« 2009年1月 | トップページ | 2009年3月 »

2009年2月の24件の記事

CLANNAD~AFTER STORY~ 第20回 「汐風の戯れ」

CLANNAD AFTER STORY 4 (初回限定版)
DVD CLANNAD AFTER STORY 4 (通常版)
DVD 時を刻む唄/TORCH
Lia
OP&EDテーマ

 ぼたんでけえ!!でも、鍋ってどんな名前だよ!ひでぇ(笑)

 そう言えば、昔のアニメでいつも連れて歩いてるブタにうまそうって名前を付けてる奴もいたなあ。

「それじゃあ行きましょうか、汐ちゃん」

 汐可愛いなあ、ぺったり張り付くとことか、風子と仲良くなって抱き締められたりとか、ホント可愛い盛りだよなあ。ハイテンションな風子もめっちゃ可愛いかったけど!ただ、汐が一人で出歩いちゃってたのはちょっと怖かったなあ。んで、子育てに張り切る朋也も明るくなってきたし、親バカっぽい表情にニヤニヤしちゃって、藤林先生と風子とどっちと再婚するんだろ~。しねーか^^なーんて見てたら、なんつー不吉な終わり方を・・・!

 次回ヤバい。超ヤバいよ・・・。


何かありましたら、こちらからどうぞ~。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

とらドラ! 第21話 「どうしたって」

とらドラ! Scene2 (初回限定版)
[DVD] silky heart(初回限定盤)(DVD付)
堀江由衣
新オープニングテーマ オレンジ
新エンディングテーマ

 すげえ。とらドラ!すげええ!!

 感情の爆発とぶつかり合い。大荒れで暴風雨って感じの物凄い回でした。亜美と実乃梨だけじゃなく、木原と能登まで大ゲンカするんだもんなあ。緊迫したシーンが続く中、アホの春田だけが清涼剤でしたよ!春田っていいキャラだよなあ(笑)竜児と大河の関係にも大きな転機が訪れた様な感じだし・・・。うおぉ、先を早く見たい!!とりあえず、もう何回か見よっと。

 てな訳で、何回か見ました^^

「ないわよ!ないんだけど・・・あったと言えば、そうかなぁ」

 言い訳している大河がかわゆい。北村と一緒にいた事を竜児に教えたくないけど、でもウソも付きたくない微妙な乙女心が感じられて実に良いシーンです。やっぱ大河は竜児と一緒にいると可愛さ倍増だなあ。

「ふーん・・・。ほんと、いい面の皮してる!」

 亜美にとって実乃梨って色んな意味で鬱陶しさを感じる相手なんだろうなあ。偽りの仮面で周りを自分の都合よく動かそうとしたり(動機はともかくね)、ベースの性格の差はあると思うけど、昔の自分を見ている様な同族嫌悪的な歯痒さ憎らしさはあるだろうし、しかもそんな昔の自分の影が舞台にも上がれない今の自分と違って勝負できる立場にあるってのもねぇ。その上、竜児を傷つけたのに全部無かった事にして誤魔化そうとしている姿を見せつけられれば、そりゃあ嫌味も言いたくなるわなあ。

「あたしと高須くんが喋ってたから、邪魔しに来たんでしょ!」

 それになあ、珍しく亜美が弱音を吐いて竜児に甘えようとしている所だったのに、邪魔する様に現れればさすがに爆発もしちゃうよなあ。ただ、実乃梨にしても亜美の言葉の所為で(だけじゃないけど)身動きできない状態だし、一体どうしろと・・・って感じではあるよなあ。

「まただ、またあいつを一人にしちまった。傍にいたのに、気付いてやれなかった。ちっくしょう、あのドジめ、今度掴んだら、もう絶対離してやらねーからな」

 実乃梨の手を掴む竜児の態度にも明らかに大河への想いを感じるし、実乃梨は竜児にとって大河が一番大切な女の子なんじゃないかって、改めて思ったんじゃないかなあ。つか、竜児は自分で気が付いていないだけで、大河の傍に一生いるつもりになってるのは明らかなんだよなあ・・・。実乃梨と大河。憧れの子と大切で守りたい子。恋と愛。そんな感じなんだけど、まあ、なんだ・・・早く気付けよっ!もう!そりゃあ、バカだから嫌いって言われちゃうわなあ^^;


何かありましたら、こちらからどうぞ〜。

■とらドラ!キャラクターソングアルバム
■とらドラ! Drama CD Vol.3 (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ハヤテのごとく! 第213話 「トライアングラーをさらに倍プッシュだ」

HiNA〈初回限定盤〉
桂ヒナギク starring 伊藤静 「ハヤテのごとく!」白皇学院校内放送CD1 「ハヤテのごとく!」キャラクターカバーCD
~選曲:畑健二郎~ (初回限定盤)

 まさか!衝撃の事実発覚!(笑)

 いやぁ、理沙にキスをする様な相手がいるとは思わなんだ。しかもここ2か月ぐらいの出来事だってことは、ヒナ祭り祭りの頃からって事になるのかなあ。て事は巻数だと9巻で、今18巻だからコミックスで半分以上前。91話が3月1日で、リアルだと2006年8月9日だから、2年と7ヶ月ぐらいの間に一体何が!うーむ、相手は誰なのかなあ。何となく一番色恋沙汰には興味無さそうで無関係なイメージだったのに意外意外。(ハヤ太君は私にゾッコンとかアホな事は言ったけど^^)落ち着いた感じで話してるし、小さい頃からずっと付き合ってる人でもいたんかなあ。

 まあ、それはともかく。

「あ、ハンバーグなら私も食べる・・・」

 寝ぼけヒナギク可愛すぎ!!(笑)

 普段は凛々しい生徒会長だけど、たまに見せるスキが実に可愛らしくていいね~。寝ぼけ台詞の内容も子供っぽい感じでヒナギクらしくてグッド!でも、何でハンバーグなんだ(笑)

 西沢さんと照れながら恋の話をしてるとこも可愛かったし、今回のMVPはヒナギクさんですね~。にしても、ハヤテへの恋が一目惚れだったとはなあ。ヒナギクのピンチに駆けつけたり、つり橋の上で意地悪したり、とかとかの積み重ねがハヤテを特別にしていったのかなって思ってたけど、確かに初めて出会った時から他の人(たとえば東宮)からは有り得ないと思われるほどの好意を持たれていたみたいだしなあ。ハヤテもほとんど無い運をあの出会いで使い果たしちゃったって事なんのか・・・。マリアさんにも絶対あり得ないとか言われるほどの組み合わせだし、そりゃまぁ不幸にもなるわな(笑)

 てな訳で、三千院家別荘にいつものメンバーが揃った訳ですが・・・。人気キャラもそろってるし(咲夜、伊澄はいないけど)、この流れで結果発表するのかな?


何かありましたら、こちらからどうぞ〜。

■ハヤテのごとく!!OVA(仮) (初回限定版) [Blu-ray]
■ハヤテのごとく!!OVA(仮) (初回限定版) [DVD]
■「ハヤテのごとく!」白皇学院生徒会校内放送CD2(仮) (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

宇宙をかける少女 #08 「暗闇へのいざない」

宇宙をかける少女 Volume 1
Blu-ray Disc 裸々イヴ新世紀
OP主題歌
ALI PROJECT 宇宙は少女のともだちさ
ED主題歌
獅子堂秋葉(MAKO) 神凪いつき(遠藤綾) 河合ほのか(牧野由依)

 一生懸命なんだけど不器用でだめだめないつきが相変わらず可愛い。特にレオパルドの前で風音の脇で口を挟みたいのに上手く出来ないとこが実にいいわぁ。まるで、子供が大人のグループに入り込んだ時の様な感じで、躊躇する様子がホント可愛らしい。子供っぽい表情がいいんだよなあ。3人の中では一番大人っぽい外見なんだけどね(笑)

「やだ、なんなのこのゴミ」
「捨てましょ」

 それは捨てちゃ駄目だーーーーーー!!!!

 いや、まあ、確かにゴミなんだけど、ゴミじゃないんだ!小学生の時によく分からないものを集めた事もあるから、実によく分かる。でも、お母さんにはそれがゴミとしか認識できなくて、捨てちゃうんだよなあ(笑)


何かありましたら、こちらからどうぞ〜。

■「宇宙をかける少女」キャラクターソング1 獅子堂秋葉(MAKO)
■「宇宙をかける少女」キャラクターソング2 神凪いつき(遠藤綾)
■「宇宙をかける少女」キャラクターソング3 河合ほのか(牧野由依)  (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ソウルイーター 第46話 「武か修羅か~決戦、ミフネvsブラック☆スター?~」

ソウルイーター SOUL.7
[DVD] TVアニメ「ソウルイーター」
オフィシャルファンブックCRISIS EDITION
(大型本)

「鬼の道か、武の道か・・・。ブラック☆スター、お前の行く道はどっちだ!」

 うぉおおおおお!!!ミフネかっけーーーーー!!!!!!

 ブラック☆スターとの闘いと、過去のホワイト☆スターとの闘いをクロスさせながらの演出にめっちゃしびれた!!!ブラック☆スターの事を諦めるまでは峰を使ったりと、あくまで武の導き手として信念の通りの刀を振るうミフネ。いやぁやっぱ超格好いい!!子供好きだし、ブラック☆スターにも期待してたろうから、無念だったろうなあ・・・。

 あと、ここにきてエクスカリバーが!!!あ、あれ??

「ヴァカめ!そうでは無い・・・、見届けるためだ」

 死神様の下まで飛んできて(相変わらず無駄にカッコ良く!^^;)丸っきり無視される様子には思わず笑ってしまったんですが、後半のエイボン登場後のエクスカリバーがなんか・・・なんかカッコいい!相変わらず口調はおかしいし、ウソばっかいってる様に見えるんだけど、妙に貫禄があるというか、死神様と同格みたいな・・・。まあ、実力は本物だったしなあ。

 エクスカリバーを扱う過去の死神様の闘いとか見てみたくなってきた(笑)


何かありましたら、こちらからどうぞ~。

■爆走夢歌 Diggy-MO' 新エンディングテーマ (amazon)
■ソウルイーター超ガイドブック HOW TO MAKE DEATHSCYTHE? 新書

| | コメント (0) | トラックバック (0)

機動戦士ガンダム00 #20 「アニュー・リターン」

機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン 1
Blue-ray Disc
【2話収録】
#01「天使再臨」
#02「ツインドライヴ」 機動戦士ガンダム00 7
Blue-ray Disc
【3話収録】
#23「世界を止めて」
#24「終わりなき詩」
#25「刹那」 泪のムコウ(期間生産限定)
ステレオポニー
新オープニングテーマ

 ラスボスらしい憎らしさ倍増のリボンズが超鬱陶しくなってきた!!アニューとライルは分かりあっていたのに!!アニュー気に入ってただけに、ショックすぎる・・・(泣)

 しかし、リボンズがアニューとルイスを操ってたけど、これって結構やばいよなあ。リボンズが全てのイノベーターを支配下に置く事が出来るのだとしたら、ティエリアも操られる可能性もある訳で・・・。OPのアレはリボンズに操られているシーンなのかなあ。ルイスとリボンズの会話での操り具合を見る限り、脳量子波で無理やり同調(共感?)させていて、あたかも自分がそう思っていると思わせている様にも見えるんだけどどうなのかなあ?

 もしそうだとしたら、だからこそ、ジェネの裏切りを知っても少し怒るぐらいで自由にさせているのかもなあ。いつでも自分の思い通りのできる駒って感覚なのかも。

 ただ、00を奪取するんだったら初めっからリボンズがアニューを操れば良かったのに、わざわざリヴァイヴをトレミーに潜入させたって事は有効範囲があるって事かなあ?

「もしもの時はオレが引く。その時はオレを恨めばいい」

 刹那が大人だ・・・。まさかロックオン(ライルだけど)の激情を受け止めるキャラにまでなるとは・・・成長したなあ。

■機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン 1 DVD 
■泪のムコウ(期間生産限定) ステレオポニー 新オープニングテーマ
■trust you(期間生産限定) 伊藤由奈 新エンディングテーマ (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

絶対可憐チルドレン 46th sense. 「疑心暗鬼!その通りになるのです帳」

絶対可憐チルドレン 06
DVD 絶対可憐チルドレン オリジナル・サウンドトラック2 早春賦
ザ・チルドレン
4th エンディング

 30分笑いっぱなしで、めっちゃ面白かった!!作画気合入ってたなあ。妙にシリアスな表情に大爆笑ですよ!チルドレン達の化かし合いも超面白れえし。つか、誰だよお前ら(笑)

「怖えーよ!お前マジ怖えーよぉ」

 相変わらず紫穂ひでぇ(笑)

 パロディはかくあるべしって感じの全力でネタ満載の作りだったけど、単なるパロディなだけじゃなく兵部の暗躍やティム&バレットの苦悩と薫の真っ直ぐな願いをキッチリ絡めてくるあたり流石だなあ。

 あと、オープニングが特別版だったんだけどかなり良かった!!なんか分からんけどジーンとして泣きそうになっちゃったよ^^しかも、エンディングも絶対lovexlove宣言!!可憐Girl'sバージョン!こっちは1回聞いたら、元からこうだったんじゃないかと思えるぐらいのハマり具合。やっぱ絶チルには可憐Girl'sだよなあとか思ったり。


何かありましたら、こちらからどうぞ~。

■UNLIMITED ∞
  兵部京介 vs 皆本光一 with 賢木修二 starring 遊佐浩二+中村悠一+谷山紀章
■level 7 ザ・チルドレン starring 平野綾&白石涼子&戸松遥
■絶対可憐チルドレン ドラマCD EPS.3rd (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (1)

CLANNAD~AFTER STORY~ 第19回 「家路」

CLANNAD AFTER STORY 4 (初回限定版)
DVD CLANNAD AFTER STORY 4 (通常版)
DVD 時を刻む唄/TORCH
Lia
OP&EDテーマ

 また泣かせかよ!もう!

 早苗さんの涙はもちろん、親父との和解シーンでは超泣いちゃったよう!

 それにしても、朋也は早苗さん達となんで一緒に住まないんだろ?汐はまだ5歳だし、ちっちゃい子を家に一人残すよりは甘えちゃった方が良かったんじゃないかなあ。せめて仕事が終わるまでは預かってもらうとか。どっちからも提案が無かったのかなあ。まあ、いろいろ事情はあるのかもだけど。

 あ、もしかして汐の為に再婚相手をさがすつもりか!?嫁候補は他にもいたからなあ・・・。でも、いい子ばっかりだったし流石に恋人いるよな。もう、結婚してるかも?

 あと、風子25歳かあ。回復出来てほんと良かったけど、起きた時は焦ったろうねぇ。見かけが幼いからまだマシだろうけど、15歳のつもりが25歳だもんなあ。お姉ちゃんも年取ってるし。まあ、アニメだから見た目一緒だけど^^


何かありましたら、こちらからどうぞ~。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

とらドラ! 第20話 「ずっと、このまま」

とらドラ! Scene2 (初回限定版)
[DVD] silky heart(初回限定盤)(DVD付)
堀江由衣
新オープニングテーマ オレンジ
新エンディングテーマ

 前回までの深刻な状況からは少しだけ回復した様にも見えるんだけど、明らかに大河は無理してるし亜美ちゃんは怒ってるしで、嵐の前の静けさって感じがするなあ。

「大河のやつ大河のやつ大河のやつ大河のやつ・・・」

 やば、実乃梨超可愛いかも。道化の仮面をかぶってて、なかなか本心を見せない子が思いがけぬ接触であふれ出す想いを止められなくなって動揺する様子に、もう直球ストライクですよ!!おかげで、初めて竜児と実乃梨のカップルも可愛いかなあなんて思っちゃったりもしたんだけど・・・。実乃梨は大河の号泣を目撃しちゃってるしなあ。実乃梨にすれば大河の本当の気持ちを知っているのに、過去の失敗が尾を引いていて踏み込めないジレンマを感じさせるセリフでもあるんだよなあ。


何かありましたら、こちらからどうぞ〜。

■とらドラ!キャラクターソングアルバム
■とらドラ! Drama CD Vol.3 (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (4)

ハヤテのごとく! 第212話 「あの星に願うように、祈るように」

HiNA〈初回限定盤〉
桂ヒナギク starring 伊藤静 「ハヤテのごとく!」白皇学院校内放送CD1 「ハヤテのごとく!」キャラクターカバーCD
~選曲:畑健二郎~ (初回限定盤)

 今のナギは結構夢見がちなイメージがあるんだけど、お母さんと一緒にいる時のナギって、微妙に冷めてるというか冷静な感じがするんだよなあ。まあ、それ以外の普段の暮らしが描かれて無いから絶対じゃないけど、お母さんは天然な人だったらしいから自分がしっかりしなくてはって幼心に思ってたのかもなあ。

「たった4か月で・・・!!どんだけ女とイチャついてるのだあいつは!!」

 まったくだ(笑)
 数々の天然ジゴロ行為によるフラグはもちろんだけど、泉といつの間にかメル友になってたりと、案外女の子と仲良くなる事はやってたりするしなあ。アテネとの決着が付いたら大きく動きだしそうな感じもするし、ホントどうなるのかなあ。

「チュー・・・だと!?」

 お姉さんに振り回されるナギも可愛かったんだが、やりたい放題な小悪魔風泉がめっちゃ可愛い。何となく咲夜のイメージがプラスされた感じだけど、つまりは咲夜は小悪魔的な少女って事になるんだろうか(笑)

「これからの未来もヨロシクな!」
「はい!ヨロシクお願いします」

 いやぁそれにしても今回の補完は良かったなあ。連載を毎週本誌で読んでる身としては実に感慨深いし(畑先生はもっとだろうなあ)、番外編とアニメの最終回とどっちも知ってるおかげもあってむっちゃ楽しめました!ナギが海岸を歩きはじめたあたりから、木の芽風が頭の中で流れ始めちゃうしなあ。おかげでついアニメの最終回を見なおしちゃいましたよ(笑)


何かありましたら、こちらからどうぞ〜。

■ハヤテのごとく!!OVA(仮) (初回限定版) [Blu-ray]
■ハヤテのごとく!!OVA(仮) (初回限定版) [DVD]
■「ハヤテのごとく!」白皇学院生徒会校内放送CD2(仮) (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

宇宙をかける少女 #07 「神々の闘い」

宇宙をかける少女 Volume 1
Blu-ray Disc 裸々イヴ新世紀
OP主題歌
ALI PROJECT 宇宙は少女のともだちさ
ED主題歌
獅子堂秋葉(MAKO) 神凪いつき(遠藤綾) 河合ほのか(牧野由依)

 コロニー落としに思わず声を出して笑ってしまった。さすが総帥。つか、そのまんまかよ!!(爆笑)

 それにしてもやっと状況が分かってきた~。風音は承知してるどころか、元々そのつもりで見守ってたって事なのね。超法規権力機関・獅子堂評議会かあ。今のところ登場しているどの組織よりも上部の組織により権力を与えられてるみたいだけど、上部組織もそのうち出てくるのかなあ。あと、生徒会もなんか怪しげだけど、どう関わってくるんだろ?


何かありましたら、こちらからどうぞ〜。

■「宇宙をかける少女」キャラクターソング1 獅子堂秋葉(MAKO)
■「宇宙をかける少女」キャラクターソング2 神凪いつき(遠藤綾)
■「宇宙をかける少女」キャラクターソング3 河合ほのか(牧野由依)  (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ソウルイーター 第45話 「退魔の波長~怒りの魔神狩り?~」

ソウルイーター SOUL.7
[DVD] TVアニメ「ソウルイーター」
オフィシャルファンブックCRISIS EDITION
(大型本)

 ついに、ついに!!メデューサ撃破!!!

 劣勢に次ぐ劣勢でどうなる事かとドキドキしながら観てたんだけど、これまでいまいち役立たずだったマリー先生の活躍、シュタイン先生の復活、魔神狩りへの続く戦いの流れに久々にスカッとした~。これまで、単なる力だけではなく、いやらしい策略で精神的にむっちゃ苦しめられてきたからホント、ホントよかった。クロナはこれで解放されたかなあ(泣)

 ただなあ、エルカの中のヘビってどうなったのかが超気になる・・・。まさかとは思うけど、あそこから復活しないよなあ・・・。

 あ、あと、マリー先生がBREW争奪戦時に突入組に選ばれたのは何でだったんだろ?癒しの波長が使えるんなら、あの時使ってたろうし・・・。他の能力でもあるのかなあ?


何かありましたら、こちらからどうぞ~。

■爆走夢歌 Diggy-MO' 新エンディングテーマ (amazon)
■ソウルイーター超ガイドブック HOW TO MAKE DEATHSCYTHE? 新書

| | コメント (0) | トラックバック (1)

機動戦士ガンダム00 #19 「イノベーターの影」

機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン 1
Blue-ray Disc
【2話収録】
#01「天使再臨」
#02「ツインドライヴ」 機動戦士ガンダム00 7
Blue-ray Disc
【3話収録】
#23「世界を止めて」
#24「終わりなき詩」
#25「刹那」 泪のムコウ(期間生産限定)
ステレオポニー
新オープニングテーマ

「まさか・・・、変革を始めたというのか?刹那・F・セイエイ」

 苦々しい表情といいリボンズにとってはあまり望ましい展開じゃないって事なのかなあ。王留美も人類がイノベーター化する様な事を言ってたけど、イオリアの目的に人類の変革という段階があるんだとすれば、それを阻む事がリボンズの目的に必要な事なのかもね。人類全てがイノベーター化しちゃったら、自分の価値は相対的に低くなっちゃうだろうし。

「だって私は、イノベーターなのだから」

 アニューの覚醒きた!!でも、よく見るとリヴァイヴが操ってる様に見えるし、主人格は普段のアニューの方なのかなあ?いやぁ、前回はリボンズの甘さを感じてたけど、全然そんな事はなかったね~。まあ、神様になりたいって所は相変わらず小物っぽいけど、リジェネの裏切りもちゃんと把握してたしね。ヒリングの話だとイノベーター同士なら意思が通じ合うって事らしいし、もしかするとリボンズは全てのイノベーターの意思をすべて把握してるのかも。連邦はリボンズ手中にあるし今や彼の自由にならないものは、イオリアの意志のみって感じかなあ。その根幹ともいえるヴェーダの深層領域が不可侵であるなら、その象徴とも言えるダブルオーを、他のイノベーターを失うかもしれない作戦を使ってでも奪おうとするほどの執着を見せるのもなんとなくわかるかなあ。

■機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン 1 DVD 
■泪のムコウ(期間生産限定) ステレオポニー 新オープニングテーマ
■trust you(期間生産限定) 伊藤由奈 新エンディングテーマ (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (1)

CLANNAD~AFTER STORY~ 第18回 「大地の果て」

CLANNAD AFTER STORY 4 (初回限定版)
DVD CLANNAD AFTER STORY 4 (通常版)
DVD 時を刻む唄/TORCH
Lia
OP&EDテーマ

「あれ、一つだけだから」
「選んでくれて、買ってくれたものだから」
「初めて、パパが・・・」

 父の想いを知りやっと朋也は汐と親子になれ、渚の死を受け入れられた。よかったな・・・ほんとよかった。もう、ボロボロ涙がとまんなかったよ(泣)

 たださ・・・前半のちょっとアレな態度もだけど、あんな小さい子を花畑に残していくなよ!!朋也復活の最後の詰めとも言える、お祖母さんとの会話も感動的だったんだけど、ハラハラしちゃって微妙に感情移入できなかったよう^^;


何かありましたら、こちらからどうぞ~。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

とらドラ! 第19話「聖夜祭」

とらドラ! Scene2 (初回限定版)
[DVD] silky heart(初回限定盤)(DVD付)
堀江由衣
新オープニングテーマ オレンジ
新エンディングテーマ

 はぁ。今回も良かった~。とらドラ!やべー。中毒性があるっつか、何度も繰り返し観て竜児や大河達の想いをもっと知りたいって思っちゃうんだよなあ。元は小説だけど、文章で描かれていた設定や状況、心情を単にセリフで語っちゃうんじゃなくて、キャラの表情や動き、登場するちょっとした道具、演技、音楽などのアニメーションという表現で出来る効果をフルに使って演出してるんで実に見ごたえがあるんだよなあ。ホント今回も良かったわあ。・・・にしてもだ。竜児のにぶちん!!!

「あんたって、ほんとそういうチマチマした作業が似合うわねぇ」

 わあ、なんか良いなあこのシーン。手仕事をしてる竜児と、それを眺める大河。二人とも大人っぽい格好で座敷机に向かい合って雑談してるだけなんだけど・・・二人の関係を分かりやすく表現しててすっごく良い。

「なによ、私の言う事なんか聞いちゃいないんだ」

 蚊帳の外の亜美ちゃんが不憫すぎる・・・。振り向いてもらいたいのに、せっかく竜児を想って言葉を伝えているのに、結局、実乃梨の事すら眼中になくて、大河の気持ちしか考えてないし見て無いんだもんなあ。大河の笑顔を守るために駆け付けちゃう竜児は好きなんだけど、色々酷な奴でもあるよなあ。実乃梨への留守電もだけど、自覚がないだけだけ余計に。竜児は、この無自覚を解消するか、大河が竜児の前から去らない限り、恋愛は難しそうだなあ。

「さあ?見たくないもんでもあるんじゃない?」

 やっぱ亜美ちゃんって凄いなあ。竜児の為という心の枷が大河の本当の気持ちを覆い隠しているんだけど、本当は今の心地いい関係を壊したくないからこそ、現状を維持しようとしているだけに過ぎないって分かってるんだもんなあ。流石に恋の応援をし合ってる関係だってのは分からないから、親子ごっこという表現だったけどね。(だから、上手く竜児には伝わんなかったのかなあ・・・)

 そんな大河の、たとえば旅行の時に竜児の背中に素足をのせたり、今回のクマのきぐるみを着た竜児に飛びついて(喜びマックスな大河がめっちゃ可愛い!)抱擁をしていたりする、絶妙な距離感のスキンシップは、竜児との関係を壊したくないと思っている大河がギリギリまで近付ける距離だったってとこなんでしょうねぇ。でも、きっと日々の生活でもその辺はにじみ出てたろうし、亜美には、というか北村も実乃梨にも分かってたんだろうなあ。隠してるつもりなのは大河だけで、近い友達にはバレバレの距離感(竜児は私のだーーーーって真っ直ぐな告白もあったしね^^)。

 だからこそ、実乃梨は大河の行動に混乱したし、自分の気持ちにどう踏ん切りをつけたらいいか分かんなくなっちゃっていたんじゃないかなあ。

 あと、大河と亜美が一緒に歌うたっちゃうぐらいの仲良しな感じが結構嬉しかったんだけど(絶対ケンカしながら練習したんだと思う^^)、二人ともお互いに遠慮なくぶつかり合った上で構築された関係だって考えると、もう一方の親友同士、大河と実乃梨のお互いに遠慮しまくってる友情と対照的だなあとも思ったり。


何かありましたら、こちらからどうぞ〜。

■とらドラ!キャラクターソングアルバム
■とらドラ! Drama CD Vol.3 (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (1)

ハヤテのごとく! 第211話 「RADICAL DREAMERS:REAL SIDE」

HiNA〈初回限定盤〉
桂ヒナギク starring 伊藤静 「ハヤテのごとく!」白皇学院校内放送CD1 「ハヤテのごとく!」キャラクターカバーCD
~選曲:畑健二郎~ (初回限定盤)

 お嬢様専用機すげーーーーー!

 咲夜の誕生パーティも凄かったけど、最近のナギは喫茶店でバイトして初給料で喜んだり、商店街のおまつりに参加したり(提供した景品は凄かったけどね^^)庶民的な暮らしぶりが目立ってたから、久々に常軌を逸したお嬢様ぶりを堪能させてもらったなあ。自分も一度は乗ってみたいね~。無駄に広い専用機の中で、100インチクラスのプラズマテレビ使ってゆっくりとらドラ!観てみてぇ~。まあ絶対無理だけど(笑)

「運命をバカにするなーーーーーーー!!」

 てな訳で、二人きりの旅(違います)にわくわくなナギが可愛いかったんですが、しょんぼりなナギも実に可愛い。未だ誤解したままの二人の関係が変化するのはいつ頃になるのかなあ。つか、別荘でテンションが低くなってたのは、これが原因だったのね。なっとくなっとく。にしても、マリアさんってナギにとっては空気みたいな存在なのかなあ。悪い意味じゃなくてね。傍にいて当たり前の、自分の一部というかそんな感じ?

 あと、4巻の外伝のナギ側が描かれたのも嬉しい。来週はハヤテが戻ってくるまでのナギとマリアさんのエピソードやるのか、それとも戻ってきてみんなと合流してからになるのかなあ。あ、そろそろ人気投票の結果発表かな?


何かありましたら、こちらからどうぞ〜。

■ハヤテのごとく!!OVA(仮) (初回限定版) [Blu-ray]
■ハヤテのごとく!!OVA(仮) (初回限定版) [DVD]
■「ハヤテのごとく!」白皇学院生徒会校内放送CD2(仮) (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

機動戦士ガンダム00 #18 「交錯する想い」

機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン 1
Blue-ray Disc
【2話収録】
#01「天使再臨」
#02「ツインドライヴ」 機動戦士ガンダム00 7
Blue-ray Disc
【3話収録】
#23「世界を止めて」
#24「終わりなき詩」
#25「刹那」 泪のムコウ(期間生産限定)
ステレオポニー
新オープニングテーマ

 なるほどなあ。前回の作戦に限らずアロウズの強引な作戦をみてて統一を焦っている様に感じてたんだけど、情報統制や軌道エレベータが4か月で送電を復旧した様子からすると、エレベータの倒壊もメメント・モリによる都市の消失も、連邦にとっては薄皮を剥がしたほどにも感じない小さな事象だからこそ躊躇せず行った、ってみた方が良さそうですね。

 ただなあ。これだけの事ができる体制を支える屋台骨とも言えるヴェーダが外部頼みってのが危うすぎる。いざという時に自分達のコントロールの下におけないシステム、たとえば現実社会でも政府機関のOSにウィンドウズを使う危うさが指摘されているのに、いわゆるソフトウェアのブラックボックスどころか、システム本体すら何処にあるか分からない様なものを拠り所にしている事実が信じられない。つか、これだけの情報統制ができるって事は、イノベーターが連邦を捨てる選択をしてもどうにかなってしまうって意味でもある訳で。どうして絶対にそうしないと思っているのかなあ。安全保障的にはありえないと思うんだけど、つまりはアロウズの司令官も連邦高官もイノベーターの傀儡でしかないからって事なんだろうねぇ。

 そんな訳で、当然CBもヴェーダを抑える事を狙ってくるのだけど、ヴェーダがある以上情報統制は完璧なので、ヴェーダの所在が漏れたりする事は絶対無いし、とても安全だと思いました。リボンズの人心掌握術は素晴らしいしね!(笑)

 つか、それも情報統制の一部だろうに。どんなにシステムが完璧でも、結局は使う人間のセンスなんだよなあ。それにしても、イノベーターはどいつも子供すぎる^^;

「会いに行こう、ルイス・ハレヴィーに」
「ああ・・・。ああ!」

 刹那と沙慈の奇妙な友情に涙。いいなあこの二人。俺たちのガンダムって語りかける刹那と沙慈のやり取りがすげえいい。やり方の違う二人がそれぞれの立場で同じガンダムに乗り戦場へ向かう。ここに熱くならず何処に熱くなるのか。早く次回見たい!!と、思いながら見てたんだけど・・・

「ガンダム」

 流石だぜ!!刹那!(笑)

■機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン 1 DVD 
■泪のムコウ(期間生産限定) ステレオポニー 新オープニングテーマ
■trust you(期間生産限定) 伊藤由奈 新エンディングテーマ (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (1)

絶対可憐チルドレン 44th sense. 「愛別離苦!キャリー、永遠の別れ」

絶対可憐チルドレン 06
DVD 絶対可憐チルドレン オリジナル・サウンドトラック2 早春賦
ザ・チルドレン
4th エンディング

 普段あれだけ敵対する立場を取ってるのに、皆本を取り込む可能性が見えたとたん手を差し伸べたり、兵部ってやっぱいやらしい奴だなあ。まあ、考えてみればチルドレンが絡んでいない以上、敵対がベストな選択とも限らないから、状況状況でズルイ判断をしていく兵部は流石。結局皆本は兵部の甘い誘惑に対して答えを出せ無かったし、貸しを作る事も出来たし、状況としては兵部に都合のいい所で落ち着いたのかなあ。国の思惑を超えたエスパー独自の判断を見れたのも、兵部にとってはいい材料だろうしね。

「ボクが・・・、望んでいるだと・・・?そんなバカな・・・!」

 兵部にとっては、皆本が自覚の無いまま予知の通りの最悪の選択してしまう事は、何としても避けなければならないので、今回の一手で皆本を迷わせ、将来に向けて心の準備をさせるって感じかなあ。その迷いを乗り越えられなければ、もっと兵部に都合のいい形でチルドレン達と別れ方をさせられるかもしれないし、乗り越えられるのであれば、皆本が最悪の選択をしない可能性を高められるかもしれない。どっちに転んでも都合がいいし、そんな事を目論んでたんじゃないかなあと。

『桐壷君は立場上動けないわ。頼んだわよ。こっちを何とかするまで時間を稼いで』

 あと、制限がある中、大人達がそれぞれが出来る範囲で判断を下していく様子は実によかった。特に不二子さん。単独で外交に向かう姿がめっちゃ素敵。ほんとポイントポイントで見せてくれるなあ。


何かありましたら、こちらからどうぞ~。

■UNLIMITED ∞
  兵部京介 vs 皆本光一 with 賢木修二 starring 遊佐浩二+中村悠一+谷山紀章
■level 7 ザ・チルドレン starring 平野綾&白石涼子&戸松遥
■絶対可憐チルドレン ドラマCD EPS.3rd (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

CLANNAD~AFTER STORY~ 第17回 「夏時間」

CLANNAD AFTER STORY 4 (初回限定版)
DVD CLANNAD AFTER STORY 4 (通常版)
DVD 時を刻む唄/TORCH
Lia
OP&EDテーマ

 朋也には色々言いたい事があるけど・・・。

 じっと見つめる汐の顔が、少し悲しそうな汐の顔が渚にしか見えなくてさ・・・。朋也に旅行に行くかって聞かれて、うなずく汐をみたあたりから泣けて泣けて仕方がなかったよ・・・(泣)

 次回もやばそうだなあ。


何かありましたら、こちらからどうぞ~。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

とらドラ! 第18話 「もみの木の下で」

とらドラ! Scene2 (初回限定版)
[DVD] silky heart(初回限定盤)(DVD付)
堀江由衣
新オープニングテーマ オレンジ
新エンディングテーマ

 最高!すばらしい!今回も、もう何回繰り返してみた事か。いやぁ、ここまでしっかりとした青春ストーリー物が見れて超幸せ!相変わらず竜児は鈍いけど、鈍いなりに自分の気持ちに気付きつつあるし、ヒロイン達が見せる繊細さ、純粋なだけじゃない心の動きとか、段々と深刻になる4人の関係からもう目が離せない!早く次回見てぇ。

「じゃあ、あたしたちもあっちで手伝おうね~」

 体育倉庫の人間模様がなかなか興味深かったなあ。特に奈々子。前回は木原の北村への必死な思いに単なる脇役では無い強いキャラクター性を感じたんだけど、今回は奈々子のさり気ないフォローに木原と同じようにハッキリとしたキャラクター性を感じたなあ。閉めなくてもいい扉を閉めちゃったり明らかに亜美ためのフォローなんだもんなあ。木原が竜児に詰め寄る時も困ったような苦笑いの様な表情で傍にいたりと、結構いろいろ見えていて、その上で見守ってるタイプの子なのかなあ・・・なーんて色々想像しちゃったよ。今回も亜美はつれない竜児のおかげで不憫だったんで、見ててくれる人もいてちょっと安心。

「なんでパパ役なんてやってるの?高須君とタイガーの関係、すっごく不自然。幼稚なおままごと、もうやめた方がいいよ」

 竜児は大河の保護者に見えるし亜美の分析は結構もっともなんだけど、それが全てって感じでも無さそうなんだよなあ。亜美は竜児に北村と大河の中の良さに父親的な焼き餅を焼いてるの?ってからかってたけど、竜児は自分のサポート(悪く言うとコントロール下で)で大河と北村が仲良くしている分には微笑みを与えるほどだし、どっちかって言うと“俺の大河を勝手にいじるんじゃねえ”っていう独占欲なんじゃないかなあと。それに、能登の振りからの一連の様子を見ても分かる通り、大河はもう北村の事を意識してない感じだしね。(ファミレスでの「違う」って言葉は大河をずっと見守っている竜児だからこそ出てきた言葉だったと思うのですよ)

 ただ、亜美は全部分かっていて、ワザとこういう言い方をしたって感じもするんだよなあ。竜児が大河を独占したいと無意識に思っていて、大河が北村に対する想いに決着を付けちゃってるから竜児が全てになってしまっていて・・・。二人の絆が見えてしまっているから、竜児の実乃梨への恋と、大河と実乃梨との友情を絡めて不自然な関係だと竜児に思わせたかった。だって不自然な関係だと意識させないと、自分が割り込めないから。目を向けてもらえないから。みたいな?

「でもそれは私が信じたいから。誰かが何処かで私を見てくれているって」

 大河はもう手に入れてるんだよなあ。なのに、竜児の恋の手伝いなんかして、自分から手放そうとしちゃってるのがなあ。本当にそれでいいのか?タイガー。この先が怖いよ・・・。

「だめ!だめなの、やめて!それはやめて!」

 うわぁ・・・。実乃梨の運の悪さに同情せざるを得ない。しかも、大河の大事なものまで壊してしまうとは悲惨すぎる。その上、この不運によって、大河が竜児を自分の傍に残していこうとするし。「罪悪感は無くなった?」って言葉が重いよなあ・・・。そんなつもりは無かったのに、まるで状況を利用している様で実乃梨は絶対避けたい事だったんだろうなあ。でも、竜児の優しさに触れてしまって、ますます実乃梨の想いは混迷の度を深めていく。高須くん高須くんと叫ぶ実乃梨が痛々しい。つか、完璧に惚れたね。こりゃ。たぶん、実乃梨は竜児の気持ちも知っていて、これ以上自分が竜児を好きになってしまうのはまずい、自分がいると大河の大切なものを奪ってしまう事になってしまうと気がついて逃げ回っていたんだろうなあ。クリスタルの星はその象徴って感じかなあ・・・。


何かありましたら、こちらからどうぞ〜。

■とらドラ!キャラクターソングアルバム
■とらドラ! Drama CD Vol.3 (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (2)

ハヤテのごとく! 第210話 「それはキスの記憶」

HiNA〈初回限定盤〉(仮)
桂ヒナギク starring 伊藤静 ハヤテのごとく!!OVA(仮)
初回限定版
Blu-ray 桂ヒナギク 水着ver.
1/6スケールPVC塗装済み完成品
壽屋

 前回のナギハルの話がもとで、ナギがハヤテに男の子をより意識する様になるとはね~。一見単独のエピソードの様に見えて、実は微妙に繋がってる作りになってるのは相変わらず上手いなあ。おかげで、ナギのエロイ夢も見れたし(笑)

 で、旅行編に突入って事で、ちょっと気になって4巻に載ってる外伝を読みなおしてみたんですが・・・。外伝の現代ナギが幼い!!!ってほどじゃないけど、今のナギより微妙に年下だなあ。テンションも低いし。最近のナギは13歳ぽい行動とか、妄想とか続いてたし、ハヤテとの旅行もそれなりに楽しみにしてるみたいだったから結構意外。ん~、もしかするとテンションに関しては、ミコノス島に到着して風景を見て風を肌で感じて、自分を泣かせた相手の事を思い出しちゃったせいなのかなあ。もしくは、これまでハヤテの選んだ選択肢が良かったのかも(笑)

「ハヤ太君とキスした事があるのか?」

 ナギを筆頭に、ハヤテに惚れてる女の子たちは、みんなラブコメモードに突入してるなあ。ハヤテの方は全然だけど、これからどんな波乱が起きるのか今から超楽しみですわ~。結構長いシリーズになりそうだなあ。というか、是非なってください(笑)とりあえず、殴っちゃうヒナギクは見たいなあ。

 あと、マリアさんは絶対私服の方がいいなぁ。普段のメイド服もいいけど、やっぱ私服ですよ私服。あと髪型。ナース服と違って、年相応に見えるしね!


何かありましたら、こちらからどうぞ〜。

■ハヤテのごとく!!OVA(仮) (初回限定版) [DVD]
■「ハヤテのごとく!」白皇学院生徒会校内放送CD1
■「ハヤテのごとく!」アニソン・カバー企画(仮)〈初回限定盤〉
■「ハヤテのごとく!」白皇学院生徒会校内放送CD2(仮) (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ソウルイーター 第43話 「最後の魔道具~武器無しキッドのミッション イン ポッシブル?」

ソウルイーター SOUL.7
[DVD] TVアニメ「ソウルイーター」
オフィシャルファンブックCRISIS EDITION
(大型本)

「そうだねぇ。二人とも歯痒いよねぇ。私もたま~に思うんだよねぇ。好きな事を好きなように好きな場所でできればなぁ。なあんてねぇ?」

 何となくだけどB・Jが死神様に提案して今やってる事って、死神様が死武専から動けない事と関わりがありそうだなあ。極端な話、死武専を動かそうとしてるとか?死神様が死武専から動けないなら、死武専を動かしちゃえばいいじゃない!みたいな感じでさ。B・Jが猫の手を借りて造ってる装置も結構大がかりな物みたいだし、なんといっても死武専が機動要塞化したら面白そうだしさ。あ、となると魔道具を集めてるのも魔道具として使うためじゃなくて、魔道具の持つ力を死武専を動かすためのエネルギーとして利用する為とか・・・。なーんてね。どっかな~。

「監督。コーヒーも用意しましたよぉ!」

 嗜好品って拘りはじめると、量産品じゃあ物足りない・・・ってか、代用品でしかない事が分かっちゃうんだよなあ。なので気持ちは実にわかるんだが、B・Jの落胆に思わず笑ってしまった。すまん(笑)

「話の分からん奴らだ!」

 全然話してね―――――!!!お前シンメトリーがどうの言ってただけじゃん!(笑)

 てな訳で、相変わらずキッドさんは間抜けカッコいいのでした。

 それにしても、死神様がキッドに魔道具の回収を命じていながら、理由を教えないのは何でなんだろ?B・J以外のメンバーにも伝えて無いし、上に書いた想像はともかく、魔道具を利用する事で死武専にとってプラスもあるけど、伝えたら反対されてしまうほどのマイナスもある可能性が高いって事になるよなあ・・・。うむむ。


何かありましたら、こちらからどうぞ~。

■爆走夢歌 Diggy-MO' 新エンディングテーマ (amazon)
■ソウルイーター超ガイドブック HOW TO MAKE DEATHSCYTHE? 新書

| | コメント (0) | トラックバック (0)

機動戦士ガンダム00 #17 「散りゆく光の中で」

機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン 1
Blue-ray Disc
【2話収録】
#01「天使再臨」
#02「ツインドライヴ」 機動戦士ガンダム00 7
Blue-ray Disc
【3話収録】
#23「世界を止めて」
#24「終わりなき詩」
#25「刹那」 泪のムコウ(期間生産限定)
ステレオポニー
新オープニングテーマ

 アロウズが戦力を整えて、地球連邦の名の下に世界を統一しようとしているのは分かるんだけど、何でこんなに焦ってるのかが良く分かんないなあ。3つの軌道エレベータを掌握し、疑似太陽炉を搭載した高機能モビルスーツやモビルアーマーを多数保持していて、経済力も軍事力も情報統制力も他に対峙できるような存在の無い圧倒的な勢力に見えるのに、わざわざ反感を招くような無茶をするんだもんなあ。無理しなくても時間をかければ十分屈服させられるほどの力の差だと思うんだけど・・・。

「人類は死を思い、平和への尊さを考えねばならんのだ」

 カタギリ総司令は自分が悪役になってもいいつもりなんだろうけど、金が掛かるばかりであんまりメリットがないような気がするんだけどなあ。そもそも情報統制してるんじゃあ、人類が尊さを考える間もないと思うし・・・。つか、メメントモリもデモンストレーションだけで、十分効果があると思うんだけどねぇ。良く分からんなあ。

 んー、世界統一は口実で、他の目的や理由でもあるのかな・・・。

1)来るべき対話には時間制限がある
2)人口を減らしたい。

 とかかなあ?

「母さんの!!かたきーー!!」

 それにしても、こんなかたちでセルゲイが退場するとはなあ。戦場の混乱があったとはいえ母親の復讐に取り付かれてしまったアンドレイが、父の言葉に耳を貸さず、ただ激情に任せて討ってしまうとは・・・。連邦の密使として反乱軍に送られてた事実を知らずに父殺しをしてしまったアンドレイは、ルイスの未来の姿と被るんだけど、だからこそアンドレイがルイスの傍にいるって事なのか・・・。同じ様にどんな言葉にも耳を貸さないルイスに、自分と同じ後悔をさせないために身を呈してルイスを止めるとかありそう。

■機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン 1 DVD 
■泪のムコウ(期間生産限定) ステレオポニー 新オープニングテーマ
■trust you(期間生産限定) 伊藤由奈 新エンディングテーマ (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (1)

絶対可憐チルドレン 43rd sense. 「合縁奇縁!キャロライン、運命の再会」

絶対可憐チルドレン 06
DVD 絶対可憐チルドレン オリジナル・サウンドトラック2 早春賦
ザ・チルドレン
4th エンディング

 おおーー。皆本の元恋人?の登場って事でひと波乱がある話なんだけど、状況がめっちゃ面白い。これまでの敵の様にハッキリとした悪としての存在じゃなく、一緒に戦った事もあるコメリカエスパーと対峙する展開にもうワクワクが止まらないのですよ。41話でチルドレン達が日本の国益の為に出動し、国内でのエスパーの立場を作っていくといった様なお話だったけど、今回は次の段階として外国の国益を優先しなけれなならないお話になっていて、自分たちの欲するものとは違う利益、その上不可侵な状況に対して、チルドレンや皆本達がどう方向性を見せるのか実に興味深いね~。

 皆本がどんなにエスパーに理解があっても、バベルの職務権限を超える判断は出来ないし、また、管理官、局長の下、バベルがエスパーの保護・育成等を目指し活動しようと、日本の機関である以上、日本の国益に反する様な事は出来ない。ましてや、今回は日本の権限が及ばない国、コメリカの国益がかかっていて、日本も同意している以上(つまり日本の国益でもある)、皆本やチルドレン達にこれ以上の口出しのしようがない。それこそ、パンドラの様な非合法組織でもない限りね。

 でも、子供のチルドレン達にそこまでの事情は分からないかもしれないし、兵部の誘惑もそこに付け込んだものになりそうで、どう決着をつけるかも含めて次回がめっちゃ楽しみだなあ。エスパー本位の兵部とっては国なんて全く関係ないだろうし、組織や国に縛られるお前達の限界だって突き付けられるのかもなあ。


何かありましたら、こちらからどうぞ~。

■UNLIMITED ∞
  兵部京介 vs 皆本光一 with 賢木修二 starring 遊佐浩二+中村悠一+谷山紀章
■level 7 ザ・チルドレン starring 平野綾&白石涼子&戸松遥
■絶対可憐チルドレン ドラマCD EPS.3rd (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (1)

« 2009年1月 | トップページ | 2009年3月 »