バンブーブレード 第24話 「剣と道」
「あんた顧問でしょう!!」
普段どんな事があっても挫けず笑って前向きに対処する子が、初めて涙を見せて怒鳴るほど追いつめられていた様子だったのに、流石にコジローひでーよ・・・。
でも、失敗や挫折でへこんじゃう事ってあるしなあ。自分のやってきた事で結果を出せないと、自分は駄目なんじゃないか、何もできないんじゃないかって思いこんで諦めてしまったり、失敗する事が怖くなって逃げてしまったりする。たぶん、それは幾つになっても直面する可能性のある事で、タマちゃんにとっては初めての体験だったし、コジロー先生は逃げ癖がついちゃってる感じだけど、それこそ林先生にだってあり得る事だと思うのですよ。それぞれ、レベルや程度の差はあるにしてもね。ただ、それに向き合えるかどうかによって道が大きく変わってくるんでしょう。・・・そう言えば林先生も、室江高剣道部と出会う事で自分の道を再確認していたなあ。
「それを知ったら、剣道が好きになるよ」
タマちゃんは負けた事が無かったから、凛に敗北した事を重く受け止め過ぎちゃってたんだろうなあ。ユージ君の言っていた通り、自覚できない感情-悔しさを持て余して混乱しちゃったけど、今回の体験によってタマちゃんは大きく成長したねえ。今までは目標もなく単に褒められて嬉しいから竹刀をふっていたんだけど(たぶん小さいころからね)、悔しさを知る事で初めて自分の意思で強くなりたいと思い、目標に向かう事を覚えたってのは大きいよ。
「負けた事にちゃんと向き合いたいんです」
コジロー先生は問題を全部キリノに放り投げて逃げ出しちゃったり、しょうもないなあっていう面も多いけど、ミヤミヤを諭したコジロー先生もやっぱりコジロー先生なわけで。大人だからって全部が完璧じゃないし判断を間違う事もあれば、弱気になる事もある。成長しないなんて事もない。指導者としてまだまだ未熟だけど、タマちゃんの真摯な想いによって、逃げずに勝つ為の挑戦をしていたかつての自分を思い出せたのなら、後はどう行動するかでコジロー先生の価値が決まってくるんじゃないかな。
いやあ、今回はとっても良かった~!。挫折からの復活って定番だけど、やっぱりいい!Bパートなんて胸が熱くなって、うるうるしっぱなしでしたよ。ミヤミヤとさとりん、キリノとサヤの友情もダン君の挑戦も、あと、外山と岩佐の剣道に対する想いもかなりぐっときた。次回復活した室江高剣道部の活躍が今からすっごい楽しみなのです!
あ、そうそう、タマちゃんの自転車はユージ君がタマちゃんの家まで届けたんだと思うんだけど、お父さんとの接触がどんなものだったかが気になるねぇ(笑)
■バンブーブレード ドラマCD1
■バンブーブレード O.S.T.2 (amazon)
| 固定リンク
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- グリッドマン(2018.12.16)
- 青春ブタ野郎(2018.11.25)
- SSSS.GRIDMAN 六花さん(2018.11.25)
- ゾンビランドサガ さくらのこと(2018.11.24)
- ゾンビランドサガ(2018.11.23)
「バンブーブレード」カテゴリの記事
- バンブーブレード 第26話 「“それから”と“これから”」(2008.04.01)
- バンブーブレード 第25話 「剣道とそれがもたらすもの」(2008.03.26)
- バンブーブレード 第24話 「剣と道」(2008.03.19)
- バンブーブレード 第23話 「嘘と沈黙」(2008.03.11)
- バンブーブレード 第22話 「敗者と勝者」(2008.03.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント