« 2009年11月 | トップページ | 2010年1月 »

2009年12月の20件の記事

DARKER THAN BLACK -流星の双子- 第十二話「星の方舟」

ツキアカリのミチシルベ(アニメ盤)(期間生産限定盤)
ステレオポニー
OPテーマ DARKER THAN BLACK-流星の双子- 1
(Blu-ray Disc) DARKER THAN BLACK -漆黒の花- 1
ヤングガンガンコミックス
著者:岩原裕二

 面白かったーー!!

「あったことも、見たことも、想像すらできない誰かだけど。ボクはその人のことをとてもよく知っている気がするんだ。そしていつかきっと、会える日が来る事を信じてる。さよなら」

 まさか、紫苑と博士の目的がもう一つの地球を作る事だったとはなあ。何から何までコピーして、世界中から全ての記憶までかき集めて作った世界。流星核が無いと記憶の定着ができなかったって事だけど、イザナミとの取引はその辺を解消するためのものだったのかなあ。蘇芳の旅で流星核での定着が有効なものだと判断できたってことだろうし、あっちの地球には流星核が組み込まれでもしてるのかもね。

「大丈夫だよ。蘇芳は僕が守るから」(2話)

 偽りの記憶の中での言葉だけど、たぶん紫苑が蘇芳に伝えたかった本心なんじゃないかなあ。紫苑には感傷的だって言われちゃうだろうけど、蘇芳を守るためだけにもう一つ地球を作ってしまうほどなんだから。2年前の事故で死ぬような目にあった紫苑が本能的に作った(恐らく本能的に、とっさに力を使ってしまったんじゃないかなあと)自分のコピーが、博士の言うとおり蘇芳だった事がそもそものきっかけなんだろうなあ…。蘇芳に再会した紫苑は、蘇芳を守る為には、蘇芳が幸せに暮らしていける世界を作る事が一番合理的だと判断したってとこかなあ。


何かありましたら、こちらからどうぞ〜。

■DARKER THAN BLACK-黒の契約者- Blu-ray BOX
■From Dusk Till Dawn / abingdon boys school EDテーマ (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

GA 芸術科アートデザインクラス

GA 芸術科アートデザインクラス OVA(初回限定版)
[DVD] GA 芸術科アートデザインクラス Vol.3(初回限定版)
[DVD] GA -芸術科アートデザインクラス- 1

 休みになったので録画しておいたのを一気に観ました。いやぁ時間掛かったョ^^ 初めのうちはテンポがつかみ難くてイマイチ乗れなかったけど、作品のテンポが分かってからは結構面白かったな~。たまにはいる美術系の豆知識も良かったし。あと、1話を観始めた時は主人公のメガネが気になって気になって。あれじゃ、落ちるだろ!と(笑) キャラ的にはキョージュと中部弁の部長がお気に入り。特に部長が可愛い。傘をメガネに渡すエピソードが可愛くてよかったな~。あれは、一緒に入りたかったのかしら。


何かありましたら、こちらからどうぞ〜。

■GA 芸術科アートデザインクラス music palette (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 第38話「パズクールの激闘」

鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 5
[DVD] Theme of Ling Yao by THE ALCHEMISTS Theme of Lan Fan by THE ALCHEMISTS

「久しぶりだな。早速で悪いが、何か我々に申し開きせねばならない事があるのではないかね?」

 エドとアルの現場での直接的な戦闘も相変わらず派手で見応えあるけど、それ以上に広い意味での攻防が、刻々と変化しつつある双方の状況が実に見応えあるなあ。

 人間側とホンムンクルス側。今のところ圧倒的にホムンクルス側が有利だけど、エドもキンブリーを前に策を打ったみたいだし、これまでの、そしてこれからの一手一手がどう響いていくのか…。いやあ、めちゃくちゃ先が楽しみだわ。


何かありましたら、こちらからどうぞ〜。

■鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 5 [Blu-ray] (amazon)
■つないだ手 Lil’B 3rd エンディングテーマ

| | コメント (0) | トラックバック (13)

とある科学の超電磁砲 #13「ビキニは目線が上下に分かれますけどワンピースは体のラインが出ますから細い方しか似合わないんですよ」

とある科学の超電磁砲 03 とある科学の超電磁砲 第1巻 <初回限定版>
[Blu-ray]

 サブタイトルながっ!いやぁしかし、内容は予告で黒子が言っていた通りだったなあ(笑)

「そう言わずに試着だけでも」
「ぜーったい可愛いですって!」
「そ、そう?ま、まあ、そこまで言うんだったら…」

 レベルアッパーの事件まで佐天さんは美琴に苦手意識とまでは行かなくても若干距離がある様な態度を見せていたし、初春も最初は憧れがあってか少し幻想入ってる感じだったけど、だいぶ仲良くなって美琴の事を分かってきたみたいだなあ(笑) 

「なるほど、あれが自然体ね」

 美琴って実力もあるし、人当たりの良いざっくばらんな性格だから人気はありそうだけど、当麻との過去エピソードでもあった様に他人に頼らない(期待しない)一匹狼的なところもあるし、レベル5の御坂様という幻想が入りすぎた美琴像があるから、等身大の美琴と友達になってる子って意外と少なそうなんだよあ。自分から近寄っていく事もそうそう無いだろうし、他人が近寄ってくる事もあんまりなくて。もしかすると、黒子の場所をわきまえない過剰なスキンシップって、そんな美琴の抱える他人との壁を取り払う為の計算の入った行動なのかもなあ。もっと親しみやすいお姉さまですのよ、ってね。・・・10%ぐらいは(笑)

「それなら、皆さんに作り方を教えていただきましょう」

 少なくとも湾内さんと泡浮さんが美琴にもお願いに出来るぐらいの効果はあったと思うし。にしても、二人ともふんわりとした良い子だなあ。いやぁ、美琴と黒子の所為でついつい忘れがちだけど、常盤台中学がお嬢様学校だってのを実感しました(笑)

「貴女良い人ですわね。お名前は?」

 あと、見栄を張ってハラハラさせてくれた婚后さんも可愛い。あれだけ純真な二人を前にしたら、いくら婚后さんでも流石に申し訳なくなっちゃうよなあ。まあ、性格に関しては黒子とやり合ってる所しかみてなかったから人の話を聞かない高飛車なイメージしかなかったってのもあるけど、ちゃんと非を認め謝罪できる子だって分かって印象変わったかな。あと、美琴のことを名前を聞いても分からないとか…。基本的にあんまり細かい事を気に留めない大雑把な性格なんだなあ^^

 そういえば常盤台中学が舞台の話ってほとんどないけど、婚后さんを絡めれば美琴の学校でのエピソードもやれそうかも。美琴と同じ二年生だしね。教室での美琴ってどんな感じなんだろ。

「やっぱこれ可愛い!」

 いやいやいやいや、可愛いのは君だから!!(笑)

 あとでバレバレだったのを知った美琴さんの反応をみてみたいなあ。黒子あたりにはからかわれそうだけど、特に上条さんに「アレなんだったんだ?」って尋ねられたらどうなるんだか…。興味津々です!^^


何かありましたら、こちらからどうぞ〜。

■とある科学の超電磁砲4 鎌池和馬/冬川 基 (amazon)

続きを読む "とある科学の超電磁砲 #13「ビキニは目線が上下に分かれますけどワンピースは体のラインが出ますから細い方しか似合わないんですよ」"

| | コメント (0) | トラックバック (25)

銀魂 第189話

銀魂 シーズン其ノ四 4(完全生産限定版)
[DVD] 銀魂 第31巻

「ああ、まるでジャンプ映画のCMみたいですね!」

 銀魂の16:9って新鮮だなあ。アバンも16:9だったから、映画を機に本編も16:9にするのかとちょっと期待しちゃったぜ(笑)

■Aパート
「ガンダムじゃ!!」

 Z仕様(というかデイアフタートゥモロー?)のカイとレビルが出てきたから何かするとは思ったけど…。ギリギリまで結構格好良かったのに!ガシ~ン!(足音)ってなんだよ!!!白い悪魔ってアホか!!!!(爆笑)

■Bパート
「雨、止んだアル」

 神楽ってアホの子だし、普段はホントめちゃくちゃなんだけど、たまに見せる一途な健気さに泣かされちゃうんだよなあ。一人で頑張り始めてから、もう泣きそうで泣きそうで、銀さんが出てきてからはもうボロボロ。

 つか、銀魂ってずるいよなあ。緩急の付け方が絶妙で。これにやられちゃうんだよなあ。他にも残酷だったり下品だったり、ほんとくだらないだけの話もあるんだけど、それがまた良いんだよねえ。あと、たまにめちゃくちゃ格好良かったりもするし^^


何かありましたら、こちらからどうぞ〜。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ハヤテのごとく! 第253話「Proof」

ハヤテのごとく!! 2nd season 05 [初回限定版]
[Blu-ray]

「――――僕が一番――――守りたい――――」

 ん~、なんか少し釈然としないものがあるなあ…。ここに至るまでハヤテが帝の手のひらの上で踊らされている様に自分が感じてしまっているのもあるんだけど、あとナギがめちゃくちゃ良い子で、可愛らしくて、しかも決断力があるだけに余計に感じてしまってるのかもしれないけど、なんといっても結局ハヤテが何にも選択していないってのがなあ。今更後出しで結論出したつもりになられても、君は一番守りたいものを選択できなかったじゃんか~。みたいな印象があるんだよなあ…。ハヤテ君ちょっとずるいよ。

 あと、ハヤテが相変わらずお嬢様を子ども扱いしているのがなあ。感極まって可愛いお嬢様を抱きしめちゃったんだろうけど、ナギがハヤテに感じているものとハヤテがナギに感じているものの差を知っているだけに…。もうちょっと女の子として扱ってもいいんじゃないかなあ。まあ、ハヤテは年下の女の子(しかも10歳程度に見える)に恋愛感情を抱くタイプじゃないし、愛情に飢えていた幼少期の反動もあって自分を加護するような愛情を向けられると過剰に反応してしまう性格になってしまってるみたいだから、仕方がない面もあるんだろうけど。

 しかし、ハヤテはナギの執事としてどんな時も君を守るって約束しているけど、本当に出来るのかなあ。幼い頃から人殺しに狙われ続けていたという三千院家の嫡子の価値を自分が物凄く高く見ているのもあるけど、たとえ相続権がなくなっても其れなりに重い使命だと思うんだがなあ。重大な選択を迫られた時、ナギを選択しないかもしれないってのがやっぱ引っかかる…。少なくとも今回出来なかった訳だし、ちょっと心配だなあ。うーむ…今回の結果に対して帝はどんな判断を下すんだろ…。


何かありましたら、こちらからどうぞ〜。

■TVアニメ ハヤテのごとく!!POSTERS! (大型本)
■ハヤテのごとく! 22巻 畑 健二郎 (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (2)

DARKER THAN BLACK -流星の双子- 第十一話「水底は乾き、月は満ちる…」

ツキアカリのミチシルベ(アニメ盤)(期間生産限定盤)
ステレオポニー
OPテーマ DARKER THAN BLACK-流星の双子- 1
(Blu-ray Disc) DARKER THAN BLACK -漆黒の花- 1
ヤングガンガンコミックス
著者:岩原裕二

「そんな風に夢を見られる君が素敵だと思ってね。蘇芳」(1話)

 紫苑は生まれた時から契約者だったし、母親からは愛されてなかったのかもなあ。少なくとも幼い紫苑をトイレに連れて行くときの母親の様子からすると、あまり気持ちよくは思っていなかったみたいだし。1話で蘇芳に対して「ママは何の必要も無い人間だ」って言ってたけど、そんな母親でも頼って生きていくしかなかった幼い日々は結構苦しい毎日だったんじゃないかなあ。ただ、それなのに水族館の記憶を蘇芳に与えたのって…。愛情が無かったとも思えないけど、同時に自分には無い能天気さを持つ蘇芳が憎らしかったのかなあ。

「イザナミの覚醒はもはや止められない。予言を覆す為に我々に残された手段はただ一つ。イザナギを捕らえ始末する。イザナミと出会う前に」

 アバンの契約者を皆殺しにしている人物がイザナミ(銀)なのかなあ。ん~、イザナミは銀、イザナギは紫苑。そして蘇芳は紫苑のフェイクって認識されているけど、2年前に博士と紫苑の前に現れた光の人影が蘇芳なんだとしたら、同じ様な光を放っていた蘇芳の方が本物のイザナギで紫苑がフェイクなんじゃなのかなあ(まあ、博士と紫苑はフェイクがどうのって考えていたわけじゃないみたいだけど)。イザナミ(女)とイザナギ(男)ってのもミスリードになってる様な気もするし。

「残念ながら、今行っても貴女には何も出来ない」

 なんつーかっこうしてるのよ!(笑)

 マダム・オレイユってミステリアスな雰囲気があったけど、ずいぶん面白い人だったんだなあ。なんか、マオと同じ様なポジションの様な気がしてきた。元恋人って話しだしなあ^^

「はい!ボクも手伝います」

 蘇芳は可愛いなあ。ペリメニが肉まんになっちゃうし(笑)

 黒も蘇芳のためにロシア料理作るとか相変わらず女の子には優しいよなあ。そんな二人(とおまけ二人の計四人、というかやはりジュライの食事は可愛らしい^^)の朝食シーンはほんわかしたけど、この先を考えると容赦ない作風がちょっと怖くもあり…。黒と蘇芳には希望のある結末が用意されているといいなあ…。


何かありましたら、こちらからどうぞ〜。

■DARKER THAN BLACK-黒の契約者- Blu-ray BOX
■From Dusk Till Dawn / abingdon boys school EDテーマ (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (2)

鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 第37話「始まりの人造人間」

鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 5
[DVD] Theme of Ling Yao by THE ALCHEMISTS Theme of Lan Fan by THE ALCHEMISTS

「中尉の話…」

 やべ、萌える。ウィンリィもベタ惚れだし相思相愛なんだよな~。お互いの気持ちに気が付くのはいつ頃になるんだろ。今回もちょこっとあったけど、喧嘩ばっかの中でたまに相手を気遣う態度が出てくるのがまた良いんだよなあ。そしてそれに反応する相方の様子とかも。てな訳で、二人の関係に激萌えなんだけどバッカニアの気持ちも超分かるなあ。俺の整備士って紹介する所なんて、俺の奥さんって言ってる様にも見えるし…。つか、若夫婦にしか見えん(笑)

「気付いちゃいました?」

 プライド怖えええええええぇぇぇ!!!

 こんなのに監視されていたら生きた心地しなさそう…。ホークアイの訪問に気が付いて、あれだけ離れた場所から一瞬で戻ってこれるほどの能力だしなあ。探索隊が殺されなかったところをみると、同時に二箇所に意識を向けることは出来ないみたいだけど、あんまり弱点になりそうも無いかなあ…。そんな正体の知れない相手に対して、藪を突きまくるホークアイ中尉の度胸は凄いな。

「決まりだ。仕事、受けるぜ」

 キンブリーとのやり取りにめっちゃハラハラしたわ~。エドがアルに真意を伝えずに真意を伝える様子には流石兄弟!って思ったけど、スカーの捜索に一人で行くわけじゃないみたいだしなあ。監視されている中で、どんな対処するんだか…。綱渡りを観ている様でなんか怖いよ^^; 

 あ、あとそうだ。大佐はあの花どうするんだろ(笑)


何かありましたら、こちらからどうぞ〜。

■鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 5 [Blu-ray] (amazon)
■つないだ手 Lil’B 3rd エンディングテーマ

| | コメント (0) | トラックバック (9)

とある科学の超電磁砲 #12「AIMバースト」

とある科学の超電磁砲 03 とある科学の超電磁砲 第1巻 <初回限定版>
[Blu-ray]

 面白かった~!!!

