« 2009年10月 | トップページ | 2009年12月 »

2009年11月の20件の記事

鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 第34話「氷の女王」

「やかましい。国の内側でキャンキャン吠えるだけの狗めが。貴様らの生活の安寧は国境を守る者あってこそだということを忘れるな。北の国境線は私が引く。その力になるのならどんな技術でもいただく」

 アームストロング少将は実際的でかなり格好良いキャラだな~。マスタング大佐の野心に燃える熱い格好良さとは違って、豪胆さをもち冷静で合理的な判断を下す事のできる女傑って感じかな。ドラクマとの国境で常に現実的な判断をしなければならない緊迫した基地だからこそ、彼女みたいな人物が将軍として派遣されているんだろうなあ。

 つか、この人と比べるとマスタングが小僧に思えてくる(笑)

「とろくさいのは好かん!私の質問、答えられる事だけ答えろ!」

 それにしても、物語が再び動き始めた感覚が実にいい。ますます面白くなってきましたよ~。とりあえず、エドは少将に多少は信用される様にならんとなあ。抱えてる秘密が大きすぎて結果で示すしかないのが厳しいけど。ただ「人間と同じか…」という呟きからすると、少将も何かしらは察したんじゃないかなあ…。


何かありましたら、こちらからどうぞ〜。

■鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 3(完全生産限定版) [Blu-ray] (amazon)
■つないだ手 Lil’B 3rd エンディングテーマ

| | コメント (0) | トラックバック (4)

とある科学の超電磁砲 #9「マジョリティ・リポート」

とある科学の超電磁砲 02 とある科学の超電磁砲 第1巻 <初回限定版>
[Blu-ray]

■黒子
「この中に必ずあるんでしょう?だったら一つ一つ潰していくだけですの」

 やっぱ黒子いいなあ。

 正義をなすためならどんな努力も惜しまない姿勢。彼女の魂の高潔さを感じさせる決断がめちゃくちゃ素敵。というか、そもそも黒子にとっては苦労でも面倒な事でもなく、そうするのが当たり前のことなんだろうなあ。事件を解決するための道筋が見えるのであれば、真っ直ぐ進んでいく迷いの無さに惹かれるなあ。

 しかも今回はアクションシーンでもメインを張って、ピンチに陥ろうと諦めない意思の強さも見せてくれたりと、見せ場も盛り沢山で大満足ですよ~。

「では…ここは目覚めのキスを…」

 いや、まあ、ほんとバカなんだけどね(笑)

■佐天さん
「レベルなんて、どうでもいい事じゃない」

 美琴の言ってる事は正しいと思うし、実際美琴もそういう生き方をしてきたんだろうけど…。劣等感を感じてしまっている佐天さんに、レベル5の美琴の言葉は通じないよなあ。初春の言葉だったらまだしも、7人しかいないレベル5だもんなあ。勝者の言葉としてしか捉えられなくても仕方がないわ。

「能力者とレベル0では何もかもが違う…」

 佐天さんは結果だけ見て全てを判断しちゃっているけど、この辺の意識の差は目的の有無が大きく影響してるんだろうなあ。能力があるから結果があるんじゃなくて、目的があるから結果がある。少なくとも最初の段階で能力の有無はあんまり無い。黒子の凄さって能力ってよりは、自分の生き方、強い目的意識を持って突き進む心の強さであって、その強さがジャッジメントとしての黒子を成り立たせているだろうしね。正義をなす為に必要な事なら、どんな努力も惜しまない姿勢が結果を出させている。体を鍛え体術を習得したりすることも、今回の地道な捜査も。たぶん能力が無ければ能力を得る為の努力も追求したんじゃないかなあ。

 まあ、中学生でそこまでの目的意識を持ってる子の方が珍しいだろうし、自分のペースで成長していけばいいんだけどね。佐天さんは黒子達と友達にならなければ、学園都市という特殊な環境とはいえ、一歩一歩成長していけたのかもなあ。(前回の初春とのやり取りみたいな感じでね)。とも思ったり。初春は黒子を批判していたけど、本当はジャッジメントの権限を越えた行為だしなあ。自分の出来る事で最善を成せば十分なんだけど、黒子にしろ美琴にしろ、能力があるから出来てしまう事の幅も広いしねえ。そういったものを目の当たりにしたら、そりゃあねえ。その辺も佐天さんが誤解してしまう理由の一つなんだろうなあ。


何かありましたら、こちらからどうぞ〜。

■とある科学の超電磁砲4 根付ストラップ付き特装版  鎌池和馬/冬川 基 (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (11)

ハヤテのごとく! 第250話「終わる日の始まり」

ハヤテのごとく!! 2nd season 04 [初回限定版]
[Blu-ray] レジーニャ ハヤテのごとく!!
桂ヒナギク ポートレートスターターセット
(1/6スケールPVC塗装済み完成品)
コスパ レジーニャ ハヤテのごとく!!
三千院ナギ ポートレートスターターセット
(1/6スケールPVC塗装済み完成品)
コスパ

 祝連載5周年&250回!

 いやあ、5年間毎週毎週必ず楽しませて貰える作品はホント超貴重なんで畑先生には大感謝ですね~!!ギャグもラブコメも最近のシリアスも大好きなんで、このままずーーっと続いて欲しいぐらいですよ!少なくともあと10年は楽しめるね!きっと!(笑) まあ、とりあえず300話は余裕で超えそうかなあ(ナギはたぶんねーって言ってたけど^^

 そんな訳で今回は表紙&巻頭カラーなんでホクホクなんですが…。表紙はいつもの日常を感じさせてくれてほっとするんだけど扉絵がなあ。暖かい色使いで大きく描かれたナギとアテネがハヤテの中でとても大切で大きな存在だって事を強く感じさせてくれるんだけど、同時に目前に迫る選択をハッキリと明示している様な構図になっていて厳しい現実を感じさせるんだよなあ…。二人ともめっちゃ可愛くて素敵な扉絵なんだけど、どちらかを切り捨てる選択がなあ。魅力的に描かれているおかげで余計に…。

 つか、何よりもサブタイトルが不吉だ~~!

 終わる日って何が終わるんだ…。ナギとの日々?アテネという存在?それとも全てなのか…。なんにしろハヤテはどちらかを選択するって事にはなりそうだなあ。もしくは失敗してしまうのか…。ううぅ、早く続きが読みたいっ!


何かありましたら、こちらからどうぞ〜。

■TVアニメ ハヤテのごとく!!POSTERS! (大型本)
■ハヤテのごとく! 21巻 畑 健二郎 (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (10)

DARKER THAN BLACK -流星の双子- 第七話「風花に人形は唄う…」

ツキアカリのミチシルベ(アニメ盤)(期間生産限定盤)
ステレオポニー
OPテーマ DARKER THAN BLACK-流星の双子- 1
(Blu-ray Disc) DARKER THAN BLACK -漆黒の花- 1
ヤングガンガンコミックス
著者:岩原裕二

「26時間前。東京です」

 !!――マジで!?

 冒頭からビックリさせるなあ。まさか博士が生きてるとは…。MEネットワークとか良くわかんないものも出てくるし…。ネットワークって名称からすると複数の個体を接続しあって通信を行う様なものなんだろうけど、ジュライが銀と同じ仕草をしたのも始まる事を知っていたのも、このMEネットワークが関係しているのかもなあ。あと、1日しか記憶の無い博士の遺体も謎だけど、もしかして、ウラジオストクにいた博士は初めっから人形で東京からMEネットワークを使って遠隔操作していたんだったりして。本当のMEネットワークがどんなものか分からないけどね(笑)

「どう?何ならいっぺん組んでみない?」

 知りたいってのは本当な感じだけど怪しいよなあ。契約者がハッキリした目的も無く情報を得たいってのも妙だし、知りたい理由はなんなんだか。単に趣味なのかも知れんけど、もしかして二重スパイだったりするのかなあ。それにしても未咲も行き詰ってるなあ。黒が東京に着くまではこんな感じが続くのかしら。

「所詮ドールだ」

 一期の黒からは考えられない台詞だけど、ほんと銀と何があったんだろ。銀がドールである事に絶望する様な出来事でもあったのかなあ。もしそうだとしても銀なりの真意があったんじゃないかとは思うけど…。

「やめろって!早くジュライを!」

 なんか蘇芳ってスイッチが切り替わる感じがするんだよなあ。契約者としての蘇芳と普段の蘇芳。極端に差がある訳じゃないんだけど、なにか理由があるのかなあ…。

 それにしても、今回の敵は気持ち悪かったなあ。見た目は普通なんだけど、なんか妙な絵を描いてたり能力もなあ…。蘇芳と黒が活躍するのは嬉しいけど、こいつじゃちょっと…。ハンバーガーの人とかマジシャンの人は結構格好良かったのに。レプニーン少佐の気持ちが分かったかも^^;

「礼ならジュライに言え」

 これどういう意味かなあ。マオは情報屋に連絡したのか?って聞いていたけど、黒がジュライからの連絡でここに駆けつけられたとも取れなくも無いかなあ…。まあ、考えすぎか。


何かありましたら、こちらからどうぞ〜。

■DARKER THAN BLACK-黒の契約者- Blu-ray BOX
■From Dusk Till Dawn / abingdon boys school EDテーマ (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (1)

劇場版 マクロスF 虚空歌姫~イツワリノウタヒメ~

マクロスFギャラクシーツアー FINALin ブドーカン
[Blu-ray] ユニバーサル・バニー
シェリル・ノーム starring May'n pink monsoon
シェリル・ノーム starring May'n

 観て来ました!!

 いやあもう!―――面白かったああ!!!

 事前情報を殆ど入れないで観にいったんで、TV版の再編集版ぐらいに思って観始めたんだけど、これがこれが…。

 以下ネタバレ

続きを読む "劇場版 マクロスF 虚空歌姫~イツワリノウタヒメ~"

| | コメント (0) | トラックバック (5)

鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 第33話「ブリッグズの北壁」

「あらまぁ。それは…。――死ぬわね」

 だよなあ。

 つか、あの状態でよく戦えたよなあ。あの吹雪の中じゃ、体が凍り付いてもおかしくないぐらいだろうに^^; 流石にかなりヤバい状態だと思うから、ウィンリィも北に来る事になるのかなあ。

 あと、少佐のねーちゃんは面白そうなキャラですね~。色々無理難題を押し付けてきそう(笑)


何かありましたら、こちらからどうぞ〜。

■鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 3(完全生産限定版) [Blu-ray] (amazon)
■つないだ手 Lil’B 3rd エンディングテーマ

| | コメント (0) | トラックバック (7)

とある科学の超電磁砲 #8「幻想御手<レベルアッパー>」

とある科学の超電磁砲 第1巻 <初回限定版>
[Blu-ray]

■佐天さん
 佐天さんは授業にも身が入っていない様だし、ますます劣等感を募らせている感じだなあ。初春の事を心配している様子は微笑ましいけど、ついつい気がそれてしまうのは周り(美琴や黒子、初春も?)が凄過ぎて自分にはもう無理なんじゃないかという敗北感、諦めに近いものを感じてしまっているからかもなあ。

「それだけでも学園都市に来た意味はあると思うんです」

 初春に抱きついた時の佐天さんって少し涙目なんだけど、よっぽど嬉しかったんだろうなあ。嬉しすぎておちゃらけないとやばいぐらいに。佐天さんにとって初春ってめちゃくちゃ大きい存在なんじゃないかなあ。初春の食事を作ってる時の会話なんかみてても、佐天さんは前を向いて進んでいくための力を初春から貰っているような感じだしね。

「これって…」

 佐天さん、それに手を出しちゃだめえええ!!!!

 精神的には初春に寄りかかってる様な子だからなあ…。誘惑に負けそうな佐天さんが超心配。予告は不吉だし…。

■黒子
「ばかばかばかばか、黒子のばか」

 黒子最高。美琴と佐天の食べ比べを見て愕然としたときのリアクションとか可愛すぎ!!直後の落ち込んでる様子なんかも可愛いくてさー。なんか頭撫でてあげたい(笑)

 ファミレスでの壊れ様も面白すぎだし、ジャッジメントの黒子は凛々しいし、黒子ってホントいいキャラだよなあ。

■初春
「ちゃんと穿いてます!毎日!」

 花飾りを付けていないと流石に随分と雰囲気が変わるなあ。もともと髪型がショートカットってのもあって普段より活発な女の子って印象になるかなあ。まあ、佐天さんのからかいに必死に反応している所為もあるけど(笑)

 あと、佐天さんにアドバイスしてる様子がお姉さんぽかったなあ。初春のこういう強さってなんかいいなあ。実に素敵。

■美琴
「えー私そんなに子供じゃないよぉ」

 美琴の演技力すげー。つか、誰だよお前は(笑)

「嫌いじゃないわ。そういうの。――じゃ、お言葉に甘えて…」

 超能力バトルすげえええええ!!!!

 異能者同士のバトルって思いもよらぬ攻撃とかあって大好き。単純に観てて楽しいんだよね~。しかも、元気な美琴が思う存分暴れる様子が観られるし、やはり超電磁砲は最高ですな。しかし、ホントやんちゃな子だよなあ。色々と余計な事に首突っ込んでいくるし、調子に乗るとブレーキ利かないし。黒子が心配になるのもちょっと分かるかも(笑)

 というわけで、今回も面白かった~!!4人それぞれの魅力を十二分に描きつつ、派手なバトルがあったり、しかもこれまで積み重ねてきた細かな伏線がまとまって一つの流れになっていく様子といい、たくさんの要素が凝縮されていて実に見応えあってホント面白かった!次回がめちゃくちゃ楽しみだわ~。


何かありましたら、こちらからどうぞ〜。

■とある科学の超電磁砲4 根付ストラップ付き特装版  鎌池和馬/冬川 基 (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (6)

ハヤテのごとく! 第249話「究極の選択」

ハヤテのごとく!! 2nd season 04 [初回限定版]
[Blu-ray] レジーニャ ハヤテのごとく!!
桂ヒナギク ポートレートスターターセット
(1/6スケールPVC塗装済み完成品)
コスパ レジーニャ ハヤテのごとく!!
三千院ナギ ポートレートスターターセット
(1/6スケールPVC塗装済み完成品)
コスパ

1.石を破壊する アテネを救える  ナギは不幸になる
2.石を奪われる アテネは救え無い ナギは不幸になる
3.石を守りきる アテネは救え無い ナギの幸せは守られる

 この3つの選択は罠っぽいなあ。2番は絶対に無い選択肢だけど、1番も3番もどちらを選択してもなあ…。3番を選んでも石を狙う融合アテネに付け狙われるのは変わらんだろうし…。まあ、三千院家の執事、プロの執事として考えるんであれば3番以外の選択なんてありえないけど。残酷な提示ではあるけど、莫大な富を持つ三千院家の当主となるナギの執事は、どんな時だろうと絶対にナギを選択できるような精神力をもった人物でないと危なっかしくて任せられなだろうしねえ。とはいえ、この執事の資質を試すという意図は分からなくもないんだけど、三千院家の当主の行方をハヤテに託してしまうって部分はちょっと疑問だなあ。…むーん。帝の本当の意図はどこにあるんだろ??ハヤテが子供の頃に出会ったサンタも帝らしいし、ナギの執事に納まったのも帝の意思が働いている可能性も十分にあるよなあ。まさか、ハヤテの両親と帝って何か関係があるのかねえ…。

「しかしどの道も選ぶのはハヤテさまです。だからハヤテさまが決めてください」

 もし3つの選択を選ばないんだとすれば、あと数日の間にアテネを説得するか、ハヤテが王庭に入り英霊を封印する方法を見つけてくるか…。そんなところかなあ。後者は伊澄と対決する事になりそうだから、前者しかハヤテが取れる方法は無いんじゃないかと思うけど、アテネに声が届くかが問題なんだよなあ…。個人的にはハヤテは謝るんじゃなくて、話を聞こうともしない(ショックで心の中に逃げてしまった)アテネを怒っていいと思うんだけどなあ。それぐらい強い意志を示さないと英霊に抑えられた主体をアテネが取り戻すきっかけにはならなそうだし。その上で自分の気持ちを伝え、アテネにアテネがどうしたいのかと問い掛けが出来ればあるいは…。

 あと、キーパーソンになりそうなのはやっぱヒナギクかなあ。アテネの唯一の友として隠れてしまった事への批判と、じゃあハヤテ君は私のもの的な事を言って挑発できれば顔ぐらい見せてくれるかもしれないし。そこまでいかなくとも、ハヤテのケツを叩く役割ぐらいはしそうかなあ。

 あ…。上の想像とは全然違うけどハヤテが3番の選択を決意し、アテネがアテネじゃなくなる、その最後の時をハヤテとアテネで一緒に過ごすって終わり方もあるかもなあ…。もちろん本来のアテネと和解し、お互いに道をたがえてしまった事を認識しあうのが前提で。めちゃくちゃ寂しいけど…。木の芽風が聴こえてきそうな、そんな終わり方。

 最後の一日はどんな一日になるのかなあ…。


何かありましたら、こちらからどうぞ〜。

■TVアニメ ハヤテのごとく!!POSTERS! (大型本)
■ハヤテのごとく! 21巻 畑 健二郎 (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (13)

鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 第32話「大総統の息子」

「やれやれ…。セントラルが面白い事になったおかげで、消えかかっていた野望の火種がまた燃え上がってきたわい」

 じじいカッコいいな!

 にしても、メイのところで登場した時は、妙にキャラの濃いモブだなあっと思ってたらなあ…(爆笑)

「いっそ、シンに渡って本場物を学ぶか…。いやしかし、オートメイルであの砂漠越えは…」

 砂漠の日差しも怖いだろうけど、北の寒さは大丈夫なんだろうか…。見た感じめちゃくちゃ寒そうなんだけど、氷点下まで下がるような場所だと砂漠の日差し以上に危なそうな…。リゼンブールは滅多に雪の積もらない場所らしいし、詳しく知らないのかもなあ^^;


何かありましたら、こちらからどうぞ〜。

■鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 3(完全生産限定版) [Blu-ray] (amazon)
■つないだ手 Lil’B 3rd エンディングテーマ

| | コメント (0) | トラックバック (4)

DARKER THAN BLABK -流星の双子- 第六話「香りは甘く、心は苦く…」

ツキアカリのミチシルベ(アニメ盤)(期間生産限定盤)
ステレオポニー
OPテーマ DARKER THAN BLACK-流星の双子- 1
(Blu-ray Disc) DARKER THAN BLACK -漆黒の花- 1
ヤングガンガンコミックス
著者:岩原裕二

「契約者なんだから撃てる」

 対価の様に見える折り紙もなんだけど、蘇芳って自分が契約者だと思い込む事で黒の手助けをする理由を作ってる様にも見えるなあ。狙撃を実行したのも合理的な判断じゃなく、黒の為って感じだしね。しかも、黒が気にかける(と蘇芳が思っている)銀に対する対抗心や嫉妬まで見せるとはなあ。自分の気持ちが良く分からない蘇芳が、電柱を蹴っ飛ばすシーンが実にいいんだよなあ。ただ、この蘇芳の気持ちって、白が影響を与えてるって事はないのかなあ…。

「お前には向いてない」

 蘇芳はマオに何故黒は銀を殺さなかったかって聞いていたけど、どっちかって言うとあれは蘇芳に人を殺させなかったってって感じはするなあ。単なる機械とかならともかく、人だからね…。蘇芳に白(もしくは自分)と同じ思いを、人殺しの業を背負わせたくなかったのかもなあ…。黒が蘇芳に白を重ね合わせているかどうかは分からないけど、黒って守るべき対象が出来るとエンジンが掛かるって言うか生きる力を、活力を得るタイプだよなあ。出涸らしみたいだった黒が段々と以前の黒に戻っていく様子に少しほっとするけど、同時に心配になってくるよなあ。蘇芳の為に無茶しそうで…。

「契約者は人殺しても平気なんかあ!!!!」

 蘇芳が蘇芳に責められた黒と同じ立場に陥り、黒の、もっと広く言うと契約者の立場を身を持って知るシーンだったけど…、ちょっとメタ視点だけど二つのシーンの相似性からすると黒も博士を殺してないのかなあ。

 それにしてもミチルを殺したの誰だ??銀の観測霊は観測霊でしかないだろうから、攻撃なんて出来ないだろうし…。なんかミチルと同じ能力みたいな…。ってかエイプリルの能力?そういえば、ロシアの人がMEスクイーザーがどうのって言ってたけど関係あるのかなあ。


何かありましたら、こちらからどうぞ〜。

■DARKER THAN BLACK-黒の契約者- Blu-ray BOX
■From Dusk Till Dawn / abingdon boys school EDテーマ (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (1)

とある科学の超電磁砲 #7「能力とちから」

とある科学の超電磁砲 第1巻 <初回限定版>
[Blu-ray]

「いやぁ、なんていうか…。初春や白井さんはジャッジメントがんばってて、御坂さんは凄い人だし、私はなぁ…みたいな」

 1話の頃から自分の能力の無さを気にしていたけど、美琴や黒子たちとも遊ぶ様になってから余計に劣等感を感じるようになっちゃったのかもなあ。自分だけ取り残されているような感覚に。でも、初春や黒子が態度で見せているように、実際は能力が問題じゃないんだよなあ。佐天さんがそこに気がつくのは、まだ時間が掛かりそうな感じかなあ。

「折角ですがやめておきますわ」

 黒子って真っ直ぐすぎて暴走しがちな所はあるけど、何があろうと使命を優先し自分の信じる正義を貫き通そうとする姿勢はやっぱいいなあ。誘惑に負けない精神力は見習いたいね~。ジャッジメントとしての黒子は熱くて意外と冷静で行動力があってホント素敵。あの心意気は観てて実に心地いい。いつもはほーんとアホなのに。いや、アホな黒子も大好きだけど(笑)

「逃げてください!あれが爆弾です!!」

 今回みんなに見せ場があって、それぞれの良さが描かれていたけど影のMVPは初春だよなあ。最後のいい所は美琴(本当は当麻だけど)に取られちゃったけど、人的な被害が0だったのはジャッジメントとしての的確な指示があったからだろうしね。瞬時の判断力も優れているし、実は今回一番かっこ良かったんじゃなあと思ったり。

「思いっきりかっこつけてんじゃないわよ!!しかも、私にだけだぁ!!むかつくぅーーー!!!!」

 いやあ、美琴は上条さんの事が気になって気になって気になって仕方がない様子で…(笑)

 パジャマの時の上条さんが現れてからのはしゃぎっぷりもめっちゃかわいいし。上条さんを目の前にすると自分をセーブできなくなっちゃうんだろうなあ。気になるあいつはめちゃくちゃむかつくってやつですか…。Cパートから予告の流れにニヤニヤしちゃうわ~^^

 と言う訳で、今回も面白かった!!上条さんも格好良かったし大満足!次回も楽しみだ~。


何かありましたら、こちらからどうぞ〜。

■とある科学の超電磁砲4 根付ストラップ付き特装版  鎌池和馬/冬川 基 (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (14)

うみねこのなく頃に 第20話 EpisodeIV-II zugzwang

 この世界の魔法って何なのかなあ…。


何かありましたら、こちらからどうぞ〜。

■うみねこのなく頃に 特装限定版ゴールドエディション Note.01 [DVD]
■うみねこのなく頃に Episode.1 オリジナルサウンドトラック Essence
■「うみねこのなく頃に」キャラクターソング vol.1
■片翼の鳥 志方あきこ OPテーマ (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (1)

ハヤテのごとく! 第248話「彼女の選択」

ハヤテのごとく!! 2nd season 04 [初回限定版]
[Blu-ray] レジーニャ ハヤテのごとく!!
桂ヒナギク ポートレートスターターセット
(1/6スケールPVC塗装済み完成品)
コスパ レジーニャ ハヤテのごとく!!
三千院ナギ ポートレートスターターセット
(1/6スケールPVC塗装済み完成品)
コスパ

「溺れてへんかったらあぱあぱ言うか―――!!」

 あぱあぱいって慌ててる咲夜がかわいい。ってか、ハヤテも伊澄さんも気に掛けてやれよ^^; まあ、二人にとって咲夜は、大抵の事は自分ひとりで何とか出来ちゃう元気で丈夫な子って認識なんだろうなあ。特に伊澄さんは頼りにしてる割に結構ぞんざいに扱ってるし(笑)

「さすがの伊澄さんといえど、あれ以上の技となると…」

 咲夜的にはか弱い女の子として扱って欲しいって欲求は有るみたいだけど、伊澄の技(しかも大技)に詳しくなるぐらいGS仕事のお手伝いを続けられてる程だから、あんまし目立ってはいないけどスペック的には準ヒナギクみたいなもんだろうし、なかなかハードルの高い欲求なきもするなあ^^

「その石を…破壊したい!!」

 ついに、究極の選択がハヤテに突きつけられたけど、まさか伊澄さんがその役割を担うとはなあ。お嬢様のために王玉を破壊される分けにはいかないから、伊澄に事情を説明する事にはなるんだろうけど…。仮に伊澄がその事に納得して破壊を諦めたとしても、その場合は強引にアテネを開放する事になって、やはりハヤテは止めなくてはならなくなくなるし…。伊澄は使命が第一優先ぽいしなあ。むーん。伊澄との対立は避けられない状況なのかなあ…。

 お嬢様を守り、同時にアテネを助ける事の出来る選択なんて…今のところ無さそうなんだよなあ。伊澄さんの協力はハヤテにとって都合のいいものには成りそうに無いし…。ナギに事情を話して解決する手もあるかもしれないけど、ハヤテの性格からしてナギを自分の事情に巻き込むとは思えないしなあ。(ナギはハヤテが自分から話してくれる事を願っていたけど…。マリアさんはそもそも信じてくれないだろうしなあ…^^;

「アーたんって呼んでいいかしら?」

 お嬢様とアテネ。二人を大切に思うハヤテと同じ位置に立てて、そしてハヤテの味方をする唯一の人物って言ったらヒナギクぐらいかなあ。問題は今ヒナギクはいつものヒナギクじゃないって事で…。


何かありましたら、こちらからどうぞ〜。

■TVアニメ ハヤテのごとく!!POSTERS! (大型本)
■ハヤテのごとく! 21巻 畑 健二郎 (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (8)

DARKER THAN BLABK -流星の双子- 第五話「硝煙は流れ、命は流れ…」

ツキアカリのミチシルベ(アニメ盤)(期間生産限定盤)
ステレオポニー
OPテーマ DARKER THAN BLACK-流星の双子- 1
(Blu-ray Disc) DARKER THAN BLACK -漆黒の花- 1
ヤングガンガンコミックス
著者:岩原裕二

「ホテルの壁を撃っちゃったり、目立つことをした。だから…」
「味はどうでもいい。栄養さえあれば」

 黒と蘇芳の二人に萌え。葉っぱ汁を食べたときのリアクションがかわいいわ~(笑)

 二人とも言い訳しながらってのがまた。ツンデレカップルかよ^^。色々と殺伐とした所もある二人の関係だけど、このシーンは微笑ましかったなあ。なんつーか、ぎこちない二人が段々と関係を積み重ねていく感じが実にいい。あと、おかわりを差し出す黒が昔の黒みたいでちょっと嬉しかったり。やっぱ、黒は大食漢じゃないとね。

「あ、一ノ瀬さん。小林課長がお呼びですよ」

 前回まで耀子は普通の子みたいだなあって思ってたけど…。やっぱ、三号機関にいるだけあって、普通じゃないみたいですねえ。


何かありましたら、こちらからどうぞ〜。

■DARKER THAN BLACK-黒の契約者- Blu-ray BOX
■From Dusk Till Dawn / abingdon boys school EDテーマ (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (1)

鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 第31話「520センズの約束」

 エド、アル、大佐の3人は人柱候補だから殺されないってのは分かるんだけど、ある程度自由にさせているのは何でかなあ…。ドクター・マルコー同様に監禁しちゃえばらくだろうに。

 まあ、絶望されて自殺されるのも厄介だってのはあるかもしれないし、圧倒的な力の差があり人質まで抑えているホムンクルスたちの余裕ってのはあるんだろうけど、どうも気になるんだよなあ。

 もし、誰かが最悪の中で希望の一手を打っているんだとしたら…。数十年チャンスが訪れるのをずっと耐えながら待っていたんだとしたら…。なーんて、ちょっと期待しちゃうんだよなあ^^

 何はともあれ、反撃の糸口を目指し動き始めた主人公達がやはりかっこいい。もう、めちゃ集中してみてる所為か、今回もあれ?ここで終わり?って感じだったし、早く先が観たいなあ。毎週一回なのがホント惜しい^^


何かありましたら、こちらからどうぞ〜。

■鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 3(完全生産限定版) [Blu-ray] (amazon)
■つないだ手 Lil’B 3rd エンディングテーマ

| | コメント (0) | トラックバック (6)

とある科学の超電磁砲 #6「こういうことにはみんな積極的なんですよ」

とある科学の超電磁砲 第1巻 <初回限定版>
[Blu-ray]

 今回も美琴がかわいかった(笑)

「自業自得ですの。腹立ち紛れに、にわかジャッジメントだなんて…。どこまでお子様なんですの。少しは反省していただきたいんですの」

 なんか4人の中で一番お子様なんじゃないかって気がするなあ。男の子と女の子の区別があんまりない様な小さな頃だと男の子と一緒に駆けずり回ってる女の子がいるけど、美琴ってそんな感じなんだよなあ。基本的にざっくばらんと言うか雑な感じだし、男の子みたいなところあるからなあ。暴れまわりたいところとか特に^^ 黒子がお姉さまって呼び続けるのも、単に黒子の趣味だからってだけでなく、もしかすると美琴に自分がお姉さま(女性)である事を自覚してもらいたいからってのもあるのかもね~。

 そういえば美琴はスカートの下に短パン穿いてるけど、あれって美琴が女の子の自分を受け入れていないという象徴なのかもなあ。そんな女の子が自分が女の子だと自覚する様になるところがまた可愛かったりする訳ですが。まあ、今のところもうちょっと先っぽいけどね~^^

 あ、でも虫を怖がる様子は女の子っぽいかな(笑)


何かありましたら、こちらからどうぞ〜。

■とある科学の超電磁砲4 根付ストラップ付き特装版  鎌池和馬/冬川 基 (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (8)

うみねこのなく頃に 第19話 EpisodeVI-I end game

「これはこれは。何か心配事でも?」

 騙されたと顔を赤くしてロノウェを睨み付けるベアトがかわいい。特にアップの表情がいいねえ(笑)

 やっぱ、どうもアンバランスな人だよなあ。魔女だけど。

「だからぶったるんでるって言ってるのよ!こんな不公平なゲームはゲームじゃない。ただのくだらない時間つぶしよ!」

 ほんとになあ。ベアトはゲームが長引くような事ばっかしてる感じだし、いったい何が目的なんだろ…。好意的に想像するなら、縁寿が現れるのを待っていたって可能性はある…かなぁ?

 ん~、例えば…。ベアトの目的は縁寿と同じで戦人達を生き返らせる事なんだけど、そのためには力のある生きている魔女が必要だった。ただ、86年の時点ではそんな魔女は存在していなかったため、その出現を待つ間戦人達の魂を現世に留めて置くためにこのおかしなゲームを開催した。恐怖を与えるのも魂に刺激を与え消え去らないようにするため…とか。


何かありましたら、こちらからどうぞ〜。

■うみねこのなく頃に 特装限定版ゴールドエディション Note.01 [DVD]
■うみねこのなく頃に Episode.1 オリジナルサウンドトラック Essence
■「うみねこのなく頃に」キャラクターソング vol.1
■片翼の鳥 志方あきこ OPテーマ (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (6)

ハヤテのごとく! 第247話「天涯の力」

ハヤテのごとく!! 2nd season 04 [初回限定版]
[Blu-ray] レジーニャ ハヤテのごとく!!
桂ヒナギク ポートレートスターターセット
(1/6スケールPVC塗装済み完成品)
コスパ レジーニャ ハヤテのごとく!!
三千院ナギ ポートレートスターターセット
(1/6スケールPVC塗装済み完成品)
コスパ

「神代七代!!!!!」

 伊澄さんすげーーーー!!!

 けど、主人公活躍できねーーーーー!!!(笑)

 アテネの人外っぷりもすごいけど、伊澄さんの能力も凄過ぎて…。これに対抗するには武器と必殺技の習得とハヤテ自信のパワーアップ、そのほか諸々のやれること全部やんなきゃ駄目だな^^;

 まあ、伊澄さんが状況を把握したみたいだから、ガチバトル以外の方法で対抗する事にはなるんだろうけど…。ただ、力を求めているのがアテネに取り付いていると思われるミダスなんだとしても、様子が変わる前の(支配されていない)アテネも王玉を手に入れようとしていたからなぁ。ミダスの力を抑えられたとしても、攻略できないボスが攻略できるボスになる程度かもしれないし…。ほんとどうなるんだろ…。

 あと、今回読んでてふと思ったんだけど、野々原の、というか確かな実力を持つ執事の超必殺技だったら多少は通用するのかなあ。

「すぐにまた会えますから」

 これって…、もしかして理事長様が白皇に戻ってくる!?

 直近の事を言ってるのかも知れないけど、ハヤテの心の整理も含め、反撃の準備をしないといけないだろうから、ここでいったん退場させて続きは日本ってのも十分ありそう。まあ、どちらにしろ最終的には王庭への入り口の問題もあるから白皇が舞台になるんだろうけどね。

 帝はどう絡んでくるのかなあ…。


何かありましたら、こちらからどうぞ〜。

■TVアニメ ハヤテのごとく!!POSTERS! (大型本)
■ハヤテのごとく! 21巻 畑 健二郎 (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (13)

DARKER THAN BLABK -流星の双子- 第四話「方舟は湖水に揺蕩う…」

ツキアカリのミチシルベ(アニメ盤)(期間生産限定盤)
ステレオポニー
OPテーマ DARKER THAN BLACK-流星の双子- 1
(Blu-ray Disc) DARKER THAN BLACK -漆黒の花- 1
ヤングガンガンコミックス
著者:岩原裕二

「クライアントの意向だ。エージェントとしてお前に訓練をつける」

 本当かなあ…。マオは何の指示も受けていないみたいだしなあ。

 二期の黒は何かに絶望して自棄になってる様な印象を受けるし、やたら暴力的な癇癪持ちになってるんだけど、蘇芳に対しての態度はワザとやってる部分もありそうだなあ。ロシアでは目的を優先して蘇芳を見捨てる事もできたのに助けたし、ターニャに止めを刺そうとする蘇芳をそっと押しとどめたり、今回も色々と威圧的だったけどベッドを蘇芳とジュライに使わせたりと、基本的な部分はあんまり変わってない感じだしなあ。

「あいつ…なんなの?クライアントって何なの?訓練って何?あいつ契約者なんでしょ。何で私を…」

 たぶん、契約者となってしまった蘇芳を、誰にも依存しせず一人でも生き残れるよう、精神的な部分も含めて鍛えてるんだろうなあ…。黒は常に危険と隣り合わせだし、目的もあるからずっと傍にいる事は出来ないしね。それと嫌われていれば、どんな分かれ方をしたとしても自分の様に引きずらず強く生きていけるって思いもあるかなあ(逆に黒が他人との関係を深めるのを怖がってるのかも知れんけど)。なんとなく蘇芳はその辺も察し始めてるような雰囲気もあるけど…。今後、二人の関係がどう変化するのか実に楽しみだわ~。

「詳細は不明だ。真相にたどり着くには捜査を続けるしかない。そのために君はここへ来たのだから…」

 未咲は必要最低限の情報しか与えられず、BK201を捕まえるためのコマとして、いいように使われそうだなあ…。まあ、未咲もそれを分かっていてあえて三号機間の誘いを受けたんだろうけど。にしても耀子はなんで三号機関にいるんだろ?うかつだし、なんか普通の子なんだよなあ。

「笑えないわよ、その顔」

 ジュライって銀と繋がりがあるのかなあ。たまたま同じ仕草になっただけなのかもしれないけど…きになる…。やっぱドール同士のネットワークがあるのかな。


何かありましたら、こちらからどうぞ〜。

■DARKER THAN BLACK-黒の契約者- Blu-ray BOX
■From Dusk Till Dawn / abingdon boys school EDテーマ (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (2)

鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 第30話「イシュヴァール殲滅戦」

 内乱だって事情はあるだろうけど随分と悲壮感の漂う戦場だなあ。なんていうかもっと圧倒的な戦力で制圧したんだと思ったら、かなりの消耗戦だったみたいだし…。自国民に対する殲滅戦という事で兵士の戦意が最低だった事と、イシュヴァール人が兵士として優秀でかつ国家に対抗できるほどの規模・力を持った勢力だったって事が惨状をより悲惨な方向に傾けちゃったのかもなあ。そしてその連続がますます兵士の気を滅入らせていくという…。

 しかし、よく分からんのがマルコーの語る理由。イシュヴァール戦は強靭な民族のイシュヴァール人を賢者の石の素材として利用するために、ホムンクルスたちが画策した戦いって事らしいんだけど、あれだけの実力があればわざわざ戦争を起こさなくてもイシュヴァール人を利用する方法なんていくらでもあったと思うんだよなあ…。うーん…。賢者の石を作るには材料になる人間の意志力、たとえば強い憎しみの様なものが必要だったのかなあ…。

「アルフォンスさまあ~」

 メイかわいい(笑)

 重い雰囲気の1話だったけど、アルフォンスとメイのやり取りにほっとしたなあ…。この先どうなるか全く分からないけど、全てが終わった後(数年後がいいかなぁ)、体を取り戻したアルフォンスと成長したメイの再開とか観てみたいな。


何かありましたら、こちらからどうぞ〜。

■鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 3(完全生産限定版) [Blu-ray] (amazon)
■つないだ手 Lil’B 3rd エンディングテーマ

| | コメント (0) | トラックバック (9)

« 2009年10月 | トップページ | 2009年12月 »