っていいかもしれません。そして、危機の際には自分たちの都合良くキョンを促す為に、様々な情報を開示してくる。……キョンも腹を立てる訳だ…。


何かありましたら、こちらからどうぞ〜。

■TVアニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」新ED主題歌「止マレ!」
■涼宮ハルヒの記憶 楽曲ベスト集
■涼宮ハルヒの記録 キャラクターソング集 (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (44)

涼宮ハルヒの憂鬱 #23「涼宮ハルヒの溜息Ⅳ」

涼宮ハルヒの憂鬱4 笹の葉ラプソディ (第1巻) 限定版
 [DVD] 止マレ!
新ED主題歌 涼宮ハルヒの憂鬱 朝比奈みくる 激奏Ver.
1/8スケールPVC塗装済み完成品
Max Factory

 かくしてハルヒは世界との距離を知る。

 そんな話だったなあ。しかし、キョンがいなかったら、ハルヒはどこまで暴走し続けたのかって考えると…怖えぇなあ…^^;

「とにかく!!反抗は許さないから!!」

 ただ、ちょっとだけ気になったのは、ハルヒの傍若無人な振る舞いはSOS団の存在が拍車を掛けてるんじゃないかって事。ハルヒの能力の暴走を恐れるあまり、ハルヒが何を言おうと逆らえない存在がいるため、ハルヒは益々調子に乗って無茶な事を言い出す。それでも逆らえない。それこそ神の様に振る舞わろうとも…ね。もしキョンがいなかったら、どんどんとエスカレートして、最終的には誰もハルヒの要求に答えられなくなる可能性だってあるかもしれない。

 ハルヒの能力を知らない人間が近くにいたのなら、普通の付き合いが出来たかもしれないし、多少の軋轢はあったかもしれないけどハルヒも世界との付き合い方を普通に学べたかもしれない。SOS団はそんな機会を奪ってるのかも。

 まあ、SOS団はハルヒによって集められてしまった集団だからどうしようもなかった面もあるけどね。……あ、ハルヒがSOS団を集めたのってキョンが原因だったような…。なんつーかあれだね。トリガーを引いちゃった以上、ハルヒに影響を与えられる唯一の人物として責任とるしかないよなあ…。世界が重かろうと。えーと、キョンくん御苦労さま、って言いたい^^;

「もう少し他に言い様は無かったのですか?」

 めちゃくちゃだけど、ほんと分りやすい子だなあ(笑)


何かありましたら、こちらからどうぞ〜。

■TVアニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」新ED主題歌「止マレ!」
■涼宮ハルヒの記憶 楽曲ベスト集
■涼宮ハルヒの記録 キャラクターソング集 (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (40)

涼宮ハルヒの憂鬱 #22「涼宮ハルヒの溜息Ⅲ」

涼宮ハルヒの憂鬱4 笹の葉ラプソディ (第1巻) 限定版
 [DVD] 止マレ!
新ED主題歌 涼宮ハルヒの憂鬱 朝比奈みくる 激奏Ver.
1/8スケールPVC塗装済み完成品
Max Factory

「このばか!やめろ!」

 エンドレスエイトでキョンは15,532回目に未来につながる正解を出したけど、ハルヒ的には妥協の決断というか、焦って正解にせざるを得なかったって事なのかもなあ。

「勝手に決めるんじゃないわよ!!団長はあたしなの!!そういう時はまずあたしの意見を窺いなさい!!キョン!!団員の独断専行は重大な規律違反なの!!!」
「あたしも行くからね!!!」

 古泉がキョンに伝えた提案がハルヒが本当に望んでいたモノって前提だけど、いつまで経っても何もしてこないキョンに対してフラストレーションを溜めていたのかもね。その上、繰り返しの結果、キョンがみんなで宿題をやるみたいな事を始めてしまった。ハルヒ的には、自分を除いて。これによって、このまま繰り返してもキョンが自分にアプローチする可能性は低く、むしろ危険だと判断したハルヒは、時間を進める事にした(もちろん無意識に)。

 そう考えるとキョン達が繰り返しに気が付いたのも、ハルヒの積極的な無意識によるものって考えるのが妥当だよなあ。恐らく何回か繰り返しても進展が無かったから、最初のエピソードの様にキョンが正解を出してくれる可能性を高めるためにワザと気が付く様に改変したってとこじゃないかな。なにしろ、団員しか気が付いていないんだもの。

 今回のエピソードでハルヒに強引さが目立つのも、みくるに対して攻撃的なのも、こういったエンドレスエイトの結果が原因じゃないかなあと。自分が目立つために、世界の中心であるために、そしてキョンの一番は自分であるべきだという無意識。それは、もしかすると自分がいなくてもキョンは楽しくやっていくんじゃないか、自分は必要ないんじゃないかという恐怖があるが故の行動、私はココにいるんだぞという必死のアピールとも言えるのかも。そういったモノをエンドレスエイトで無意識に感じてしまい、そして、焦ってやり過ぎちゃってる。

 …なんて事を今回観ながら思ったり。

 ビームが出たのも、今の状況がなんとも面白くない心情が現れたものだろうしねぇ。この推測がどこまで正しいかは分らないけど、何にしろ…いやはや、ホント厄介な子だなあ^^;


何かありましたら、こちらからどうぞ〜。

■TVアニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」新ED主題歌「止マレ!」
■涼宮ハルヒの記憶 楽曲ベスト集
■涼宮ハルヒの記録 キャラクターソング集 (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (35)

涼宮ハルヒの憂鬱 #21「涼宮ハルヒの溜息Ⅱ」

涼宮ハルヒの憂鬱4 笹の葉ラプソディ (第1巻) 限定版
 [DVD] 止マレ!
新ED主題歌 涼宮ハルヒの憂鬱 朝比奈みくる 激奏Ver.
1/8スケールPVC塗装済み完成品
Max Factory

「昔の人は良く言ったものだ。タダより怖いものはない」

 ハルヒの隣でハラハラと不安そうなみくるちゃんが不憫だ。つか、本編もかわいそうすぎる様な…。ハルヒに自覚は無いのかもしれないけど、絶対ライバル視してるよなあ。そのせいで余計にキョンの気持ちがみくるちゃんに肩入れする方向に傾いているのがどうしようもないけど。

「ずいぶんな言い方だな…」

 爆発しそうに見えるキョンに同情。言葉の通じない相手ってホント厄介だよなあ。コミュニケーションのしようがないもの…^^;

 しかし、ハルヒってもうちょっとソフトだった様な気がするけど、妙に暴走が走りすぎている様に見えるんだよなあ…。少なくとも笹の葉やエンドレスエイトのハルヒにはここまでのモノを感じなかったけど、何かあるのかな?


何かありましたら、こちらからどうぞ〜。

■TVアニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」新ED主題歌「止マレ!」
■涼宮ハルヒの記憶 楽曲ベスト集
■涼宮ハルヒの記録 キャラクターソング集 (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (11)

涼宮ハルヒの憂鬱 #20「涼宮ハルヒの溜息Ⅰ」

Super Driver
平野綾
新オープニングテーマ 涼宮ハルヒの憂鬱 (角川つばさ文庫)
著者:谷川 流
イラスト:いとう のいぢ 涼宮ハルヒ 激奏Ver. 
1/8スケールPVC塗装済み完成品
Max Factory

 おお、普通に新作やるんだ。ってこれ新作だよね?なんか、デジャヴを感じてしまうなあ。うーむ、これがあるからエンドレスエイトで既視感ネタをやったのかなあ(笑)

 しかし、ハルヒは相変わらず厄介な子だなあ。イベント好きな所は面白いし、七夕の時や夏休みの時(繰り返しはともかく^^;)は結構可愛い事するなあって思ったけど、部室での傍若無人ぶりは流石というか、ちょっとキョンに共感したな(笑)

「みくるちゃん、お茶まだあ」

 みくるちゃん微妙に敵視されてるなあ。やっぱ、キョンと仲良しで、女の子として見られてるのが気に入らないんだろうなあ。そんな状況でも離れるわけにもいかず、健気な態度で振り回されてるみくるちゃんがちょっと可哀想かなあ。

「やっぱりか」

 思い付きにも程がある(笑)

 まあ、自主製作の映画は楽しそうだけどね。


何かありましたら、こちらからどうぞ〜。

■TVアニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」新ED主題歌「止マレ!」
■涼宮ハルヒの記憶 楽曲ベスト集
■涼宮ハルヒの記録 キャラクターソング集 (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (42)

涼宮ハルヒの憂鬱 #19「エンドレスエイト」

Super Driver
平野綾
新オープニングテーマ 涼宮ハルヒの憂鬱 (角川つばさ文庫)
著者:谷川 流
イラスト:いとう のいぢ 涼宮ハルヒ 激奏Ver. 
1/8スケールPVC塗装済み完成品
Max Factory

 ついに終わった(笑)

 いやあ、まさか殆ど同じ話を8回も繰り返すとはねえ。自分は3回目以降は別な事をしながら流し観してたんで、そんなに気にならなかったけど、真面目に見てた人は疲れたろうなあ^^;

 しかし、メチャクチャ話題になったし意図は分らなくもないけど、どんな結果が訪れるのかを考えると怖い気もするんだよなあ。ホント物凄い挑戦だよ。うーむ…DVDは売れるのかなあ…。まあ、ここまで極端な事をしたって事は、売上とかは度外視で話題性一本に絞った戦略なんだろうけど。みんなの記憶に、伝説に残ればいい。みたいな感じで。

 ん~、もし本当にそうなら、しばらく新作がない可能性もあるのかなあ…。


何かありましたら、こちらからどうぞ〜。

■TVアニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」新ED主題歌「止マレ!」
■涼宮ハルヒの記憶 楽曲ベスト集
■涼宮ハルヒの記録 キャラクターソング集 (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

涼宮ハルヒの憂鬱 #13「エンドレスエイト」

Super Driver
平野綾
新オープニングテーマ 涼宮ハルヒの憂鬱 (角川つばさ文庫)
著者:谷川 流
イラスト:いとう のいぢ 涼宮ハルヒ 激奏Ver. 
1/8スケールPVC塗装済み完成品
Max Factory

「まただ、この感覚。こんな光景を前にも見た気がする。なんとなく長門が退屈そうにしている様な…」

 1万5千回も繰り返したくないなあ…。

 情報統合思念体の端末である長門にどの程度の感情があるのかわからないけど、594年も一人で眺めてるだけって辛すぎる。自分以外は誰も気付かない繰り返し。2週目か3週目ぐらいまでは何とか楽しめるかもしれないけど絶対飽きるよなあ。観測が目的な以上は妙な事は出来ないから、変化を求めることなんてできないしねぇ。ずっとただ眺めてるだけ…。自分だったら勘弁願いたい。そういえば1期9話で長門は「蹴りたい背中」を読んでたなあ…。

 次回は何回目の繰り返しになるんだろ^^;


何かありましたら、こちらからどうぞ〜。

■TVアニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」新ED主題歌「止マレ!」
■涼宮ハルヒの記憶 楽曲ベスト集
■涼宮ハルヒの記録 キャラクターソング集 (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (7)

涼宮ハルヒの憂鬱 #12「エンドレスエイト」

Super Driver
平野綾
新オープニングテーマ 涼宮ハルヒの憂鬱 (角川つばさ文庫)
著者:谷川 流
イラスト:いとう のいぢ 涼宮ハルヒ 激奏Ver. 
1/8スケールPVC塗装済み完成品
Max Factory

 SOS団は充実してるなあ(笑)

 あれだけイベント盛りだくさんだとかなり大変そうだけど、楽しいだろうなあ。高校生みたいなながーい夏休みとってみてぇ^^

「これがこの国の古典的な民族衣装なんですね~。ちょっと胸が苦しいけど、でも素敵」

 金魚すくいとか日本文化を思いっきり楽しんじゃってて、日本人じゃないのはバレバレな感じだなあ…。この辺は秘密じゃないのね。まあ、みくるの性格じゃさり気なく秘密にするのは無理だろうけど。あと、ケプラー云々からすると、ケプラーの頃の望遠鏡と現在の望遠鏡が大差ないと認識できちゃうほどの未来から来てるって事になるのかなあ…。うーむ、みくるの知ってる望遠鏡がどんなもんだか分る訳もないけど、一体どんだけ未来なんだ。

「一匹でも多かった人の勝ち!!」

 おおー、こりゃ懐かしい。結構虫捕りに行った覚えはあるんだけど、昆虫って今見ると結構キモイんだよなあ。セミとか特に。ワキワキ動くしさー。あんなに昆虫好きだったのになんでだろ?まあ、触れないほどじゃないけどね。しかし、「えぇ~」と嫌がってるみくるが可愛いなあ。

 あと、セミの天ぷらって…ヒデヨシ(アタゴオル物語)かよ!!(笑)

「まだなにか心残りがあるのか、こいつは?」

 不満じゃないんだけど満足もしていない、微妙な感じのハルヒが印象的だったなあ。あれだけ遊びまくったのに!^^;


何かありましたら、こちらからどうぞ〜。

■TVアニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」新ED主題歌「止マレ!」
■涼宮ハルヒの記憶 楽曲ベスト集
■涼宮ハルヒの記録 キャラクターソング集 (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (9)

涼宮ハルヒの憂鬱 #08「笹の葉ラプソディ」

涼宮ハルヒの憂鬱 (角川スニーカー文庫)
著者:谷川 流
イラスト:いとう のいぢ 涼宮ハルヒ 激奏Ver. 
1/8スケールPVC塗装済み完成品
Max Factory

「短冊はベガ宛とアルタイル宛の二種類!で、25年後と16年後に叶えてほしい願い事をしなさい!!」

 ハルヒって結構可愛らしい事するなあ。こんな七夕も面白そうだ。16年後って長さにロマンを感じるねぇ。自分の16年後ってどんな自分だろ?16年後のハルヒってどんな女性になってるんだろ?朝比奈さんは大人バージョンが登場してるから想像しやすいけど、ハルヒはどんな未来も似合うような気もするし、似合わないような気もするんだよなあ。

「ほんとう!?ありがとう。はぁ…よかったあ」

 朝比奈さんの必死な様子が可愛らしくもあるんだけど、朝比奈さん本人の説明や大人バージョンの解説からすると、状況を分らずに任務に投入されているみたいだから、ちょっと不憫だなあ。「どうして私ここにいるんですか?」ってのが、朝比奈さんのアイデンティティなんだろうけど、今回の任務の事も他の二人の関係者は分ってて席を外したっぽいのも不憫さに拍車をかけてるよなあ。自分だけが状況を理解していないかもしれないってのは、結構きつい…。しかし、七夕の事をイマイチ理解していなかったっぽいけど、七夕が分らないほどの未来って、どれぐらい先の未来なんだろ?あ…、そもそも日本人じゃないって可能性もあるのか。

「さよならキョンくん。またね」

 そんな朝比奈さんだから、キョンに対する依存心みたいなものははそれなりに有ったんだろうなあ。何も分からず不安な中で任務にあたっていた女の子が、多くを聞かずに自分の手助けをしてくれる男の子の事を好きになってもおかしくない訳で。指切りをする?と尋ねる朝比奈さん(大)が、今の彼女のできるギリギリの触れ合いを提案しているんだとしたら、ちょっと切ない。大人の彼女は時間という断絶をはっきり認識しているだろうしね。前回の再会では想いを抑えきれなかったんだろうなあ…。

「別に。思い出し憂鬱よ。七夕の季節にはちょっと思い出があるのよ」

 今回の朝比奈さんの任務は、3年前の過去から見て不確定な未来を、現在の道筋へ繋がる様に、というか、繋がる道筋をより強固にする事が目的だったんじゃないかなあ。本来の過去はハルヒの選択がたまたま現在につながったけど、様々な勢力の様々な介入の結果、それ自体に影響が出る可能性が高まってきていたとか。困った未来人は、キョンを利用することで、多くの可能性があった3年前のハルヒの選択肢に制約を作った…って感じかなあ。揺らぎを減らしたというかそんな感じ。といっても、もうすでに、今回の一連の事象は正しい歴史的現象として組み込まれているみたいだから、確認するすべはないけど。でも、逆にいえば、ハルヒが進んだかもしれない別の未来(キョンから言うと別の現在)からの介入の可能性もあるって事になるのかな…?


何かありましたら、こちらからどうぞ〜。

■TVアニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」新ED主題歌「止マレ!」
■涼宮ハルヒの記憶 楽曲ベスト集
■涼宮ハルヒの記録 キャラクターソング集 (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (40)