バンブーブレード 第18話 「大会とその後の室江高」
コジロー先生の指導者としての決断が良かったわぁ。それでこそすよ。うん。タマちゃんに対する厳しい態度も立派だったしね。試合後に自分の事ではなく生徒たちを第一に考える姿と言い、初めの頃のやる気の感じられないフラフラした感じのコジロー先生からは考えられないほどの成長ぶり。かっこいいぜ!
そんなコジロー先生が剣道部の厳しいお父さんだとすると、キリノは優しく受け止めてくれるお母さんだよな~。張り詰めていたタマちゃんの心をほぐすキリノは流石ですよ。まあ、代表選は安心してあっさり負けちゃったけど、ご愛敬ってことで^^
んで、タマちゃんと対戦してボロ負けだった小西ですが、自分の勝利の空しさには気付いたっぽいですね~。まあ、あれだけの負けっぷりじゃあ、どうあっても勝った気はしないだろうし、室江高の剣道に対するスタンスを見せつけられちゃあねぇ。なんか、色々な重圧に負けちゃった人みたいだけど、近くにキリノみたいな子がいれば違ったのかなぁ。うーむ。ひどい人だったけど、なんとか立ち直れるといいなあ。
後半は家に帰った後の部員たちなのですが、タマちゃんとお父さんが超素敵。娘想いの父親と、父親想いの娘。二人とも不器用なんだけど、そこがまた良いのですよ~。でも何でなまはげ^^
「あんたたちは、手伝いなさーい」
そしてキリノ!あの前向きなリーダーシップは性格もあるけど、今回の様子からすると家族の中でのポジションも大きく影響してる感じ。家が商売してれば家事を任される事も多かったろうし、当然弟と妹の面倒も見ながらだろうから、必然的にそういったものを習得していったんでしょうね~。それにしても普段から何でも精一杯こなすキリノが素敵過ぎですよ。でも、キリノ・・・剣道部のテーマソングってなんだよ^^
そんな訳で来ました!サヤの見せ場。やる気パワー全開のサヤ、久々の空回りです!結果はいつもの通り無駄にエネルギーを使っただけなんですが、よくここまで空回りするわなぁ(笑)まあ、しょんぼりなサヤも、飛び散った楽譜に恥ずかしがるサヤも可愛いかったのでよし!
「なんだ、こりゃ」
いやもう最高。訳の分からないシュールな状態に大爆笑!!!ユージ君の習字と妙にうまいミヤミヤの肖像画。ほんとに何が何だか。面白すぎる(笑)
そして、最後のタマちゃんの優しさにホロり。タマちゃんいい子だなぁ。
■バンブーブレード ドラマCD1
■BAMBOO BLADE 7 ヤングガンガンコミックス 土塚 理弘 五十嵐 あぐり
■BAMBOO BLADE ファンブック 7.5 スクウェア・エニックス (編) (amazon)
| 固定リンク
« キミキス pure rouge #17 「her answer」 | トップページ | ハヤテのごとく! 凛々しくっても女の子・・・な第162話。「ほらDSで笑顔の練習とかするゲームあったじゃん。あれとかつかうといいんじゃない?」 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- グリッドマン(2018.12.16)
- 青春ブタ野郎(2018.11.25)
- SSSS.GRIDMAN 六花さん(2018.11.25)
- ゾンビランドサガ さくらのこと(2018.11.24)
- ゾンビランドサガ(2018.11.23)
「バンブーブレード」カテゴリの記事
- バンブーブレード 第26話 「“それから”と“これから”」(2008.04.01)
- バンブーブレード 第25話 「剣道とそれがもたらすもの」(2008.03.26)
- バンブーブレード 第24話 「剣と道」(2008.03.19)
- バンブーブレード 第23話 「嘘と沈黙」(2008.03.11)
- バンブーブレード 第22話 「敗者と勝者」(2008.03.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント