« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »

2009年1月の22件の記事

とらドラ! 第17話 「クリスマスに水星は逆行する」

とらドラ! Scene1 (初回限定版)
[DVD] silky heart(初回限定盤)(DVD付)
堀江由衣
新オープニングテーマ オレンジ
新エンディングテーマ

 おおっ、OP変わった!!ストーリーのポイントで変化させてきたって感じですね〜。さっそくリピート鑑賞しちゃっいました(笑)歌も気に入ったんだけど、アニメ部分もむっちゃいいね!すれ違いから始まる4人が、無理を誤魔化しバラバラに普通のふりをしてるんだけど、思い立ち、走りはじめ、最後にいつのも場所に戻ってくる。そんなストーリーを感じさせる作りになってて実に良いのですよ!みんなの表情がいいんだよなぁ。最後に竜児が大河の所にお弁当を持ってきた時の二人の表情なんて特にね。色々と積み重ねた上での表情になってて、やっぱりこの二人の物語なんだなぁと思わせるそんなOPでした!早速、本放送で見るまではと我慢してたCDの封印を解かねば!(笑)

 さて、本編。

「罪悪感は無くなった?」

 実乃梨は亜美の言葉が胸にぐさりと刺さったまま身動きが取れなくなってる感じだなあ。実乃梨からすれば、親友の大河が好きな竜児に横恋慕してるって認識だったって事なんだろうけど・・・。んー、竜児に惹かれてるにもかかわらず竜児からの問いかけに対し答を誤魔化して逃げていて、本当の大河の想い(実乃梨主観ですが)を知ってホッとしてしまった、そんな卑怯者の自分を、前者はバカで真っ直ぐな大河に、後者は亜美に自覚させられてしまって、大きく動揺してるってとこかなあ。そして、分かってくれていると期待していた(甘えていた)亜美に、本心を、卑怯な自分を見抜かれていた事自体に対しても。今回も逃げの一手だったけど、臆病で向き合えない自分に立ち向かえるようになるかなあ。

「私ねクリスマスだーーいすき」

 竜児と一緒にいる時の大河がめっちゃ可愛いんですが!深刻さが抜けたというか、自由になったというか、春田に校内放送を遮られてもあんまり気にしてる様子もなかったし、北村の事は吹っ切れたって感じかなあ(憧れは別としてね)。まあ、ちょっとはしゃぎ過ぎな気もするけど。サンタクロースを信じてるってのがどこまで本気なのかは分からないけど、竜児の為に色々してあげたい(つまり竜児の事だけ考えていればいい)って思いの現れってとこなのかね?

「違う」

 おっ、ちょっと自覚してきた?今回もドーナッツで天使を装う大河に見惚れて頬を赤らめていたりしたけど、基本的に大河に視線が行ってばっかりだもんなあ。

「高須君。あきらめちゃ駄目だよ」

 ここにきて木原が可愛い。木原と奈々子で亜美の友人A、Bって感じだったのに意外な伏兵です。これまで何回か北村の事が好きなんじゃないかと思わせる描写があったけど、こう動いてくるとはね〜。なんか必死な様子がいいんだよなあ。がんばれ木原!

 そして新EDなんですが、これがまたいい!テンポのいい曲調で結構元気な感じなんだけど、歌詞がなかなか切なくてねぇ。理想の自分と未熟な自分を熟していないオレンジとからめて歌いあげてるんだけど、そのオレンジを竜児がおいしいケーキにしてるってのがまた素敵なんだよなあ。3人のヒロインにとって竜児は理想の自分になるために重要なカギを握る人物って事なんだろうなあ。んで、そのケーキを当の3人が食べてるとか・・・意味深だよなあ。つか、ほんとモテモテだな!!(笑)


何かありましたら、こちらからどうぞ〜。

■とらドラ!キャラクターソングアルバム
■とらドラ! Drama CD Vol.3 (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (1)

ハヤテのごとく! 第209話 「限定グッズは作る方も実は大変」

HiNA〈初回限定盤〉(仮)
桂ヒナギク starring 伊藤静 ハヤテのごとく!!OVA(仮)
初回限定版
Blu-ray 桂ヒナギク 水着ver.
1/6スケールPVC塗装済み完成品
壽屋

 おお!ナギハルメイン回じゃないですか!やったー!!ここ最近では一番好きなコンビですよ!やっぱ、二人の趣味が自分の趣味とも合致してる所為もあって、楽しく読めるんだよね~(笑)

「・・・・・・・・・行った事ないよ?」

 コミケはともかく、アニメショップも行った事ないとはちょっと意外。あんなに大好きな趣味なのに。ハヤテが来てから結構出かけてる印象あったけど、来る前はホント引きこもりだったんだなあ。そう言えば、自分では行かずにSPに買いに行かせてるって話もあったしなあ。本屋とかもそうだけど、直接いく事で出会う商品もあるから、なるべく店舗に行った方が楽しいんだけどね~。まあ、アニメショップに関しては、最近ほとんど行く機会もないけど。ハヤテのコミックを買う時ぐらい?でも、中学生の頃はほんと夢の様な場所だったなあ。初めて行った時はナギと同じような感想を持ったしね^^

「あ、あったあった。偶然、下まで落としちゃうなんて私もドジだな~」

 三文芝居すぎる(爆笑)
 いやぁ、色々と興味津々な時期なんだろうけど、このわざとらしさが自分の気恥かしい記憶とも重なって実にツボでした。というか・・・中学生だなあ。さすが13歳(笑)

「ば!!あるわけないだろ!!!」

 スキの多い高校生。春風千桜。そんなところで白状しなくても(笑)

 つか、やっぱこの二人微笑ましくていいなあ。もっと二人の活躍、というか、まったりな日々を沢山読みたいっす!

 あと、ナデシコが超懐かしい。アキトがユリカが好きなんだと気付く時の理由が、あれ?そうだったの?ってな感じで、いま一つ理解できなかったのも実に感慨深い思い出です。コメディっぽいわりにシビアな世界観が好きだったなあ。という訳で、ナギの意見に一票(笑)


何かありましたら、こちらからどうぞ〜。

■ハヤテのごとく!!OVA(仮) (初回限定版) [DVD]
■「ハヤテのごとく!」白皇学院生徒会校内放送CD1
■「ハヤテのごとく!」アニソン・カバー企画(仮)〈初回限定盤〉
■「ハヤテのごとく!」白皇学院生徒会校内放送CD2(仮) (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

宇宙をかける少女 #04 「まつろはぬ者達」

宇宙をかける少女 Volume 1
Blu-ray Disc 裸々イヴ新世紀
OP主題歌
ALI PROJECT 宇宙は少女のともだちさ
ED主題歌
獅子堂秋葉(MAKO) 神凪いつき(遠藤綾) 河合ほのか(牧野由依)

 レオパルドの為の怪盗業を付き合いよく続けてる秋葉さんは、なんつーかのんきだなあ。危機感をあまり持ってないのはお嬢様育ち故なのか。まあ、レオパルドに文句言いつつも続けているのはほのかが心配だからなんだろうけど、基本的に世話焼き属性持ちなんだろうなあ。

「世間に対して名乗った事すらないでしょ。あんた」

 秋葉って目的もなく流されるままに行動している様に見えるけど、自分の意思がまったくないって訳でもなく、自分で選択して巻き込まれてる感じはするな。自分の中での線引きが出来ていて、けじめをつける部分はハッキリとしてる。この辺り自分の立場を明確にして、伝えるべき事を言い切る事が出来る態度は、姉の風音と似てる印象だなあ。さすが姉妹。秋葉のもろもろの判断が正しいかどうかはともかくね(笑)

「まだ走り出したばかりだもの。躓かせる訳にはいかないでしょ」

 あら?風音も理事長も秋葉がレオパルドと関わってる事を承知しているのか?ほのかも生徒会と共闘?していたし、公安と怪奇課も盗聴し合ってるし、色々入り組んでるなあ。エクスQTってのも謎だなあ。超能力者?ICPだかに管理された存在みたいだけど・・・。

「反射的に引き受けてしまいました。不覚です」

 不覚っつーか。普段通りっていうか。そんな感じだよなあ。情報を集め過ぎると混乱するし、この子色々と隙だらけすぎるよ。つか、危なっかしすぎて、どうして警官になれたんだか実に不思議だ。いつきの目指すものやりたい事に、自身の能力が追いついて無さ加減が凄すぎる。でも、一生懸命背伸びしようとしてるのが感じられるし、そこが可愛いんだけどね(笑)

 あと、インターネットを取り上げられてやる事が無くなってしまったレオパルドがラブリー。ホントバカで、いい奴だなあ(笑)


何かありましたら、こちらからどうぞ〜。

■「宇宙をかける少女」キャラクターソング1 獅子堂秋葉(MAKO)
■「宇宙をかける少女」キャラクターソング2 神凪いつき(遠藤綾)
■「宇宙をかける少女」キャラクターソング3 河合ほのか(牧野由依)  (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

絶対可憐チルドレン 42nd sense. 「合体問題!ファンタスティック・トイ」

絶対可憐チルドレン 06
DVD MY WINGS
可憐Girl’s
新オープニング 絶対可憐チルドレン
ドラマCD EPS.2nd

 今回も勢いがあって面白かった~。春には終わっちゃうってのが残念だよなあ。ブラックファントムがエスパーを送り続けてチルドレン達が対処するって形で、パンドラやら、学校の話なんかをはさんで行けば、もう半年ぐらいは十分続けられそうなのに。ホント惜しいよなあ。

 んな訳で今回の敵。ティムの能力がすごい。つか面白れぇ~。本物のロボットがいるかの様に扱えて、攻撃力もそれに合わせたものになってたりと、初音の変身能力とほぼ同じ様な能力なんだけど、初音みたいに自分を失わないし、自分自身ではなく周囲のモノ全てに影響を与えられるってのがむっちゃ使えるよなあ。意思のあるモノを変化させる為には何らかのかたちで、触れる、というか、やられたというイメージを与えないとダメみたいだけど。葵の強がりだったのかもしれないけど、ティムのイメージを超えるような意志力があれば、変化させられない可能性もあるのかなあ。

 なんにしろ、イマジネーションさえ続けば超感覚まで混乱させられるんだから十分強いよなあ。まあ、逆に言うとイマジネーションという枷がある事にもなるんだろうけどね。

「ごめんね、一緒にいなくて。ごめんね、葵、紫穂」

 お出かけするときの葵とのやり取りといい、最近の薫は可愛いなあ。普通の女の子、って言うとちょっと違うかもしれんけど、気負ってない普通の子らしさを感じるんだよね。始まってすぐの頃は、もっとガラの悪い男の子みたいな印象だったんだけど、これも皆本の影響なのかね~。元気なのは相変わらずだけど^^


何かありましたら、こちらからどうぞ~。

■早春賦 ザ・チルドレン starring 平野綾&白石涼子&戸松遥
■level 7 ザ・チルドレン アルバム
■絶対可憐チルドレン ドラマC (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (1)

機動戦士ガンダム00 #16 「悲劇への序章」

機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン 1
Blue-ray Disc
【2話収録】
#01「天使再臨」
#02「ツインドライヴ」 機動戦士ガンダム00 7
Blue-ray Disc
【3話収録】
#23「世界を止めて」
#24「終わりなき詩」
#25「刹那」 泪のムコウ(期間生産限定)
ステレオポニー
新オープニングテーマ

 ハーキュリー大佐ってアロウズのカタギリ総司令と違って、自らの意思を持って行動している事がハッキリと伝わってきて、信念を感じるなあ。しかも、今回の蜂起がアロウズと戦争する事では無く、6万人の市民に真実を伝え情報統制が行われている連邦国内に楔を打ち込む事だってんだから・・・。自らの死を賭して変革の切っ掛けをもたらそうとする姿はかなり格好いい。格好いいんだけど・・・、巻き込まれた人達はたまったもんじゃないし、これまでのアロウズの方針から考えると全員抹殺されそうで超怖いんだよなあ・・・。

 今の状況で市民に真実を伝える方法があるとすれば、ダブルオーライザーが地球規模で精神感応現象を起こすか、もしくは、情報統制の要になっているヴェーダのコントロールを取り戻し支配下に置くかだろうけど、どっちも難度が高そうだなあ。

「あえて言うぞ少年!覚えておくがいい!!」

 わーお。なんという捨て台詞。ブシドーさんは相変わらず役者だなあ(笑)
 しかもなんか血吐いてるし・・・。ガンダムと戦う為なら死んでもいいって感じだし、1期の刹那と為張るぐらいのガンダムバカだな^^;

 刹那はそこから一歩踏み出そうとしているけど、サーシェスに撃たれた傷がかなり重いみたいだし大丈夫かなあ・・・。

■機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン 1 DVD 
■泪のムコウ(期間生産限定) ステレオポニー 新オープニングテーマ
■trust you(期間生産限定) 伊藤由奈 新エンディングテーマ (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (3)

RIDEBACK 02 「珠代上等!? S.L.F~スプレッド・レッグス・フォーム」

 レースシーンが気持ちいい!ライドバック独特の挙動が、バイクや車とは違う立体的な動きで超素敵。むっちゃいいね~。しかも琳が乗ったフェーゴは躍動感のある流れるような動きで魅せてくれるからこれがまたいい!

「気に入ったわ。まだ諦めてないってわけね」

 正に!むっちゃ気に入った!こうでなくっちゃ!コーナーの先に琳が見えてくる演出にゾクゾクきたよ~。クライマックスのビルの合間のクランクをクリアする琳を見ちゃったら、もう目が離せない!早くレースに挑む琳が見たい!!!

 なんか世界の背景にはテロ組織とか戦闘集団とか色々あるみたいだけど、ライドバックが存在する理由付け程度で十分なんで、このままレース中心の物語を進めてほしいな~。まあ、そっちはそっちで好みだけどね^^

 あと、ピンピンはねた琳の髪型が郡みたいだなあ(笑)


何かありましたら、こちらからどうぞ〜。

■RIDEBACK (初回限定盤) MELL OPテーマ (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

とらドラ! 第16話 「踏みだす一歩」

とらドラ! Scene1 (初回限定版)
[DVD] silky heart(初回限定盤)(DVD付)
堀江由衣
新オープニングテーマ オレンジ
新エンディングテーマ

「ご迷惑をおかけして、本当にすみませんでした」

 大人の振りができてしまったり、周りの子たちが気付かない事が見え過ぎちゃったりすると、色々と苦労も多いだろうなあ。分かっているだけに、自分の行動が与える影響を考えてしまって勢いの行動も出来ないし、当然周りの子たちに対するもどかしさもあるだろうし、妙に頼られちゃうだろうし。本当は一歩前を行く程度のなんの力もない子供でしかないのに。亜美ちゃんも会長も。つか、似ているのは髪の色だけかと思ったら、立ち位置も微妙に似てたんだなあ。まあ、亜美の方がひねくれてると思うけど。

「あっ、下に・・・」

 大河の生徒手帳に挟んであった北村との写真の下にあるのは竜児の写真だと思うんだけど、亜美は分かっててインターセプトしたんだろうねぇ。実乃梨への一言といい流石すぎる。でも、竜児がいつも見ているものも、大河の思いも、実乃梨の思いも全部分かっているんだとしたら、きっと苦々しいだろうなあ。竜児に振り向いてほしくて様子を見る為にちょかいだしても反応薄いし、怖がりの亜美じゃあそれ以上踏み込むことも出来ないだろうし、つらいだろうなあ。

 あと、勢いで突き進む大河の暴走ぶりがちょっと羨ましかったり。


何かありましたら、こちらからどうぞ〜。

■とらドラ! サウンドトラック
■とらドラ! Drama CD Vol.2 (amazon)

| | コメント (1) | トラックバック (2)

ハヤテのごとく! 第208話 「博打は勝たないと色々大変」

ハヤテのごとく!18巻 ハヤテのごとく!!OVA(仮)
初回限定版
Blu-ray 桂ヒナギク 水着ver.
1/6スケールPVC塗装済み完成品
壽屋

 さすが主人公。ここぞって時に活躍するぜ!!!(笑)

 つか、こんな手で勝つとは思わなかったけど、納得性は高い勝ち方だったなあ。信頼性抜群というか、ハヤテの運の悪さは折り紙つきだからねぇ^^;

 にしても、伊澄さんは神出鬼没過ぎですよ!!(笑)

 まあ、あくまでギャグ描写で真面目に考えるようなモノでもないのかもしれないけど、もしかすると伊澄って普通の人が暮らしてる世界を超越した世界の住人なのかもね~。我々の住んでる空間を散在的に内包した世界というか、上位の空間というか、例えば「ABC」という連続した空間があったとしても、伊澄にとっては「A幻CΛまB」みたいに他の世界が紛れてたり順番がずれていたりする、そんな感じの世界。もしくは、伊澄自身がそういった別世界につい踏み込んでしまうような特性を持ってる。だから、通常の地図なんて役に立たないし、意味がない。それ故に、迷ってしまう。とかとか。

 あと、美琴は意外と可愛いな。初めは怪しい感じで、ワタルの事を利用しようとしてるのかとも思ったけど、単に不器用なだけって感じだし。ワタルに貰ったヌイグルミ抱いて不貞腐れてたり、一緒にいたいという思いと、一緒にいたくない(というか、一緒にいても上手くいかないんじゃないかという恐怖?)という思いで、どうすればいいのかよく分からないって感じかなあ。まあ、いくら可愛くても、こんな気まぐれな人が親だったら大変だろうけどね^^;


何かありましたら、こちらからどうぞ〜。

■ハヤテのごとく!!OVA(仮) (初回限定版) [DVD]
■「ハヤテのごとく!」白皇学院生徒会校内放送CD1
■「ハヤテのごとく!」アニソン・カバー企画(仮)〈初回限定盤〉
■HiNA〈初回限定盤〉(仮) ソロアルバム 桂ヒナギク starring 伊藤静 (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

宇宙をかける少女 #03 「黄金のソウルシャウツ」

宇宙をかける少女 Volume 1
Blu-ray Disc 裸々イヴ新世紀
OP主題歌
ALI PROJECT 宇宙は少女のともだちさ
ED主題歌
獅子堂秋葉(MAKO) 神凪いつき(遠藤綾) 河合ほのか(牧野由依)

 相変わらず色々分からない事だらけだけど、スピーディな展開が気持ちよくて、今回も面白かった~。にしても・・・、いやぁなんつーか、まあ1話からなんだけど、よく分かってない女の子に色々やらせるとか・・・すげーセクハラアニメだな!(笑)ノリのいいSFコメディって感じで実に楽しいんだけど、裏では陰謀も渦巻いてるみたいだし後半はシリアスになるのかな~。

■秋葉
「関係ないって・・・。く、関係ある!」

 秋葉は意外とお姉ちゃんっぽい子だなあ。世話焼きというか、困ってる人や切実な人がいるとほっとけない性格なのかな。あんまり深く物事を考える様子はないけど、感覚で分かってる感じはするね。

■いつき
「分かりました。では、何も隠してないと分かれば、信用してくれますね」

 いつきは大バカだった(笑)
 見た目だけの印象でカッコいい系の女性だと思ってたんだけど、全然違いました。融通がきかないにも程があるよなあ。つか、きっと、比喩的表現とかも通じないんだろうなあ。一体これまでどんな生活して来てたんだ。なつき以上に思いっきり背伸びしてる感じの子だけど、思い込んだら突っ走って周りが見えなくなるみたいだし、お目付け役のウルも大変だろうなあ^^;

■ほのか
「必要・・・。レオパルドにはパートナーが必要」

 目的に対して一途な感じはするけど、かなり謎な子だよなあ。レオパルドとずっと一緒にいたのかな?でも、学園に入学できたりバックには何かありそうですね~。


何かありましたら、こちらからどうぞ〜。

■「宇宙をかける少女」キャラクターソング1 獅子堂秋葉(MAKO)
■「宇宙をかける少女」キャラクターソング2 神凪いつき(遠藤綾)
■「宇宙をかける少女」キャラクターソング3 河合ほのか(牧野由依)  (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

機動戦士ガンダム00 #15 「反抗の凱歌」

機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン 1
Blue-ray Disc
【2話収録】
#01「天使再臨」
#02「ツインドライヴ」 機動戦士ガンダム00 7
Blue-ray Disc
【3話収録】
#23「世界を止めて」
#24「終わりなき詩」
#25「刹那」 機動戦士ガンダム00
ORIGINAL SOUND TRACK 3

「邪慳にあしらわれるとは。ならば君の視線をくぎづけにする。とくと見るがいい、盟友が作りし我がマスラオの奥義を!」

 ストーカーきた!!!!やた!マスラオも超かっこええ!!でも、後ろでクーデター起こってるのに何やってんの!!ホント、ブシドーさんてばガンダムとの戦い以外はどうでもいいんだなあ(笑)

 あと、マスラオの奥義はトランザムって事だけど、これが隠し玉かな?それとも他にもあったりするのかな?・・・って思ったけど、ブシドーさん嬉し過ぎてつい全開にしちゃったって可能性高そうだな(笑)

 にしても、今回、連邦の分裂とか刹那とマリナの話とか、コーラがMS降ろされちゃったりとか他にも色々と重要な事があったんだけど、ブシドーの登場に一気に持って行かれちゃったなあ。相変わらず凄い存在感だ。

 こんなのにまとわりつかれて刹那も大変だなぁ。アリーの存在もウザいだろうけど、こいつの方が絶対鬱陶しいよなあ(笑)

■機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン 1 DVD 
■儚くも永久のカナシ UVERworld オープニングテーマ
■Prototype 石川智晶 エンディングテーマ (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (1)

絶対可憐チルドレン 41st sense. 「比翼連理!国王陛下のチルドレン」

絶対可憐チルドレン 06
DVD MY WINGS
可憐Girl’s
新オープニング 絶対可憐チルドレン
ドラマCD EPS.2nd

 よし。今回もチルドレン達が可愛かったな。特に前回に引き続きお化けを怖がる紫穂が実に良いね~。サイコメトラー故に人に触れる事に躊躇を感じていた紫穂が気兼ねなく触れる事が出来る皆本にですらそっと手を握る程度なのに、怖すぎていつもは薫がいるポジションで震えてる様子が子供らしくて実に愛らしい。普段は自分を抑制していて大人ぶってる感じの紫穂が素の感情で行動してんだもんな~。いやぁ、姪っ子が初めて猫を見た時に怖がってぴったりと張り付かれた事を思い出したよ(笑)

「もういいでしょう。若い連中はね、伝統だとか掟だとか、そんなの、その気になればいつでも破壊できるのよ。この子たちのそういう力、未来を作る事に向けさせてあげようよ」

 不二子さんいいこと言うなあとか思いながら見てたんだけど・・・。色々とちょっかいを出しつつも、常に一歩引いて、皆本を含む子供たちの動向を見守るポジションに徹してる感じがむっちゃ素敵なんだけど・・・。若干壊れたとはいえちゃんと機能してる結界に入っちゃってるじゃん!肌のハリとか胸とかはどうなったんだよ!!(笑)

 相変わらずいろいろズルイ人だなあ(笑)

「そんなんで大丈夫なの?」
「セラと殿下の件は折れてあげるけどさあ。こっちのプレコグも、その子たちの未来を心配してるのよ」

 考えてみたら各国に超能力部隊が存在しているって事は、プレコグも各国に存在するって考える方が自然だよなあ。となると、パンドラ(兵部)やインパラヘンだけでなく、たとえばコメリカとかもその辺の情報を持ってる可能性はありそうですね~。もしかすると、ケンやメアリー、グリシャム大佐の日本での任務には、チルドレンと皆本の調査も含まれてるのかも。レベル6のサイコキノのメアリーは薫との比較の為に選ばれてる可能性もありそう。ケンも調査に向いてるし、大佐はチルドレンのチームとしての能力を測るのには最高だしね。


何かありましたら、こちらからどうぞ~。

■早春賦 ザ・チルドレン starring 平野綾&白石涼子&戸松遥
■絶対可憐チルドレン ドラマCD EPS.2nd
■絶対可憐チルドレン オリジナル・サウンドトラック2 (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (1)

とらドラ! 第15話 「星は、遠く」

とらドラ! Scene1 (初回限定版)
[DVD] silky heart(初回限定盤)(DVD付)
堀江由衣
新オープニングテーマ オレンジ
新エンディングテーマ

「わかりませーん。今どきあんな分かりやすいグレ方する奴がいるなんて」

 亜美ちゃんすげえなあ。このセリフの前後の表情といい、直後のシーンで生徒会長に突っかかったり、明らかに状況を理解してやってるもんなあ。北村は確かに周りに甘えようとしている様にしか見えないし、基本的にはみのりんの言うとおりで亜美は大人だから突き放す様な事を言っているんだろうけど、同時に色々と見えちゃう所為で子供になりきれない自分に苦悩している感じなんだよなあ。一番甘えたいのは自分なのに甘えさせるポジション(クラスのリーダー的な)になりつつある自分が恨めしいというかそんな感じ?そんな亜美が唯一甘えられそうな竜児の前で吐き出したつぶやきは、きっと北村の金髪と同じなんだろうなあ。

 あと、竜児は北村の事をそれほど心配している風でも無いんだけど、何なんなんだろ?むしろ、北村の事を心配している大河の事を心配してるほどだし、女の子達が心配している様子にもピンと来てない感じだし。北村の事をよく知ってるから、感覚的に心配するほどの事でもないほっとけって思ってるのかな?変だなあとは思いつつも、よく分からないから見守ってるとこなのかなあ。


何かありましたら、こちらからどうぞ〜。

■とらドラ! サウンドトラック
■とらドラ! Drama CD Vol.2 (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (1)

ハヤテのごとく! 第207話 「回るルーレットに必勝法はない。回らないならある」

ハヤテのごとく!18巻 ハヤテのごとく!!OVA(仮)
初回限定版
Blu-ray 桂ヒナギク 水着ver.
1/6スケールPVC塗装済み完成品
壽屋

 美琴がラスベガスの魔女と言われるほどギャンブルに強いのは、不思議な力によるものなのかと思ったら、沢尻張りの眼力を持っているからだったのね。・・・って、ホントに沢尻並みだったらサキさんじゃ勝てねぇよ!チート能力ならまだしも、本物のギャンブラー相手じゃあ、素人過ぎて無理!!マサルとの対決が楽しみなほどだし!しかも、今のところ美琴の引きの強さは本物っぽいしなあ。うーむ。このあたりにも秘密があるのかねぇ。トランプなら微細な柄の差を覚えちゃう(普通無理^^)とかありそうだけど、ルーレットでも勝ててるとなると・・・。どう賭けてるかは分からないけど、確率的に勝てる可能性の高い賭け方でもしてるのかなあ。

「それにちょっと、燃えてきたわ」

 ここまでの、美琴の印象だと状況を楽しんでる風だし、何かの目的があってワタル達をギャンブルに誘ったってよりは、暇つぶしと言うか、刺激を求めて遊び相手に選んだって感じはするなあ。ワタルと一緒に暮らそうという言葉がどこまで本気かにもよるけど・・・。可愛らしい咲夜ちゃんに目移りしてるしなあ(笑)

「え~と、じゃあ・・・ハヤ太君に送ろう♡」

 ハヤテもなかなかやるなあ。いつの間にか女の子とメールのやり取りしてるなんて。でも、ナギが知ったら絶対大荒れだな(笑)

 にしても、ナチュラルに仲良し度アップ中の泉を目の当たりにして、何も行動を起こさずにいるヒナギクがどう意識改革をしていくのか、今後の行動が結構楽しみですね~。メールの中身に対する評価からすると、ハヤテと泉との相性もかなり良さそうだし、うかうかしてると幸せのがしちゃう!ライバルは他にも沢山いる(かもしれない)!!と言う事に気付けるかだけど、意地っ張りだしなあ。

 西沢さんは・・・結構ピンチだよなあ。ただでさえ接点が少ないのに、しかもあれだけアピールしてるのに未だにメアド交換していなかったとは・・・。次出会ったら絶対メアド交換イベント発生させなきゃ!(笑)

 しかし、ハヤテの携帯の履歴ってどうなってるのかなあ。ぜひ見てみたい。マリアやナギは一緒に暮らしてるから、そんなに頻繁にメールのやり取りが必要だとは思えないし、ほとんど泉ばっかだったりして・・・。あ、タマが意外とメール送ってそう。自分とこもよく来るし!(笑)


何かありましたら、こちらからどうぞ〜。

■ハヤテのごとく!!OVA(仮) (初回限定版) [DVD]
■「ハヤテのごとく!」白皇学院生徒会校内放送CD1
■「ハヤテのごとく!」アニソン・カバー企画(仮)〈初回限定盤〉 (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

宇宙をかける少女 #02 「異界からの使者」

裸々イヴ新世紀
ALI PROJECT
OP主題歌

 今回も面白かったのでした!舞台も細かいディティールも物語も全然違うけど、ここまでの導入の構造は舞-HiMEそっくりだなあ。1話で主人公がそれまでの経験では考えられない様な大事故と言うか大事件に巻き込まれて、そのおかげで生徒会(執行部)に目をつけられて尋問されたり、2話の最後にオーファンが出てくるところとか。まあ、舞-HiMEにあった緊張感と言うか悲壮感はあんまり感じないけど。このあたりは巧海の問題を抱えていた舞衣と、能天気な秋葉との差かなあ。裕福度もだいぶ違うみたいだしね^^

 あんまり深く考えずに状況に適応していく秋葉はバカなんだか大物なんだかって感じだけど、行動的で思い立ったら突っ走る性格はいいね!あれよあれよと巻き込まれた1話と動き始めた2話。まだまだ巻き込まれ中だけど、今後どう動いていくか面白そうな主人公ですね〜。にしても、謎の夢といい、コロニーの中といい、よく落っこちる主人公だなあ(笑)

 警察のお姉ちゃんのいつきはもっと融通のきかない堅物系のお姉さんかと思ったら、ニーナやウルとのやり取りもだけど、ジャニスに向かう途中で少しビクビクしてたり、結構子供で可愛いらしい感じの子だなあ。そう言えばBS11の宣伝ではOP,EDにいる長髪のメガネっ娘がいつきだったけど、秋葉と同じ学校に行く事になるのかなあ。変装して潜入捜査させられるとか?

 あと、エンディングへの入り方は舞乙を彷彿とさせるなあ。


何かありましたら、こちらからどうぞ〜。

■宇宙は少女のともだちさ ED主題歌 獅子堂秋葉(MAKO) 神凪いつき(遠藤綾) 河合ほのか(牧野由依)
■「宇宙をかける少女」キャラクターソング1 獅子堂秋葉(MAKO)
■「宇宙をかける少女」キャラクターソング2 神凪いつき(遠藤綾)
■「宇宙をかける少女」キャラクターソング3 河合ほのか(牧野由依)  (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

絶対可憐チルドレン 40th sence. 「蕾見山荘!突入せよ!」

絶対可憐チルドレン 06
DVD MY WINGS
可憐Girl’s
新オープニング 絶対可憐チルドレン
ドラマCD EPS.2nd

 とりあえず、なんでドリルなんだ(笑)

 バベルの装備としてはかなり魅力的なんだけど、パンドラ、ブラックファントム等々、最終クールって事で描く事も沢山あるだろうし、活躍のチャンスはないかもなあ。以前あった救助系の話でもあれば大活躍できそうだけど・・・。もし、一発ネタの為だけに出てきたんだとしたら、ちょっともったいないな~。

 にしても、蕾見さんは相変わらず最高ですね。本人が意図していようとしていまいと、そこにいるだけで波乱を起こしてくれそうで実に良いキャラだよなあ。ドタバタカオスフィールドを作り出す能力はレベル7級ですよ!それにバカだけじゃなく、シリアスもできるしね。まあ、そのおかげか、局長と朧さんがいまいち目立てなくなっちゃったけど。特に局長はすっかり暴走キャラのお株を奪われちゃったよな~(笑)

「だぁー!!お前たち起っきしてたのか!」

 チルドレン達を子ども扱いする皆本と、子供らしいチルドレン達の関係が相変わらずいいなあ。皆本に女性の影がチラつくとか、これまでにないほどの重大事件なんだろうけど、大好きな皆本が大切にしているかもしれないデリケートな部分に、触れてもいいのかな、つついてもいいのかなと、おずおずと様子を見るチルドレン達がもうかわゆーて。大丈夫そうだと分かったとたんに、よく分からずも攻勢に出る所もね(笑)

 あと細かいとこだけど、風呂で大艦隊の後ろにいた3人、初音、葵、小鹿がなんか可愛かったなあ。テキトーな感じの絵がとてもいいのですよ。良く見ると初音はちょっとひどい感じだけど、あのへな絵っぽいとこがとてもツボでした(笑)

 そして、4番目のエンディングの早春賦なんですが・・・。むっちゃいい!!いやあ、マジいいわ。つい、何回もリピートしちゃったよ。薫、葵、紫穂の3人が一緒に歩んでくれた皆本を思い、これまでも、そしてこれからもと未来に向かって羽ばたいて行こうとする、前向きで暖かさを感じるいい歌だなあ。早くフルで聴きたい!!


何かありましたら、こちらからどうぞ~。

■早春賦 ザ・チルドレン starring 平野綾&白石涼子&戸松遥
■絶対可憐チルドレン ドラマCD EPS.2nd
■絶対可憐チルドレン オリジナル・サウンドトラック2 (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

機動戦士ガンダム00 #14 「歌が聴こえる」

機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン 1
Blue-ray Disc
【2話収録】
#01「天使再臨」
#02「ツインドライヴ」 機動戦士ガンダム00 7
Blue-ray Disc
【3話収録】
#23「世界を止めて」
#24「終わりなき詩」
#25「刹那」 機動戦士ガンダム00
ORIGINAL SOUND TRACK 3

 今回も面白かった!!どんどん物語が進んでいく様子は実に見ごたえがあっていいねぇ。

 地球圏を巡る政治情勢も大きく変化し始めてるけど、方向性はほぼまとまりつつある感じですね~。連邦内の反アロウズ組織には、是非セルゲイに参加してもらいたいけど、どう判断するんかねえ。

 にしても、連邦議会の姿が見えない所為か、連邦の組織がイマイチよく分かんないなあ。アロウズもほとんどカタギリ司令の独裁組織の様に見えるけど、でもそのバックボーンが良く分かんないんだよなあ。政治的にも彼の語る行動理由にも。一応今回も恒久和平実現の為って言ってたけど、どうもリボンズの傀儡のように見えてしまって、こう何というか組織としての柱が見えてこないんだよなあ。実際リボンズ以外の支援者とかいるのかなあ?ジャミトフには野心が見えたし、逆シャアのキャスバルにも彼なりの理想を感じたんだけど・・・。まあ、そのへんの役割はリボンズが担うものだろうし、単にそこにいるだけの人物って事なんだろうなあ。

「でも、もう二度としないでください。お願いします」

 うーむ、もうアレルヤはマイスターを降りた方がいいんじゃないかなあ。マリーの為にも危険な仕事を続けるのは得策じゃあ無いと思うんだけど・・・。つか、新OPでは二人で一般人になってる風だったけど、やっぱトレミーから二人で去るのかな?(でも戻ってくるとか?

「だったら俺もライルでいい」

 みんながロックオン、つまりニール扱いする事に息苦しさと言うか、苦々しさみたいな物を感じてるのかもなあ。本人達にそのつもりは無くても、姿も声もあれだけそっくりだとライルを通してニールの影は見てしまうってのはあるだろうしね。アニューは最近CBに加わった新参だし、過去のロックオンを知らないから、CB内でライルとして扱ってくれるかもしれない唯一の人物って事で、そういう期待みたいのは少しあるのかも。

 んで、そのアニューはイノベーターのみが感知できる発信器になってるっぽいけど、本人に自覚は無いみたいだしソーマみたいに別人格を植え付けられているって事かな。

「大将!俺の生きがいは戦いでね」

 パイロットが敵の前で生身を晒すのは油断だよなあ。しかも今回サーシェスが使用した拳銃は、赤いGN粒子を放出してるし・・・。刹那やべえ!!そう言えば、アニューは再生治療の権威でもあるらしいけど関わってくるのかなあ。色々重要っぽいなアニュー・リターナー!(グラハム風

■機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン 1 DVD 
■儚くも永久のカナシ UVERworld オープニングテーマ
■Prototype 石川智晶 エンディングテーマ (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (3)

CLANNAD~AFTER STORY~ 第13回 「卒業」

CLANNAD AFTER STORY 3 (初回限定版)
DVD 時を刻む唄/TORCH
Lia
OP&EDテーマ

 早苗さんのパン、煎餅パンとかゼリーパンは独創的だし面白パンとして買ってもいいなあって思ってたけど・・・、バナナ丸ごとは流石に無理!皮は食べられないよ!!いや、まて、あれは流石にバナナそのものじゃないよな。秋生さん丸ごと食べてたしな・・・。ま、まあ、そう思っとこうっと(笑)

「それはもちろん。ずっと一緒にいられたら、オレ、それだけでいいです」

 朋也君って幸せだよなあ。ちょっと病弱だけど可愛い嫁さんもらって、嫁さんの家族に気に入られてて理解はあるし、仕事の先輩には様々なフォローをしてもらったり、しかも友達は美人の女の子ばかりだし!(笑)その友達は友情に応えてくれる人ばかりだし、ホント色々支えられてる朋也は幸せ者ですよ!

 そうそう、朋也と渚が結婚したって事で、キャストも「岡崎 渚」に変更されてたんだけど、なんか嬉しいなこれ。そして、次回は新婚生活か・・・。ごちそうさまな回になるのかなあ^^;


何かありましたら、こちらからどうぞ~。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

とらドラ! 第14話 「しあわせの手乗りタイガー」

とらドラ! Scene1 (初回限定版)
[DVD] とらドラ! Drama CD Vol.1 逢坂大河 
1/8スケールPVC塗装済み完成品
キャラアニ

 今回の話いいなあ。竜児以外の4人の揺れ動く心が丁寧に描かれてて、新たな起点としてすっごくいい!!先が早く見たくなってくるし、休み明けの1話としても最高ですよ。大河も相変わらず可愛かったしね。

「もう十分幸せじゃん」

 竜児も相変わらずで、大河を基準に物事を考えてばかりなんだけど、それでも友達の事をちゃんと見ていて気遣う事が出来たりとホントいい奴だなあ。まあ、豚肉そのままプレゼントしちゃうのはどうなんだって思ったけど、飾らない様子が竜児らしいなあとも思ったり。

「ほんと、子供だよなあ」

 やばい・・・、亜美ちゃん最高。ハッとする表情がいいんだよなあ。周りのみんなは表面しか見てくれないけど、竜児だけは本当の自分を見ていてくれる。気付かれてしまう。そんな感じかなあ。もう、幸せになればいいのに!あと、このシーン、亜美の心理に合わせてる様な信号機での表現が面白いなあ。

 にしても、竜児モテモテだな!この鈍感な幸せ者め!(笑)


何かありましたら、こちらからどうぞ〜。

■silky heart 堀江由衣 新オープニングテーマ
■オレンジ 逢坂大河(釘宮理恵) 櫛枝実乃梨(堀江由衣) 川嶋亜美(喜多村英梨) 新エンディングテーマ
■とらドラ! サウンドトラック
■とらドラ! Drama CD Vol.2 (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (1)

ハヤテのごとく! 第206話 「フリーダムな奴は強い。理不尽に強い」

ハヤテのごとく!!OVA(仮)
初回限定版
[DVD] ハヤテのごとく!!OVA(仮)
初回限定版
Blu-ray 桂ヒナギク 水着ver.
1/6スケールPVC塗装済み完成品
壽屋

 美琴さん強えぇ!!つか、反則的強さで、ギャンブルにならねーー。サキさん勝つの無理だろこれ・・・(笑)

「なんでウチがこないな格好せないかんねん!!」

 そんな状況で、咲夜のピンチも背負う事になっちゃったし、最後の最後で咲夜の為にワタルが負けを認める流れになるのかなあ。まあ、ナギの言うメチャクチャな人ってイメージだと、単にワタルをからかう為にやってるだけって気もするけど・・・。暇つぶし的な意味でね。

 ただ、こういう性格になった原因がナギの母親が亡くなった事にあるってのがなあ。帝の弟子だってのも気になるし、やっぱ帝と同じ目的をもってるのかねぇ。もしそうなら、ワタルもメインクラスのキャラクターだし、いずれはハヤテ側と言うかナギ側の物語に絡んでくるだろうから、この話も簡単には終わらなそうだけど、どうかなあ。

「大丈夫。一条君、ロリコンだから」

 それにしても、一条君は一樹にむっちゃ似てるなあ。外見だけじゃなく、嗜好まで似てるなんて・・・。瞳の色は違うみたいだけど、どうにでもなるし・・・。うーむ、もしかして、同一人物??まあ、なんかのネタの為にワザと似せてるだけかもしれんけどね^^


何かありましたら、こちらからどうぞ〜。

■ハヤテのごとく! 18巻 畑健二郎
■「ハヤテのごとく!」白皇学院生徒会校内放送CD1
■「ハヤテのごとく!」アニソン・カバー企画(仮)〈初回限定盤〉 (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

宇宙をかける少女 #01 「孤高の魂」

裸々イヴ新世紀
ALI PROJECT
OP主題歌

 おお!これ面白くなりそう!

 SFアニメ大好きなんで、自分的には今冬一番かも。ってまだ全部見てない(これが2本目)けどね^^

 とりあえず喋るコロニーのレオパルドが気に入ったな~。ゼロと同じ人がやってるとは思えないアホっぷりが素敵(笑)

 女の子だと警察のおねーさんかなぁ。主人公の秋葉も元気で明るくてリアクションが愉快な子だから、実に楽しく見れそう。いやぁ2話も楽しみですね~。

 にしても、BS11でComing Soon...ってCM流してたのは何だったんだろ?放映は無いみたいだし、単なる宣伝だったのかなあ。


何かありましたら、こちらからどうぞ~。

■宇宙は少女のともだちさ ED主題歌 獅子堂秋葉(MAKO) 神凪いつき(遠藤綾) 河合ほのか(牧野由依)
■「宇宙をかける少女」キャラクターソング1 獅子堂秋葉(MAKO)
■「宇宙をかける少女」キャラクターソング2 神凪いつき(遠藤綾)
■「宇宙をかける少女」キャラクターソング3 河合ほのか(牧野由依)  (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ソウルイーター 第39話 「クロナ、逃亡~ください、君の微笑み?~」

ソウルイーター SOUL.6
[DVD] TVアニメ「ソウルイーター」
オフィシャルファンブックCRISIS EDITION
(大型本) 卓上ソウルイーター 2009年カレンダー

 アラクネも鬼神も怖ええええぇぇぇ。こいつらおかし過ぎだよ!!

 ・・・まあ、にしても、これでアラクネ、メデューサ、死神それぞれの勢力が切り札を手に入れた、と言うといい過ぎだけど、戦うため前準備が整い始めた事になるのか・・・。鬼神はすぐに使えないだろうし、死神様がBJに用意させようとしているモノも時間がかかりそうだし、BREWがどんなものか分からないけど、今のところメデューサが一歩リードって感じか。

 メデューサは死武専とアラクノフォビアの戦いの中でチャンスを見極める為に、ある意味一番安全な場所の死武専にワザと投降したんだろうけど、相変わらずこいつも怖ええなあ。ホント、いろんな意味で・・・。

「い、言えなかった。お母さんだから、嫌いだって・・・。で、でも、苦しい。僕はもう誰も傷つけたくない。悲しませたくない。マカと離れたくない!」

 もう、画面が見えないほどボロボロですよ!!!まじ涙が止まらないかったよ・・・。クロナ・・・(泣)

「そんなの、分かりたくないよ。クロナが悪い訳じゃないのに」

 37話でシュタイン先生がキッドに言ったセリフが引っ掛かるなあ・・・。「では聞くが、その道理ってのを君に植えつけたのは一体誰なんだ」・・・フリーの語った世界への反発も、ミフネが守るアンジェラの存在も色々と気になるんだよなあ・・・。

 ・・・もしかすると、マカ達が死武専を離れる事態もあり得るのかなあ。うーむ、マカの母親とデスサイズ事スピリット君が別れたのも、その辺に本当の理由があったりして・・・。


何かありましたら、こちらからどうぞ~。

■爆走夢歌 Diggy-MO' 新エンディングテーマ (amazon)
■ソウルイーター超ガイドブック HOW TO MAKE DEATHSCYTHE? 新書

| | コメント (0) | トラックバック (1)

絶対可憐チルドレン SpecialEpisode 「大盤振舞!奈津子とほたるのバベル通信」

絶対可憐チルドレン 05
DVD MY WINGS
可憐Girl’s
新オープニング Break+Your+Destiny
兵部京介 vs 皆本光一 with 賢木修二
 starring 遊佐浩二+中村悠一+谷山紀章
3rdエンディング

 今回は総集編と言う事で、それほど期待せずに見はじめたんだけど、これがなかなかどうして、いや、ハッキリ言って面白かった。ダブルフェイスの奈津子とほたるの軽快なトークと、3クール分の映像をふんだんに使った構成がむっちゃテンポ良くて、30分があっという間でした。急遽決まった総集編らしいけど、そうとは思えないほど出来が良かったわ~。欲を言えばパンドラのエスパー達の情報も見たかったけど、まあ、きっとネタバレになっちゃうんだろうし、がまんがまん。にしても、バベルの設備・施設ってまとめて見るとすげーなあ。これだけの規模の組織をまとめてる局長って、アホに見えるけど結構凄いん人なんだなあ。なんて思ったり(笑)

 あと、キャラの紹介に合わせてキャラソンが流れてたんだけど、これも良かった!キャラCDはスルーしてたんだけど買おうかなぁ。本編で使用されると途端に欲しくなっちゃうんだよね~(笑)

 来週からは最終クールという事で最終回に向けた盛り上がりに超期待!新しいエンディングも早く見たい聴きたい!ホント色々楽しみだわ~。


何かありましたら、こちらからどうぞ~。

■早春賦 ザ・チルドレン starring 平野綾&白石涼子&戸松遥
■絶対可憐チルドレン ドラマCD EPS.2nd
■絶対可憐チルドレン オリジナル・サウンドトラック2 (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »