うみねこのなく頃に 第20話 EpisodeIV-II zugzwang
この世界の魔法って何なのかなあ…。
■うみねこのなく頃に 特装限定版ゴールドエディション Note.01 [DVD]
■うみねこのなく頃に Episode.1 オリジナルサウンドトラック Essence
■「うみねこのなく頃に」キャラクターソング vol.1
■片翼の鳥 志方あきこ OPテーマ (amazon)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
この世界の魔法って何なのかなあ…。
■うみねこのなく頃に 特装限定版ゴールドエディション Note.01 [DVD]
■うみねこのなく頃に Episode.1 オリジナルサウンドトラック Essence
■「うみねこのなく頃に」キャラクターソング vol.1
■片翼の鳥 志方あきこ OPテーマ (amazon)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
「これはこれは。何か心配事でも?」
騙されたと顔を赤くしてロノウェを睨み付けるベアトがかわいい。特にアップの表情がいいねえ(笑)
やっぱ、どうもアンバランスな人だよなあ。魔女だけど。
「だからぶったるんでるって言ってるのよ!こんな不公平なゲームはゲームじゃない。ただのくだらない時間つぶしよ!」
ほんとになあ。ベアトはゲームが長引くような事ばっかしてる感じだし、いったい何が目的なんだろ…。好意的に想像するなら、縁寿が現れるのを待っていたって可能性はある…かなぁ?
ん~、例えば…。ベアトの目的は縁寿と同じで戦人達を生き返らせる事なんだけど、そのためには力のある生きている魔女が必要だった。ただ、86年の時点ではそんな魔女は存在していなかったため、その出現を待つ間戦人達の魂を現世に留めて置くためにこのおかしなゲームを開催した。恐怖を与えるのも魂に刺激を与え消え去らないようにするため…とか。
■うみねこのなく頃に 特装限定版ゴールドエディション Note.01 [DVD]
■うみねこのなく頃に Episode.1 オリジナルサウンドトラック Essence
■「うみねこのなく頃に」キャラクターソング vol.1
■片翼の鳥 志方あきこ OPテーマ (amazon)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (6)
「あんた、勝つ気あんの?」
しおらしいベアトは全部演技で本当はやはり黄金の魔女ベアトリーチェだったって事らしんだけど、なんかなあ。もう、こうなってくるとどこまでが本当でどこまでが嘘なんだか全然分からんわ~。ベアトの狂気は無理をして演技をしている様にも見えなくもないしなあ。だいたい戦人が絵羽ベアトに負けそうになって挫けそうな時に掛けた言葉もなんだけど、最後の最後、勝利へ後一歩という所でワザワザ罠だと分かりやすい形で舞台を構成したりとベアトリーチェの意図がイマイチわかんないんだよなあ。まあ、一応前者は罠だって事らしいんだけど、どうも腑に落ちない…。今回もだけど、たびたびくじけそうな戦人のフォローをして勝負を長引かせてる様にも見えるんだよなあ。14話でもちょこっと思ったけど、勝負に勝つことじゃなくて、続けることがベアトリーチェの目的なのかなあ…。むーん。いろいろ謎過ぎる。
しかも今回登場の縁寿!!(戦人の妹?)ベルンカステルが言うには彼女もベアトリーチェらしいんだけど…。EpisodeIIIで構築されていた世界限定かは分からんけど絵羽もベアトリーチェだったし、縁寿に指輪を渡したのも絵羽。となるとベアトリーチェ=右代宮家当主って事になるのかなあ。ベルンカステルが縁寿をベアトリーチェと呼んだのも、一応指輪を受け取った後だったし、金蔵はベアトリーチェに当主の指輪を返していたしね。金蔵に関しては当主なのに序列第一位って表現するのも妙な気もするし…。
■うみねこのなく頃に 特装限定版ゴールドエディション Note.01 [DVD]
■うみねこのなく頃に Episode.1 オリジナルサウンドトラック Essence
■「うみねこのなく頃に」キャラクターソング vol.1
■片翼の鳥 志方あきこ OPテーマ (amazon)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (5)
ベアトはすっかりしおらしくなっちゃったなあ。
ある集団ではごく普通の事であっても、別の集団では勘違いされてしまう様な話しはよくあるし、その集団同士の物理的・文化的な距離が開けば開くほどお互いの差異を理解するまでに時間が掛かってしまうのは仕方がない面もあるかなあ…。現実の世の中でもアメリカで日本人の幼児を預かったベビーシッターがお尻の蒙古班を見つけて児童虐待と勘違いして通報したって話があるしなあ。
もし、生死を自分の好きなように自在に選択できるなら、ホラー映画と同じレベルで生死を娯楽として楽しんでしまう可能性だってないとは言えないかもしれないし…。そんな遊びに巻き込まれた人間にとっては、まったくもって迷惑千万な話だし、おかしいとしか思えない行為だけど…。
しかし、まさかベアトが仕掛けた勝負だと思ったら、ベアトが試されている勝負だったとはなあ…。なんかまだまだ二転三転しそうな気もするけど、いったいどんなオチが待ってるんだろ…。
■うみねこのなく頃に 特装限定版ゴールドエディション Note.01 [DVD]
■うみねこのなく頃に Episode.1 オリジナルサウンドトラック Essence
■「うみねこのなく頃に」キャラクターソング vol.1
■片翼の鳥 志方あきこ OPテーマ (amazon)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (5)
「でも北風がダメだからって、いまさら太陽で照らせって言うのか?」
自分を魔女として認めさせる手段として狂気を選択したって事らしいんだけど…。戦人に拒絶された時の反応もなんだけど、弱弱しく反論するベアトが、なんか子供みたいなんだよなあ…。
この世界が何を投影したものかはいまだに分らないけど、それ以上にベアトの正体が謎すぎる。作中では金蔵が囲ってる愛人って説はあったけど、それにしちゃあ子供すぎる様な感じだし…。いったい、ベアトって何者なんだ??
■うみねこのなく頃に 特装限定版ゴールドエディション Note.01 [DVD]
■うみねこのなく頃に Episode.1 オリジナルサウンドトラック Essence
■「うみねこのなく頃に」キャラクターソング vol.1
■片翼の鳥 志方あきこ OPテーマ (amazon)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
なんと!!
まさかベアトリーチェがベアトになっちゃうとは思わなかったよ!!まあ、ワルギリアの言う通りある事象を別な表現で表しているって事なんだろうけど…。
ん~、13話で熊沢のばっちゃんが金蔵の浮気相手で、その娘がベアトだって考えたけど、同じように絵羽がベアトの娘で…って事なのかなあ…。あ…。まさかとは思うけど魔女の称号って金蔵の愛人って意味じゃないよな…。だとしたらちょっとやべえ…。大人になった絵羽にベアトの面影を見つけてしまった(というよりはベアトだと思い込んでしまった?ベアトが亡くなって正しい判断が出来なくなっていたのかも)…って事かなあ。そういえば6話で絵羽が譲治に見合いの話を持ってくる直前に悲しげな表情をしていたけど、あれって譲治と紗音が兄妹である事を示しているんだとしたら…。むむむ…。
実際継承が行なわれたのは何時なのかなあ…。絵羽が若い頃の姿だってのが気になるんだよなあ。継承が行なわれたのが今回の事件の最中での話だったのなら、上の想像は全部否定されるけど…。
■うみねこのなく頃に 特装限定版ゴールドエディション Note.01 [DVD]
■うみねこのなく頃に Episode.1 オリジナルサウンドトラック Essence
■「うみねこのなく頃に」キャラクターソング vol.1
■片翼の鳥 志方あきこ OPテーマ (amazon)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (10)
「六人の中に事故死は…」
戦人はワルギリアという味方を得て戦意を回復したけど、ベアトリーチェはお師匠様をワザワザ生き返らせて戦いを楽しむぐらいの魔女だしなあ…。もしワルギリアの出現がベアトリーチェの意図なんだとしたら、ベアトリーチェの目的は戦人との勝負に勝つ事ではなく、勝負を続ける事だって可能性もあるよなあ…。
まあ、それはそれとして。ロノウェがベアトリーチェの口を塞いだのは、密室と外との関係をハッキリさせるのを避けたってとこかなあ。居ないといえば外に犯人がいる事になるし…。さてさて。このゲームはどういう決着になるのかなあ…。
■うみねこのなく頃に 特装限定版ゴールドエディション Note.01 [DVD]
■うみねこのなく頃に Episode.1 オリジナルサウンドトラック Essence
■「うみねこのなく頃に」キャラクターソング vol.1
■片翼の鳥 志方あきこ OPテーマ (amazon)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (9)
この世界って一体何なのかなあ…。
ん~…。見当外れの予想かもしれないけど、一番初めのエピソードも戦人とベアトリーチェの勝負の一部、というか、ベアトリーチェの罠の一部って可能性はあるかなあ。そもそも本当は誰も死んで無くて、ベアトリーチェが自分の復活の為に十八人の意識を自分の世界に引きずり込んで悪夢を見せているとか…。そしてその全員に自分を認めさせれば復活が成るんだけど、そんな中で戦人がベアトリーチェの意に反して反抗してきたって考えれば、なんとなく今の状況と合致する様な気もするし…。うむむ…。
赤字のルールまで疑うと全部分んなくなっちゃうんでとりあえず正しいとしてだけど、1967年に二十歳代(三十歳代?)ぐらいの人間としてのベアトリーチェが存在していて、事故で無くなったってのは事実なんでしょう。ここで自由になったベアトリーチェは、十九年かけて少しずつ力を蓄え意識を拡大し、自分の復活の為の罠を六軒島に張り巡らせたって感じかなあ。
まあ、この考えだと熊沢のばっちゃんの存在が良く分らなくなってくるけど^^ 師弟関係ってのは二人の間に上下関係というか、そんな様なものがあったって事かもなあ。養母とか教育係だったとか…。あ、というか、熊沢のばっちゃんが金蔵の浮気相手のベアトリーチェ(先代)って可能性もあったりして…。つまり、今のベアトリーチェは金蔵の隠し娘。…とかなあ。
■うみねこのなく頃に 特装限定版ゴールドエディション Note.01 [DVD]
■うみねこのなく頃に Episode.1 オリジナルサウンドトラック Essence
■「うみねこのなく頃に」キャラクターソング vol.1
■片翼の鳥 志方あきこ OPテーマ (amazon)
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (29)
「とても良い一手だと思いますよ。これまでのゲームでの無策と違い、戦い方に指針を持たれるのは劇的飛躍と申せましょう」
ベアトリーチェの作ったゲーム盤はベアトリーチェのみが自由に操作できる世界なんだと思ってたけど、今回の様子を見ているともう一人のプレイヤーである戦人も介入、というかチェスの駒を動かすがごとく、参加させた駒を動かす事の出来る立場って事でいいのかなあ。まあ、ベアトリーチェは戦人とゲームをしているんであって、戦人もプレイヤーであるなら当たり前なんだろうけど…。
「さあて金蔵。そなたの遊びに再び付き合いに来たぞ。今宵のゲームに掛けるコインの用意は充分であろうな?」
あと、ベアトリーチェがゲームをしている相手は戦人なんだけど、金蔵ともゲームをしてるっぽいのも気になるんだよなあ。金蔵は自分のコマ達がベアトリーチェに勝てるかどうかの勝負をベアトリーチェとしていて、たまたま抜きん出たコマとして戦人が存在しているという事なのか、それとも金蔵と戦人は同格の存在なのか…。いやいや、話が進めば進むほど分らなくなっていくよ!でも面白いんだよなあ(笑)
「分りました。では、姫様を私の弟子にして差し上げましょう」
それにしても、冒頭の姫様(今のベアトリーチェ?)と薄い青紫色(銀髪かな?)の髪を持つベアトリーチェの関係が気になるなあ。師匠と弟子って事だけど、なんか罠にはまった感じがするんだよなあ。穏やかなイメージだけど怪しくてさ。案外今のベアトリーチェは、金蔵によって束縛されたんじゃなくて、この宣言によって束縛されてるのかもなあ。
■うみねこのなく頃に 特装限定版ゴールドエディション Note.01 [DVD]
■うみねこのなく頃に Episode.1 オリジナルサウンドトラック Essence
■「うみねこのなく頃に」キャラクターソング vol.1
■片翼の鳥 志方あきこ OPテーマ (amazon)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (39)
「こんな一方的なワンサイドゲーム。退屈ね」
戦人に勝ち目がない様に見えたけど、やっぱあれじゃあ勝てんよなあ。ベルンカステルの本格参戦で状況は大きく変化しそうだろうけど、魔女の戯れに戦人たちが翻弄されているだけの様にも見えるんで、予断は許せない感じだよなあ…。
「俺が屈する訳にはいかねえんだ!楼座おばさんが粘ってくれたおかげで、再び戦う気力を取り戻せたぜ!!」
あと、戦人が復活した時に思ったんだけど、マリアが言っていたベアトリーチェの抱えるリスクってのが今後のカギになってくるような気もするなあ。このゲームは基本的に戦人とベアトリーチェの勝負なんだけど、ベアトリーチェは戦人だけではなく他の登場人物たちも屈服させなければならないんだよね。だから、ベアトリーチェは執拗に彼らを屈服させようと動いているんだけど、逆に考えると彼らが自らの意思を持って理不尽に対抗しようと動き始めてしまわない様に強引に抑えつけている様にも思えるんだよね~。彼らは戦人と同じ様な形で意識的にゲームに参加している訳じゃないんだろうけど、ただのコマではなく戦人と同じレベルでベアトリーチェのゲームに参加しているって言っていいのかも。そして、もし、彼らの意思が纏まって戦人を手助けできる様になれば、ゲームの根底を崩せる可能性もあるんじゃないかなあ…ってね。
あとは…。ベルンカステルがどんな形でゲームに影響を与えていくのかだよなあ。
■うみねこのなく頃に 特装限定版ゴールドエディション Note.01 [DVD]
■うみねこのなく頃に Episode.1 オリジナルサウンドトラック Essence
■「うみねこのなく頃に」キャラクターソング vol.1
■片翼の鳥 志方あきこ OPテーマ (amazon)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (27)
DARKER THAN BLACK うみねこのなく頃に おおきく振りかぶって かんなぎ けいおん! その他アニメ とある科学の超電磁砲 とらドラ! らき☆すた アニメ・コミック ウエルベールの物語 キミキス ゲーム コードギアス 反逆のルルーシュR2 ソウルイーター ソ・ラ・ノ・ヲ・ト ハヤテのごとく!! ハヤテのごとく!(アニメ) ハヤテのごとく!(漫画) バンブーブレード マクロスF レンタルマギカ ロミオ×ジュリエット 咲-Saki- 大正野球娘。 大江戸ロケット 天元突破グレンラガン 宇宙をかける少女 戦場のヴァルキュリア 日記・コラム・つぶやき 書籍・雑誌 機動戦士ガンダム00 涼宮ハルヒの憂鬱 灼眼のシャナⅡ 狼と香辛料 精霊の守り人 絶対可憐チルドレン 舞-乙HiME嵐 鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 閃光のナイトレイド CLANNAD RD潜脳調査室
最近のコメント