コードギアス 反逆のルルーシュR2 TURN 11 「想い の 力」 (2)
昨日はアバンで力尽きちゃったんで続きです。
さて、本編。ナイトメア戦が盛り沢山でロボットものとしてとっても楽しませてもらったのですが、1期のナイトメア戦と比べてホント変わりましたね~。前はAT的な陸戦兵器ってイメージだったんだけど、空を飛ぶ様になってビームを撃ちまくるとガンダムみたいな印象ですな(笑)
「いいや。戦局を左右するのは戦術ではなく戦略だ」
確かになあ。関ヶ原の例を出すまでもなく戦いが始まる前に既に勝敗が決していたなんて事例はいくらでもあるしね。今回の勝利でほぼ中華連邦を抑え合衆国日本という足場が(借り物であるけど)固まったから、今後のゼロにとっても最も重要な使命は合衆国日本がブリタニアに勝つための状況づくりってところでしょうね。でも、そうなるとこれまでの様な戦略も戦術(実際の作戦遂行)もゼロ一人で賄うような戦い方は減ってくるのかなあ。
「皇帝陛下ならどうしたかな」
チェスの件もあるし、シュナイゼルはゼロがルルーシュであると感覚的に気が付いているのかもなあ。即座に撤退するシュナイゼルは流石。戦術的勝利が戦略的勝利につながるとは限らないし、特に今回はカノンが言っていた通り大宦官が実行するのならともかく、大宦官が民衆の支持を失い大義名分が無い中で無理に勝利を得ても、戦略的には失敗になりかねない。中華連邦を統治出来無くなった大宦官にブリタニアの貴族として価値はない上に、ブリタニアが天子を殺害したとなれば中華連邦全土に悪い印象を残しかねない。後々の統治を見越した撤退だった訳だけど、それでも皇帝陛下だったら力でねじ伏せたんだろうなあ。
んな訳で、星刻と天子は再開する事になったんだけど、このシーンはなんといっても千葉さんだね!感動の再会を眺めて頬を染める千葉さんが実に可愛らしい。案外乙女チックなのかもね~。
「ありがとう。君に聞いてよかった」
どんな時も妹が基準になってるルルーシュさん。どんだけシスコンなんだよ!(笑)それにしても、シャーリーは毎度ふりまわれる役で大変だなあ。緊急事態を回避するためとは言え咲世子さんってば強引すぎっ!ってか一体何したのっ!・・・やっぱキスかなあ?
「分かったよ」
自室に戻ったあとC.C.は楽な格好になったけど、もしかしてルルーシュの事挑発してる?真面目モードなままで、全然反応しないルルーシュに不貞腐れていると言うか、つまんないなぁと感じている様にも見えるんだけど違うかなあ^^
■ラウンズ関連
「おっと、君の担当はこっちですよ」
なんかラウンズってどうも口だけっぽいんだよなあ。乗ってるナイトメアは確かに強いし、余裕がある戦いをしているつもりなんだろうけど、どうも小物感が漂っているというかさ^^;同じ様にナイトメアに乗って戦っていたコーネリアはあんなに格好良かったのになあ。まあ、今回コーネリアの位置にいるのはシュナイゼルだし、ゼロ視点では敵として見るべき存在ではない(戦術的脅威ではあるけど)から、視聴者的視点でもそう見ちゃってるのかもしれんけど。
「そういう・・・事だったのか・・・」
一瞬見せたビジョンがルルーシュやナナリーがブリタニアにいる頃のものだったけど、やっぱりアーニャって皇族の関係者なのかなあ。もしかして、髪の毛ピンクだしコーネリアやユフィと同じ血筋だったりして。・・・そんな簡単じゃないか(笑)
「おはよう。ルルーシュ君」
アッシュフォード学園に入学するとは思わなかったなあ。でも、ジノはともかくルルーシュとアーニャの絡みが楽しみですよ!
■コードギアス 反逆のルルーシュR2 Sound Episode1 ドラマCD
■WORLD END FLOW 新OPテーマ
■わが臈たし悪の華 ALI PROJECT 新EDテーマ (amazon)
| 固定リンク
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- グリッドマン(2018.12.16)
- 青春ブタ野郎(2018.11.25)
- SSSS.GRIDMAN 六花さん(2018.11.25)
- ゾンビランドサガ さくらのこと(2018.11.24)
- ゾンビランドサガ(2018.11.23)
「コードギアス 反逆のルルーシュR2」カテゴリの記事
- コードギアス反逆のルルーシュR2 FINAL TURN 「Re;」(2008.09.28)
- コードギアス反逆のルルーシュR2 TURN 24 「ダモクレス の 空」(2008.09.21)
- コードギアス反逆のルルーシュR2 TURN 23 「シュナイゼル の 仮面」(2008.09.14)
- コードギアス反逆のルルーシュR2 TURN 22 「皇帝 ルルーシュ」(2008.09.07)
- コードギアス反逆のルルーシュR2 TURN 21 「ラグナレク の 接続」(2008.08.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント