その他アニメ

俺の妹がこんなに可愛いわけがない 第6話「俺の幼馴染みがこんなに可愛いわけがない」

 あまりにも麻奈実が可愛かったので、思わず感想をアップしてしまいました。ホンワカした雰囲気が実にいいんだよなあ。京介のことが大好きな様子もすごくかわいい。何話か前に膝枕しようと頑張ってたときも可愛かったしな~。京介の方も普段の麻奈実やりとりや、今回のアバンの赤城との会話からしても、麻奈実の事をとても大切に思ってるのは明らかだし…つか、もう認めろよ(笑)

「お前らさっさと結婚しろよ」

 全くだ。

 というか麻奈実可愛い。ワタワタする麻奈実にはいやし効果があるね!しかもそこに京ちゃんが絡むと…可愛すぎて終始ニヤニヤしっぱなしで困る。あと、京ちゃんの素直じゃなさっぷりは案外桐乃と似てるなあって思ったり。

「京ちゃん、今度はね…、えと…、その。ごめん、なんでもないや」
「今度は…」
「ん?」
「今度はうちに来るか?」
「えっ…えっと…。うん、行ってみたいな」
「じゃあ、そのうちな」
「うん、おやすみなさい」

 麻奈実の伝えたいことを察して答えているのか、同じことを考えていたのか分からんけど、まあどっちにしろ言いたいことはだ、お前ら早く結婚しろ(笑)

 いやぁ、微笑ましい若夫婦っぷりが実に良かったなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

バカとテストと召喚獣 第4問「愛とスパイスとお弁当」

Perfect-area complete! バカとテストと召喚獣(文庫) バカとテストと召喚獣 1(コミックス)

「これより異端審問会を開く」

 二度目のときに思わず声を出して笑ってしまった。繰り返しって基本だよなあ(笑)

「せっかく作ったのに…正直に食べてって言えばよかったな」

 厄介な性格だなあ。本人がいない所ではこんなに素直なのに…。お弁当作ってるときも、きっとバレバレな感じだったんだろうなあ。早く渡したれよ~とやきもきしながら観てたんで、明久が久保君に連れて行かれてしまったときの表情とか、泣きながらお弁当食べたりとか、ちょっとしょんぼりでしたよ…。料理も出来て結構いい子っぽい(ツンデレがすぎるとこや、暴力的で、たかっちゃうところ以外は…あれ?まあ、最後のは甘えてるつもりなんだろうけど^^;)のに、こんな感じじゃ色々大変だろうなあ。

「今日はもう燃料切れなんだよぉ…」

 明久っていい奴だなあ。ちょっと感心しちゃった。バカだけど。子供と遊んでるシーンは微笑ましくていいねえ。

 と言うわけで、そんな明久に対して抱きつく様にお弁当を渡す美波が実に可愛い回でありした。報われて良かったなり~^^


何かありましたら、こちらからどうぞ〜。

■バカ・ゴー・ホーム milktub EDテーマ (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (21)

ダンス イン ザ ヴァンパイアバンド #02

ダンス イン ザ ヴァンパイアバンド 1巻 ダンス イン ザ ヴァンパイアバンド 第1巻 [Blu-ray] フレンズ(OP)

 なるほどな~。そりゃあアキラだよな。間違えて明って書こうとしちゃったぐらい超納得(笑)

 1話を観たときはインパクトありすぎてどんな冒険だよ!!って思ったけど、これが1話だったら結構普通な感じになっちゃってたかもなあ。なんつーか流石だ。題材や全体的な雰囲気も好みだし毎週楽しく観られそう。終わったらコミックスも買うかなあ~。


何かありましたら、こちらからどうぞ〜。

■爪痕 hibiku エンディングテーマ
■ダンス・イン・ザ・ヴァンパイアバンド オリジナルサウンドトラック  (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (2)

バカとテストと召喚獣 第2問「ユリとバラと保健体育」

Perfect-area complete! バカとテストと召喚獣(文庫) バカとテストと召喚獣 1(コミックス)

「そうさ君の想像通りで、今まで隠してたけど、実はボク――左利きなんだ」

 アホか(笑)

 主人公っぽいのに明久は全然役に立たねぇな^^;

「Fクラスの卓袱台がミカン箱になった」

 あまりにも自信満々だったから、よっぽどいい点取るのかと思ったら…53点かよ!!だめじゃん!(爆笑)

 それにしてもEクラスとの勝負はなんだったのかなあ。雄二も何かしら理由があって教室を交換しなかったんだと思うんだけど…。なんなんだろ?でも、雄二は策士の様で意外と抜けてるみたいだしなあ。最終戦の結果を見る限りさ。まあ、幼馴染のためにワザと53点を取った可能性も無いとも言えなくもないかもしれないけど。他にはこんなに簡単に勝利しちゃうんじゃ雄二的には面白くないからって可能性もあるかも?

「今週は塩と水だけです」

 あと、最後の問題が結構楽しい。クスリと笑わせてくれる感じが実にいいねえ(笑)


何かありましたら、こちらからどうぞ〜。

■バカ・ゴー・ホーム milktub EDテーマ (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (26)

バカとテストと召喚獣 第1問「バカとクラスと召喚戦争」

Perfect-area complete! バカとテストと召喚獣(文庫) バカとテストと召喚獣 1(コミックス)

 元気にバカやってくれるアニメが観たかったんで、願ったりな本作。いやあ、一話からにぎやかで面白かった~。キャラだけじゃなく、絵的にもド派手でにぎやかに作られてて観てるだけでなんか楽しいわ~。とりあえず、美波と秀吉のねーちゃんに期待。特にねーちゃんはデレんのかなあ。美波はOPで姫路さんとヒロインしてるから素直に期待してるんだけど、なんかねーちゃんより秀吉のほうがデレそうで…^^;

「ああ、世の中、学力だけが全てじゃないって証明してみたくてな」

 それにしても、各クラスの設備の差が凄すぎる(笑)

 Fクラス:畳にちゃぶ台
 Eクラス:旧式の木造教室
 Dクラス:一般的な教室
 Cクラス:大学風
 Bクラス:カジュアルカレッジ風
 Aクラス:ホテルのサロン風

 でも、隙間風が吹くほどボロボロな設備なのは勘弁だけど、Fクラスの教室って形式だけは何気に好みだなあ。畳に座布団ってリラックスした状態で授業に集中できそうだし。逆にBクラスの教室はちょっとやだなあ、なんか勉強もしにくそうな感じがする。あと、Aクラスは…えーと、談話室ってか、空港にあるビジネスクラス以上が使えるラウンジみたい。どうやって勉強するんだ(笑) あ、でも、それ以外の設備はかなり充実してるみたいだし、特に図書館が併設されてるのはいいなあ。


何かありましたら、こちらからどうぞ〜。

■バカ・ゴー・ホーム milktub EDテーマ (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (6)

11eyes

イレブンアイズ クロスオーバー(限定版) 11eyes -罪と罰と贖いの少女- 1 Arrival of Tears

 明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします。

 またも録画して溜まってた作品を一気に視聴しまいました(笑)

 原作は未プレイ。というかゲームだったという事さえ全く知らず、新しいアニメ始まるなあって事で一応録画しておいた本作。とりあえずバトルものかな?程度の認識で観始めました^^

 主人公・駆と幼馴染のゆかが不気味な異世界「赤い夜」に迷い込んでしまい異形の者達と戦っていく事になるんですが、「赤い夜」の存在もあって、序盤から不安感というか正常でない不安定感を感じながらの視聴となりました。おかげで、登場する人物がみんな怪しく見えて怪しく見えて^^。そんな感じながらも主人公が修行したり、仲間が増えていったり、いがみ合ったり、力に目覚めたりとだんだんと普通のバトル物っぽい流れになってきて、実に普通だなあと思いながら観ていたんですが…。6話でゆかが不安定になってからは、もう一変しましたね。ゆかの一挙手一投足に大注目ですよ!ゆか怖ええええええ!!!

「雪子ちゃん…。大丈夫…。もう大丈夫だから。だって…あたし…」(7話)

 だんだんと病んでいく様子が行動にありありと表れててサイコホラー的な怖さがあったなあ。ヒロイン的には折れそうになっても歯を食いしばって立ち向かっていこうとする美鈴先輩の方が気に入ってるんだけど、注目度で言ったら完璧にゆかちゃんの方でしたよ。ゆかがいたから最後まで観たといっても過言じゃないぐらい目が離せなかった。その二人、美鈴先輩とゆかちゃんの攻防はホント見応えあったなあ。分かっていながらフォローしない美鈴先輩とかゆかちゃんティーとか、そのほか諸々。しかし、最後の方なんて駆以外は本当にどうでも良くなっちゃってるんだもんなあ…。家が揺れていても気にしないとか怖すぎる。あまりにも凄いんで最後はラスボス化するんじゃないかって思ってましたよ…。

「違う!」(11話)

 最終的には駆が11話で見せられたバッドエンドを否定して別な方法で世界を守った訳だけど、最後の黒い月といい実はバッドエンドの続きなんじゃないかなあ。リーゼロッテによって世界は滅ぼされた後、ゆかが駆と一緒にいるためにゆか=リーゼロッテによって作られた世界。駆が未来視している様に見えたけど、描写の通り正にあの時点から世界が再構築されていて、過去に起こった出来事を再生していただけだったとしたら…。リーゼロッテは美雪ちゃんの欠片の力も使える様になってただろうし、目玉から体全体を再生するぐらい出来そう。…なーんて考えるとちょっと怖い。超解釈だけど(笑)

 しかし、どういう解釈をするにしろ、結局ゆかの本質が変わったわけじゃないだろうし何気に怖い終わり方だよなあ…。


何かありましたら、こちらからどうぞ〜。

■11eyes 1 初回限定特装版(Blu-ray Disc) (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

GA 芸術科アートデザインクラス

GA 芸術科アートデザインクラス OVA(初回限定版)
[DVD] GA 芸術科アートデザインクラス Vol.3(初回限定版)
[DVD] GA -芸術科アートデザインクラス- 1

 休みになったので録画しておいたのを一気に観ました。いやぁ時間掛かったョ^^ 初めのうちはテンポがつかみ難くてイマイチ乗れなかったけど、作品のテンポが分かってからは結構面白かったな~。たまにはいる美術系の豆知識も良かったし。あと、1話を観始めた時は主人公のメガネが気になって気になって。あれじゃ、落ちるだろ!と(笑) キャラ的にはキョージュと中部弁の部長がお気に入り。特に部長が可愛い。傘をメガネに渡すエピソードが可愛くてよかったな~。あれは、一緒に入りたかったのかしら。


何かありましたら、こちらからどうぞ〜。

■GA 芸術科アートデザインクラス music palette (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

銀魂 第189話

銀魂 シーズン其ノ四 4(完全生産限定版)
[DVD] 銀魂 第31巻

「ああ、まるでジャンプ映画のCMみたいですね!」

 銀魂の16:9って新鮮だなあ。アバンも16:9だったから、映画を機に本編も16:9にするのかとちょっと期待しちゃったぜ(笑)

■Aパート
「ガンダムじゃ!!」

 Z仕様(というかデイアフタートゥモロー?)のカイとレビルが出てきたから何かするとは思ったけど…。ギリギリまで結構格好良かったのに!ガシ~ン!(足音)ってなんだよ!!!白い悪魔ってアホか!!!!(爆笑)

■Bパート
「雨、止んだアル」

 神楽ってアホの子だし、普段はホントめちゃくちゃなんだけど、たまに見せる一途な健気さに泣かされちゃうんだよなあ。一人で頑張り始めてから、もう泣きそうで泣きそうで、銀さんが出てきてからはもうボロボロ。

 つか、銀魂ってずるいよなあ。緩急の付け方が絶妙で。これにやられちゃうんだよなあ。他にも残酷だったり下品だったり、ほんとくだらないだけの話もあるんだけど、それがまた良いんだよねえ。あと、たまにめちゃくちゃ格好良かったりもするし^^


何かありましたら、こちらからどうぞ〜。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

君に届け episode.11「とくべつ?」

君に届け Vol.1
[DVD] きみにとどけ 片想い(初回限定盤B)

「全然いいじゃん…」

 毎週、爽子の純粋さと風早の爽やかさにほんわかしながら、そしてめちゃキュンキュンしながら、楽しみに観ているのですが、ここ最近空回りする梅ちゃんがホント可愛いんですわ~。結構計算高くて策を巡らせるズルイ子なんだけど、爽子には全然通用しないんだもんなあ。悪態をついても、爽子は全く悪意に受け取らないし。そんな二人のコントの様なやり取りが実に楽しくて。微笑ましくて。案外このままの関係が年をとっても、ずっと続くのかもなあ。自分を隠さずに付き合える相手として。つか、矢野さんの読み通りですげー(笑)


何かありましたら、こちらからどうぞ〜。

| | コメント (0) | トラックバック (2)

ミラクル☆トレイン 大江戸線へようこそ #9

ミラクル☆トレイン1 【完全生産限定版】[DVD]montage
オープニングテーマ

「え、このタイミングで?」

 やべー今回めちゃくちゃ面白かったわ~。毎週安定して面白いけど、今回はもう爆笑しっぱなしで観てましたよ。特に入れ替わりネタが始まってからはホントやばかった。いやぁすばらしい!(爆笑) あと、男相手のぞんざいな感じもいつもと違ってて面白かったなあ。

 しかも、エヴァネタまで使ってくるし、前回の豊島園先輩の一言もちゃんと生かされてるし、ホントこのアニメあなどれねえなあ。にしても、全然目立てないとか…六本木って主人公じゃないのかよ(笑)


何かありましたら、こちらからどうぞ〜。

■STORIES 喜多修平 エンディングテーマ (amazon)
■ミラクル☆トレイン キャラクターソング Vol.1 六本木史(KENN)
■ミラクル☆トレイン キャラクターソング Vol.2 都庁前(杉田智和)
■ミラクル☆トレイン キャラクターソング Vol.3 新宿凛太郎(置鮎龍太郎)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