ハヤテのごとく! 第161話 「たしかにお年玉は全部消えたけど思い出は永遠に消えはしない」
表紙に巻頭カラー、スペシャルカードまで付録についてハヤテ尽くしのサンデー今週号。ハヤテ好きとしては嬉しい限り。って、あれ?前も同じパターンがっあった様な?ハヤテのカラーは表紙と付録がセットなんだろうか(笑)でも毎回思うけど畑先生色々すげーなあ。
まず、表紙はハヤテ、ナギ、マリアさん、ヒナギクの4名なんですが、ヒナギクがハヤテの近くにいるの久々に見ましたよ。本編でもそろそろハヤテとの接触がありそうな気がするけど、なかなか学校に行かないから(行っても授業さぼるし^^;)、案外まだまだ先かもですね~。
カラーページはナギのデザインしたハヤテの新執事服のお披露目。おおー。これいい!やるなナギ!やっぱ新しいコスチュームは新鮮な気分になっていいね~。本編ではまだ使われてないけど、いつごろ変わるのかなあ。扉絵の感じだとホテルの一室っぽいけど、これがミコノス島のホテルだとするなら4月末ぐらいまでには変わるって事になるのかな?
そして本編。
ラジコンか~。ラジコンっていえば、秋葉原の歩行者天国でラジコンを走らせていたおにーさん達を思い出すなあ。隣のラーメン屋の火事のあおりをくらって無くなっちゃったラジコンショップの前で走らせていたんだけど、何より記憶に残ってるのがガソリン(たぶん)の匂いと、高いエンジン音が印象的だった事だな~。子供だったんで手が出る様なものじゃなかったけど、アレにはマジ憧れましたよ。何よりモーターじゃなくて、エンジンで動いてるってのが物凄い魅力的に見えたんだよね~。
そんな感じなんで、ナギの買った組み立て式のラジコンちょっと欲しくなったですよ(笑)組み立てるだけでも楽しそうだと思うんだけど、流石にあれだけのオタクのナギでも男の子向けのおもちゃには興味は無いのね。でも、だからと言って女の子の遊びに興味がある様にも見えないんだけどね。ナギの趣味ってマンガ・アニメ・ゲームのイメージしかないや。あ、あと寝る事か^^;
結局、マリアさんがラジコンを組み立てるんですが、マリアさんて基本オールマイティだから何でも出来るイメージだけど、このあたりは結構牧村さんの影響もありそうですね~。しかし、マリアさんてば何でそんなに古いこと知ってるんですかっ(笑)まあ、ギャグなんだけど、案外こういった細かいネタの中に真実が含まれていたりして・・・。例えばマリアさんは20年程コールドスリープしていた時期があったとか、実は巫女の適性があって帝によってナギ母の魂をその身に宿らせられていて記憶の一部を共有しているとか、そんな感じのやつ^^
それにしても、ナギとハヤテの関係は一方的に進展しつつあって、それはそれで可愛らしいナギが見れていいんだけど(今回のキスとかね)、ナギ的にハヤテに近づけば近づくほど真実を知った時のショックが大きくなるからなあ。そこが怖い。その時、ハヤテが独り身だったらまだマシなんだけど、西沢さんやヒナギクと付き合い始めていたりしたら目も当てられない。Xデーはまだまだ先だろうけど、もしそうなった場合、裏切られたと思ってハヤテを憎むのか、それでも愛してると言えるのか、ナギが虎鉄に言ったセリフが段々と重みを帯びて来てるんだよなあ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント