とらドラ! 第17話 「クリスマスに水星は逆行する」
おおっ、OP変わった!!ストーリーのポイントで変化させてきたって感じですね〜。さっそくリピート鑑賞しちゃっいました(笑)歌も気に入ったんだけど、アニメ部分もむっちゃいいね!すれ違いから始まる4人が、無理を誤魔化しバラバラに普通のふりをしてるんだけど、思い立ち、走りはじめ、最後にいつのも場所に戻ってくる。そんなストーリーを感じさせる作りになってて実に良いのですよ!みんなの表情がいいんだよなぁ。最後に竜児が大河の所にお弁当を持ってきた時の二人の表情なんて特にね。色々と積み重ねた上での表情になってて、やっぱりこの二人の物語なんだなぁと思わせるそんなOPでした!早速、本放送で見るまではと我慢してたCDの封印を解かねば!(笑)
さて、本編。
「罪悪感は無くなった?」
実乃梨は亜美の言葉が胸にぐさりと刺さったまま身動きが取れなくなってる感じだなあ。実乃梨からすれば、親友の大河が好きな竜児に横恋慕してるって認識だったって事なんだろうけど・・・。んー、竜児に惹かれてるにもかかわらず竜児からの問いかけに対し答を誤魔化して逃げていて、本当の大河の想い(実乃梨主観ですが)を知ってホッとしてしまった、そんな卑怯者の自分を、前者はバカで真っ直ぐな大河に、後者は亜美に自覚させられてしまって、大きく動揺してるってとこかなあ。そして、分かってくれていると期待していた(甘えていた)亜美に、本心を、卑怯な自分を見抜かれていた事自体に対しても。今回も逃げの一手だったけど、臆病で向き合えない自分に立ち向かえるようになるかなあ。
「私ねクリスマスだーーいすき」
竜児と一緒にいる時の大河がめっちゃ可愛いんですが!深刻さが抜けたというか、自由になったというか、春田に校内放送を遮られてもあんまり気にしてる様子もなかったし、北村の事は吹っ切れたって感じかなあ(憧れは別としてね)。まあ、ちょっとはしゃぎ過ぎな気もするけど。サンタクロースを信じてるってのがどこまで本気なのかは分からないけど、竜児の為に色々してあげたい(つまり竜児の事だけ考えていればいい)って思いの現れってとこなのかね?
「違う」
おっ、ちょっと自覚してきた?今回もドーナッツで天使を装う大河に見惚れて頬を赤らめていたりしたけど、基本的に大河に視線が行ってばっかりだもんなあ。
「高須君。あきらめちゃ駄目だよ」
ここにきて木原が可愛い。木原と奈々子で亜美の友人A、Bって感じだったのに意外な伏兵です。これまで何回か北村の事が好きなんじゃないかと思わせる描写があったけど、こう動いてくるとはね〜。なんか必死な様子がいいんだよなあ。がんばれ木原!
そして新EDなんですが、これがまたいい!テンポのいい曲調で結構元気な感じなんだけど、歌詞がなかなか切なくてねぇ。理想の自分と未熟な自分を熟していないオレンジとからめて歌いあげてるんだけど、そのオレンジを竜児がおいしいケーキにしてるってのがまた素敵なんだよなあ。3人のヒロインにとって竜児は理想の自分になるために重要なカギを握る人物って事なんだろうなあ。んで、そのケーキを当の3人が食べてるとか・・・意味深だよなあ。つか、ほんとモテモテだな!!(笑)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
最近のコメント