« 2008年8月 | トップページ | 2008年10月 »

2008年9月の23件の記事

ソウルイーター 第26話 「嬉し恥ずかし体験入学!~死武専新生活応援フェア開催中?~」

ソウルイーター SOUL.3
DVD ソウルイーター キャラクターソング3
リズ・トンプソン(渡辺明乃) パティ・トンプソン(高平成美) デス・ザ・キッド(宮野真守) ソウルイーター メデューサの陰謀
特典 デス・ザ・キッド スケートボード型キーチェーン付き
NintendoDS

 部屋のスミス、いい名前だな!(笑)

 臆病なクロナがマカのいざないに対して、ちょこんと手を乗せ答える様子が結構可愛い。ラグナロクもちっさくなってるし、不気味さはだいぶ薄れたね~。しかも、スカートめくりとかお前は小学生か!ってかマカ怖っ!(笑)クロナはエライとばっちり~。まあ、男の子なら多少の恩恵はあったのかもしれんけど、結局どっちだか分らんしなあ^^;

「ほら、顔上げて見てクロナ。怖くないから」

 やべ・・・、泣けてきた。これまで、クロナが経験してきた暮らしを考えるとね・・・。初めて手に入れた平穏はまぶしく輝いて見えたんだろうなあ。ほんと、良かったな(泣)

「ならさ、こういうのはどうかな?詩を書くの

 マカってやっぱ優しくて良い子だなあ。つーか、クロナの詩すげーーー!!!!単純バカのブラック☆スターまで落ち込ませるなんて何という破壊力!!読みたくないけど読んでみたい(爆笑)

 んで、早速鬼神の影響と立ち向かう事になるんだけど、いやあ過去の強敵との共闘はそれだけでワクワクしてくるね!!自分が作ったゴーレムに自分を使わせる武器ってのも面白いし、次回のバトルが超楽しみですよ!

■シュタインとマリー
 マリーがシュタインの肩を叩くシーンは、サイコ映画的な演出もうまくはまってて何気に怖かった~。シュタインの狂気に対してマリーがどういう役割を果たす事になるのかまだ分からないけど、今のところ狂気の踏み台になりそうな危うさを感じるんだよなあ。とても明るく前向きな強さをもった女性だし、シュタインの中にあるメデューサとも、張り合うと事も出来そうなんだけど、ちょーっとパンチが弱いかんじなんだよね。まあ、あれだけ見せられたしメデューサが濃過ぎるだけなんだけどさ。つい一生懸命になってしまうという「粉砕するもの」の本領が発揮されてくれば印象が変わってくるかもね~。

■マカとクロナ
 マカとクロナの関係が、ソウルとマカの関係を感じさせる構造になってるのが面白いね~。この関係って、今後ソウルとマカがお互いの理解を深める切っ掛けになるんじゃないかな。マカはクロナに自分自身の姿を見出し、また、自分の立場はソウルの気持ちを理解する要因となる。ソウルにしても、マカとクロナの関係を見る事で、自分とマカの関係を客観的に見る事が出来るようになる。これによって、二人の関係はこれまでより一歩前進し、魂の波長がより強く共鳴していく・・・。なーんて、思ったんだけどどっかな~。


web拍手なるものを設置してみました。
もしよかったらお願いします!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

隠の王 第二十六話 「心紡いで」

隠の王 3
DVD

 しんみりとした良い最終回だった。

 色々あったし全てが上手くいった訳じゃないけど、穏やかに消えていった宵風はきっと幸せだったよな・・・(泣)

 にしても、これだけゆっくりとした雰囲気の最終回も久しぶりだなあ。今までの殺伐とした世界観とうって変って、穏やかな感じでまとめられててとっても良かったわ。あと、アバンの風魔小太郎のズッコケぶり(笑)とエンディングの虹一としじまの仲良さそうな雰囲気とかも良かったな。知らない作品だったけど、見続けて良かったと思える作品でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

コードギアス反逆のルルーシュR2 FINAL TURN 「Re;」

コードギアス 反逆のルルーシュ R2 volume03
Blu-ray Disc コードギアス 反逆のルルーシュR2 O.S.T.
サウンドトラック コードギアス 反逆のルルーシュR2 O.S.T.2
サウンドトラック

 終わった・・・。すごい作品だった・・・。

 前シリーズと合わせて全50話、毎回毎回楽しませてもらったし、この最終回自体も釘付けになって見入ってたし納得のできなんだけど・・・。1回目に見終わった時は呆然とするばかりで、「ああ、やっぱり・・・」という思いとともに、喪失感だけを感じてましたよ・・・。自分は思ってたよりずっとルルーシュのこと好きだったんだなあ・・・。

「撃っていいのは、撃たれる覚悟のある奴だけだ」

 最後まで仮面をかぶり続けた、ルルーシュに敬礼!そして、すばらしい作品に感謝を!

■個別の感想とか
 上の感想のあと最終回を何回か見なおして色々思ったんでいくつか。

・ジェレミア
 って、アーニャと一緒にオレンジ畑でお仕事中かよ!!なんて美味しい!前半の戦闘でも見せ場ありまくりで、ゼロへのサポートとかも超格好良かったしなあ。どう見ても一番の勝ち組だな(笑)

・扇
 ゼロの登場とルルーシュの死によって、流石に扇でもルルーシュの真意は分かっただろうねぇ。結局、裏切ったのは自分だけで、ルルーシュは一人になっても事を成そうとした事実を前に、今後はスザクやルルーシュの様に後悔と苦悩を抱えながら生きていく事になるだろうけど、重い十字架だと思うなあ・・・。だからこそ、首相にまでなったんじゃないかと思うんだがどうかなあ。

・カレン
「ゼロです。あれは・・・ゼロです!」

 最初に気がついたのがカレンで良かった・・・。というか、藤堂だめじゃん!!お前は気が付けよ!って思っちゃった^^;ってか、扇のところでも書いたけど事情を知ってる人なら、このゼロの行動で全部分かったんだろうなあ。神楽耶も星刻も理解していたっぽいし・・・。なのに藤堂・・・。

・ゼロ
「これは、お前にとっても罰だ・・・」

 民衆のゼロコールは、これからずっと英雄として世界の期待に応えていかなければならないという重圧を感じるなあ。ルルーシュも小規模とはいえ常にその重圧を受けてきた(なんとか虚勢を張ってかわしてきた)けど、スザクのそれは世界中だからなあ。まあ、そのためにルルーシュはシュナイゼルを残したんだろうけど、ゼロとして生きていくのは並大抵じゃないよ・・・。

 まあ、それはともかく・・・。このゼロすげーーーー!!!3機のウォードなんて目じゃない強さ!いったいどこの東方先生なんですか!!(笑)

・ナナリーと疑問
 死ぬ直前のルルーシュにナナリーが触れた時、ルルーシュの過去をビジョンとして見る事になるんだけど、これがちょっと謎なんだよなあ。ルルーシュにそんな力はないし、ナナリーにしても同じ。いきなり能力に目覚めたってのもありえないし・・・。ただ、前にスザクがC.C.に触れた時に同じような事があったんだよなあ。

 もしかして、ルルーシュってC.C.と同じ存在になってるとか??つまり、C.C.からコードを受け取っていて、そして、だとしたら、不死って事になる・・・!?

「なあ、ルルーシュ」

 んで、最後のC.C.がルルーシュに語りかけるシーンを何回か見直してみたんだけど、このセリフの時若干頭を上げていて、何となく御者に話しかけている様にも見えるんだよね・・・。

 うーむ。ルルーシュは大ウソツキだからなあ。全世界に(視聴者にも!)対して、一世一代の大ウソを付くってのも十分ありそう。そう言えば、計画を知っていたとはいえジェレミアもルルーシュが死ぬ前にゼロに穏やかな笑みを与えていたしなあ。仕えるべき主の理想が完遂されるからってのもあったろうけど、事実を知っていたからって考えると余計に得心がいくし。つーか、ルルーシュってばナナリーを大泣きさせたくせに!・・・だといいなあ。

■わが臈たし悪の華 ALI PROJECT 新EDテーマ
■コードギアス 反逆のルルーシュR2 Sound Episode4 ドラマCD
■コードギアス 反逆のルルーシュR2 Sound Episode5 ドラマCD (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (1)

マクロスF #25 「アナタノオト」

マクロスF(フロンティア) 2
Blu-ray Disc ライオン
中島愛 May'n
新OP/EDテーマ マクロスF O.S.T.2
 「娘トラ。」

 超面白かった!!!!

 これまでタメにタメた展開にはもどかしいものもあったけど(いやぁ、トライアングラー達にはヤキモキさせられました^^)、この為だったって考えれば納得の構成でしたね~。これまでタメを一気に放出し、めぐるましく流れるスピーディな展開が実に気持ち良かった!最高!!!

「お前が、お前達が俺の翼だ!」

 特にシェリルとランカのメドレーが始まってからは大興奮!バジュラが人類を認識し、一緒に世界の敵と戦い始める様には燃えないわけがない。これに燃えずして、何に燃えるのか!熱く熱く魂を震わせ、同時にここまで作品に集中しながら魅せてくれる作品もなかなかないよね~。30分間マクロスFしか見ていなかったし、他のことなんて全く入ってこなかった。ただただ目の前のドラマに心を奪われていたわけですよ。ホント、マクロスF見てて良かったなあと思える最終回でした!

 しかも、劇場版とか!超楽しみ!いつやるんだろ?続きをやるのかな、それともこの話を1本にまとめたものなのかな~。

■個別の感想とか
・シェリル
「ふふっ。バカが飛んでくわ・・・」

 アルトへの強い愛情を感じさせるいいセリフですね~。ランカが少し臆しちゃう理由が分かるぐらい、すっごくアルトに近い場所からの言葉なんだもんなあ。思わずにやにやしちゃうよ!(笑)あと、ランカとのメドレーはもちろん最高だったけど、ランカを取り戻すためのノーザンクロスもすっごく熱くなって見てましたよ!何よりアルトに頼られて力を取り戻すシェリルが超可愛い。いやほんと、シェリルの魅力を十二分に表現してくれたんで、もうファン的にも大大満足です!強くて弱くて、カッコ良くて可愛いシェリルは最高!

・ランカ
「バジュラは、おなかで歌うんだよ!」

 純粋な笑顔を見せてくれたこのシーン。やっぱ、ランカは笑顔が可愛いよな。ブレラへのお兄ちゃんって呼びかけも良かったし、ダブルお兄ちゃんを手に入れたランカは勝ち組だな(笑)恋の行方はハッキリさせた終わり方じゃなかったけど、今のところアルトもお兄ちゃんぽいポジションだから、トリプルお兄ちゃんになる可能性も!(笑)

・ブレラ
 最後に振り向いて表情を変えるけど、誰かいたのかな??もしかして、グレイスだったりして・・・。

・クラン
「アルト!お前に、託す!!」

 ミシェルの力を借り再び出撃したクランに感動。お約束な流れではあるけど、ミシェルの思いをアルトに託すシーンは良かったわ~。

・ルカ
 スカル3って呼ばれて頬のマークが復活したシーンがちょっと好き。細かい演出するなあ。あと、戦闘シーンでも初めて大活躍!ビットバルキリーって便利だな!にしても、、ユダシステムって何だろ??他のシリーズで出てたっけなあ。

・VSギャラクシー軍団
 バルキリーはもちろんだけど、モンスターやトマホークにも見せ場があったのは嬉しかったね~。ってかモンスターカッコええ!プラモ出ないかなあ。とりあえず、我慢してアルト機(いや、こっちもすげえ欲しい^^)を買おうと思ったけど、売ってなかったよ~。

・アイモ
 相手がいないのに突然求愛されれば、そりゃあバジュラも混乱するわな(笑)

・エルモ
 いや、画面には出てないし想像でしかないんだけどさ、シェリルとランカのメドレーを用意したのってエルモじゃないのかなあ。歌の力を信じている彼なら「ランカちゃんは絶対戻ってきます」って言って、準備させた可能性が高いんじゃないかなあってね。だって、ランカが裏切り者だとみんなが思っている中で、二人で歌う前提でのメドレーを用意して、しかも新曲まであるんだもの!他の誰がそんな事するんだって考えると、エルモしか頭に浮かばなかったのですよ。

・ビルラー氏
 あれ?ビルラー氏の夢は?会いたかった人ってミンメイみたいだけど、今回実現しなかったって事は次回に持ち越し?映画でやるのかな?もしくは、次のシリーズがあるとか?・・・あるといいなあ。

■マクロスF O.S.T.2 「娘トラ。」 サウンドトラック (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (1)

絶対可憐チルドレン 25th sense. 「安産祈願!こんにちは、赤ちゃん」

DATTE 大本命
ザ・チルドレン
新エンディングテーマ絶対可憐チルドレン キャラクターCD
 2nd session 野上葵 starring 白石涼子絶対可憐チルドレン キャラクターCD
 3rd session 宮紫穂 starring 戸松遥

 いい話だった~。レスキューが突入してチルドレン達を救助したあたりから、もうぼろぼろ泣きまくりでしたよ!局長の語りとか妙にかっこいいしさ~。これまで見せてきたエスパーとノーマルの確執や、エスパーの抱える苦悩などの積み重ねがあったからこそ、ただ、人を救うためにエスパーノーマルの区別なく、それぞれの技術や才能を発揮して協力し合う事実に熱くなるんだよなあ。いや、ホント胸が熱くなる良い回だった!

「薫、葵、紫穂、生まれてきてくれてありがとう」

 あと、これ。薫は自分が愛されているかどうか不安になって悩んじゃってたんだけど、あっさり解消させちゃうんだもんなあ。やさしく当たり前の事として伝えられる皆本はやっぱすげ~。

■絶対可憐チルドレン ドラマCD EPS.1st
■絶対可憐チルドレン 02 DVD (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

銀魂 第125話 「最終章突入!」

銀魂 シーズン其ノ参 03 【完全生産限定版】

 騙された!!!何が最終章だよ!!ただの総集編じゃん!!しかも冒頭ヤル気無くしてエンディング流すし(爆笑)

 いやぁ、相変わらずフリーダムだなあ。流石過ぎるぜ。冒頭のコント見るまでは、あれ?打ち切りになっちゃうの?ジョーク??・・・でも、やっぱ色々ヤバかったのかなぁ。なーんて思てたよ!(笑)

 あー面白かった。残り半年間、まだまだ楽しめそうで良かった~!(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ハヤテのごとく! 第193話 「ああ・・・それにしても金が欲しいって帝愛の会長も言ってたしね」

ハヤテのごとく!16巻 三千院ナギ 1/8フィギュア
タキコーポレーション 桂ヒナギク 水着ver.
1/6スケールPVC塗装済み完成品
壽屋

 雪路は相変わらずダメ人間だなあって思いつつも、最近だんだんとこのキャラクター性が気に入ってきたよ。なんつーか、今回はそうでもないけど、気持ち良く(と言うと変だけど^^)腹を立てさせてくれる所みたいな(笑)

 それにしても、雪路って結構モテそうなのに(高校時代は特に)何で恋人いないのかなぁって思ってたけど、基本的に関心なくてことごとくスルーしてきたってのが真相っぽいなあ~(笑)あと、案外周囲からは常に薫先生とセットで見られていたってのもあるかもね~。何かあるとすぐ薫先生の所に行って憂さを晴らしてるし^^

 最近は恋愛イベントが各所で発生して進行しつつあるけど、どう決着がつくのかな~。まだまだ、時間がかかるだろうけど楽しみ楽しみ。

■ワタルサイド
 高校生というか実際は中学生というか、とにかく13歳で彼女を海外に連れて行こうとするワタル凄すぎ!つーか、ツアー代だけで47万円もかかるのか・・・。咲夜は気楽だけど、レンタルチェーンを経営しているワタルからすればシビアにもなるよなあ。橘グループ的にも最後の砦なわけだし、余計な出費をしたくないという気持ちも分かるなあ。下田にも行かなかったほどだけど、ワタルの決断はどっちだ!って思ったら意地を見せたね^^

■ハヤテサイド
 前回もそうだったけど、お嬢様を見守る執事ポジションの時のハヤテってなんか良いな~。大概お嬢様も可愛らしい事が多いし良い事づくめですよ。

 それにしても初のお給料か~。自分は何に使ったかなあ。さっぱりおぼえてないけど、ナギの嬉しそうな表情を見てると何となくその頃の事を思い出す様な出さない様な。ただ、ハヤテと同じような事を親に言われた事は覚えてるな~^^

 んで、その初めてのお給料でのお買い物が LOMO LC-A。またマニアックなものを持ってくるなあ。ちょっと、ググってみたらナギが買った値段の10倍ぐらいはするらしいし、3千円なら確かに掘り出しものですね~。いやぁ、検索ついでにLOMO LC-Aで撮影した写真を色々見てたら、ちょっと欲しくなってきたよ。うーむ、我ながら影響されやすいなあ(笑)

■ハヤテのごとく! 17巻 畑 健二郎 (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ソウルイーター 第25話 「召集!デスサイズス~ふせげパパの人事異動!!?~」

ソウルイーター SOUL.2
DVD Style.
西野カナ ソウルイーター キャラクターソング2
中務椿(名塚佳織) ブラック☆スター(小林由美子)

 マカは今日もいい子だなあ。真面目な性格だから、つい考えすぎちゃう所もあるけど、相棒のソウルがいつも見守ってるのも心強いねぇ。てか、ソウルってマカの兄貴っていうか保護者みたいなんだよなあ。ソウルの存在って、デスサイズ的には心配もあるだろうけど、頼りにもしている部分もあるんだろうなあ。二律背反的な感じで(笑)

「え?何で敵のソウルがこっちにパスするの?
「え?何で返しちゃうの?」
「えっゾーンて何?ルール教えてよ」
「何で始まっちゃうの?ストップストップ!」

 か、可愛い・・・。文句言いつつも律儀に付き合うところはマカらしいよなあ。しかも、混乱しながら(笑)まあ、なんだ、ブラック☆スターグッジョブ!・・・と思ったけど、このバスケってもしかしてソウルが手配したのか?途中で出会ったのもタイミングが良すぎる気もしないでもないし。どうかな~。まあ、ダブルドリブルとか可愛すぎだったから大した問題じゃないけど。マリーもマカの可愛さにやられて頑張ろうと思ったに違いないね(笑)にしても、ルール教えてやれよ(笑)

「あ・・・、あのねパパ。こ、今度の日曜、デートしようか」

 今回はマカ尽くしでマジいい回だなあ。心の中で「ゲームに負けたからなんだから」って言い訳してそうな表情もいいね~。(ここまでソウルの作戦だったら何という軍師!って思っちゃうけど流石に違うよナ。いや、もしかすると・・・^^)嬉し過ぎてひっくり返っちゃうデスサイズも可愛い父親だなぁ。ナチュラルに心配するマカも娘らしくていいし、デート回は是非ちゃんとやって欲しいね!スルーされたらしょんぼりですよ!

■「ソウルイーター」OFFICIAL FANBOOK Vol.1 (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (2)

コードギアス反逆のルルーシュR2 TURN 24 「ダモクレス の 空」

コードギアス 反逆のルルーシュ R2 volume01
Blu-ray Disc コードギアス 反逆のルルーシュR2
O.S.T. コードギアス 反逆のルルーシュR2
Sound Episode4

 ルルーシュとシュナイゼルが主役の戦争で、黒の騎士団は脇役もいいとこだなあ。正直、ジノも何でそこにいるのかよく分からない意志の無いただの壁にしか見えないし・・・という今回。

「戦う理由がない奴はひっこんでな!」

 えぇーーーー。そりゃ、シュナイゼルのコマになってしまって戦っている、お前たちこそだろうー(苦笑)というか戦いを求めた黒の騎士団が無理やり理由を作って起こした戦争じゃんかよー。本人たちは自覚ないんだろうけど、ルルーシュ憎しの気持ち(もしくは恐ろしいという気持ち)が稚拙な外交活動の原因となり、その結果どう見ても戦う理由の無かったブリタニアを戦場に引きずり出した様にしか見えないのに。そりゃあ、視聴者視点ではルルーシュが世界の敵に成ろうとしてるのは分かるけど、ルルーシュがどうあろうと戦争が起こらないよう努力すべきが政治じゃないか。それを放棄して何もしなかったくせに何言ってるんだ。ハッキリ言って、この戦争で多くの人死にが出た原因は黒の騎士団だよ。

「いや、俺こそすまないと思っている。お前たちをフレイヤが支配する戦場に」

 友達ごっこのレベルで国際政治に口出すなよ。まったく。・・・あ、いかんいかん。つい、黒の騎士団に対する愚痴が・・・^^;

 ただ、この辺の感覚を変えていかないとねぇ・・・。ルルーシュが世界から去ったとしても、ちょっとムカついたからってすぐさま敵にするような組織のままだと黒の騎士団こそが世界の敵に成りかねないと思うんだよなあ。あと、ルルーシュ皇帝へ無礼を行うという神楽耶の決定に対して、影でしか反論できない他国の代表者たちを見てると、軍事力が発言力の支えになってる事は明らかだし、民主主義と言いつつもあやしい状況に成ってるのも問題だよなあ。星刻はルルーシュの独裁を危険視してたけど、政治的なセンスの無い黒の騎士団が世界に影響を与える立場にいる事の方がよっぽど危険だよ・・・。だってそれって、黒の騎士団の独善が皇帝になり変わって君臨するだけじゃん・・・。

「イエス、ユア、マジェスティ」

 今日も咲世子さんは素敵でした。ロイドも相変わらずカッコすぎだ・・・。死地へ赴く君主を目の前にした臣下の思いはどんなものなんだろうなぁ・・・。ニーナの印象も大きく変わったなあ。不満を前にただ泣き叫ぶだけじゃなく、出来る事を考え前に進むことができる様になったから、彼女の背負った宿命はこれからも苦悩を与えるだろうけど、きっと意思を示せるんじゃないかな。

「見解の相違だね」

 シュナイゼルって野望の為に行動しているのかと思ったら違ったのか。あくまで自らの理想を目指すため、そしてその理想を成すための最善の一手を常に選んでいただけで・・・。あんなに黒く見えたのに(笑)でも、為政者としては最後までマトモだったなあ。ルルーシュはシュナイゼルに何をさせるつもりなんだろ?他の兄弟と同じように一般人にするとか?

 にしても、コーネリアの事は騙されたぜ。絶対死んだと思ってたよ!ついでに、ギルフォードも生きたし!こいつの実直な忠義(いや愛かな?)は好きだったから素直にうれしいね~。

「お兄様、私にもギアスを使いますか?」

 ラスボスはナナリー!最後まで引きが上手すぎですよ!また一週間楽しみで仕方がない。早く見たい!

■カレンさん
「それって、ルルーシュを好きってこと?」

 カレンの戦いの原動力ってルルーシュに見捨てられた(と思いこんでる)ことだろ!って思ったね。自暴自棄になって、あなたを殺して私も死ぬ!って感じのやつ。直前に色々言ってたけど、自分を誤魔化してるだけだよなあっても思ったり^^;

■わが臈たし悪の華 ALI PROJECT 新EDテーマ
■コードギアス 反逆のルルーシュR2 O.S.T.2 サウンドトラック2
■コードギアス 反逆のルルーシュR2 Sound Episode5 ドラマCD (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

マクロスF #24 「ラスト・フロンティア」

マクロスF(フロンティア) 2
Blu-ray Disc ライオン
中島愛 May'n
新OP/EDテーマ マクロスF O.S.T.2
 「娘トラ。」

 えっ・・・!マジ!?ア、アルトどうなんったんだよ・・・。シェリルの叫びが耳に残ってるよ・・・。なんつー・・・。

---

 オズマ達が船団を離れて何をするんかなぁって思ってたんだけど、なるほどね。第117調査船団の再調査だったのね。んーやっと色々と分かったんだけど、グレイスの目指していたもの・超時空ネットワークって、上位存在があるし完全に同一化する訳じゃなさそうだけど、微妙に人類補完計画みたいだなあ。にしても、自分の正しさを認めさせる為に全人類を巻き込もうとするなんて・・・、なんてハタ迷惑なんだ!しかも無理やり!支配されるのはごめんだし、余計な御世話ってのはまったくだな。

 グレイスは、ランシェとドクターマオに自分の考えを否定されるでもした所為か、相当な恨み、憎しみを持っていたみたいですねぇ。シェリルはマオの本当の孫みたいだし、恨みを晴らす一環としてグレイスが捨て子になるように仕向けたのかも。で、再び利用しようと拾ってV型感染症に感染させた・・・。ってとこかな?

 ランカは行方知れずになってしまったけど、ブレラは手に入れる事が出来たから拾って自分の人形として利用した。これも、ランシェ憎しの感情も含まれてるんだろうなあ・・・。

 そして今、シェリルとランカが敵同士として殺し合うのも復讐の一つ。この事は自分の正しさを無理やりに認めさせることよりも強い感情って感じがするんだが、なんというか非常に気持ち悪いなあ・・・。

「もうすぐだ、もうすぐあなたに会える。フォールドの波は、因果律と時を超える」

 んーーーーー。もしかして・・・、リセットある??正確にはリセットというよりは、過去(もしくは現在)に起こらなかった事象を無理やり現在に出現させるってイメージかな??原因を無視して結果だけ導き出すというか。アルトもだけど、クランの危機にミシェル出てきたら燃えるだろうなあ~。あと大統領もカッコ良く登場してレオンを拘束したりとかね~。新統合軍への通信が発信するより前に届いてる可能性が一番高そうかな・・・。

 まあ、そんな願望はともかく。シェリルの悲痛な決意と歌で始まった戦闘なんだけど、話の流れが流れなんでいまいち燃えれなかったよ・・・。

 無茶苦茶不吉な「愛・おぼえていますか」が流れてからは、逆の意味で熱くなってきたけどね・・・。バジュラネットワークで増幅されているのもあって、圧倒的な力でランカの歌が戦場を支配する様子にはホントぞくぞくした。ランカのビジュアルも不気味だったし・・・。なんというか、ガンド・ロワに立ち向かうソロ・シップ的というか、イデに立ち向かうバッフ・クランというか、そんな感じ?

 かなり絶望的な状況だけど、それでも希望があるとするなら・・・、シェリルが本物であるなら・・・、バジュラには通用しなくても人間の、シェリルの歌が大好きだったランカになら届く可能性もあるんじゃないかなあ・・・。

 ショッキングな終わり方だったから、次回が超気になりますよ!次回予告はいいネタつかってくるなあ。懐かし過ぎる。

■アルトさん
「待てよシェリル。俺は!」

 あれ?アルトの本音って良く分からなくなってきたぞ??ランカを選んだのかと思ったら、シェリルで、シェリルを選んだかと思ったらランカで。えーと、やっぱシェリル???望まれる役を、望まれるままにシッカリ演技してしまう性格って厄介すぎだろ^^;

■グレイスさんとレオンさん
 悪人顔すぎ!!いや、あまりの顔芸につい笑ってしまった(笑)

■マクロスF O.S.T.2 「娘トラ。」 サウンドトラック (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (4)

ハヤテのごとく! 第192話 「スキのある女の子がスキと言うダジャレを言うのはダレジャ」

ハヤテのごとく!16巻 三千院ナギ 1/8フィギュア
タキコーポレーション

 やたーハル子がメインだー。わーい。しかも、ナギと仲良くなったのが、なんか嬉しい。ハイキングの時はハル子の方が恥ずかしがっちゃったからね~。

 さて、そんな今回。ハル子の読んでる本はバカとテストと香辛料かぁ・・・って混ざってる!?(笑)元ネタは「バカとテストと召喚獣」「狼と香辛料」。香辛料の方は超お勧め。今回ハル子が気に入っていた独特の口調を話すのがこの作品のヒロインのホロ。商売をネタにしたお話なんだけど、主人公の行商人ロレンスとホロのあまーい(商売の方は厳しい。というか結構リアルで怖い)お話が読みたければぜひ!9巻まで糖度を(危機も)増しつつ発売中!アニメにもなったし面白いよー。
 召喚獣の方は・・・今日買ってきました!明日から読み始めよーっと。

 そんな訳で、悦にいった状態を愛歌さんに見られちゃうんですが、いやぁ、愛歌さんとのコンビもいいね~。苦手らしいけど、きっといじられてばっかなんだろうなあ。弱点帳にはいったいどんなスキが書かれてるんだろ・・・。って、裏は暗殺図鑑かよ!怖っ!(笑)

「けどハヤテ!あいつがーあいつがー!!」

 ナギがなんか可愛い。やっぱ、アーたん編やってから、ナギはちっこくなったなぁ。にしても、そこまで悔しがらなくても(笑)まあ、同じ趣味でも好みや経験によって作品を見る角度はどうしても変わっちゃうからね~。そこが面白いところでもあるし・・・。あっ、そう言えばワタルも趣味が近いよな・・・、ナギ、ワタル、ハル子でオタク談義みたいな回があっても面白いかもね~。

 あと、ハル子とナギって趣味が似てるだけじゃなく、少しぶっきらぼうな感じの口調も結構似てるなあ。本人はしっかり者のつもりで、スキが多い所も似てるし、案外共通点は多いのかも。なんにしろ、やっと14巻の表紙の様な関係に近づきつつあるんで、今後の二人にも大注目ですよー。

■ハヤテのごとく! 17巻 畑 健二郎 (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

絶対可憐チルドレン 24th sense. 「専業主夫!洗われちゃった…!」

DATTE 大本命
ザ・チルドレン
新エンディングテーマ絶対可憐チルドレン キャラクターCD
 2nd session 野上葵 starring 白石涼子絶対可憐チルドレン キャラクターCD
 3rd session 宮紫穂 starring 戸松遥

  バランスのいい食事って重要だよなあという今回。やっべ澪可愛いだろこれ。皆本にうまーく操られちゃったり、負けて泣いちゃったり、あとウサちゃんの地図とか^^。薫とは違うベクトルでガサツだけど、薫は地というか幼いからで澪は知らなかったから(泣ける・・・)って感じはするね。いやぁ結構お気に入りの上位に入ってきましたよこの子。今回は作画も気合入ってたし実にグッドでした。・・・しかしお前、兵部の変態はデフォルトなのかよ(笑)

 んで、能力も凄いね~。基本テレポーターなんだけど、特殊なテレポートの部分テレポートや分身までできて、しかも分身は分身した個体それぞれが独自の判断で行動できるんだもんなあ。すげー。

 前回も登場した部分テレポートは、空中で体を固定できていたりする様子からすると、離れた空間のAとBを連続している空間としてつなげる事が出来る能力みたいですね~(だから実際は空中に浮いているのではなく、地面に立っているだけ)。イメージ的にはどこでもドアが近いのかな。葵のテレポートは空間AとBを入れ替えてるっぽいけど、澪のテレポートとは原理が違うのかなあ。画面を見る限り澪も短距離なら、入れ換え型テレポートも使えるみたいだけど、どうかな~。ん~、空間置換と空間湾曲って感じ?(詳しくないから良く分からんけど^^;

 まあ、それはともかく。皆本が便利すぎる。と言うか、面倒見いいよなあ。みんなが慕うわけだ。うーむ、自分も一人欲しい・・・。いや、見習わなきゃな(笑)

 ・・・にしても、紫穂は容赦ねーなぁ^^;

■絶対可憐チルドレン ドラマCD EPS.1st
■絶対可憐チルドレン 02 DVD (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ソウルイーター 第24話 「神々の闘い~デスシティ崩壊の危機に?~」

ソウルイーター SOUL.2
DVD Style.
西野カナ ソウルイーター キャラクターソング2
中務椿(名塚佳織) ブラック☆スター(小林由美子)

 きゃー。死神様かっこええーーーーーー!!!!

 蘇った鬼神を一体どうやってマカ達が抑えるのかなぁって思って見はじめたんだけど、よくよく考えてみれば復活した鬼神と張り合えるのは死神様しかいないわな。つーか、他の奴らじゃ絶対瞬殺されるね。まあ、キッドにしろブラック☆スターにしろ、そもそも相手にもしてもらえなかったけど・・・。シュタインとメデューサの闘いもかなりのレベルだと思って見てたんだけど、今までの闘いとは次元が違いすぎる。職人と魔女の闘いは格闘術の延長として(それでもものすごい延長だけど^^)見る事も出来なくはないけど、死神様と鬼神の闘いはモビルスーツの戦闘みたいなんだもの。ってか、こいつら人間じゃねーーー。・・・あ、一応二人とも神様か^^

 今後はこの鬼神を討伐する為の闘いが中心になって行くんだろうけど、マカ達武器職人じゃまったく相手にもならないみたいだし、単なる討伐というよりは戦争っぽい流れになるのかなあ。うーむ。なんにしろ倒すべきのラスボスの登場に今後の展開が超気になりだしましたよ~。欠点を抱えたままのマカ達が欠点を克服し(特にキッド^^;)、鬼神に立ち向かう展開に期待なんだけど、単なるレベルアップじゃどうしようも無さそうだしなあ。もしかして、エクスカリばぁの出番があったりして・・・(笑)

 そうそう、あと、メデューサは倒しきれなかったのはともかく(エルカさん残念!)、シュタインに置き土産が仕掛けられたっぽいのが気になるね~。

■「ソウルイーター」OFFICIAL FANBOOK Vol.1 (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (2)

コードギアス反逆のルルーシュR2 TURN 23 「シュナイゼル の 仮面」

コードギアス 反逆のルルーシュ R2 volume01
Blu-ray Disc コードギアス 反逆のルルーシュR2
O.S.T. コードギアス 反逆のルルーシュR2
Sound Episode4

 シュナイゼルひでーーーー!

 自分の野望の為なら手段を選ばず、しかも穏やかな仮面の下に隠して非道を実行する。自分の進む道の障害になりそうと分かったとたんコーネリアまで殺しちゃうとはなあ。正義の振りをした悪徳ほど恐ろしいものはないね・・・。

「もう、特別扱いはできない。消えていったあまたの命のためににも、俺たちは止まるわけにはいかないんだ。そうだろC.C.?」

 ルルーシュ頑張った!頑張ったけど・・・、今回は全体的にすっきりしないわ・・・。ゼロレクイエムがどんな結果をもたらすのかまだ分からないけど、目的のために悪行を躊躇せず行うのって、正直シュナイゼルと同じレベルでひでー奴な訳だし・・・。見せ場の戦闘も、シュナイゼルの策略でシュナイゼルの敵同士で戦力を削りあってるようにしか見えないしなあ。むーん。

「人質を盾とする気か!」

 シュナイゼルにブリタニアの帝都をフレイヤで消滅させられて、今やブリタニアはフレイヤによって全国民を人質に取られている様なものなのに、何をいまさらな感じだよなあ。しかも、ルルーシュに敵対行動をとって、この事態を引き起こしたのは黒の騎士団だったろうに。と言うか、シュナイゼルもさっさと宇宙に上がってフレイヤで脅せばいいだけなのに、わざわざ正面で対するのは自らの力を誇示するためのデモンストレーションのつもりなのか、それとも時間稼ぎなのか・・・。

 ん~、それにしてもフレイヤによって消滅されたのがブリタニアの領土・民だった所為なのか、黒の騎士団の奴らは危機感ねーなあ。フレイやが自分たちに向かって発射される可能性を考えないのかなあ。ルルーシュが負ければ、ブリタニアを治めるのはシュナイゼルになるだろうに、その辺の判断がチョット分からん。星刻ぐらいはフレイヤ戦略的価値に気付くかなあとも思ったんだけど・・・。少し強い兵器ぐらいに考えてるのかもね。まあ、概念が無い兵器だろうから気が付く方が凄いだけかもしれんけど。

「哀れだな。ギアスによって操られている兵士とは・・・」

 お前もな!って思っちゃったよ!黒の騎士団ってシュナイゼルの甘言によって操られている様にか見えないもんなあ。強制的に従わされている者達と、騙されて利用されている者達。どっちが哀れなんだろう・・・。

 結局、盤面はシュナイゼルの思う通りに進むこととなったんだけど、ルルーシュが勝つカギはニーナのフレイや対策のみとなるのかなあ。他にはディートハルトが怪しそうなんだけど・・・。大仰なシュナイゼルへの賛美と言い、ルルーシュとの目くばせと言い(バカにしてるだけかもしれんけど)、何となくゼロへの信奉は変わってない様な気もするんだよね~。もしかすると、ルルーシュの退場とゼロの再登板が追い詰められたルルーシュの最後の一手になるかも??(超希望的推測^^

 あと、ナナリーは、このまま瞳を閉じたまま、真実を見つめ判断する事が出来ずに、利用されるだけで終わっちゃうのかなあ。ギアスによって目が閉ざされているんだとすると、ジェレミアがカギを握るのか・・・。むむむ。

「ルルーシュ、もし私を倒そうと考えているのなら君はそこまでだよ。仮面を使いこなせない人間に勝利は無い」

 あーもやもやする終わり方だーーーー!!!相変わらず引きが上手い!ずるい!早く次見てぇ!!

■わが臈たし悪の華 ALI PROJECT 新EDテーマ
■コードギアス 反逆のルルーシュR2 O.S.T.2 サウンドトラック2
■コードギアス 反逆のルルーシュR2 Sound Episode5 ドラマCD (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (2)

マクロスF #23 「トゥルー・ビギン」

マクロスF(フロンティア) 2
Blu-ray Disc マクロスF(フロンティア) 2
DVD ライオン
中島愛 May'n
新OP/EDテーマ

 なんというか・・・。切なくてさみし過ぎる回だったよ・・・。アルトと一緒にいる時のシェリルのはしゃぎっぷりも、空元気というか空回りしているというか、アルトとの温度差もあってムッチャさみしい感じだったけど、アルトとクランの会話がなあ・・・。

「優しいのは罪よ。それが同情だと分かっていても、甘えたくなるから・・・」

 アルトの決断が残酷すぎる。お前はー、シェリル選んだんじゃなかったのかよー。もー。今日はがっくりですよ・・・。でも、それでもシェリルは歌うんだろうなあ。

■バジュラ関連
 バジュラはフォールド波によるネットワーク生物って事だったけど、もしかしてグレイス達の目的って、このネットワークの乗っ取る事??

 レオン達の目的がバジュラを殺してフォールドクオーツを手に入れる事で、グレイス達の目的はバジュラを支配して安定的にフォールドクオーツを手に入れる事。しかも、あれだけの能力なら自分たちの防衛力としても使う事も出来る・・・。んーありそうかなあ。

 それとも、バジュラそのものになる事が目的とか??人類の狭いネットワークから、広大な宇宙をベースにしたネットワークへの飛躍。映画版の攻殻機動隊のラストみたいなイメージだけど、まあ、バジュラの事を虫とか言ってるから虫そのものになる事は考えてないか・・・。

 あと、レオンはランカはバジュラに利用されるって言ってたし、ランカは絶望しつつあるけど、さすがにこのまま終わらんよな・・・。どう決着付けるのか、だんだん心配になってきた・・・。

■マクロスF O.S.T.2 「娘トラ。」 サウンドトラック (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (2)

絶対可憐チルドレン 23rd sense. 「急転直下!奪われちゃった…!」

DATTE 大本命
ザ・チルドレン
新エンディングテーマ絶対可憐チルドレン キャラクターCD
 2nd session 野上葵 starring 白石涼子絶対可憐チルドレン キャラクターCD
 3rd session 宮紫穂 starring 戸松遥

 これまで大人の中で戦ってきたチルドレン達に、ついに同年代のライバルっぽいキャラクターが登場しましたね~。短気で勝気な女の子って感じだけど、テレポーターとしての能力はなかなか面白そう。普通のテレポートの他に、体の一部だけ別な場所に移してたけど、意外に使いでがありそうですね~。レベルはいくつなんだろ?

 次回、薫との対決もあるみたいだし、どんなバトルになるのか結構楽しみです。久々にちゃんとした超能力者みたいだしね~。あと、皆本の世話焼きスキルも発動するみたいだから、その辺も(笑)

「これは・・・、ボクのビショップだ。卑怯だぞ!」

 ちょっと騙された(笑)
 最近、皆本×賢木のプッシュが多かったし、あれあれ!?何この展開。やばいんじゃね!ってつい思っちゃったよ!!まあ、二人にとっては普段通りのじゃれあいなんだろうけど、微妙に焦りながらも目が離せないチルドレン達がまた可愛いかったり。つーか、賢木はチルドレン達に妙なこと教えるなよ!(笑)

 あ、でも、チルドレン達がサラダを作ってるのを見守っていたかと思うと(たぶんだけど^^)、ちょっと微笑ましいかも。洗濯物を干してる皆本を眺める賢木もそんな気分だったかもね~。

■絶対可憐チルドレン ドラマCD EPS.1st
■絶対可憐チルドレン 02 DVD (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ハヤテのごとく! 第191話 「デートは楽しい。ていうか女の子と一緒なら基本的に楽しい」

ハヤテのごとく!16巻 三千院ナギ 1/8フィギュア
タキコーポレーション

 今回も引き続きマリアさんとのデート回なんですが、ハヤテの事を意識しまくりで独り相撲しちゃうマリアさんが激可愛い(笑)

「べ・・・別にハヤテ君の事なんか・・・なんとも思ってないんですからね!!」

 わはは。敗北感のあるセリフが素敵すぎる。つーか、ハヤテは素直だから言葉の意味の通りに取っているだろうし、単にマリアさんの意識の問題だけなんだけど、そこが実にいいね!意識した方が、惚れた方が負けなのですよ(笑)

「そんなペンギンなんかではしゃぐなんんて・・・ハヤテ君も子供ですわね

 ・・・(汗)ナギとヒナギクの負けず嫌いも相当だけど、マリアさんの空回りする負けず嫌いも微妙にずれてておもろいな。ってか、怖いよマリアさん!何でそんなに恐ろしい表情なの!神父昇天しちゃうし!しかも勝ててないし!(笑)・・・あ、そうそう、神父がペンギンに乗り移ってたけど、サンデーでペンギンって言うと、タキシード銀を思い出すなあ。

 あと、やっぱマリアさんは髪下ろした方がいいな。滅多に見られないからってのもあるだろうけど、もうちょっと下ろす機会が増えるといいのに。

■ヒナギクと西沢さん
 というかヒナギク。ハヤテとのデートの回でも垣間見せてたんだけど、初めて入った水族館にソワソワしたり、解説ボタンを見つけて思わず押してしまったりする様子を見てると、しっかり者の女の子というより、子供らしい好奇心旺盛な女の子って印象がだんだん強くなってきたなあ。西沢さんと一緒にいると(ナギといる時の様な)姉っぽさが消えてきたし、ヒナギクの素の部分が出てきやすくなるとかあるのかも。しかし、気になる男の子より好奇心が勝っちゃうのって・・・、西沢さんと比べてはもちろんだけど、ある意味ナギよりも子供っぽいって事なのか(笑)

 あと、ヒナギクの妄想力は抜群ですね~。ハヤテの事が気になりだした頃もハヤテとのラブい夢みてたけど、今夜も夢にみちゃうんだろうなあ。で、悲しくなって泣きながら起きちゃうんだ。きっと(妄想)

■バックステージ
 畑先生すげーーーー!!!
 まさかWebで漫画連載とは・・・。こりゃあ、毎週見逃せない。今回はとりあえず四コマって事らしいけど、今後どう変化していくかも期待ですよー。しかし、マジすげー。連載も欠かしたことないし、サンデーがない時もBSは掲載してるしな~。楽しんでる読者としては、ホント嬉しい限りですよ。うん。来週も楽しみだ~。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ソウルイーター 第23話 「デッド オア ライブ~復活と幻覚の狭間で?~」

ソウルイーター SOUL.2
DVD Style.
西野カナ ソウルイーター キャラクターソング2
中務椿(名塚佳織) ブラック☆スター(小林由美子)

 !!!なんてこった・・・。

 マカが出てこない・・・!!!

 じゃなくて、鬼神復活ですよ・・・。キモイキモイキモイ!キモイよーーー(怖)つーか、床引っ掻くなよ!叩くなよ!!きもいよ!!

 死神様が滅せ無かった鬼神って事で、こいつ尋常じゃない強さなんだろうけど、切り札はマカの力、退魔波長ってやつなのか??次回も楽しみじゃ~。

 あーきもかった!

■シュタイン
 シュタインの本気モードは変態モード全開でした!・・・でも、カッコいいんだよなあ。変態なのに!過去のデスサイズとのコンビもいい感じ。つーか、基本的に職人と武器の関係って、職人が武器を使うけど武器が職人を制御するって感じなのね。

 んー、まあ人外との戦いで矢面に立つ事は、勇気があっても精神的支えが必要なほど恐ろしい事だろうし、もしくはそんな事がまったく気にならないほど壊れている様な奴じゃないと出来ない事ってところなんだろうなあ。今のところマカ以外はみんな後者だけど、マカの母親がどんな人物なのか気になってくるなあ。

■「ソウルイーター」OFFICIAL FANBOOK Vol.1 (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (2)

コードギアス反逆のルルーシュR2 TURN 22 「皇帝 ルルーシュ」

コードギアス 反逆のルルーシュ R2 volume01
Blu-ray Disc コードギアス 反逆のルルーシュR2
O.S.T. コードギアス 反逆のルルーシュR2
Sound Episode3

 ルルーシュは皇帝になったとたん派手にやるなあ。ブリタニアをぶっ壊すという言葉そのままに、強引な変革をガンガン行って凄すぎる。と言うか、稼働していたシステムを丸ごと無くしてしまうってのは無茶だよなあ。単なる経済崩壊以上の混乱が起こりそうですよ・・・。まあ、ゆっくりやるほどの時間は無いだろうし、全て織り込み済みなんだろうけど。

「皇位の簒奪など、認められぬ!」

 ランスロット・アルビオン強えぇーーーーーー!!!反則的な強さだーー!!!!ラウンズがここまで雑魚化するとは・・・。ナイトオブワンのビスマルクだってギアス持ってたりと、無二の強さを誇る存在だったろうに。初登場のドロテアもモニカも、ジノまでも一瞬で倒されちゃうんだもんなあ。結構ドキドキしながらみてたんだけど、全然心配するまでもなかったですね~。

「少し遠回りしてもいいでしょうか?」

 ああ・・・。もう、ルルーシュは死ぬつもりなんだなあ・・・。最後の別れを惜しむような申し出は、カレンに見せた最後の甘えなんだろうなあ。出迎えられた時から他人として対応し、カレンに口づけをされても最後まで他人で通した姿は、あくまで敵であろうとする、大切だからこそ一番遠くに置いておこうとするルルーシュの優しさと悲壮な覚悟を感じる、まるで白装束をまとった男の様な、そんな印象でした・・・。

「そうだ、ゼロは・・・ルルーシュは世界の敵となった」

 うーん。黒の騎士団の言い分がなあ・・・。ルルーシュは改革者だから改革が終了するまでは、その地位を不安定にするわけにはいかないだろうし、いくらなんでも皇帝を降りないから独裁をするつもりって理論が強引すぎる。そもそも、超合集国以上の国力を持った帝国が超下手に出て皇帝自らが単身交渉に来ているのに、皇帝を閉じ込めた上に恫喝まがいの、しかも内容が無茶苦茶不平等な交渉をしかけといて何という言い草。どうみても超合集国に加える気が無く、決裂する前提で全てを進めているとしか思えないんだよなあ。結果的にルルーシュの行動に大義名分を与えて行動しやすくするなんて思慮が足りなすぎる。

 あと、扇は国際的な信用うんぬん言ってたけど、むしろあの場にいた黒の騎士団以外の首脳陣からしてみれば、ルルーシュの怒りを買うような交渉を仕掛ける議長+黒の騎士団達に疑問を思ったんじゃないかなあ。裏の事情を知らない目線で見れば、国内の犠牲を大いに払って改革した、世間的には正義の皇帝と呼ばれている様な人物に対して行う交渉とはとても思えないしさ。実際、それに近い発言もしていたし・・・。

 まあ、そうは言ってもルルーシュは信用ならないし、交渉するつもりなんかなかったろうけど、もうちょっと上手くやれよって思っちゃうよなあ。

「さあ、民主主義を始めようか」

 いや、実に痛快。シュナイゼルの動きを考えればあまり時間を掛ける訳にはいかないし結果を得るための強硬手段でもあるけど、同時にブリタニア皇帝を悪の位置に置くための一手でもあるんでしょうね~。悪を以て悪を討つ。その志は未だ変わらず。ゼロらしい一手だったけど、やっぱ最後は過去の仕組みの終焉として討たれるつもりなのかなあ・・・。

「違うな。間違っているよルルーシュ。ブリタニアの皇帝にふさわしいのは彼女だ」

 んで、過去の仕組みの象徴とも言えるもう一つのブリタニア。ルルーシュが倒すべき最後の敵・シュナイゼルの一手は・・・。

 えっ、ナナリー!?!!!!!?

 今回冒頭から30分どきどきハラハラしっぱなしで見てたんだけど・・・。最後の最後で何というサプライズ。シュナイゼルもなんつー手を打ってくるんだ・・・。つーかギアスすげーーー!!ジェットコースターすぎる!

 早く次回が見たい!一週間が実に長い!

■わが臈たし悪の華 ALI PROJECT 新EDテーマ
■コードギアス 反逆のルルーシュR2 O.S.T.2 サウンドトラック2
■コードギアス 反逆のルルーシュR2 Sound Episode4 ドラマCD (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (1)

マクロスF #22 「ノーザン・クロス」

マクロスF(フロンティア) 2
Blu-ray Disc マクロスF(フロンティア) 2
DVD ライオン
中島愛 May'n
新OP/EDテーマ

 おいてけぼりの主人公な今回。アルトって事態の渦中にいるんだけど、いっつも微妙に中心線からはずれた位置にいて、なかなか関わらせてもらえない状況がちょっと不憫。まあ、色々避けてきて何も決めずに、その割に流されやすい本人の性格が主な原因なんだけど、今回でタメが最後みたいだからアルトの決断に期待ですね。

「子守唄が聞こえる・・・」
「なんかね、すごく嬉しくて・・・でも切なくて。そんな気持ちになっただけ」

 シェリルとランカは二人ともバジュラに影響を与える事が出来るけど、それ故にフォールドクォーツさえあれば遠く離れていても感じ合える様な関係なのかもなあ。以前、シェリルからイヤリングを受け取ったアルトは二人の歌を一方的に受けっ取った(気がした)けど、あれはあくまで受信だけで、発信もできる二人ならではの双子の姉妹的なシンクロみたいな感じ?かな。

 それにしても、二人のセリフは意味深だなあ。特にシェリルのセリフは、ランカがブレラの吹くアイモ(ランカにとっては子守唄だった?)を聴いて感じているものを受け取っているとも取れるんだけど、歌以外の生きた証を残すかも知れないという事をオブラートに包んで表現している様にも感じるんだよなあ。まあ、アルトがシェリルを抱きしめた後の問題のシーンは、カメラを上に振って誤魔化されちゃったんで、またスカされる可能性はあるかもだけど(笑)

 んで、その問題のアルトなんだけど・・・アルトはシェリルを選択したのかなあ。母親の境遇とシェリルの境遇を重ねてるだけにも見えるんだよなあ。・・・いや、と言うよりは、シェリルを通して母親の真意を知るという流れになるのかな。母親もまた一人の意志のある人間として生きていたという事を知る。みたいな?

「早乙女アルト!お前の翼は何のためにある!!」

 シェリルの歌をバックにバトルが展開されるんだけど、今回ばかりは燃えるような展開!!すげえ!!、・・・とはいかなかったなあ。状況も状況だけにある意味アルトとシンクロしながらもやもやした気分でみてましたよ・・・。兄貴(と艦長)は超カッコ良かったけどね!

■レオン陣営
 どっちが先に切るのかなあと思ってたら、レオンの方がグレイスを切り捨てる形になったか・・・。あーあ、グレイスに都合のいい様に裏事情を開示されちゃうな。こりゃ。レオン終わったな。

 ルカもバジュラをおびき寄せる作戦を立案したりしてるから、ヘタすりゃ逮捕されちゃうかもなあ。L.A.I.がグレイスにとって邪魔な存在なら可能性はありそう。つーか、ルカって微妙にムカつくんだよなあ。おびき寄せ作戦もだけど、関わる人間の事はあまり考えていない様に感じられるのがなあ・・・。自分の成功しか考えていないというか、ミシェルの死も利用するような発言するし、シェリルへの伝え様だってもっとあるだろうに。

■グレイス
 ランカとブレラの旅立ちはグレイスの計画の内なのか・・・。いやはや、怖い人だなあ。

■マクロスF O.S.T.2 「娘トラ。」 サウンドトラック (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ハヤテのごとく! 第190話 「イチャイチャしているカップルがデートとかするともれなくちょっと腹痛になるという病気が発生すればいいのに…」

ハヤテのごとく!16巻 三千院ナギ 1/8フィギュア
タキコーポレーション

 ハヤテがカラーの時って、いっつも豪華だなあ。表紙に巻頭カラー、アニメ第2期の予告ポストカードまで付いてきて嬉しい限り。第2期のキャラデザは少し柔らかい感じになったかなあ。1期のデザインも好きだけど2期もいいねぇ。早く始まらないかなあ。

 てな訳で巻頭カラーなわけですが・・・、ナギのクイズの意味が分からん(笑)あいかわらず飛ばすなあ。さすが天才。大物すぎるぜ・・・。

 それにしても、いつも変わらずマリアさん可愛すぎだよなあ。普段あんまりスポット当たらないのがホント惜しい。見開き扉はもちろん(肌がまぶしい)、たいして経験値は変わらないのに年上ぶってろうとしたり、ナギのシナリオに翻弄されたり、何よりイチャイチャぶりがな・・・。

「そりゃどうも」

 セリフ自体はぶっきら棒でマリアさんらしくない言葉づかいなんだけど、初めての事だらけで年上のつもりなのにあんまり年上になれなくて、リードできず、上に立てない状況に不満(のび太のくせにー的な)を持ちつつも嬉しさもあったりといった複雑な乙女心を、直前のカットと合わせて素直になれない微妙なニュアンスで伝えてくれるいいセリフだなあ。まあ、何が言いたいのかと言うと、マリアさん可愛い。最高。

 しかし、西沢さんだけじゃなくてヒナギクも二人のデートを目撃したのか・・・。好きな男の子が別の女の子とデートしてたら、そりゃあショックだろうなあ。つーかこれが旅行の原因だったのか(笑)

 んで、ラストは水族館だそうなんですが・・・。神父の本気は何かなあ。きっと神父の本意とは逆に作用すると思うんだ。ワクワク。あと、咲夜の出番は次回もあるのか!?・・・あるといいなあ。

■「ハヤテのごとく!」白皇学院生徒会校内放送CD1  (amazon)
 アマゾン見てたらあったんだけど、これなんだろ?ドラマCDっぽいけど・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

絶対可憐チルドレン 22nd sense. 「孟母三遷!皆本、弾丸に散る!?」

絶対可憐チルドレン 01 絶対可憐チルドレン キャラクターCD
 1st session 明石薫 starring 平野綾 絶対可憐チルドレン キャラクターCD
 4th session 皆本光一 starring 中村悠一

 あれ?薫の件は何もないのか。うーむ。そりゃあ九具津はバベルを裏切っていたスパイだし、以前から軽視されていたりと同情の余地はあるものの、報いを受けるのも当然だと思うんだけど・・・。薫が九具津にした事もずいぶんだと思うんだけどなあ。そっかー。イマイチ釈然としないけど、まあ流石に今回の罠と賢木の殺害未遂は取り返しがつかないしな・・・。

 それはともかく。

 皆本と賢木の出会い編はいいね!友情ですよ友情!ってか、賢木って昔あんなにヒネてたのか~。今の軽い賢木からは想像もつかないほどのワイルドさだな(笑)皆本は殴られながら正論を伝えてみたりと実にらしいなあ。この二人のコンビでの話(何となく探偵物か刑事物っぽいの)も面白そうかも。

 あと、ダブルフェイスとナオミもいいね!特におめかししたナオミ!もっと目立てばいいのに!いつもちびっ子がメインだから(当たり前だけど^^)、彼女達が皆本の相手役としてピックアップされるとちょっと嬉しい。

「私にはナオミの居場所を突き止める1000の手段がある」

 相変わらず谷崎は駄目でいいなあ(笑)

■絶対可憐チルドレン13巻 椎名 高志 少年サンデーコミックス
■DATTE 大本命 ザ・チルドレン starring 平野綾&白石涼子&戸松遥 (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ソウルイーター 第22話 「封印の社~不死身の男が仕掛けたからくり?~」

ソウルイーター SOUL.2
DVD Style.
西野カナ ソウルイーター キャラクターソング2
中務椿(名塚佳織) ブラック☆スター(小林由美子)

 キッドダメじゃーーーーん!!いや、もう、ほんとやっかいな趣味だなあ(苦笑)

 まあ、これぐらいの欠点がないと実力的にマカやブラック☆スターとの差が開きすぎちゃうからってのもあるんだろうなあ。本来死神(キッドはまだ子供だけど)と職人じゃあ能力的にレベルが違うどころじゃないみたいだしさ。そう考えると、ちょっと不憫だ。

 あと、今回は何といっても封印の社に飛び込んだエルカとフリーが鬼神の狂気に触れた時の描写ですね~。エルカの怖がり方の表現や演技も良かったせいか、自分も妙に怖くなって来てむっちゃドキドキしながらみてましたよ。音も効果的だったし、二人が見せられた幻覚も超キモくてこえーし。ぎゃーーーーー!!!

 つーか、あれは起こさない方がいいよぅ。怖いし。特にエルカはヤバい。フリーは不死身だけど、エルカは起こしたとたんに食べられちゃうよー!

■「ソウルイーター」OFFICIAL FANBOOK Vol.1 (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (8)

« 2008年8月 | トップページ | 2008年10月 »