「自分で自分に嘘つかないで、もう一度!!」

 レベル5の美琴が全力を出した最終バトルはめちゃくちゃ派手で、1クール目のクライマックスに相応しい最終回のような盛り上がりを感じる回でした!!自分の未熟さを自覚した美琴が自分なりの答えを伝えるシーンには、レベル0の苦悩や切なさを感じつつもそれでも、それまでのわだかまりを振り払い前向きに立ち向かって行こうとする爽やかな思いを、そして本気のレールガンが魅せるスカッとする爽快感もあって実にいい決着の付け方だったなあ。つか、美琴超強えええぇぇ!!

「そうだ…忘れてた…。たっだいま~~!!」
「優しさついでにもう一つ気付いて欲しい事がありますの。それは…黒子のき・も・ち~」

 10話を観た後も思ったんだけど、エンディングの“Dear My Friend ~まだ見ぬ未来へ~”がホントいい歌なんだよなあ。2組の親友がお互いの相方と向き合い支えあいながら、前に向かって一歩ずつ歩んでいく。それぞれがそれぞれの未熟さを持ち間違いもするし挫折もするんだろうけど、それでも4人で少しずつ歩んでいく。テーマに沿った歌詞も映像も実に素敵で、普段1度観た後は飛ばしちゃう事の多いエンディングだけれども、この作品では飛ばさずに必ず最後まで観ちゃうんだよなあ。今回の英語版“SMILE-You&Me-”も、大切な友達に優しく語り掛けるような感じになっていて良かった~。

 エンディングが流れ始めてから、佐天さんと黒子が普段の自分を見せる事で、いつもの4人に戻る流れも良かったなあ。そんな二人の大切な相棒に見せる優しい気遣いも、美琴と初春のみせた優しさや強さも、実に素敵で心に暖かさの広がるエピソードでした。照れてる美琴は可愛いし(笑)

 というわけで…大満足!!あ~、面白かった!!

---

「了解。施設周辺に怪我人がいないか、もう一度チェックして」

 ところで…。マーブルチョコの女の人って、後半の敵になる人かなあ。原子力実験炉も、なんか怪しい施設だし…。美琴がAIMバーストに対して何で向かってくるのよ!って怒ってたけど、その理由も気になるんだよなあ。さてさて、どんな秘密があるんだか…(全然関係なかったりして^^)。後半戦もめちゃくちゃ楽しみです!!


何かありましたら、こちらからどうぞ〜。

■とある科学の超電磁砲4 根付ストラップ付き特装版  鎌池和馬/冬川 基 (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (19)

君に届け episode.11「とくべつ?」

君に届け Vol.1
[DVD] きみにとどけ 片想い(初回限定盤B)

「全然いいじゃん…」

 毎週、爽子の純粋さと風早の爽やかさにほんわかしながら、そしてめちゃキュンキュンしながら、楽しみに観ているのですが、ここ最近空回りする梅ちゃんがホント可愛いんですわ~。結構計算高くて策を巡らせるズルイ子なんだけど、爽子には全然通用しないんだもんなあ。悪態をついても、爽子は全く悪意に受け取らないし。そんな二人のコントの様なやり取りが実に楽しくて。微笑ましくて。案外このままの関係が年をとっても、ずっと続くのかもなあ。自分を隠さずに付き合える相手として。つか、矢野さんの読み通りですげー(笑)


何かありましたら、こちらからどうぞ〜。

| | コメント (0) | トラックバック (2)

DARKER THAN BLACK -流星の双子- 第十話「偽りの街角に君の微笑を…」

ツキアカリのミチシルベ(アニメ盤)(期間生産限定盤)
ステレオポニー
OPテーマ DARKER THAN BLACK-流星の双子- 1
(Blu-ray Disc) DARKER THAN BLACK -漆黒の花- 1
ヤングガンガンコミックス
著者:岩原裕二

「内緒だよ」
「僕達の事は」
「内緒だよ」

 黒と蘇芳は保護されながら導かれてるなあ。銀の意思(というかドール全体の意思?)によるものっぽいけど、ほんと何が目的なんだろ。ドール達が協力しているとなると…。ドールにも意思があるらしいし、いい様に利用される事がもう嫌になっちゃってるのかもなあ。んで、銀は契約者を殺す存在らしいから…。うーん、契約者とドールそのものをなくす事でも考えているのかねえ。でも、それだと黒の選んだ未来の否定になっちゃうしなあ…。

「これは、君のものだよね?」

 未咲さん肉まん食べるの早っ!ジュライが可愛らしくちょびっとずつ食べていたのと対照的だなあ。いやあ、相変わらずの健啖家ぶりが実に素敵だ^^。つか、食べ終わった直後に折鶴取り出したけど、普通にもう一個肉まん取り出すもんだとばかり思って観てましたよ(笑)

 にしても、黒に殺されそうになっちゃうし、相変わらず未咲は報われないなあ。

「ん?この足首…」

 そんなところで気が付くのかよ!(笑)

 しかも、人間のときの姿まで出てくるし!!蘇芳とマオも色々と因縁めいた関係だったのね…。まあ、その辺も分かっていてマオを派遣したのかもしれないけど。

「耀子。私は…BK201を…」

 まさかこんなところで耀子が退場するとはなあ…。色々秘密がありそうなキャラだったのに…。しかもひどい殺され方だし…。ホント容赦ねえ作風だなあ。黒は必要な情報を引き出した後、そのまま放置していたから、黒が去った後、情報を引き出す為(たぶん)に耀子を拷問した人物が犯人だろうなあ。今のところ一番怪しいのは弦馬かなあ…。やたら熱心に情報欲しがってたし。もしかすると組織のスパイなのかも?

「俺はお前の事しか知らない。コピーも何も、俺にとっての蘇芳はお前だ。――蘇芳」

 かなりひどい事してるし、契約者として生き残るための術を伝えるためとはいえずっとつらく当たっていたのに、ここまで惚れられるとは…。しかも、事実を知ってショックを受けてる蘇芳にこれだもんなあ。黒さんってば流石だな!^^


何かありましたら、こちらからどうぞ〜。

■DARKER THAN BLACK-黒の契約者- Blu-ray BOX
■From Dusk Till Dawn / abingdon boys school EDテーマ (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (2)

鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 第36話「家族の肖像」

「スミスの腕は左でしたか?右でしたか?」

 ここんとこ脱出しようと足掻いている井戸の蓋を無理やり閉じられているような展開がずーーーっと続いていたんで、アームストロング少将の下した判断に拍手喝采。とはいえ…レイブン中将って小物だよなあ。お父様の計画の大局に影響するほどの人物とは思えないし、そもそも彼らにとっては幾らでも代わりの利くコマでしかないだろうし…。

「まあまあ、お二人とも。大総統閣下が大層心配していましたよ」

 しかも、キンブリーの存在があるから、一矢報いた印象もあんまり無いんだよなあ。地下道に現れた謎の影もあるし…。それでも、エドとアルは大佐以外の味方、少なくとも対ホムンクルスの陣営となる人材が揃いつつあるのが見えてきたかなあ。大佐、少将、スカー、ホーエンハイム…なんか仲悪そうだな^^;


何かありましたら、こちらからどうぞ〜。

■鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 3(完全生産限定版) [Blu-ray] (amazon)
■つないだ手 Lil’B 3rd エンディングテーマ

| | コメント (0) | トラックバック (7)

とある科学の超電磁砲 #11「木山せんせい」

とある科学の超電磁砲 02 とある科学の超電磁砲 第1巻 <初回限定版>
[Blu-ray]

「子供は…嫌いだ…」

 泣いた…めちゃ泣いたよ…。1度目の視聴では、突然の教師生活に戸惑いながらも段々と心を開いていく木山せんせい可愛らしいなあ、なんて思いながら観ていて、研究の失敗には木山先生とシンクロしながら衝撃も受けたんだけど…。感想を書こうともう一度観たらもうね…。子供は嫌いだという言葉に木山先生の深い愛情が込められてて…やばい、思い出すだけで泣けてくるわ…。ちょっと変わってるし不器用で真面目すぎるきらいはあるけど、そんな木山せんせいだからこそ子供達にもなつかれたんだろうし、木山先生にとっても純粋な子供達が大切な存在になったんだろうなあ。。。本当にいい先生だったんだろうなあ(泣)

「君達が日常的に受けている能力開発。あれが安全で人道的なものだとでも思っているのか?」

 学園都市って色々と妙に感じる所(例えばやたら事件を起こす不良が多かったりとか)はあっても、基本的には先進的で人の新たな可能性を研究している前向きなイメージがあったけど…。確かに言われてみれば、その通りだよなあ。当たり前だと思い込んでいる前提を疑ってみる事はなかなか出来ないし、その中で価値を求めるような事をしていればなお更。佐天さんもそこに価値を見出していたしなあ…。なんかそこはかとない恐ろしさを感じるよ。極端な話、学園都市の住人全てがモルモットとして扱われている可能性だってある訳で…。不良が事件を起こしたり、それを解決する美琴の様な人物がいること。能力者を鍛えるためなのか、何かの情報を集めるためなのか…。かなり裏がありそうだなあ…。


何かありましたら、こちらからどうぞ〜。

■とある科学の超電磁砲4 根付ストラップ付き特装版  鎌池和馬/冬川 基 (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (20)

ハヤテのごとく! 第252話「ここから先の未来」

ハヤテのごとく!! 2nd season 04 [初回限定版]
[Blu-ray] レジーニャ ハヤテのごとく!!
桂ヒナギク ポートレートスターターセット
(1/6スケールPVC塗装済み完成品)
コスパ レジーニャ ハヤテのごとく!!
三千院ナギ ポートレートスターターセット
(1/6スケールPVC塗装済み完成品)
コスパ

「だったらこんな石は――」

 想像通りというか、ナギだったらそうするよなあ、という納得感はあるものの…。実際に目の当たりにすると、お金の価値を知っているハヤテと、お金の価値を知らないお嬢様って印象が強くなったなあ。箱入りのお嬢様らしい無知ゆえの無謀さというか。まあ、ナギは基本的にハヤテと笑って暮らせれば満足なんだろうし、一方のハヤテもお嬢様の英断に感激するだろうから、そんな感じで本人達が幸せなら全然問題ないんだけどね。生活に関してもナギは個人資産があるみたいだから、よっぽど極端な生活でもしない限り問題もなさそうだし。ハヤテはますます苦労しそうだけど^^;

「ここから先の未来は…お前が私を守ってくれ」

 ただ、ちょっと気になるというか引っかかる部分もあるんだよなあ。そもそもハヤテの借金1億5千万もそうなんだけど、本当はハヤテが背負わなくてもいいものを無理やり背負わされて、しかもその事を結果的にハヤテへの貸しにしてるってのがなあ…。今回の件も三千院家内のゴタゴタのはずなのに、それを単なる一使用人(しかも新入り)に全ての責任を背負わせている事に物凄く違和感を感じるんだよなあ。ナギの決断は潔いし本当にハヤテのためを思っているんだろうけど、お嬢様に遺産の相続を放棄させてしまったという重い事実をなんでハヤテが、単なる16歳の少年が背負わなければならないのか。帝の悪意なのか策略なのか何なのか分からんけど、ハヤテは三千院家の罠にハマったんじゃないかって感じがしないでもないんだよなあ…。

 あと、ハヤテが決断できなかったのは仕方がなかったとも思うんだけど、決断できなかった事自体は気になるなあ…。今後もお嬢様のピンチで足踏みする可能性があるって事だし…。ちゃんと何がしかの決断はして欲しいなあ。

 ところで、今回ナギは凄い決断をしたと思うんだけど、これだけの主っぷりを見せちゃうと、ますます本人の希望・期待とはずれて来ちゃう様な気も…。ハヤテはめちゃくちゃ感激する気はするけど、それによってただでさえ無いナギへの恋心は逆に抑制されて、執事として一生仕えて行こうという忠誠心的なもののウェイトが増していっちゃうんじゃ無いかなあ…ってね。


何かありましたら、こちらからどうぞ〜。

■TVアニメ ハヤテのごとく!!POSTERS! (大型本)
■ハヤテのごとく! 21巻 畑 健二郎 (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (9)

DARKER THAN BLACK -流星の双子- 第九話「出会いはある日突然に…」

ツキアカリのミチシルベ(アニメ盤)(期間生産限定盤)
ステレオポニー
OPテーマ DARKER THAN BLACK-流星の双子- 1
(Blu-ray Disc) DARKER THAN BLACK -漆黒の花- 1
ヤングガンガンコミックス
著者:岩原裕二

「サイテーですよ!テコ入れだかなんだか意味不明。あんなギャグキャラ今更どこに需要があるってんですか!」

 アンバー来た!!って感じで始まった今回でしたが…。ピンクさんの存在感の強さは流石だなあ。早速の自己否定に思わず笑ってしまった(笑)

「あれ?なんでこのPTRD、スコープとボルトが左右逆についてんの?」

 超思いつきだけど、もしかして紫苑の能力って鏡の中の存在を実在の人間として実体化させる能力なのかもなあ。2年前に能力者になった紫苑が蘇芳を作り、博士が都合のいい蘇芳としての記憶を与えた…とか。んで、2年間掛けて対価を支払い終わった紫苑は再び能力を使って博士のダミーを作った。ライフルを撃った後、博士に手を借りないと立てなくなっていた様子からすると、再び対価を支払い始めたみたいだしね。

「キーワードはイザナミ」

 マダム・オレイユとアンバーってなんか関係あるのかなあ。二人とも三鷹文書を未咲に見つけさせるため誘導しているっぽいんだけど、バラバラの行動の様で妙に連動している様に感じるんだよなあ。特にマダム・オレイユは情報を商売にしているとはいえ、全部分かっていて行動しているみたいなのが実に怪しい。蘇芳の前に現れて消えた時の様子もなんか既視感を感じるし…。ん~、もしかしてマダム・オレイユってアンバーの変装だったりするのかなあ。アンバーって対価で若返るし時間を渡り歩いちゃうしで、実年齢は分からないから、マダムぐらいの年齢だった事があってもおかしくないかも…。

「うそ言わないで。蘇芳じゃない。蘇芳のはずない。だってあの子は…8年前に…死んでるのに」

 ピンクさんの自己否定はギャグでありながら、今回の話の重要な核心の一つを語っていたとは…。自分の存在を否定されるとか、めちゃくちゃ怖えぇ…。そう言えば蘇芳はロシアでも似たような経験もしてるけど、流石にママの言葉じゃなあ。しかし、これ、ママの方の記憶が偽って可能性は無いのかなあ…。


何かありましたら、こちらからどうぞ〜。

■DARKER THAN BLACK-黒の契約者- Blu-ray BOX
■From Dusk Till Dawn / abingdon boys school EDテーマ (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (1)

鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 第35話「この国のかたち」

「そこで春まで冬眠していろ。のろまめ」

 アームストロング少将がめちゃくちゃかっこいい。強引だけど無謀ではなく、胆力もあって統率力もある、しかも冷静で緻密さもある本当の実力を持った人物だもんなあ。これだけの人物に惚れない軍人はいないんじゃないかってほどだよ。あれだけの団結力のある組織になっているのも、アームストロング少将という人物に皆が惚れ込んでるからってのもあるだろうなあ。盗聴している時にバッカニアに女王様とか言われてたけど、まさにそんな感じだし。まあ、君主ってよりは親分って感じだけど^^

「気に入らんぞ!これを見る限り次に血を見るのは…。残っているのは、このブリッグズ周辺だけではないか!!セントラルの奴ら私の城で何をしようとしている!!」

 正直イシュヴァール戦を起こした理由が今ひとつ分かんなかったんだけど、やっと何となく分かってきたよ…。まさか戦争そのものが、血を流す事自体が目的だったとは…。それによって最終的に何をするつもりなのかはまだ分からないけど、なんつー気の長い計画だったんだか…。もしかすると「めんどくせぇめんどくせぇ」って言ってる様子からすると、スロウスは一番最初からずっーーーーと穴掘ってたのかもなあ。


何かありましたら、こちらからどうぞ〜。

■鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 3(完全生産限定版) [Blu-ray] (amazon)
■つないだ手 Lil’B 3rd エンディングテーマ

| | コメント (0) | トラックバック (6)

とある科学の超電磁砲 #10「サイレント・マジョリティ」

とある科学の超電磁砲 02 とある科学の超電磁砲 第1巻 <初回限定版>
[Blu-ray]

「佐天さんは欠陥品なんかじゃありませんっ!能力なんか使えなくたって、いつもいつも私を引っ張ってくれるじゃないですか。力があってもなくても、佐天さんは佐天さんですっ!私の親友なんだから。だから…だから…そんな悲しい事いわないで…」

 初春いい子だああああ。もう涙がボロボロでて仕方がなかったよ…。初春と佐天さんの友情に胸が熱くなって熱くなって(泣)

 今回はもう二人の友情だけで大満足。何回見ても同じシーンで泣けてくるんだよなあ。佐天さんの前向きさは自信の無さの表れだったかもしれないけど、同時に自分を鼓舞する言葉でもあり、少なくとも初春にとっては本物の強さだったんだろうなあ。佐天さんがいつもの自分を取り戻して後を頼む様子とかも良かったなあ。佐天さんは初春を態度で支え、初春は佐天さんを心で支える。そんな親友達の描写がほんと良かったわ。事件は犯人が分かったものの初春が人質になるし、全然 良かった って状況じゃないけど…。


何かありましたら、こちらからどうぞ〜。

■とある科学の超電磁砲4 根付ストラップ付き特装版  鎌池和馬/冬川 基 (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (9)

ハヤテのごとく! 第251話「夜に光る」

ハヤテのごとく!! 2nd season 04 [初回限定版]
[Blu-ray] レジーニャ ハヤテのごとく!!
桂ヒナギク ポートレートスターターセット
(1/6スケールPVC塗装済み完成品)
コスパ レジーニャ ハヤテのごとく!!
三千院ナギ ポートレートスターターセット
(1/6スケールPVC塗装済み完成品)
コスパ

 旅行編もついに最後の夜!

 しかも!これまでハヤテの変化を気に掛けていたものの、このシリーズでは蚊帳の外なのかなあって程印象の薄かったナギがついに行動開始。メインヒロインの面目躍如たる活躍ぶりを大期待ですよ!!

 まあ、といっても伊澄やヒナギクみたいなバトル的なものじゃなくて、より精神的なものになりそうかなあ。

「だから普通はこういうクルミ割り器で割るんだよ」

 ハヤテの元気の無さの原因をナギが知り得ている情報の中で判断する場合、やっぱ遺産相続問題に行き着くだろうなあ。帝からの手紙がきっかけで、これまで以上にハヤテの負担が増してしまい、一人で頑張りすぎるきらいのあるハヤテが追い詰められてしまっている。と、判断したとすれば、ナギがハヤテの負担を取り除く為に、自ら王玉を破壊する事を選択するってのもありそうかなあ。今のナギだったら確実に遺産よりもハヤテと絆を選びそうだし。つか、そもそもナギは帝の遺産を必要としていない事を宣言しているしね(2巻)。

 あ…。遺産相続に関して帝の行動はかなり謎が多いけど、三千院家の後継者って部分だけで考えれば、もしかすると(超好意的な解釈だけど)ハヤテを試していたんじゃなくてナギの方を試していたのかもなあ。真の意味で後継者たる資質があるかどうかを判断するための試練って感じでさ。ナギ本人には詳しい情報を与えず部下の執事に困難を与え、その執事が追い詰められた時にナギがどう判断しどう動くか。そして、その行為に執事がどう答えるか。大げさに言えば人を上手く使い人心を掌握するセンスを持っているかどうかのテスト。(そういえば美琴さんいわく王玉は絆の石って事だし、王庭関連においても主と執事の絆ってのが重要なファクターなのかもなあ)このテストでナギが一旦三千院家を離れる事があったとしても、それも試練のうちだったり…とかね。

 まあ、帝は愛歌さんにも王玉を渡してるし、過去のハヤテとの関わりや、アテネ、姫神との共犯の件も含めて、いまいち信用できない部分があるからなんとも言えないけど。

「選べない!!選べるわけがない!!!」

 ただ、ナギが解決しちゃうと、ハヤテはまたも自分の運命を人任せにしてしまうので、最終的にはハヤテの判断によって結論を導き出すとは思うなあ。それでも、一つだけ言えそうなのは次回ナギが何をするのかはまだ分からないけど、どういう形にしろハヤテはますますナギに頭が上がらなくなるだろうなぁ…って事かな。仮に想像通りナギが王玉を破壊しようとすれば(さすがにハヤテが止めると思うけど)、ナギは全てを捨ててでも自分を救おうとする主となる訳だし、もう一生を捧げるしか…。ってもうすでにそうか^^; 

 ナギが何を伝えハヤテがどう判断するのか。次回もめちゃくちゃ楽しみです!!


何かありましたら、こちらからどうぞ〜。

■TVアニメ ハヤテのごとく!!POSTERS! (大型本)
■ハヤテのごとく! 21巻 畑 健二郎 (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (5)

ミラクル☆トレイン 大江戸線へようこそ #9

ミラクル☆トレイン1 【完全生産限定版】[DVD]montage
オープニングテーマ

「え、このタイミングで?」

 やべー今回めちゃくちゃ面白かったわ~。毎週安定して面白いけど、今回はもう爆笑しっぱなしで観てましたよ。特に入れ替わりネタが始まってからはホントやばかった。いやぁすばらしい!(爆笑) あと、男相手のぞんざいな感じもいつもと違ってて面白かったなあ。

 しかも、エヴァネタまで使ってくるし、前回の豊島園先輩の一言もちゃんと生かされてるし、ホントこのアニメあなどれねえなあ。にしても、全然目立てないとか…六本木って主人公じゃないのかよ(笑)


何かありましたら、こちらからどうぞ〜。

■STORIES 喜多修平 エンディングテーマ (amazon)
■ミラクル☆トレイン キャラクターソング Vol.1 六本木史(KENN)
■ミラクル☆トレイン キャラクターソング Vol.2 都庁前(杉田智和)
■ミラクル☆トレイン キャラクターソング Vol.3 新宿凛太郎(置鮎龍太郎)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

DARKER THAN BLACK -流星の双子- 第八話「夏の日、太陽はゆれて…」

ツキアカリのミチシルベ(アニメ盤)(期間生産限定盤)
ステレオポニー
OPテーマ DARKER THAN BLACK-流星の双子- 1
(Blu-ray Disc) DARKER THAN BLACK -漆黒の花- 1
ヤングガンガンコミックス
著者:岩原裕二

「ま、何にせよ殊勝な心がけだ。食事はオーダーしたかね。飲まぬ分、存分に…頼めば…」

 そりゃあ、唖然とするわな(笑) でも、だいぶ黒らしさが戻ってきて嬉しい限り。やっぱ黒はこれじゃないとね。また未咲さんと大食い競争して欲しいなあ。

「君は聞いた事があるか?ここ数年、自殺した契約者が少なからずいたと言う噂を…。しかもそれが、たった一人のドールの力によって引き起こされた事を」

 黒は知っているのかもなあ…。

 今回ターニャが電車の中で自分の感情をもてあましたり、蘇芳にプールの水を掛けられて微笑みをうかべたけど、たぶん契約者である事に体が慣れてきて、契約者なりにではあるけど感情を表現する機能を取り戻しつつある兆候だったんじゃないかなあ。基本的に契約者もドールも感情が全く無い訳じゃなくて、表現方法が分からない(表現する機能が失われている)だけって事らしいしね。弦馬なんかは結構表情豊かだしなあ。

 もしかすると銀がやっているのは、そんな契約者たちの感情を本当の意味で取り戻させるための(脳の回路を開くとか)行為なのかもなあ。そしてその銀の行為によって人間らしい感情を取り戻しすぎた契約者は、自分のやってきた事に耐え切れなくなって自ら命を絶つ選択をしてしまった…。とかね。もし、ターニャが今のまま元の感情を取り戻したら、ニカを殺してしまった事実を前にとても正常な状態でいられるとは思えないし…(紫苑の狙撃でお亡くなりになっちゃったけどね)。終わりが始まるって言うのは、そんな様な事なのかもなあ。だからこそ黒は止めようとしていたのかも。

「撃たなければ、お前がやられていた」

 黒は蘇芳のために変わろうとしているのは確かだし、蘇芳も黒がいるから変わろうと決意していたんだと思うけど…。黒は多くを語らないし、蘇芳は黒の思いやりが自分に向けられているものなのか銀へ向けられているものなのか判断できずに感情的になっちゃうしで、誤解もあって上手くかみ合わない二人が寂しいなあ。

 あと、拳銃で撃たれたと思った黒が無事現れたシーンなんだけど、単に黒が雑魚キャラを倒すという余計な描写を省いただけなのか、それとも視聴者に何かを知らせない為に省いたのかってのが、ちょっと気になるなあ。前回の「礼ならジュライに言え」って台詞もだけど、実は能力を取り戻してたりするのかも?さて。どうかなあ…。


何かありましたら、こちらからどうぞ〜。

■DARKER THAN BLACK-黒の契約者- Blu-ray BOX
■From Dusk Till Dawn / abingdon boys school EDテーマ (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (2)

« 2009年11月 | トップページ | 2010年1月 »