機動戦士ガンダム00 #17 「スローネ強襲」
新たしく現れたガンダムマイスター達は謎ばかりで目的も良く分んないんだけど、80年前のエピソードから考えるとCBとは別の組織の様にも思えますね~。
可能性として思いついたのは・・・
1)CBのコントロール下にある正式メンバー。ファーストチームがうまく機能しない場合など不測の事態に備え、サブチームとして組織された。
2)イオリア・シュヘンベルグの計画を知った何者かが、自らの目的の為に組織した。80年前の木星での調査はこの者によるものでこの時に入手したハロからガンダム建造の為の情報を得た。ただ、すべての情報を入手したわけではないので、CBに接触し不足しているデータを集める必要があった。
トリニティの行動怪し過ぎるんだよなあ。ネーナはモロだったし、ハロ同士のやり取りでも青いハロがCBとの繋がりのない組織に拾われたんじゃないかと思わせる様な描写だったしね~。刹那も疑ってたしやっぱ2かなあ。ただ、トリニティ達は自らをCBだと思ってるかも知れないけど。
■CB関連
CB自体が謎だらけなんで良く分らない事ばかりなんだけど、新しく表れたマイスター達の事に関して、スメラギをはじめ誰もがどこに確認するでもなかったので、彼らの上司に当たるものはヴェーダしかいない様子。やっぱり、横のつながりで連携するタイプの組織なのかなあ。まあ、全部ヴェーダが管理してるのかもしれんけど。
それにしても、スメラギさんをはじめとするプトレマイオス一行の危機管理はどうなってんの^^まあ、セキュリティに対して絶対の自信があったんだろうけど、迂闊すぎだよスメラギさん!同じマイスターかも知れないとは言え、謎の技術を使っている訳の分からない相手なのに・・・。
刹那も嫌がらずに付いて行くべきだったよなあ。
■ユニオン関連
「せめてガンダムと同性能の機体があれば・・・」
まて!それは“せめて”なのか(笑)
エイフマン教授はCBに最も近づいた男となったのですが、セカンドチームによって消されてしまいました・・・。でもこれ、教授が行っていた調査状況をそこまで把握しているって事は、教授の近く、少なくともユニオンの内部にCBのスパイがいるって事になるよねぇ。この時代のネットワークセキュリティはそうそう破られるものにもかかわらず、基地内の端末に直接メッセージを送って来れたって事は、軍のネットワーク内からのアクセスと考えるのが妥当だろうし。いったいCBのメンバーはどれほどの規模で存在してるんだろう?
■沙慈関連
ルイス忘れるなよ^^;
感情のままに行動する子だから、そこまで本気のお願いじゃ無かったんだろうけど。まあ、なんだかんだで沙慈もルイスの事を大切に思っているようだし、仲良さそうで何より。でも、次回は何かヤバそうなんだよなあ・・・。
■おまけ
セカンドチームのガンダムが3機ってのが少しだけ気になったな~。何でかって言うと大国の数と同じだったからなんだけど、スローネアインにグラハム・エーカー、スローネツヴァイにサーシェス(又はコーラサワー)、スローネドライにソーマ・ピーリスが搭乗したら面白いかなぁってね。機体の色もそんな感じだしさ^^
| 固定リンク
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- グリッドマン(2018.12.16)
- 青春ブタ野郎(2018.11.25)
- SSSS.GRIDMAN 六花さん(2018.11.25)
- ゾンビランドサガ さくらのこと(2018.11.24)
- ゾンビランドサガ(2018.11.23)
「機動戦士ガンダム00」カテゴリの記事
- 機動戦士ガンダム00 #25 「再生」(2009.03.29)
- 機動戦士ガンダム00 #24 「BEYOND」(2009.03.23)
- 機動戦士ガンダム00 #23 「命の華」(2009.03.15)
- 機動戦士ガンダム00 #22 「未来のために」(2009.03.08)
- 機動戦士ガンダム00 #21 「革新の扉」(2009.03.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント