« 2009年2月 | トップページ | 2009年4月 »

2009年3月の28件の記事

ソウルイーター 最終話 「合言葉は勇気!」

ソウルイーター SOUL.9
[DVD] THE BEST OF SOUL EATER(DVD付)
 [CD+DVD]
[Limited Edition] ソウルイーター オリジナルサウンドトラック2

「そうだよ。特別じゃない。だから、誰でも持ってる」
「なーんだ・・・。じゃあ、狂気と同じだな・・・」

 恐怖に打ち勝つため狂気を暴走させた鬼神は、狂気の力で自分自身を守る力を手に入れたけど、結局のところ恐怖を力のオブラートで包みこんでるだけで根本的な解決はできてなかったんだろうねぇ。力に対しては力で対抗すればいいけど、恐怖を勇気で乗り越えようとする者に対しては恐怖では何もできず、その上、自分が出来なかった事に対する恐怖を感じてしまってどう対処していいか分からなくなってしまい、自分を守っていた狂気自体も勇気で乗り越えられてしまった・・・ってとこかなぁ。もしかすると、鬼神の中にあった、勇気が自分自身を壊してしまったのかもね。

 それにしても、マカが勇気を見せてから鬼神は本性を見せるんだけど、ずいぶんへなちょこで小物なキャラだったんだなあ(笑)まあ、だから恐怖に負けて鬼神となったんだろうけど。

「勇気はみんなの・・・ここにある」

 鬼神を支えていた狂気、恐怖といったものは誰もが感じるものだけど、同じ様に誰もが心に持っている勇気で乗り越える事が出来る。そんなメッセージをダイレクトに感じて、観終った後なんかすっとする様な、わくわくして、元気になれる最終話だったなあ。

 てな訳で、最後まで怒鳴ったり叫んだりと、一生懸命なマカが様々な表情を見せてくれて最高でありました!


何かありましたら、こちらからどうぞ~。

■爆走夢歌 Diggy-MO' 新エンディングテーマ (amazon)
■ソウルイーター超ガイドブック HOW TO MAKE DEATHSCYTHE? 新書

| | コメント (0) | トラックバック (16)

機動戦士ガンダム00 #25 「再生」

機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン 2
Blue-ray Disc
【4話収録】
#03「アレルヤ奪還作戦」
#04「戦う理由」
#05「故国燃ゆ」
#06「傷痕」 機動戦士ガンダム00 7
Blue-ray Disc
【3話収録】
#23「世界を止めて」
#24「終わりなき詩」
#25「刹那」 泪のムコウ(期間生産限定)
ステレオポニー
新オープニングテーマ

 枷をはめられた運命に抗おうとするリボンズの姿勢は主人公的なポジションの様にも思えるんだけど、最後まで小物っぽかったなあ。せめて刹那の勝利に満足して散って行くぐらいの姿でも見せてくれればなあ。

 でも、これまでのガンダムのオマージュが散りばめられた刹那vsリボンズのMS戦は激燃えでした!!リボンズキャノンのネーミングはどうよって思ったけど。裏のガンダムはちょっとエアマスターっぽい印象だったなあ。最後の0ガンダム、エクシアに乗り換えての戦いは、ラルvsアムロの戦いそのものだったんでエクシア負けちゃうのかと少しだけドキドキ。0ガンダムは大破したけど、リボンズは生きてそうだなぁ。これまで死んだキャラは、確実に死んでしまう事が分かるシーンが入っていたけど、リボンズには死んだシーン無かったしね。あと、なんといっても映画あるし(笑)

 それと、コーラサワー。あまりにも自然に出てきたんで、しばらく経ってから「いけね、ここ驚くシーンだった^^;」と後から気付いた自分に驚いた。死んでると思わせるシーンがあった事は完璧に忘れてたんだよなあ。流石は不死身のコーラサワー。死んだとはみじんも感じさせない生存感。恐るべし(笑)

「俺達はソレスタルビーイング。戦争根絶を目指す者。世界から見放されようとも、俺達は世界と対峙し続ける。武力を行使してでも、世界の抑止力となって生きる。だからこそ俺達は存在し続けなければならない。未来の為に・・・」

 世界の脅威として、抑止力として生き続けるのって並大抵じゃないよなあ。刹那たちの世代は何とかやっていくかもしれないけど、世代を重ねたソレスタルビーイングが正常に機能しているかどうか・・・。結構興味深いなあ。映画は刹那達が出てくるんだろうけど、数世代先が舞台でもかなり面白そうかも。ティエリアだけそのままの姿で出てきたり、とかね~。どんな内容になるのかなあ。

 最後のカットを見る限り映画は木星が関係してそうだけど、トリニティの話にちょっと出てきた廃棄されたコロニーとか出てくるのかなあ。たしか、太陽炉も木星に関係していた様な事言ってたし、5基しかない太陽炉が他にも出てくるとか・・・。もしかして、イオリア本人もでてきたりするとか?世界中にいるイノベイドのそっくりさん達も気になるんだよなあ。

■機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン 2 DVD 
■泪のムコウ(期間生産限定) ステレオポニー 新オープニングテーマ
■trust you(期間生産限定) 伊藤由奈 新エンディングテーマ (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (31)

絶対可憐チルドレン 51st sense. 「桜花爛漫!じゃあまたね」

絶対可憐チルドレン 08
DVD level 7
ザ・チルドレン starring 平野綾&白石涼子&戸松遥 UNLIMITED ∞
兵部京介 vs 皆本光一 with 賢木修二
 starring 遊佐浩二+中村悠一+谷山紀章

「違う!」
「授かった力で不幸になったのは君がそれを選んだからだ。それだけの力を持っていながら情けないことを言うな!!」
「自分の未来を、なぜ自分で作ろうとしない?キミたちエスパーは・・・、いや、人間は何にでもなれるし、どこにでも行けるんだ!」

 面白かった~。1年間毎週楽しみな作品の一つで、特に中盤頃からの加速ぶりには、めっちゃ入り込ませてもらいましたよ。チルドレン達とは別視点の主人公、皆本と兵部の存在があるおかげで、大人の視線を持ってる作品になってるのが良かったんだろうなあ。まあ、兵部に関しては大人になり切れない、子供みたいな人だけど^^。重くなりそうなテーマを扱っているにもかかわらず、朝アニメとしての娯楽性もしっかりと維持した上で物語を作り上げた、非常にバランスの良い作品になってたんじゃないかなあ。前向きで未来に希望を持った終わり方も実によかった。良い作品をありがとう!

「来たわよ。薫ちゃん」

 でも、来週もありそうな終わり方だし、続きも見たいなあ(笑)


何かありましたら、こちらからどうぞ~。

■絶対可憐チルドレン 08 [DVD]
■絶対可憐チルドレン ドラマCD EPS.3rd (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (11)

ハヤテのごとく!! 第二期!

「ハヤテのごとく!」白皇学院校内放送CD2 ハヤテのごとく! ナイトメア パラダイス(特別版)
コナミデジタルエンタテインメント
プラットフォーム:PSP

 新番組の宣伝CMみました!!

 1期の絵よりも原作に近い感じのキャラデザになりましたね~。彩色的にも全体に鮮やかになって、1期とは違うものだとぱっと見で分かるようになってるのもいい感じ。それでいてマリアさんのメイド服は濃い紺色になってて、落ち着いた印象がより大人っぽいマリアさんらしくてこれまたグッド。サキさんとのメイドコンビで活躍してくれると嬉しいなあ。

 あとヒナギクに対してちょっと意地悪な表情を見せてるハヤテも1期ではあんまり無かったイメージ(対東宮ぐらいかな?)ですね~。涙目のヒナギクも可愛いし(笑)

 なにはともあれ、来週からめっちゃ楽しみです!!


何かありましたら、こちらからどうぞ〜。

■Wonder Wind(仮) <初回限定盤> ELISA オープニングテーマ
■本日満開ワタシ色! [初回限定盤] 桂ヒナギク with 白皇学院生徒会三人娘 エンディングテーマ
■ハヤテのごとく! 19巻 畑健二郎 (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

とらドラ! 第25話 「とらドラ!」

とらドラ! Scene4 (初回限定版)
[DVD] とらドラ10!(電撃文庫)
著者:竹宮 ゆゆこ イラスト:ヤス
アスキー・メディアワークス とらドラ・ポータブル! 超弩級プレミアムBOX
 ねんどろいどぷち逢坂大河スクール水着ver.付き
バンダイ
プラットフォーム:PSP

「そういうふうに、できている」

 いい最終回だった!きれいな終わり方で大満足。色々大変だったけど、これからもきっと大変で間違える事もあるかもしれないけど、頑張って前を向いて進んでいける、そんな終わり方がとっても素敵でした。ほっこりしたわ~。

 半年間素晴らしい作品をありがとう!面白かったぁ~。

 あと個別の感想など・・・

「竜児君。元気にでっかく育てたねえ」

 やっちゃんの涙に貰い泣き。竜児はちょっと鈍い所はあるけど、しっかりしてるしいい子に育ってるもんなあ。スーパーお母さんだったのは本当だよ・・・。色々あったろうけど、何があってもいつも笑顔でいたろうし、そういうのって精神力がないと出来ないし、ホント頑張ったんだろうなあ。そして、そんだけ大事にしてたから、自分の前からいなくなる事が怖かったんでしょうね・・・。いいお母さんだなあ(泣)

「俺たちは虎と竜だって。昔から並び立つって決まってるんだって。だから、別に約束なんて無くても、きっとずっと・・・隣にいるのよね」

 逃げるんじゃなく現実と向き合っていこうと決めた竜児と、そんな竜児の隣にいても恥ずかしくない自分でありたいと願った大河。大河が何も言わずに竜児の前から居なくなったのにはちょっと驚いたけど、エンディング前の空を見上げる竜児のシーンでは、このまま終わっても前向きで希望の持てる素敵な終わり方だなあって思いながら観てましたよ。二人の選択には、なんか元気というか勇気みたいなものがもらえたなあ。

「く、くさすぎて辛いよぉ。背中がゾクゾクするよぉ」

 亜美ちゃんって流石だわ。実乃梨のセリフはホントくさすぎて、その場にいたらギップルちゃんが出てくるぐらいのインパクトだと思うんだ。でも、亜美がワザと派手に茶々を入れる事で場の空気を和らげて、みんなが普通に受け入れやすくなったってわけ。なかなかできる事じゃないよねぇ。空気読みまくりの亜美ちゃんだからこその会話術ですよ。しかも、それをクリスマスの時の星をうまく使う事まで考えて・・・、ついついみんなの為に何かしちゃう亜美ちゃんってホントいい子だよなあ。自分の事を唯一分かってもらえていた竜児には、最後まで恋心だけは気づいてもらえなかったけど・・・。あ、そう言えば、亜美には分かってもらえていると思いたい、その事が最後の救いだって、実乃梨が言ってたなあ。

「あーみん」
「おっけ!」

 この二人からは頬をつねられても仕方ないよなあ。結果的にはとらドラに振り回されちゃった部分も多いし^^;

■今回の萌えポイント^^
・大河
「あのさ・・・好きだ!」

 テレまくりのタイガー激可愛い!!!やっぱ、とらドラ!は、とら×ドラだなあ。キスのおねだりの所もだけど、最終回の大河はめっちゃ可愛くてグッドでしたよ!

・大河母
「もう、いいわよ!あなたが何しようが、どこに行こうがもう知らない!!お母さん帰るから!好きにすればいいじゃない!!ばいばいきーん!!」

 やべ、大河のかーちゃんかわいい。萌え(笑)

・能登と木原
 二人ともむくれながらも一緒に写真撮ってもらうぐらいは近づいたみたいで。素直になれない感じの二人も可愛いかった!この二人のスピンオフ的な話も見てみたいなあ。


何かありましたら、こちらからどうぞ〜。

■とらドラ!キャラクターソングアルバム
■とらドラ! Drama CD Vol.3 (amazon)

| | コメント (4) | トラックバック (48)

ハヤテのごとく! 第217話 「恋愛迷宮」

「ハヤテのごとく!」白皇学院校内放送CD2 ハヤテのごとく! 三千院ナギ 水着ver.
(1/6スケールPVC塗装済み完成品)
壽屋

 西沢さん凄いなあ。アテネとの別れ以降、女の子から好意を向けられていようともあえて意識せず避けてきた男に、ついに手を繋がせましたよ!しかも、ハヤテは他意は無いって言ってたけど、みんなと合流した後もごく自然に手を取れるぐらいになってるし、二人の関係も犯罪大国日本の回(15巻)の時よりもさらに進展して距離が縮まったって感じだよね~。苔の一念岩をも通すって言うけど、やるなあハムスター。やはり、先週の新しい刺激がダイレクトに作用したのかもなあ。いくら平静を装っても、あれじゃあより強く女の子を意識せずにはいられないもんなあ(笑)

「あ・・・あれ?もしかして私・・・ハヤテ君の中で「か弱い女の子」のカテゴリーに入ってなくない?」

 対してヒナギクさんには新たな試練が・・・。
 ついこないだ「ヒナギクさんに嫌われてる・・・」とハヤテに思われていたのを解消したばかりだというのに、今度は「か弱い女の子」だと思われて無いって問題が発生するとは・・・。読者視点で見てるから乙女チックでめっちゃ可愛い心理だなあって思うけど、これって結構しょんぼりしそうなシチュエーションだよねぇ。実際守って貰えるようなタイプじゃないって自分で分かってるのもあるだろうしね。ホワイトデーの時もだけど、ヒナギクは自分がその枠にはまらない事に気がついてしょんぼりしちゃう事多いよなあ。もうちょっと我儘言えればいいんだろうけど、相変わらず前途多難ですねぇ。まあ、といっても、言ってくれれば助けに行くって言われて、かつ、実際に助けに来て貰ったのってナギの他はヒナギクぐらいだし、かなり強い女の子とも思われてるも確かだろうけど、その辺の扱われ方は伊澄さんと同じ感じだと思うから自分からチャンスを掴みに行けば(16巻の悪霊の回みたいに)ちゃんと守って貰えると思うんだけどね。ヒナギクが自分から我儘を言う様になるのはいつになるのかなあ。

 あと、鼻血は心の汗って・・・先週のだよなあ。一体いつ引用したんだろ^^;


何かありましたら、こちらからどうぞ〜。

■ハヤテのごとく!!OVA(仮) (初回限定版) [Blu-ray]
■ハヤテのごとく!!OVA(仮) (初回限定版) [DVD]
■「ハヤテのごとく!」白皇学院生徒会校内放送CD2(仮) (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (4)

ソウルイーター 第50話 「イチかバチか?!~神を超える男たち?~」

ソウルイーター SOUL.8
[DVD] TVアニメ「ソウルイーター」
オフィシャルファンブックCRISIS EDITION
(大型本) ソウルイーター オリジナルサウンドトラック2

 鬼神との戦いといい、ソウルの中での小鬼との駆け引きといいラス前の盛り上がりとしてめっちゃ良かった~。マカが可愛くて、真っ直ぐバカなブラック☆スターが十分に俺様全開な実力を発揮して、キッドが死神の息子としての桁外れの力を見せ、そしてマカが可愛い。うむうむ。やっぱ、ソウルイーターはこうでなくっちゃな!

 特にBパートに入ってからの鬼神とブラック☆スター&キッドの戦いは激燃え。この戦いからするとブラック☆スターは攻撃力はともかく、スピードは鬼神を翻弄出来るぐらいの実力があるみたいですね~。

「ん?あれは!ザ・ライン・オブ・サンズ。そうだったな。お前は死神の息子。面倒な事になる前に始末させてもらう」

 あと、キッドが真の力を発揮した時、死神様の仮面が割れたけど、あれってやっぱ死神様が手を貸してたのかなあ。にしても、まさか頭のラインが繋がってシンメトリーになるとは・・・。キッドがシンメトリーに拘ってたのって、この力を本能で知っていたからかもねぇ(笑)


何かありましたら、こちらからどうぞ~。

■爆走夢歌 Diggy-MO' 新エンディングテーマ (amazon)
■ソウルイーター超ガイドブック HOW TO MAKE DEATHSCYTHE? 新書

| | コメント (0) | トラックバック (17)

機動戦士ガンダム00 #24 「BEYOND」

機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン 2
Blue-ray Disc
【4話収録】
#03「アレルヤ奪還作戦」
#04「戦う理由」
#05「故国燃ゆ」
#06「傷痕」 機動戦士ガンダム00 7
Blue-ray Disc
【3話収録】
#23「世界を止めて」
#24「終わりなき詩」
#25「刹那」 泪のムコウ(期間生産限定)
ステレオポニー
新オープニングテーマ

 ティエリアやリボンズはヴェーダへの侵入し、ヴェーダを支配、コントロールする様な事を言ってたから、イノベイター(イノベイド)はヴェーダから独立した存在なのかと思ってたんだけど、今回の様に意識をヴェーダに移せる様子からすると、もしかするとヴェーダそのものか、少なくとも一部分を構成する様な存在なのかもなあ。

 その前提で考えると、これまでのリボンズのちぐはぐさは、本人が自覚しているかは分からないけれど、イノベイドとしての使命と、独立した存在としての人格のせめぎあいが現れたものだったのかもねぇ。リジェネを人類の革新を促すコマとして自由にさせていたのはイノベイドとしてのリボンズで、リジェネの存在を疎ましく思い殺したのが独立した存在としてのリボンズ。でも、どちらもリボンズにとっては本物で別々の意識ってわけじゃなさそうなんだよなぁ。イノベイドにとって、イノベイターの出現を促す行為は本能みたいなもので、抗い様のない・・・、いやと言うよりは息をする様に自然な行為なのかもなあ。

 ただ、となると、今のリボンズの行為も刹那のイノベイターの力を覚醒させ、人類の革新を加速する為に行っている可能性も出てくる訳で・・・。前回そんな様な事を言ってたしね。結局のところ、自分で気が付かないままにヴェーダにい様にされていたんだとすれば・・・。イオリアもひでぇ事するなぁ。

■機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン 2 DVD 
■泪のムコウ(期間生産限定) ステレオポニー 新オープニングテーマ
■trust you(期間生産限定) 伊藤由奈 新エンディングテーマ (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (57)

絶対可憐チルドレン 50th sense. 「一意奮闘!オーバー・ザ・フューチャー」

絶対可憐チルドレン 08
DVD level 7
ザ・チルドレン starring 平野綾&白石涼子&戸松遥 UNLIMITED ∞
兵部京介 vs 皆本光一 with 賢木修二
 starring 遊佐浩二+中村悠一+谷山紀章

「知ってるよ。でも、無駄な過去なんかないんだ。あのとき悲しかったから、僕らは薫たちの力になってやれるんだ」

 いいこと言うなあ。経験はそれだけで価値になるんだよね~。経験の積み重ねが増えるほど、様々な事に対処できる幅が広がるし、だからこそどんな時もどんどん色々な経験をすべきだと思うねぇ。それにしても、皆本が過去を捨てて子供に戻ったら薫達の気持ちが理解できない子になる可能性もあったろうし、逆に高校卒業とともにいきなり結婚しちゃう可能性だってあっただろうしで、今回の兵部の策略はかなり不安定な危険性をはらんでたんだよなあ・・・。

「どうするんだ!皆本!!」

 にしても、兵部の想いの複雑さをすっごく感じる回だったなあ。未来を変える事とノーマルを根絶やしにする事、二つの願いのうち薫の為に未来を優先するのは当然なんだろうけど、その為になら皆本という兵部にとって厄介でノーマルの象徴とも言える存在に自分の命の全てを使って未来を託す事もいとわないってのがね~。絶対に許す事の無いノーマルに、だもんなぁ。もしかしたら力を持つかもしれないけど可能性でしかないしね。しかも、薫が「私達が大人になって追いつくから!」と皆本を説得している時に兵部が見せた表情は、彼らの選択がそうなると分かっているが故の表情に見えるし、皆本がチルドレン達に信じてほしいと言われていた時も、皆本とチルドレンの成り行きに満足している様な表情を見せたり、皆本の背中を押す様な問いかけもするしさ。どう転ぶにしろ結局のところ皆本の事を信頼しているかの様なスタンスに、兵部の複雑な心情を感じるんだよなあ。皆本とチルドレンの絆を信じているからこそ、今回の策略を行ったって感じもするし。

「皆本・・・貴様は」

 予知の事もあるけど、皆本とチルドレンの絆を信じているからこそ、そして憎しみと期待が入り混じり絡み合ってるからこそ、皆本は兵部にとって厄介な邪魔者でもあるんだろうなあ・・・。どちらにも動かせない事がハッキリしちゃってるから、強引な手は封じられちゃってるしねぇ。

「お前には、僕とこの子たちが作る未来を見届けてもらわなくちゃ困る」

 エスパーとノーマルが共に歩んでいく事に対する、皆本の揺るぎない信念が実に良いね~。生きて見届けろとか、兵部の事も全然諦めていない態度がめっちゃカッコいい。皆本ってホントいい奴だなぁ。


 てな訳で、めっちゃ面白かった!!ユーリのちょっと怖いデレと、ナオミのデレも見れたし大満足ですよ!!(笑)つか、ユーリいいな~。もっと活躍を見たいね!あと1回なのが残念すぎるわ~。2期やんないかなあ。


何かありましたら、こちらからどうぞ~。

■絶対可憐チルドレン 08 [DVD]
■絶対可憐チルドレン ドラマCD EPS.3rd (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (8)

銀魂 第149話

銀魂 シーズン 其ノ参 08
【完全生産限定版】
[DVD] 銀魂BEST
[CD+DVD]
[Limited Edition]

 超騙された!!!!!!!!!!!!!

 前回の構成も視聴者を騙す作りになってたけど、二重の騙し構造になっている所為で完璧に騙されましたよ!でもこれだから銀魂は止められない!!

 やっぱ銀魂最高すぎ!!!ついでに、沖田超ひでぇ(爆笑)


何かありましたら、こちらからどうぞ〜。

| | コメント (0) | トラックバック (16)

とらドラ! 第24話 「告白」

とらドラ! Scene3 (初回限定版)
[DVD] silky heart(初回限定盤)(DVD付)
堀江由衣
新オープニングテーマ オレンジ
新エンディングテーマ

「よし!高須くん。ジャイアントさらば!見えてるものに走り出せ!」

 今回は実乃梨がめっちゃ良かった!竜児の背中を押し、お互いに遠慮しあっていた大河に踏み込み、そして自分の気持ちに整理をつけ、自分の目指す道へ迷いなく進もうとする決意を示す姿に彼女の成長や、それでいて、少しだけ見せる切なさを感じさせるしぐさ、竜児に突き付けた自分のこぶしを愛おしそうに口づけするしぐさがすっごく素敵なんだよなあ。

「自分の失敗をオレに押し付けようとするな!オレは!」

 若い頃に半端をしちゃった泰子は自分の所為で竜児の道を閉ざしてしまう事は絶対にしたくなかったろうし、息子に不憫な思いをさせない様に、負担にならない様に懸命だったと思うと・・・なあ。いつもにこやかに大丈夫だよって言っていた泰子の心情を考えると泣けるよなあ(泣)

「あんたさぁ、タイガーが好きなのよね」
「好きなのよね」
「ちゃんと言って」
「言って」
「・・・言って」

 自分の気持ちにけりを付けようとする亜美の儀式だったんだろうけど、真剣でちょっと泣きだしそうな感じの表情が印象的だったなあ・・・。竜児の言葉を聞いた後、笑顔で蹴りを入れて儀式終了。まあ、蹴りぐらいは入れる権利はあるよなぁ^^;。にしても、亜美ちゃんは色々不憫だったけど、最後までいい子だったなあ。

「高須くん、大河。あんた達が正しいとは、全然、これっぽっちも思わないよ。賛成なんて絶対出来ない」
「ただ、これがあんたのやり方なら反対も出来ない。だから、持って行ってくれ。いつか必ず私に返すために」

 自分も全く賛成はできなかったなあ。北村にも亜美にも指摘されちゃってたけど、竜児と大河の選択は全然考えの足りない子供の考えでしかないし、しかも実乃梨の差し出した通帳を、実乃梨の意地をかけた通帳を受け取っちゃったり(亜美の別荘の鍵もだよなあ)するのがなあ。お金を稼ぐ事を理解していない子供だから受け取れちゃうんだよなぁ。友情を感じるシーンでもあったけど、同時に竜児と大河が実にガキである事が強調されたシーンだったねえ。(そういう意味で重要なシーンだったと思う)

 まあ、5人の中でその事を理解してるのは実乃梨と亜美だけだろうけど。親の保護の下で暮らしているだけの子供にはなかなか分かんない部分でもあるんだよなあ。特に大河はお嬢様すぎて全然分かってないだろうなあ。実乃梨がどれほどの覚悟で通帳を差し出したかなんて。(もちろん強い友情は感じてるだろうけどね

 ただ、分かってない故に、突っ走れる、走り抜けようとする意志は結構好きだなあ。勢いって大事だからね。

「バッカじゃないの?あたしらが人生語るなんて、まだ早いっての。これから先、10年先も60年先も、続いて行くんだからさ」

 道化の仮面で誤魔化してばかりで本当の自分を誰にも見せなかった実乃梨が、亜美の前で全部さらけ出して泣きじゃくる様子が、6話で自分を解放して取り繕わなくなった亜美の印象と少しかぶったなあ。やっぱ、実乃梨と昔の亜美って基本の性格はともかく、生き方が似てるんだと思うな。だから、亜美は実乃梨が昔の自分と同じ奴だから、自分に弱みを見せるとは思ってなかったんだろうし、そしてだからこそ取り繕わず亜美を頼って全てをさらけ出した事実を前にして、やっと受け入れる事が出来たんじゃないかなあ。自分にないものを持っている大河には憧れを感じていたけど、自分と同じ実乃梨には憎しみを感じていた亜美が、実乃梨にも友情を感じるように・・・って感じかなぁ。亜美と実乃梨の友情もいいねぇ。

 逆に実乃梨は自分の事を「傲慢でずるい」と評価していたけど、自分をさらけ出しす様になった亜美だったから、自分に出来ない事をした亜美に最後の救いというほど憧れて、かなり評価が高かったのかもなあ。もちろん、大人を感じていたってのも大きいだろうけどね。

「熱があるんだろ」

 てな訳で、今回は竜児と大河がついにお互いの気持ちに向き合う回だったんだけど、ギュッと詰め込まれたテンポの速い展開が、若さに任せた未熟な判断で無理に突っ走ろうとする二人の関係を的確に表現しててすっごく良かった。竜児と大河に関しては、北村の呟きが今回の全てだよなあ。そして、そんな様子もすっごく良かった。

「逃げるんじゃなく、俺たちは・・・」

 過去の泰子と今の竜児。子供の判断で同じ様な事をしようとしていた二人はやっぱ親子だなあ。竜児が最後に間違いに気がついたけど、少しだけ大人になれたかなあ・・・。

 にしても、今回もホント良かった!相変わらずシーンに色々な意味を詰め込んでるから、何回か見ないとならないけど、そこがまた実にいいね。全部終わったら頭から見なおしてみるかなぁ。次回で最終回なのがめっちゃ残念!


何かありましたら、こちらからどうぞ〜。

■とらドラ!キャラクターソングアルバム
■とらドラ! Drama CD Vol.3 (amazon)

| | コメント (2) | トラックバック (41)

ハヤテのごとく! 第216話 「迷宮の封印」

「ハヤテのごとく!」白皇学院校内放送CD2 ハヤテのごとく! 三千院ナギ 水着ver.
(1/6スケールPVC塗装済み完成品)
壽屋

 今回はサブタイトルから普段とは違った雰囲気で、空間転位(これもうギャグじゃなくて超能力だよなあ^^)の出来る特殊能力者の伊澄さんまで登場させて、壁画の発見があったり(ゆっきゅんも何か知ってたのかなあ)解読をしたりと、ハヤテのごとく!の世界観にかかわるかなり重要な謎の提示があった様な気がするんですが・・・。

 西沢さんが全部もってっちゃったよ!!!

 つかね・・・、なんで全部脱ぐのよ!(笑)

 そう言えばナギがハヤテに裸を見られちゃった時はどうだったかなあ・・・って思って第7巻180頁を見てみたのですが、ナギが見られた時のポーズと西沢さんが見られた時のポーズがほぼ同じでした。発育はダンチだけどね^^

 もうね、顔を真っ赤にして呆然とする西沢さん激かわゆす!ですよ!これはあれですね!ナギの時に咲夜の言ってた新しい刺激ってやつ(笑)まあ、まさか西沢さんがやるとは思わなかったけど、ナギと違って実際効果ありそうなんだよね~。ナギは子供だからちっちゃい子とあんまり変わんない扱いだったけど、西沢さんはちゃんと発育してるし流石のハヤテも動揺しまくりな訳で。西沢さんのインパクトなら余裕が無さ過ぎて女の子にほとんど意識を向けなかったハヤテにも変化が出てくる可能性は高そうだなあ。まあ、と言っても女の子の事を考えて、悶々としてばかりなハヤテがあんまり思い浮かば無かったりもするんだけどね~。女の子の方はナギもヒナギクも西沢さんもあんなに悶々としてるのになあ^^;

 にしても、このお屋敷での夜で西沢さんがここまで大きくクローズアップされるとは思ってもみなかったんで、嬉しい誤算ですわ~。サプライズに乾杯!次回はあの場にナギ達が合流しちゃうのかなあ。ドキドキドキ(文ちゃん風)


何かありましたら、こちらからどうぞ〜。

■ハヤテのごとく!!OVA(仮) (初回限定版) [Blu-ray]
■ハヤテのごとく!!OVA(仮) (初回限定版) [DVD]
■「ハヤテのごとく!」白皇学院生徒会校内放送CD2(仮) (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (4)

ソウルイーター 第49話 「阿修羅覚醒~世界の行き着く果てへ?~」

ソウルイーター SOUL.8
[DVD] TVアニメ「ソウルイーター」
オフィシャルファンブックCRISIS EDITION
(大型本) ソウルイーター オリジナルサウンドトラック2

「職人も無しで、武器が何をするつもりだ?」

 エクスカリバー便利な奴だなあ。色々と状況説明してくれるし、キッド達をからかうようなそぶりを見せつつもフォローしてくれたりとか。世界に介入するほどの興味はないものの、若者の進む道を示す程度ならやってやってもいい。って感じかなあ。普段は超ウザいし、気まぐれすぎだけど・・・カッコ良すぎだろ!(笑)

「テンション上げろ!一気にクライマックスまで駆け上がんぞ!!」

 いやいや、あんな不吉で不安にさせる曲じゃ、テンション上げんの難し過ぎるだろ!・・・って、思ったけど、もしかすると黒血の所為でソウルの認識力がおかしくなって、実際はもっとテンポのいい軽快な曲を弾いてるつもりだったのかもなあ。つか、赤鬼でけえ!結構緊迫した展開だったけど、ちょっと笑っちゃったよ(笑)


何かありましたら、こちらからどうぞ~。

■爆走夢歌 Diggy-MO' 新エンディングテーマ (amazon)
■ソウルイーター超ガイドブック HOW TO MAKE DEATHSCYTHE? 新書

| | コメント (0) | トラックバック (20)

絶対可憐チルドレン 49th secse. 「有為転変!えっ、皆本が!?」

絶対可憐チルドレン 08
DVD level 7
ザ・チルドレン starring 平野綾&白石涼子&戸松遥 UNLIMITED ∞
兵部京介 vs 皆本光一 with 賢木修二
 starring 遊佐浩二+中村悠一+谷山紀章

 ブラックファントム、パンドラがそれぞれの思惑でバベルにちょっかいを出してくる今回。いやぁ三つ巴感がたまらないね~。まあ、バベルは組織の立場上、後手後手に回らざる負えないからかなり受け身状態だけど。不二子さんも歯がゆいだろうなあ。

「はい。信頼してくれてありがとうございます。柏木さん」
「はい。先生なら必ず元に戻してくれると信じてますから、捜査のほう、よろしくお願いします」

 にしてもだ・・・。少年皆本めっちゃいい子やん!こんな出来た子いたら大人受けはかなり良さそうなんだけど、それ以上に天才すぎて小学校では扱いに困っちゃったのかなあ。

「ボクみたいな生徒は迷惑なんだってさ。特別教育プログラムに行けって・・・」

 どれぐらいの天才だったかは分からないけど、普通の小学校じゃ教えがいがないっつーか、先生の方が比べられちゃうのを怖がったのかもねぇ。皆本君の方が凄いって言われちゃったら立つ瀬ないだろうし。そんな少年皆本をみて、自分達を小学校に入れるために努力してくれた皆本の思いをチルドレン達が気がつく流れは実に良かった。おもわずホロリとしちゃったよ^^

 あとこれ。

「んで、皆本ハーマイオニを名乗るんや!」

 わはは。ハヤテがナギにハーマイオニネタを振るとはな~。中の人的に逆転してるのが、なんかおもろい(笑)

 お話自体もめっちゃ面白かったんで後半が楽しみ。次回予告で兵部の意図は少し感じさせてたけど、ユーリはどう絡んでくるのかなあ。


何かありましたら、こちらからどうぞ~。

■絶対可憐チルドレン 08 [DVD]
■絶対可憐チルドレン ドラマCD EPS.3rd (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (11)

機動戦士ガンダム00 #23 「命の華」

機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン 2
Blue-ray Disc
【4話収録】
#03「アレルヤ奪還作戦」
#04「戦う理由」
#05「故国燃ゆ」
#06「傷痕」 機動戦士ガンダム00 7
Blue-ray Disc
【3話収録】
#23「世界を止めて」
#24「終わりなき詩」
#25「刹那」 泪のムコウ(期間生産限定)
ステレオポニー
新オープニングテーマ

 最後の戦いが始まって、ほぼMS戦がメインの回だったんだけど・・・、はぁーハラハラしたぁ。イノベーターとの決着がどうなるかめっちゃ気になるし、戦い自体もピンチに続くピンチで、緊張しつつドキドキしたなあ。やっぱ、最終決戦はこうでなくちゃね。

 やっと一息ついたところで感想書いてるんだけど、まだまだ戦いは続いているし、トレミー内は全滅させられてもおかしくない位のピンチでの引きだし、ライルもソーマもどうなったのよ!って状態だからハラハラ状態はまだ続いていたり^^

 ティエリアはリボンズとの戦い?に勝利出来るのかなあ。

 最終回へ向けての盛り上がりはバッチリ!来週が超楽しみ!!

 以下個別の感想など・・・

■リジェネ
 簡単に死んじゃったなあ。結構好きだっただけに残念。革新の可能性を高めるための手ゴマとして使われちゃったってとこかなあ。本人は独自に動いていたつもりだったのが哀れ・・・(なむ~

■コーラサワー
「大好きです。カティ」

 え!?まさか・・・死んで・・・ないよね・・・?

■リボンズ
 今回は余裕綽々な超越モードだったなあ。嫌な奴だけど、リボンズはやっぱこうでなくっちゃな。今回も自分が上位種だって強調してたけど、やっぱティエリアとの関係が気になるなあ。ティエリアは上位種なのかリジェネ達と同じレベルなのか・・・。つか、リボンズもティエリアも一体何歳なんだろ?イノベイターは老化しないらしいからなあ。

■ブリングorデヴァインミサイル(ガガ部隊?)
「自らの技術で滅びるがいい。ソレスタル・ビーイング」

 ひでー。こんな使い方するとは・・・。でも、一斉にトランザムって言いだしたところは思わずふいてしまった。なんか虫みたいだし(笑)

■カタギリ
 スメラギさんが正体を隠していたのは確かだけど、勝手に浮かれて情報漏洩したのは自分のくせに・・・。結構逆恨み入ってるよなあ。殺したいほどになってるのが凄い^^;00のトランザムで全てを知る展開かなあ。

■機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン 2 DVD 
■泪のムコウ(期間生産限定) ステレオポニー 新オープニングテーマ
■trust you(期間生産限定) 伊藤由奈 新エンディングテーマ (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (70)

銀魂 第148話 「チャックはゆっくり引き上げろ」

銀魂 シーズン 其ノ参 08
【完全生産限定版】
[DVD] 銀魂BEST
[CD+DVD]
[Limited Edition]

 おお~。今回面白れ~。

 これまでの土方と沖田の関係性をうまく使った話だったけど、沖田のモノローグが後半まで入らなかったおかげで前半ではいつもの沖田の卑劣っぷりから沖田の罠かもしれないなあって思って観ちゃってたんだよなあ。視聴者まで疑心暗鬼にさせる構成は上手いねぇ。

 いつも通りの二人の意地の張り合いも良かったし、くだらないギャグを絡めつつ緊迫感のあるシーンになってるのも実に良い。こんなの銀魂以外じゃ絶対見れないよなあ(笑)

 いやぁ、ホント面白かった!殆ど二人のシーンばかりだったのに、めっちゃ楽しめましたよ。どう決着させるのか後編が超楽しみ!


何かありましたら、こちらからどうぞ〜。

| | コメント (0) | トラックバック (2)

とらドラ! 第23話 「進むべき道」

とらドラ! Scene3 (初回限定版)
[DVD] silky heart(初回限定盤)(DVD付)
堀江由衣
新オープニングテーマ オレンジ
新エンディングテーマ

「私はドジ。今回の件で今度こそ本当に思い知った。でも、ドジなりに真剣ではあるのよ」

 今更ながらなんだけど、前回のこのシーン、大河と竜児の会話中にヘアピンを大きく映していたけど、大河はこのヘアピンが竜児の手元にあるのを見て、自分を助けに来たのが竜児だと気がついたって事だったみたいだね。だからこそ、自分のドジを思い知ったってセリフだった訳で・・・。その前提で考えると、ベランダでの大河のセリフもより強い意味で現実を否定していたって事になるなあ。うーむ、相変わらず細かい描写が凄いな。

 さて今回ですが・・・。

「分かってるわ。ただ、これから先の人生、自分は自分が決めた様に生きていく他はないの。誰の所為にも出来ないし、誰も責任を取れない。だからもっとちゃんと考えてほしいの」

 竜児と大河に段々と現実が迫ってきた感じだったなあ。ゆりちゃん先生のセリフがとても先生らしいセリフで実によかった。でも、竜児は相変わらず決断の理由を自分の外に置いているし、大河は自分の立場が分かっていない単なる子供でしかないし、ゆりちゃん先生の説得もうまく伝わって無くて・・・先生ってホント大変だなあ。にしても、普段の独身とか呼ばれちゃう面白キャラなゆりちゃんも好きだけど、ちゃんと先生なゆりちゃんもいいなぁ。こんなに魅力的のに、何で恋人いないんだろ^^;

「ふっざけんな!私の幸せは、私がこの手で、この手だけでつかみ取るんだ。私には何が幸せか、私以外のだれにも決めさせねぇ!」

 最初のころ大河は自分の事を決めつけるなと竜児と一緒に電柱に八つ当たりしてたのに、自分も人の気持ちを勝手に決め付けちゃっていたのは皮肉だよなあ。あと、会長に臆病者で卑怯者って言ってたのに、同じような態度を取ってしまっていた事も。まあ、後者に関しては大河自身が臆病だったからこそ、その視点で会長の人格を判断しちゃってたって事なんだろうけどね。

 実乃梨の追求に大河は実乃梨の為って言い訳してたけど、絶対違うよなあ。確かに実乃梨の気持ちは察してはいただろうけど、実乃梨の事を好きだと言った竜児の気持ち、竜児との約束を最優先したって感じだもんなあ。でもだからこそ、自分の気持ちを竜児に知られる訳にはいかなかったし、知られたことを認める訳にもいかなった。そう思うのですよ。そして、そんな思いがあったから、実乃梨の追及からは逃げるしか無かったんじゃないかなぁ。

 このシーン、教室の扉に立ちはだかる北村と亜美ちゃんがめっちゃ良いんだよなあ。二人とも友情の為に自らの判断で立ちはだかったんだろうけど、カッコ良すぎ!つか、北村の竜児への友情はハッキリしてたけど、亜美ちゃんも大河の事ホント大好きだよなあ。かなりツンデレ気味だけど、守ってあげようと思ったり、突然の呼び出しでも会いに来たり、サクラの手伝いをするぐらいにはね(笑)

「高須くん、私は大河を追うよ。まだ話は終わっちゃいないからね。キミはどうする」

 実乃梨的には大河の号泣は見てるし、大河を助けに行こうとする自分の手を掴んだ竜児の真剣な表情も見ているから、お前ら何やってんだ!って感じなんだろうなあ。てな訳で、初めて自分の本心で答えを出すしかない状況に陥った竜児がどう判断するのかめっちゃ気になるわあ。あと、実乃梨自身も本心を隠している様に見えるけど、その辺のところはどう決着付けるんだろ。

 いやぁしかし、今回も物凄い回だった。早く来週にならないかなあ。


何かありましたら、こちらからどうぞ〜。

■とらドラ!キャラクターソングアルバム
■とらドラ! Drama CD Vol.3 (amazon)

| | コメント (2) | トラックバック (40)

ハヤテのごとく! 第215話 「ミコノス迷宮組曲」

「ハヤテのごとく!」白皇学院校内放送CD2 ハヤテのごとく! 三千院ナギ 水着ver.
(1/6スケールPVC塗装済み完成品)
壽屋

 ナギと西沢さんのコンビいいなあ。へっぽこ姉妹っぽさが実に良い。西沢さんって一見頼りなさそうに見えるけど、何かあっても前に突き進んでいける意志の強さを持ってて意外と頼りがいがあるし、前向きで物事を大らかに捉える事が出来る子だから、一緒にいても肩ひじ張らずにいられてリラックスできそうな、何となく安心感を与えてくれる雰囲気を持ってるんだよね~。そんな子だから、ナギの様に基本スペックは高いものの頭でっかちなだけで経験不足な臆病で虚勢を張ってるタイプの子の姉役ができるんじゃないかなあ。マリアさんやヒナギクもナギにとって身近な目標たる人物なんだろうけど、あまりにも高性能すぎて臆病なナギにとっては「ああはなれない」という怖さの方が先に立っちゃってるみたいだしね。普通な子の西沢さんだから、ナギも怖くなくて張り合うのにちょうどいいというか・・・。西沢さんなら、引きこもりなお嬢様の手を引っぱって、お嬢様の世界を広げてくれそうな感じもするし。今回の西沢さんの態度もナギにとっても良い影響を与えてるんじゃないかなあ。

 という訳で、ひしっ、と西沢さんに抱きつくナギがめっちゃ可愛いくて、西沢さんが相変わらず素敵な回でした。


何かありましたら、こちらからどうぞ〜。

■ハヤテのごとく!!OVA(仮) (初回限定版) [Blu-ray]
■ハヤテのごとく!!OVA(仮) (初回限定版) [DVD]
■「ハヤテのごとく!」白皇学院生徒会校内放送CD2(仮) (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (4)

宇宙をかける少女 #10 「箱入りの娘」

宇宙をかける少女 Volume 1
Blu-ray Disc 「宇宙をかける少女」キャラクターソング2
神凪いつき(遠藤綾) 宇宙をかける少女
獅子堂秋葉 (1/8スケールPVC塗装済み完成品) 
グッドスマイルカンパニー

 アバンでお食事中のいつきがかわいい。秋葉もほのかも好きだけど、やっぱり宇宙かけはいつきを愛でるアニメだよなあ。人の前でパジャマ姿を見せた事が無くて恥じらうとか、どんなに可愛らしい子なんだよ!(笑)

「お前さんのいる所、必ず妙な事が起こる。何なんだいったい!」

 これまでの描写だと裏がありそうな感じだったけど、生徒会長はずいぶんと小物だなあ。書記っぽい子のつつじの方がアレイダの脱出に協力していたりと、ネルバルとの繋がりがありそうだし、よっぽどあやしそう。あ、でも、その辺は生徒会長の指示だったりするのかな?(なさそうだけど^^;

 そうそう、次回予告のネタはコレだそうで・・・。って、分かんねーよ!!(爆笑)


何かありましたら、こちらからどうぞ〜。

■「宇宙をかける少女」キャラクターソング1 獅子堂秋葉(MAKO)
■「宇宙をかける少女」キャラクターソング2 神凪いつき(遠藤綾)
■「宇宙をかける少女」キャラクターソング3 河合ほのか(牧野由依)  (amazon)

| | コメント (2) | トラックバック (22)

ソウルイーター 第48話 「武器を持った死神様~一寸先はヤミだらけ?~

ソウルイーター SOUL.8
[DVD] TVアニメ「ソウルイーター」
オフィシャルファンブックCRISIS EDITION
(大型本) ソウルイーター オリジナルサウンドトラック2

 鬼神キモい!鬼神キモい!!

 生理的に受け付けないキモさだよぉーーーー。ぞわぞわして凄く嫌だ。何でコイツこんなきもいんだ・・・。

 しかも、アラクネを怖いからって殺して魂喰らっちゃうとはなあ・・・。このシーンが一番嫌だったなあ。ホントキモい!!

「バカめ!規律とは各々の責任の下で決定するものだ!!」

 エクスカリバーがいてくれてほんと良かった・・・。まさか、唯一の清涼剤になるとはなあ。

 あ、あと、アホのブラック☆スターと、情けない表情の椿が可愛くて良かったな(笑)


何かありましたら、こちらからどうぞ~。

■爆走夢歌 Diggy-MO' 新エンディングテーマ (amazon)
■ソウルイーター超ガイドブック HOW TO MAKE DEATHSCYTHE? 新書

| | コメント (0) | トラックバック (14)

機動戦士ガンダム00 #22 「未来のために」

機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン 2
Blue-ray Disc
【4話収録】
#03「アレルヤ奪還作戦」
#04「戦う理由」
#05「故国燃ゆ」
#06「傷痕」 機動戦士ガンダム00 7
Blue-ray Disc
【3話収録】
#23「世界を止めて」
#24「終わりなき詩」
#25「刹那」 泪のムコウ(期間生産限定)
ステレオポニー
新オープニングテーマ

「オレは生きる。生きて明日をつかむ。それがオレの戦いだ。生きるために戦え」

 刹那とグラハムの因縁もついに決着!!スサノオの仮面の中身がフラッグだった事にちょっと感激したなあ。やっぱり、グラハムにはフラッグだよね。にしても、今後どうするのかなあ。0ガンダムがトレミーに戦力として搬入されたけど、まさか搭乗しちゃったり?・・・いや、やっぱフラッグに乗って欲しいなあ。

「ついに審判が下される。純粋種として変革した刹那・F・セイエイか僕たちか・・・。そのどちらかが、人類の行く末を決める。それでいい」

 なるほどなあ。後ろにいる沢山のブリングとデヴァインに驚愕しつつも妙に納得。これまでリボンズの態度があいまいで、いまいち意図が分かんなかったんだけど(リジェネを泳がせていた事はもちろんだけど、潜入させていたアニューをうまく使えばいつでもCBを潰す事は出来たのに好きにさせてたり、00の奪取に向かったリヴァイヴとアニューにトレミーの搭乗員を殺させなかったり、他にも1パイロットにライセンスを与えたりと挙げればきりがない)、やっと少し見えてきたかも?

 きっと確信があったって訳でもないんだろうけど、変革する者が現れるのであれば、というか変革する者が現れるような布石を様々な形で打っておいたって感じなんじゃないかなあ。人類の行く末を決めるために。つまり、リボンズはイオリアに反逆した様に見せて、実はイオリアの目論見の通りに動いていたって事になるんだけど・・・。ただなあ、たまに見せていた小物っぽい態度は一体何だったんだろ?あれは演技だったのか、本気だったのか・・・。00への執着といい、良く分からんなあ。うーむ。人間のふりでもしていたのかなあ。

 あと、リジェネに撃ち殺されちゃったけど、リボンズは自分より下位のイノベーターはコントロール下におけるみたいだし、あの個体は遠隔操作してた影武者ともいえる存在なんだろうねえ。

「不死身のコーラサワー!只今参上~!!」

 きゃーーー!!コーラさま――!!これは大活躍を期待せざる負えない。専用機じゃなくて量産機に乗ってるのがまたいいんだよなあ。

■機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン 2 DVD 
■泪のムコウ(期間生産限定) ステレオポニー 新オープニングテーマ
■trust you(期間生産限定) 伊藤由奈 新エンディングテーマ (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (57)

絶対可憐チルドレン 48th secse. 「理力騒然!見えざる脅威」

絶対可憐チルドレン 07
DVD level 7
ザ・チルドレン starring 平野綾&白石涼子&戸松遥 UNLIMITED ∞
兵部京介 vs 皆本光一 with 賢木修二
 starring 遊佐浩二+中村悠一+谷山紀章

「先にあの人たちを助けろ!」

 未来の薫がどんな決意で皆本の元を離れたのかは分からないけど、変わらぬ正義感を持ち続けているのであれば、必ずしも最悪の選択をするとは限らないって気もしたなあ。未来の薫の判断はノーマルがエスパーにしてきた事が引き金だったみたいだけど、今回みたいにエスパーがノーマルに何かをする事だってありうるわけだし、単なるエスパー対ノーマルの対立軸では無い判断であるなら、そこに可能性があるんじゃないか・・・ってね。

 プレコグの予知は若干悪魔よりのバランスになってるとはいえ今だ不安定なままなんだけど、この不安定さが未来の薫の判断と繋がってる気もするなあ。伊号が皆本に見せた予知も部分的なものでしかないし、判断の内容については全てが明らかになっている訳じゃないから、必ずパンドラのメンバーになるんだとしても、この判断をより良い判断に導けるなら、未来の結末が最悪なものにならない可能性が高まるんじゃないかなあってね。つまり、皆本が薫をどう成長させるかが重要なんけど、同じように薫の成長を促そうとする兵部がいるからなあ。

「いつかキミたちが手を差し出したとき、自分でも良く分らない理由で彼女は拒絶できない」

 ホント兵部っていやらしい奴だなあ・・・。と、兵部の表情を見ながら思ったけど、澪のツンデレ全開な様子からすると、むしろ薫の誘いを断れない澪が思い浮かんだなあ。自分でもよく分からずに、薫を守ろうとしちゃったり、とかね。薫が落ちるんじゃなくて、薫が引き上げる。そんな感じの印象がすっごく強いなあ。だってさ・・・薫Loveな澪がめっちゃかわいいんだもの(笑)


何かありましたら、こちらからどうぞ~。

■絶対可憐チルドレン 08 [DVD]
■絶対可憐チルドレン ドラマCD EPS.3rd (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (7)

絶対可憐チルドレン 47th sense. 「一場春夢!明日の想い出」

level 7
ザ・チルドレン starring 平野綾&白石涼子&戸松遥UNLIMITED ∞
兵部京介 vs 皆本光一 with 賢木修二
 starring 遊佐浩二+中村悠一+谷山紀章絶対可憐チルドレン ドラマCD EPS.3rd

 なんか切なくなる回だったなあ・・・。

 信じていたものに裏切られた過去の兵部、エスパーを守るため皆本の元を離れる未来の薫。そして皆本との変わらぬ未来を信じている現在の薫。

「わかったよ、今はもう帰る。でも、忘れないでくれ薫。君を本当に傷つけるのは、僕じゃなくて奴だ」

 薫の想いがどうであろうと、残酷な未来がすぐ目の前までやってきている。そんな怖さ、どうにもならない不安感を過去と未来の両面から見せつけられちゃうと・・・。皆本が幼い薫を守り切れずに、最悪を選択してしまう可能性が凄く嫌だなあ。


何かありましたら、こちらからどうぞ~。

■絶対可憐チルドレン 08 [DVD] (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (10)

とらドラ! 第22話 「君のいる景色」

とらドラ! Scene3 (初回限定版)
[DVD] silky heart(初回限定盤)(DVD付)
堀江由衣
新オープニングテーマ オレンジ
新エンディングテーマ

 やっぱ面白い!30分があっという間だったわ~。あまりにも集中して時間の経つのを忘れて観てた所為か、Bパートの最後でAパートが終わったのかと思ってあれ?CMじゃないの?って素で思っちったよ。またも我慢できなくてリアルタイムで観ちゃったから、CMも跳ばさずに観てるはずなのに!^^;

「どうしてあんたなのよ」

 竜児に対してツンツンしてる亜美ちゃんも良かったんだけど、自販機の間で足音が聞こえてきて顔を上げた時の表情がめっちゃいいんだよなあ。意外な様な期待している様な表情から、直後のウザそうに変化する表情が実に良い。あれ、ぜったい竜児が来たと思ってたよなあ。可愛いなあ、もう。

「迷わない。決める!自分で決める!全部!ちゃんと!」

 そんな亜美に対して実乃梨は自分で決断するって言ってたけど、そのシーンが終わったCM開けのBパートで竜児はゆりちゃんに自分の意思を感じないって言われちゃってたのが対照的だったなあ。何事においても誰かの為に行動している竜児は、一見いい奴っぽいけど、結構ずるい生き方な気もするなあ。ある意味自分の行動の責任を他人に押し付けてる(自分の中でだけど)訳で・・・。そのうち、お前はどうしたいんだよ!って誰かに言われちゃいそうだなあ。

「そっか。意外っつたら悪いけど、お前ら将来の事とかちゃんと考えてんだな」

 母親に言われてたから勉強して、大河の為に実乃梨に告白しようとし、家の為に就職をする。全否定はしないし、悪くはないんだけど・・・。竜児が(大河も)本当の意味で自立し目的を持って生きていけるかがキーになってくるのかなぁ。まあ、自分も高校の時ってほとんど何も考えて無かったから、あんまり竜児の事言えないけどね^^;

「やっぱいいなあ。大河がフレームに納まる、この景色」

 もうだきしめちゃえよ!!大河が現われて混乱しまくりで、必死に引きとめようとする竜児萌え(笑)

 竜児の大河への想いを一言で表すとすれば「愛しい」って言葉が一番しっくりくるかなあ。人の事ばっかりな竜児が唯一欲しいと思い(意識してないけど)大切にしているのが大河で、大河が一番大切にしたいと思っているのが竜児なのに・・・。それなのに、竜児に伝えたくないという大河の気持ちを優先し黙っている竜児。・・・あーやきもきする!!


何かありましたら、こちらからどうぞ〜。

■とらドラ!キャラクターソングアルバム
■とらドラ! Drama CD Vol.3 (amazon)

| | コメント (2) | トラックバック (36)

ハヤテのごとく! 第214話 「神話への扉」

HiNA〈初回限定盤〉
桂ヒナギク starring 伊藤静 「ハヤテのごとく!」白皇学院校内放送CD1 「ハヤテのごとく!」キャラクターカバーCD
~選曲:畑健二郎~ (初回限定盤)

 今回気合入ってるなあ。いつもより作画に力を感じるというか、キャラの美人度が増してるというか、新しいチャレンジの一環なのかもしれないけど、めちゃめちゃいいわ~。特に理沙と美希がいい!二人とも普段はギャグシーンとかモブっぽい扱いが多い所為か、ちびキャラ化してたりとか比較的簡単な感じで描かれる事が多かったけど、今回はタイプは違えどまさに美少女。美希は物静かなお人形さんみたいな美少女で、理沙はカッコいい系の美人さんって感じかなあ。まあ、喋んなきゃだけど^^

「ああ。ホントス○ブラは楽しいよ」

 ナギは流石ゲームマニア。通だねぇ。やっぱね、コントローラも含めて64版が色々と最高ですよ。スマブラもマリカもパワプロも実況サッカーも!ウェーブレースもかなり遊んだなあ。3Dスティックでの操作が気持ち良くてね~。あの衝撃は今でも忘れないなあ。サッカーは対戦して負けた時のむかつき度が高くて熱くなりすぎるきらいがあったけど、当時はそれだけ熱中してたって事なんだよなあ。最近対戦ゲームしてないな~。

「やだ・・・よく考えたらこれ・・・ふ・・・二人きりじゃない・・・ど・・・どうしよう・・・」

 こ、これは、HiNAを聴きながら読むしかないじゃないか!(笑)もっと仲良くなりたいのにいつも空回りしちゃうがヒナが実に可愛い。この状況は次週も続きそうな感じだけど、ハヤテの方もお泊りの回ぐらい意識するようになればなあ。でも、いい所でナギ達が戻ってきて中断されちゃうのかねぇ。

「けど・・・来て初めて分かったんだ。自分の知らない世界に触れる事は・・・こんなにもワクワクドキドキする事なんだって・・・」

 ほんとだよなあ。最近はインターネットが発達したおかげで、いくらでも旅行した気分は味わえるんだけど(ハル子がやってたなあ^^;)、実際に現地に行って、そこで感じる事の出来る空気に触れると、世界そのものが違う事が分かってめっちゃ興奮するんだよなあ。ホント楽しくて楽しくて仕方がなくなってくるぐらい楽しい。もし、チャンスがあるなら一度は行ってみるべきだと思うなあ。

 にしても、西沢さんは人たらしだなあ。あ、西沢さんとナギって宝物庫に入るのかな?とすると、ハヤテとヒナギクの二人きりの時間は結構長くなりそうかも・・・。


何かありましたら、こちらからどうぞ〜。

■ハヤテのごとく!!OVA(仮) (初回限定版) [Blu-ray]
■ハヤテのごとく!!OVA(仮) (初回限定版) [DVD]
■「ハヤテのごとく!」白皇学院生徒会校内放送CD2(仮) (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (1)

宇宙をかける少女 #09 「Q速∞」

宇宙をかける少女 Volume 1
Blu-ray Disc 裸々イヴ新世紀
OP主題歌
ALI PROJECT 宇宙は少女のともだちさ
ED主題歌
獅子堂秋葉(MAKO) 神凪いつき(遠藤綾) 河合ほのか(牧野由依)

 なんじゃこりゃーーーー!!スタッフあほす(爆笑)

 あれれ??って思いながら真面目に見ちゃったよ!!!

 でも、これそのまま観たいかも(笑)

 本編的にはQT能力者の扱われ方をイメージした話(夢?)なのかなあ。


何かありましたら、こちらからどうぞ〜。

■「宇宙をかける少女」キャラクターソング1 獅子堂秋葉(MAKO)
■「宇宙をかける少女」キャラクターソング2 神凪いつき(遠藤綾)
■「宇宙をかける少女」キャラクターソング3 河合ほのか(牧野由依)  (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

機動戦士ガンダム00 #21 「革新の扉」

機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン 1
Blue-ray Disc
【2話収録】
#01「天使再臨」
#02「ツインドライヴ」 機動戦士ガンダム00 7
Blue-ray Disc
【3話収録】
#23「世界を止めて」
#24「終わりなき詩」
#25「刹那」 泪のムコウ(期間生産限定)
ステレオポニー
新オープニングテーマ

 イノベイターって基本的な能力は高いんだろうけど、自分の力、イノベイターである事に胡坐をかいてる奴ばっかで、状況を判断する能力には欠けてるなあ。リヴァイヴは若干判断力もありそうだけど、大局的に物事を判断する指揮官的なものじゃなく一兵卒や研究者的な分析能力でしかないから微妙に役に立たない感じなんだよなあ。マネキン大佐の事を人間にしてはとか見下してるわりにはホント微妙・・・。まあ、リジェネ以外は判断を全部リボンズ任せの兵士でしかないって事なんだろうなあ。うーむ、イノベイターって全然凄くねぇなあ^^;

「むろんだ、私の空を汚し、同朋や恩師を奪い、フラッグファイターとしての矜持すら打ち砕いたのは他でもない、君とガンダムだ!そうだとも、もはや愛を超え、憎しみを超越し、宿命となった!」

 ミスターブシドーこと、グラハムは相変わらず芝居がかってて格好いい。格好いいんだけど、搭乗機のマスラオがスサノオに進化してるのは笑ってしまった。なんつーか、お前のMSはポケモンか!みたいな?(笑)そんな面白い人とのカッコいい戦いには満足できたんですが・・・。

「ママ、パパ、どこ?私やったよ、やったんだから・・・。だから、褒めてよ、よくやったって言って・・・」

 ルイス・・・。ここまで落とすのか・・・。もうね、あまりに悲しくて、どうしようもなくて、泣けて泣けて仕方がなかったよ・・・(泣)沙慈とルイスに未来はあるのかなあ・・・。

■機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン 1 DVD 
■泪のムコウ(期間生産限定) ステレオポニー 新オープニングテーマ
■trust you(期間生産限定) 伊藤由奈 新エンディングテーマ (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (1)

ヒナ祭り祭りにいってきた

HiNA〈初回限定盤〉
桂ヒナギク starring 伊藤静 「ハヤテのごとく!」白皇学院校内放送CD1 「ハヤテのごとく!」キャラクターカバーCD
~選曲:畑健二郎~ (初回限定盤)

 行ってきましたヒナ祭り祭り!

 こういったイベントに行くのは初めてなんですけど超楽しかった!!いやぁ、楽しいことってたくさんありますね~。これまでも、たまーに行ってみたいなあって思うイベントもあったんですが、思う程度で実際行動には移してなかったんだけど、ハヤテの携帯サイトで追加募集を見たとき、まあ、一回ぐらいはどういうもんか行ってみてもいいかぁ・・・と思って、じゃあ当選したら行こう!と若干消極的だか何だかわからない理由で応募したら見事に当選したので行く事にしました(笑)

 いやあ、体験してみないと分からないなあ。ちょっと損してたねこりゃ^^初めてのライブイベントなんで他がどうかは分からないけど、冒頭から伊藤静さんの熱唱で超盛り上がってから、あっという間も2時間でした。開演が40分ほど遅れたので終わったのは8時半ごろだったかなあ。すっごくエネルギーをもらえたし、また機会があったら色々行ってみよ~っと。

 ちなみに内容はこんな感じでした(うろ覚えなんで順番とか間違ってるかも^^;

続きを読む "ヒナ祭り祭りにいってきた"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年2月 | トップページ | 2009年4月 »