マクロスF #25 「アナタノオト」
超面白かった!!!!
これまでタメにタメた展開にはもどかしいものもあったけど(いやぁ、トライアングラー達にはヤキモキさせられました^^)、この為だったって考えれば納得の構成でしたね~。これまでタメを一気に放出し、めぐるましく流れるスピーディな展開が実に気持ち良かった!最高!!!
「お前が、お前達が俺の翼だ!」
特にシェリルとランカのメドレーが始まってからは大興奮!バジュラが人類を認識し、一緒に世界の敵と戦い始める様には燃えないわけがない。これに燃えずして、何に燃えるのか!熱く熱く魂を震わせ、同時にここまで作品に集中しながら魅せてくれる作品もなかなかないよね~。30分間マクロスFしか見ていなかったし、他のことなんて全く入ってこなかった。ただただ目の前のドラマに心を奪われていたわけですよ。ホント、マクロスF見てて良かったなあと思える最終回でした!
しかも、劇場版とか!超楽しみ!いつやるんだろ?続きをやるのかな、それともこの話を1本にまとめたものなのかな~。
■個別の感想とか
・シェリル
「ふふっ。バカが飛んでくわ・・・」
アルトへの強い愛情を感じさせるいいセリフですね~。ランカが少し臆しちゃう理由が分かるぐらい、すっごくアルトに近い場所からの言葉なんだもんなあ。思わずにやにやしちゃうよ!(笑)あと、ランカとのメドレーはもちろん最高だったけど、ランカを取り戻すためのノーザンクロスもすっごく熱くなって見てましたよ!何よりアルトに頼られて力を取り戻すシェリルが超可愛い。いやほんと、シェリルの魅力を十二分に表現してくれたんで、もうファン的にも大大満足です!強くて弱くて、カッコ良くて可愛いシェリルは最高!
・ランカ
「バジュラは、おなかで歌うんだよ!」
純粋な笑顔を見せてくれたこのシーン。やっぱ、ランカは笑顔が可愛いよな。ブレラへのお兄ちゃんって呼びかけも良かったし、ダブルお兄ちゃんを手に入れたランカは勝ち組だな(笑)恋の行方はハッキリさせた終わり方じゃなかったけど、今のところアルトもお兄ちゃんぽいポジションだから、トリプルお兄ちゃんになる可能性も!(笑)
・ブレラ
最後に振り向いて表情を変えるけど、誰かいたのかな??もしかして、グレイスだったりして・・・。
・クラン
「アルト!お前に、託す!!」
ミシェルの力を借り再び出撃したクランに感動。お約束な流れではあるけど、ミシェルの思いをアルトに託すシーンは良かったわ~。
・ルカ
スカル3って呼ばれて頬のマークが復活したシーンがちょっと好き。細かい演出するなあ。あと、戦闘シーンでも初めて大活躍!ビットバルキリーって便利だな!にしても、、ユダシステムって何だろ??他のシリーズで出てたっけなあ。
・VSギャラクシー軍団
バルキリーはもちろんだけど、モンスターやトマホークにも見せ場があったのは嬉しかったね~。ってかモンスターカッコええ!プラモ出ないかなあ。とりあえず、我慢してアルト機(いや、こっちもすげえ欲しい^^)を買おうと思ったけど、売ってなかったよ~。
・アイモ
相手がいないのに突然求愛されれば、そりゃあバジュラも混乱するわな(笑)
・エルモ
いや、画面には出てないし想像でしかないんだけどさ、シェリルとランカのメドレーを用意したのってエルモじゃないのかなあ。歌の力を信じている彼なら「ランカちゃんは絶対戻ってきます」って言って、準備させた可能性が高いんじゃないかなあってね。だって、ランカが裏切り者だとみんなが思っている中で、二人で歌う前提でのメドレーを用意して、しかも新曲まであるんだもの!他の誰がそんな事するんだって考えると、エルモしか頭に浮かばなかったのですよ。
・ビルラー氏
あれ?ビルラー氏の夢は?会いたかった人ってミンメイみたいだけど、今回実現しなかったって事は次回に持ち越し?映画でやるのかな?もしくは、次のシリーズがあるとか?・・・あるといいなあ。
■マクロスF O.S.T.2 「娘トラ。」 サウンドトラック (amazon)
| 固定リンク
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- グリッドマン(2018.12.16)
- 青春ブタ野郎(2018.11.25)
- SSSS.GRIDMAN 六花さん(2018.11.25)
- ゾンビランドサガ さくらのこと(2018.11.24)
- ゾンビランドサガ(2018.11.23)
「マクロスF」カテゴリの記事
- 劇場版 マクロスF 虚空歌姫~イツワリノウタヒメ~(2009.11.22)
- マクロスF #25 「アナタノオト」(2008.09.27)
- マクロスF #24 「ラスト・フロンティア」(2008.09.20)
- マクロスF #23 「トゥルー・ビギン」(2008.09.13)
- マクロスF #22 「ノーザン・クロス」(2008.09.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント