« 2007年6月 | トップページ | 2007年8月 »

2007年7月の34件の記事

DARKER THAN BLACK-黒の契約者- 第十七話 「掃きだめでラブソングを歌う・・・(前編)」

DARKER THAN BLACK-黒の契約者- Vol.1
【限定版】DARKER THAN BLACK-黒の契約者- Vol.2DARKER THAN BLACK-黒の契約者- Vol.3 DARKER THAN BLACK-黒の契約者- 劇伴(サントラ)

ふーむ。色々説明してくれたんだけど、まだわかんないなぁ。

1)アンバーは元MI6工作員フェブラリー
 南米の作戦ではアンバーとして参加していたみたいだけど、同時にフェブラリー(つまりダブルスパイ)として潜入してたんですかね。それとも、MI6を裏切ってアンバーとなったのかなあ。

2)ヘイとアンバーはヘブンズゲートの戦場で一緒に戦っていた
 これは前回の回想でも出てきたし疑いようの無い事実なんだけど、何のための戦なのかはよく分らんなぁ。各勢力がヘブンズゲートの取り合いでもしてたのかしら。それとも流星の欠片かなあ。それと、やっぱり前回出てきたアンバーより、この時のアンバーの方がおっきいよねぇ。

3)アンバーはヘイを裏切り、そのためヘイのチームは全滅した
 前回のアンバーの行動を見る限り、南米でヘイを裏切ったのはヘイのためだった可能性が高いですね~。

4)最初に観測されたのはアンバー、それに呼応する様にヘイを含む多数の星が輝き、その直後、南米のゲート半径1500Kmが地上から消えた

 アンバーが事を起こした時、作戦に参加してい仲間達はアンバーを含んで全員が契約者だったのかなぁ。カーマイン(ハヴォック)の話だと、ヘイは契約者じゃなかったみたいだけど・・・。

ここからは、ある程度妄想レベルの話なんですが、まあ可能性のひとつとして思ったことを書いておきます。

 まず、そもそも契約者でもないヘイが、なぜ組織に入っていたかという事が疑問です。これは恐らく、ヘイの妹パイが契約者として覚醒し組織に入ってしまった為ではないかと考えています。ヘイは組織に入ったパイを守るため、自分も一緒に組織に入りパイと行動を共にするようになります。もちろんただの人間が簡単に組織には入れたとは思えません。ヘイは黒の死神と呼ばれていた様ですが、これは組織に入るためにやってきた事の結果ではないかと。自分を殺し、甘えを消して挑まないと組織までたどり着けなかったんでしょう。
 そんなヘイがアンバーと出会ったのは南米なのかそれ以前なのかは分かりませんが、黒の死神と呼ばれるヘイがアンバーに一度だけ心を許し笑顔を見せたのが始まりだったんじゃないかと。(もっと前に出会っている可能性もありますが・・・)
 で、南米の作戦に繋がります。アンバーがヘイを裏切ったのは、前回のアンバーの様子を見る限り、ヘイの為―あの笑顔をもう一度見る為と考えるのが一番しっくり来ます。となると、理由としてありそうなのは3つ。

・ヘイを何らかの危機から助ける
 カーマインは南米での事件の直後、気が付いたら北欧にいてたとの事でした。単純に考えると、この場からヘイ達を逃がすためにやったことなのかもしれません。

・パイ(契約者)を普通の人間にする
 こちらが本命な気もするのですがどうかなあ。ヘイが契約者(もどき?)になった事や、カーマインの力の喪失は関わりがありそうですが、もしかすると、最近の契約者の変化とも関係あるかもしれません。

・ヘイを契約者にする
 上2つと少しかぶっているのですが、これから起こる事―南米の事件のだけでなく、未来の事も含んで―に対処できる様に、ヘイを契約者にする為なかもしれません。ただ、ヘイは最後の鍵だそうなので、アンバーの目的の副産物として契約者になったのかもしれませんが・・・。

最初に観測されたのがアンバーという事は、アンバーが流星の欠片を使ってゲートに対して何らかのアプローチをした為と考えられます。その事がどんな意味を持っていたかは、イブニングプリムローズの行動によって分ってくるんでしょうが・・・。いやもう、早く続きが見たいなあ。

といったところで、今週の話ですが、内容自体は始まった頃と近い内容のお話でした。様々な変化があった上で、ヘイがどの様な選択をするのかが注目です。さてさて。
あ、そうだ。アパートの住人達は色々設定されていそうで、あんまり目立ってないなーなんて思ってたから、今回沢山出てきて大満足。おばちゃんも元気で良いね~(笑)

覚醒ヒロイズム~THE HERO WITHOUT A “NAME”~ 新OP主題歌 Dreams 新ED主題歌 (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (2)

大江戸ロケット 十七発目 「黎明の殺し節」

今回も銀さんが熱いな~。追い詰められたおソラさんに銀さんは一緒に逃げる事を提案するんだけど、おソラさんは清吉や長屋のみんなのためって断るんだよね。でも、これって明らかに清吉のためで、銀さんもその事に改めて気づいたから、天鳳と天天に八つ当たりをして怒っていたし、おソラさんを自分で助ける事もしないんだろうなぁ。

「俺は鍵だ、扉を開けるだけ。あの人のためにな」

清吉は全部嘘だったとロケットを諦めちゃうんだけど、銀さんの言葉で自分が何故ロケットを打ち上げようとしていたかを自覚します。正に上の言葉の通り。おソラさんのため、自分を殺して清吉にはっぱをかける銀さん・・・カッコいいぜ。

それにしても、青い女は銀さんに粉かけたり清吉に会いに行ったりと、人に受け入れられたいという感情を持っているみたいですね。特に清吉は普通の人間だから余計に気になっているんだろうな~。

I Got Rhythm ナチュラル ハイ 新EDテーマ お江戸流れ星IV PUFFY OPテーマ (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

天元突破グレンラガン 第18話 「聞かせてもらうぞこの世界の謎を」

天元突破グレンラガン2  BREAK THROUGH THE DREAM [Maxi]
キャラクターソング シモン&カミナ ヨーコ  天元突破グレンラガン
 完全新作アニメーションDVD
 「5.5話:俺のグレンはピッカピカ!!」同梱

ロシウ無茶だろ。向いていない人材に電話対応させるなんて・・・。ワザと現政府に悪い印象をもたれるようにしていない??つーかそんなに人材がいないのか。よくある対処だと危機に対して戒厳令を発令した上、外出禁止や避難命令を出すけど、そういった事ができる体制じゃないんだろうなぁ。緊急放送みたいのもないし。後手後手に回りすぎだよ。でもまあ、シモンは司令官の仕事を放棄してるし、ロシウも調査優先だしで、人材いないよなぁ。

ロージェノムとニアの話からすると、この世界は螺旋族と反螺旋族達の戦の結果で、今もその勢力は敵対関係にある様です。螺旋族は各母星に逃げ込んだって事は、いずれそれらの勢力も登場するのかな。そうそう、ニアが反螺旋因子を持って生まれて、アンチスパイラルのメッセンジャーになったのはたまたまだったみたいで。という事は歴代の姫たちは、やっぱり螺旋王の気まぐれで育てていただけか・・・。

ムガンに対処できるのは今のところグレンラガンだけだけど、反螺旋族と戦うための兵器だったガンメンなら効果のある攻撃ができるんだろうね。旧式旧式って言われてると、今のところ良い所の無いキタン達の活躍も含めて期待しちゃうぜ。

それにしても月が落ちてくるとは凄いシステムだなぁ。そんな事ができる敵との力の差は絶望的な開きがあるだろうし、市民達がてめーらのせいだ!ってのは、まあしょうがないよなぁ。

そんな市民達の混乱を収拾するためにロシウはシモンを逮捕するのですが、一時的に回避できるかもしれないけど危機状態である事は変わらなしなぁ。それよりシモンというカードが使えなくなるほうが痛いよ。月が落下してくる事を考えると絶望的だけど、ムガンに対抗できる戦力がグレンラガンだけな中でどうすするつもりなんだろ。交渉でもするのかね(無駄っぽい)とりあえず、市民感情を抑えつつ、シモンが余計な事をして事態を悪化させない様にする為の対処だったら分かるけど・・・。

それにしても、ロシウは地上に人類を引きずり出したり、キタンたちに電話対応をさせたり、ガンメンの使用を禁止したり、シモンを逮捕したりと、最悪の手ばかり打ってる様な気がするなあ。

青空デイズ(グレンラガン盤)[Maxi] OPテーマ みんなのピース 新EDテーマ (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (2)

らき☆すた 第16話 「リング」

らき☆すた 3 限定版 もってけ!セーラーふく リミックス [Maxi] コスって!オーマイハニー
こなた&パティ

■携帯電話
あ、いいな~。そろそろフォーマとか、ワンセグとか進んだ文明を試してみたいぜ。流石にiモードは使える機種だけど、かなり古いんだよね。ゲームも遊びたいんだけど、動かないしなぁ。

まあ、それはともかくみゆきさんのママさんがカワイイな。柊家も相変わらずだけど、食事はまあティーンが多いと、そんな感じになるよね。・・・こなた無茶苦茶教えるなよ(笑)

■電子レンジ
やるよねこれ。でも、電子レンジなら暖めなおせばいいけど、カップめんで忘れたときは悲惨だったぜ。

■こなたのバイト
こなたは秋葉で働いてるのか。駅前のゲマズで働いてる女の子はずいぶんキャラが立ってるなぁ。でじこは出てこないけど、専用のキャラがいるとはね。へ~。・・・あ、DS版の時にキャラ間違えた人たちか。
コスプレ喫茶とかメイド喫茶って、入ったことないけど1時間800円って漫画喫茶みたいだなぁ。しかし、色々露骨になってきたな~。そのまんま出てくるとはね。こうなったらもう、出せるもの全部だしちゃおうぜ(笑)

■メイト
またきたよ。もうレギュラーだな(笑)

■柊ちゃん
スポーツっこがお馬鹿っぽくてカワイイな。カチューシャの子もおでこがいい。でもキャラかぶってる?と思ったら、かがみが同じような事思ってたよ(笑)

■英語
姉二人とも勉強できないのか(笑)かがみは頑張ったんだな~。

■らっきー☆ちゃんねる
ひでーーー。カラオケかよ。うーむ、この状況ってなんか傍若無人な孫悟空がお釈迦様に手玉に取られている様な感じだなぁ。この場合、プロデューサーと白石がお釈迦様ね。でも、歌うまいな(笑)と思ったら、CDも出るのか。

らき☆すた キャラソン(1) 平野綾(泉こなた) 
らき☆すた キャラソン(2) 加藤英美里(柊かがみ)
らき☆すた キャラソン(3) 福原香織(柊つかさ)  
らき☆すた キャラソン(4) 遠藤綾(高良みゆき)  (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (2)

精霊の守り人 第十七話 「水車燃ゆ」

精霊の守り人 2〈初回限定版〉  精霊の守り人 音楽篇 1

チャグムを殺そうとしていた側の人間が、問題が解決したからチャグムを引き渡せって言ってもなぁ。もう少し交渉の方法ってのがあるだろうに・・・。突然だったって事を割り引いたとしても、ちょっとね。自分が違うんだとしても、その前提で説得しないと流石に相手(バルサ)は信用しないでしょ。バルサがチャグムの命を守るために動いていたのは明らかなんだし。シュガって頭はいいし、できる男なんだけど、役人ぽい偉そうな感が強くて交渉には向いてないな。まあ、間が悪かったってのもあるけどね。

それにしてもトーヤは悔しいだろうなぁ。追っ手の中に棟梁がいたら、そりゃあ水車小屋がばれたのは自分のヘマだと思うわな。ただ、はっきり言って狩人はプロ中のプロだから仕方が無いよ。チームで動いているし、レベルが違いすぎる。それより、水車を燃やす一手が凄いね。確かにあの状況でバルサの行く先が分かる証拠(地図)を消しつつ、バルサに異常事態を知らせるにはあれしかないけど、命の危険―焼け死ぬか、狩人達に殺されるか―があるし、そもそも気づけるかどうか。いくらバルサでも、あれだけの敵が待ち構えている中に入ったら勝ち目はなかったし、この一手はほんと大きい。誇っていいね。

「この恩は一生忘れないよ」

ただまあ、連絡とる手段が無いから効果があったかどうか分からないからな~。トーヤはしばらく不安を抱えたまま暮らす事になるし、伝わらなくても感謝の言葉を口に出さずにはいられなかったバルサの気持ちがわかるなあ。

愛しい人へ [Maxi] ED主題歌 (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

精霊の守り人 第十六話 「ただひたすらに」

精霊の守り人 2〈初回限定版〉  精霊の守り人 音楽篇 1

ついに、シュガの執念が事態を大きく変えました。自分の命よりも使命を全うしようとする姿がカッコいいね。それとやっぱり、聖導師もシュガがやってる事を分かっていて泳がせていたんですね。政を取り仕切る人物としては、たぬきな感じで結構好きだな。しかも、星読みとしての自分の間違いをすぐに認めたのも潔くて結構見直したよ。まあ、シュガを見逃していたのは、碑文から新たな事実が分かるに越した事はないし、チャグムが生きていて尚且つ渇きの相とは関係ないとしたら・・・渇きの相を別な方法で何とかできるとしたら・・・もちろん彼は信じていたわけではないと思いますが、サグムの健康状態もどうなるか分からないし正に彼の台詞の通りわずかな望みとして見ていたからなんでしょうけどね。

あと、チャグム捜索時の狩人達が凄いな~。諜報部らしい活躍の描写がすっごい好み。いいね~。流石プロフェッショナルだぜ。ただ、ちょっと分からないのが、何でバルサを殺してチャグムを奪還する事になってるんだろ??バルサがチャグムの用心棒をしているのは分かっているのだし、交渉してからでも遅くは無いんじゃないかなぁ。なんでだろ。

愛しい人へ [Maxi] ED主題歌 (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

精霊の守り人 第十五話 「夭折」

精霊の守り人 2〈初回限定版〉  精霊の守り人 音楽篇 1

サグム・・・。不吉なタイトルだと思ったら案の定ですよ。しょんぼり。冒頭の表情も生気の無い雰囲気だったしなぁ。でも、サグムはシュガにああ言ってたけど、彼を助けようとする人たちも沢山いたと思うけどなあ。

チャグムが抱える精霊の卵は、チャグム自身に悪い影響を及ぼす物では無い様ですが、卵を狙うものによってチャグムの命を脅かされる事があるようです。これは、ナユグの世界での勢力争いに巻き込まれたと言う事なんでしょうが、精霊の卵を抹殺する事で水の精霊の力を削ごうとする者はやっぱり火の精霊なのかな~。トロガイを襲ったのは火の民だったし、水と火で相反する力って感じですしね。と言っても、どういう種族がいるかは知らないけど(笑)土とか風とかもいるのかな~。

シュガは様々な事実を碑文から知り、ついにチャグムの生存を確認するまでに至りました。うむ。おおきく話が動き出しそうですね~。

愛しい人へ [Maxi] ED主題歌 (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

おおきく振りかぶって 第14話 「挑め!」

おおきく振りかぶって DVD3巻  おおきく振りかぶって(4)ひぐちアサ

試合前のわくわくは分かるな~。見てる方も、きたきたきたーーーって感じになるんだよね~。どんな試合になるのかを考えるだけで楽しくなってきてね~。親なら尚更だろうなぁ。

試合が始まったら、すっごく緊迫感が伝わってきて、一球一球の展開に痺れたよ。アニメとして見てる自分も緊張するなんて、結構スポーツ物では初めての感覚かも。すげーなぁ。相変わらず試合描写も丁寧ですばらしいね。いやぁ見ててよかった。しかし、桐青は強そうなチームですね~。田島があっさり三振にされちゃうし。

今回キャラクター的には、お母さんズと浜ちゃんが良かったな~。特に浜ちゃんナイス!三橋が安心して投げられる一因だし、チームにとっても重要な男だよ。

次回はついに三橋が投げますよ!

おおきく振りかぶって オリジナル・サウンドトラック
青春ライン 新OP主題歌  ありがとう ED主題歌 (amazon)
オープニングとエンディングが新しくなりました!オープニングは青春真っ只中って感じでいいんですよこれが。
エンディングも一緒に戦ったチームメイト達を連想させてぐっとくるんだよね~。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

ハヤテのごとく! 第137話 「ADSLよりも光ファイバーよりもつながっている誰かがいる」

ハヤテのごとく!12巻  ハヤテのごとく!ボクがロミオでロミオがボクで(特別版)

今回も先週から引き続きタマのお話なのですが・・・。神父はなに繰り返して見てんのよ(笑)そういえばハヤテのアニメと監督が同じなんですよね~。

で、本編のタマの話。タマ&シラヌイのコンビがかわいくていいね。タマは人の言葉が話せるし道具も使えて力も強い。でもちょっと間抜け。一方、シラヌイは、普通の子猫なんだけど抜群の策士だったりするから、結構いいコンビになりそうだなぁ。今回もじゃれ付くふりして携帯ゲットしてきたし、この二匹がいれば向かうところ敵なしだぜ。特にタマの頭の上にシラヌイがいるのが最強だな。ぬいぐるみがあったら買っちゃうね。

あと、お嬢様が言ってたけど、家の中にいても世界中と繋がっているってのは、その通りだよな~。最近は携帯も発達したから、どこにいても世界中と繋がっている状態とも言えるしね。ただ、逆にネットに接続できないと、ちょっと不安を感じちゃったりする事もあるから、良し悪しなのかねぇ。

少年サンデー公式ガイドハヤテのごとく! 畑 健二郎 (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ハヤテのごとく! 第17話 「あなたのためにメイっぱいナギ倒します♡」

ハヤテのごとく!02 ハヤテのごとく!7巻  ハヤテのごとく!キャラクターCD(3)/三千院ナギ ハヤテのごとく!キャラクターCD(4)/桂ヒナギク

ぶっ!コーヒー噴きそうになった。雄々しい魔法少女は江戸っ子のようですが、どんな漫画なんだか(笑)そういえばナギは漫画を1兆部売るとか言ってたなぁ。一緒に出ていた、SDキャラのハヤテとナギは可愛くていいね。

ナギの投稿した漫画マジカルデストロイですが、結構絵は上手いね~。内容も全部見たわけじゃないけど、ボーボボタイプ(ナギには怒られそうだけど)と考えれば意外と売れるかもよ(笑)うん。きっと、大人には微妙だけど、子供にはうけるね。それにしても、ちゃんと描き上げているのが凄いな。

人生経験かぁ。ハヤテは相変わらず無茶苦茶な人生を歩んでるなぁ。でも、代打ちはともかく、何で漫画描く事になったんだろ(笑)あと、ナギは人生経験が人とずれている所が魅力だらから、しばらく今のままでいいと思うな。

そんな訳で、ナギはマリアさんのお手伝いをする事にしたのですが・・・。とっても嫌そうなマリアさんが素敵。たぶん、以前にもナギに手伝われちゃった事があったんでしょうね~。まあ、今回の様子からすると、不器用とかってレベルじゃないからなぁ。どう見ても破壊活動だったし(笑)買い物も何のために行ったんだか(謎)

しかし、お使いやら接客やら見てて思ったけど、やっぱりナギの思考パターンは小学生みたいだなあ。とりあえず全部混ぜれば美味しくなると思っているあたりは、もろ小学生だしね(笑)まあ、そういう意味では経験が足りないってのは確かだな。

今週の西沢さん。名入りオムライス1000円。でも、それよりウェイトレスのドロシーが気になった。目立つ脇役だな~(笑)

ナギの料理、適当すぎだろ(笑)いつの間にか居なくなっていた咲夜は、伊澄を連れて逃げたね。食べると溶けちゃうもんな~。ハヤテのフォローがなかったら、ナギが傷つくどころか会場は大惨事だったよ。

で、まあ、ハヤテのフォローはナギにばれちゃうんですが、泣いちゃったナギに対するハヤテの励ましはよかったな~。確かに、情熱って一番重要な才能だよね。あきらめず、ためらわずに突き進むのにはそういった想いが支えになってくれるからね~。

■執事通信
へー。番組内宣伝ってやっちゃいけないんだ。でも、やっているのもよく見るけど、どういう基準なんだろう?

綾崎ハーマイオニーと秘密の課外授業 ドラマCD1 Get my way!(初回限定版) 新EDテーマ
ハヤテのごとく!ボクがロミオでロミオがボクで NintendoDS (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (1)

天元突破グレンラガン 第17話 「あなたは何もわかっていない」

天元突破グレンラガン2  BREAK THROUGH THE DREAM [Maxi]
キャラクターソング シモン&カミナ ヨーコ  天元突破グレンラガン
 完全新作アニメーションDVD
 「5.5話:俺のグレンはピッカピカ!!」同梱

オープニングは2番なんですね~。みんな大きくなってて、ちょっとわくわくしてきましたよ。いいねいいね~。

おおーだいぶ発展したな~。建築物はもちろんだけど、インフラや政治システムも含めて7年でよくここまで到達したよね。すげー。多分、過去の文献などを色々と解析した上で、運用しているんだろうけどそれにしても凄いよ。宇宙までロケット打ち上げちゃったしな。それにしても、首脳部は盆暗ばかりだなぁ。武官に文官の仕事をさせている時点で間違ってると思うけど、まあ、資料から作った組織だろうしねぇ。せめてリーロンが入っていればなあ。流石にこんなんじゃあロシウの苦労も目に浮かぶよ。
でも、総司令の意向を無視して色々と決定するのはまずいねぇ。議会もあるらしいのに・・・。自分以外阿呆ばかりだ程度には思っているんだろうなぁ。

「やだ」

ニアは相変わらずでした。思わずずっこけたよ(笑)かわいいなぁもう。

旅立つヨーコを見送るシモンを見てると、なんとなくシモンにとってのヒロインはやっぱりヨーコなのかなぁなんて思いましたよ。恋人とか結婚相手って意味じゃなくてね。何というか、ブルマにとっての悟空みたいなイメージ?(ちょっと違うか・・

反螺旋族による人類殲滅システムが起動した時の、政府の連携の取れなさ加減が7年という時間の短さを感じさせますね~。うむ。明らかに経験不足のハリボテ政府。でも、シモンの行動もアレだけど、ロシウの言う通りに動いたとしても事態が大きく変わったとも思えないなぁ。それより、№2が№1を公然と批判したのが痛い。組織崩壊への第一歩ですよ・・・。

そうそう、ロージェノムは過去のシモン的な存在なのかなぁなんて思ってましたが、どっちかって言うとロシウ的な存在だったのかもしれませんね。あと、ニアがあんな存在(人類殲滅システムの一部?)だったのだとすると、ロージェノムによって廃棄された他の姫もみんな同じ存在だったのかも知れませんねぇ。捨てても捨ててもやって来る姫たち。だから、人類にとって敵にならない様に育てていたけど、自分の存在意義、つまり人類を殲滅システムである事を知ろうとした時、ロージェノムは怖くて(あきらめて)捨てたのかも。

青空デイズ(グレンラガン盤)[Maxi] OPテーマ UNDERGROUND [Maxi] EDテーマ (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (1)

大江戸ロケット 十六発目 「あたしがアレよ!」

赤井もやるなぁ。まあ、責任を擦り付けないと自分の身も危ういわけだし必死にもなるな。でも、鳥居もババを引いた感じになっちゃってるな。鳥居-水野の狙いって何なのかなぁ。鳥居の国を守るって言う言葉が真実だとするなら、空を飛ぶ船を使った軍備強化かね。

「楽しいか・・・私の星では単純すぎて嫌われる思考だな」

それにしても最近は青い女の動向が気になりますねぇ。自分の望みが分からなくなってるってのは、人との関わりによって少しずつ変わってきているって事でしょうね。彼女は楽しいと思う事ができる様になるのかなぁ。

しかし最近は微妙に清吉が目立たないねぇ。出番は多いのに(笑)あと、ご隠居の水戸黄門ネタは本当にギャグなのかな。以前、水野が触れるなって言ってたのが気になるよ。

I Got Rhythm ナチュラル ハイ 新EDテーマ お江戸流れ星IV PUFFY OPテーマ (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

DARKER THAN BLACK-黒の契約者- 第十六話 「裏切りの記憶は、琥珀色の微笑み・・・(後編)」

DARKER THAN BLACK-黒の契約者- Vol.1
【通常版】 DARKER THAN BLACK-黒の契約者- Vol.2 DARKER THAN BLACK-黒の契約者- 劇伴(サントラ)

アンバーの能力すげーーー。やっぱり、時間関連の能力だったようですね~。時間のあっちからこっちまで旅をしたと言ってたけど、過去にも未来へも時間移動できるって事なのかな。でも、払える対価に限界があるってどういう事だろう?
それにしても、アンバーの決意は辛いものがあるなぁ。全てヘイの笑顔を取り戻すための行動なんだろうけど、ヘイに嫌われてでもってのがなぁ・・・。色々と分かった上で、行動しているように見えるし、アンバー自身の未来とも関係あるのかなぁ。

「あの人の事、見ててあげてね」

インに対して話をするアンバーの様子からすると“この子にならヘイを任せられる”的な印象を受けるんですよね~。恐らく、アンバーはこの先もずっとヘイの傍にいる事はできないんでしょう。もしかすると、インの未来も知った上での台詞なのかもしれませんね。

「大きくなったね。ヘイ」

これも気になったなぁ。南米で組んでいた時はすでに今のヘイとそう変わらなかったし、少年の頃のヘイを知っているって事なのかね。うーん。どちらかと言うと、このアンバーは少年のヘイとしか出会ってないようにも思えるなぁ。あ、それとも、アンバーが小さくなったのかな。

それはそうと、ノーベンバー11は生きてましたよ!!こいつカッコいいんだよなぁ。仲間のエイプリルとジュライもいいんだよね~。特に今回はジュライとノーベンバー11が信頼を確認するとこと、エイプリルがノーベンバー11にタバコを差し出すシーンがよかったなぁ。もう、こいつら大好き。

アンバーと再会したヘイが怒りを爆発させ能力を使おうとした時、インはヘイを止めるんだけど、なんかララァの“大佐、いけない!”を思い出しましたよ。インもジュライも意思を示し、ヘイもノーベンバー11も仲間を想う。マキのアンバーに対する執着は契約者の持つ合理的な思考とは思えない。前にも少し書きましたが、これらの状況はヘイにどう関係しているのか、アンバーがゲートに対して行っているアプローチと関係があるのか、それとも元々契約者やドールはそういうものなのか。これらの謎はもちろんだけど、インの様子に気づいたヘイとイン、アンバーの3人の関係がこれからの見所ですね~。

覚醒ヒロイズム~THE HERO WITHOUT A “NAME”~ 新OP主題歌 Dreams 新ED主題歌 (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

おおきく振りかぶって 第13話 「夏大開始」

おおきく振りかぶって DVD3巻  おおきく振りかぶって(4)ひぐちアサ

マネジがんばったな。ビデオ全部見てデータ纏めるのって、何度も繰り返して見なきゃならないし、1試合分だけでもむっちゃ大変だよ。もちろん、データのある無しは試合に大きく影響するから、とっても大切な事なんだけど簡単に出来る事じゃないですよ。でも、それだけ入れ込んでチームに参加してりゃ、入場の時の感激も当然ですね~。マネジもいい子だわぁ。

ハマちゃん気合い入ってんな~。色々あったみたいだけど、それでも花井の思ってる通り普通出来ないよ。こんな奴いたら、それだけで心が熱くなるだろなぁ。

でもって、三橋は相変わらずで阿部も大変だ(笑)

来週から試合が始まります!強豪だしどう戦うのかな~。わくわく。

おおきく振りかぶって オリジナル・サウンドトラック
ドラマチック [Maxi] OP主題歌  メダカが見た虹 [Maxi] ED主題歌 (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (1)

ハヤテのごとく! 「なんだかんだで自分ちの猫が一番かわいい」という第136話。猫・・・でしたっけ?それ・・・・・・

ハヤテのごとく!12巻  ハヤテのごとく!ボクがロミオでロミオがボクで(特別版)

最近目立たなかったキャラシリーズ。今回はタマでした。でも、最近はヘンケン艦長の印象が強くて、あんまり久しぶりな感じがしないな~。それより、三千院家と言うかナギの家に体育用具室がある事が気になったよ(笑)

さて、今回はナギとタマの出会い編だったのですが、ちっちゃいナギ、タマ、伊澄がかわいいな。ついでにジェニー何か怖っ!美人ぽいんだけど不気味なデザインだなぁ。結構好きだけどね。って4歳かよ(笑)実はあれはカラクリで、中に本体がいるとかだったりしないかな~。

という訳で、タマピーーーんち。いくら喋る虎とは言っても、世間から見たら普通のトラだからなぁ。・・・あれ、シラヌイはどこいったんだろ?

少年サンデー公式ガイドハヤテのごとく! 畑 健二郎 (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

らき☆すた 第15話 「いきなりは変われない」

もってけ!セーラーふく リミックス [Maxi] らっきー☆ちゃんねる OP&ED主題歌 [Maxi] らき☆すた 2 通常版

■行列
行列に並ぶのって大変だよね~。それでも並んで買える物なら良いけど抽選はなぁ。外れた時のダメージがね~。まあ、買える物でも長時間は避けたいね。Wii買うのに並んだ時は寒いし疲れるしで、さすがにもうやるまいと心に誓ったよ。やっぱり人気商品は発売日に買うもんじゃないね(笑)

■ライブ
ががみんはいい子だな~。でも、このシーンがあったから帰り道でこなたがボーっとしていたのは、かがみんのこと考えていたのかと思っちゃったよ(笑)ところでつかさが気に入った、最初に出てきた人って白石かな?

■こなたの咳
うーむ。これはあれなんだろうか(笑)
色々と使いやすそうなシーンだけど、別のネタなのかなぁ。

■お花見
ぎょぴちゃんでっかいな~。まあ、名は体を表すって言うしな。しかし、でっかい池があっていいなぁ。

■花粉症
最近のマスクは良く出来てるんですよね~。風邪が流行ってる時に使ったんですけど、横からの抜けが殆どなくてしっかり湿気がこもって(風邪の菌が出入りしにくくなるらしい)いい具合になるんですよ。まあ、それはともかくゆい姉さん可愛いな。

■柊家
みんな可愛いな。しかし、お父さん以外5人女ってのも大変だろうなぁ。でも、これってそうじろう以上の勝ち組なんじゃ(笑)

■クラス替え
姉妹や兄弟を同じクラスにするってのあんまり聞いたこと無いなぁ。学校によってはあるのかしら。それはともかく、かがみんの友達が目立つ回が見たいね。
みゆきさんは相変わらず博識だな~。そして、かがみんはこなたの事すきなんだな~。

■春
なんだこれ(笑)一人目の名前が出た時は「あ、みんなでコスプレやるのね」って思ったら・・・全部こなたじゃーーーん(爆笑)自分は、ポニーのこなたが一番いいかな(笑)今後、男こなたは色々な所で活躍しそうだな。サイトめぐりが楽しみだぜ。

■ゆうちゃんとみなみ
このコンビなんかいいな~。ゆうちゃんは思ったより元気で(病弱だけど)積極的なキャラなんだな。ゆい姉さんとこなたお姉ちゃんの妹なだけはあるね。

■ノート
これやった(笑)なんて書いてあるか分かんないんだよね。でも、少しは勉強する気だったんだよ。うーむ。書いてる時はしっかり書いてたんだけどなぁ。

■らっきー☆ちゃんねる
来週マジであきら様のライブイベントやるのかな?本当だとしたら、すげー楽しみ。わくわくのあきら様がかわいいしな。

らき☆すた キャラソン(1) 平野綾(泉こなた) 
らき☆すた キャラソン(2) 加藤英美里(柊かがみ)
らき☆すた キャラソン(3) 福原香織(柊つかさ)  
らき☆すた キャラソン(4) 遠藤綾(高良みゆき)  (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

DARKER THAN BLACK -黒の契約者- 第十五話「裏切りの記憶は、琥珀色の微笑み・・・(前編)」

DARKER THAN BLACK-黒の契約者-
Blu-ray BOX トーキョーエクスプロージョン調査報告 DARKER THAN BLACK-黒の契約者- 劇伴

アンバーの本格参戦で、大きく動き出しましたね~。エイプリルは爆発で絶対安静だし、ノーベンバー11は爆死で退場ですか!?

アンバーはダブルスパイだったようですが、アンバーの所属する組織はアンバー以外にも各国の情報部にダブルスパイを何人も送り込んですかね。これだけ簡単に各国の情報部を爆破出来たのは、手引きしたものがいたのか、それとも単にアンバー達のチームが優秀なのか。(後者ぽいけどね)それにしても、マキの能力は凶悪ですねぇ。離れていても攻撃できるし、発動に触媒もいらず手間も掛からない。子供だから体力的な欠点があるかもしれませんが、子供である利点も大きいですね~。

アンバーはなんか特殊な能力者っぽいです。売店で傘を買ったのはラーメン屋の子に水を掛けられるのを予測していた様にも見えるし、ヘイの回想に出てきたアンバーは大人なのに、今いるアンバーはどう見ても年齢が下がってるし。怪しさ抜群です。後、何と言っても、インに会った時のセリフが気になります。

「はじめましてイン。久しぶり」

矛盾した内容なんですが、もし、矛盾していないとするなら、どちらかにとっては初めての出会いで、もう一方にとっては久しぶりの出会いということになるのかなぁ。時間関係の能力者だったり?

可能性としてありそうなのは・・・

(1)ヘイの回想のアンバーと、インと出合ったアンバーは別人。
   例えば姉妹とか。
(2)何らかの方法で、若返った。
   能力で自分の外見を変えられるとか?
(3)時間跳躍が出来る。
   インと出合ったアンバーは、まだヘイと出会う前で、いずれ過去へ跳躍する。

うーむ。でも、これだと傘の事が説明つかないなぁ。


何かありましたら、こちらからどうぞ〜。

覚醒ヒロイズム~THE HERO WITHOUT A “NAME”~ 新OP主題歌 Dreams 新ED主題歌 (amazon)
オープニングとエンディングが新しくなりましたね~。オープニングはスピード感あふれる映像とあっててカッコいい!エンディングは優しい感じの曲がとっても素敵です。ちなみに、映像に出てくる白いワンピースの女の子が誰なのかがすっごく気になってます(笑)やっぱりパイなのかな。ヘイとインもお子様な感じで可愛いんだよね~。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

大江戸ロケット 十五発目 「突然!正月に大空爆」

時期はずれの新年の挨拶かよ(笑)そりゃあ、作中は新年だけどね。
しかし、このアバンもそうだけど、しっかりとした時代考証をベースに、色々と他の時代のものを取り入れているんだけどそれが絶妙で良いんだよね~。あと、これのおかげで、分かりやすくなってるってのもあるしね。年表まで出てきたけど、こうなってくると、色々と調べたくなっちゃうな~。早速ググって・・・いや、終わるまで見るのはやめとこう。ある程度は知ってるしな。今後の展開が楽しみだぜ。

鳥居の目的が日本を守る事だとすると、銀さんとの目的(民を守る事)との差が問題になってきそうですねぇ。まあ、鳥居には別の目的もあるみたいだからいずれ対立する事になるのかねぇ。赤井は相変わらず、現場を撹乱しようとしているし、ここも結構混沌としてますね。あ、でも、目は赤井の行動を怪しんでるみたいですね~。さすが黒衣衆の目だな。

青い女は今週も悩んでいるみたいです。源蔵の母との会話で何か思うところがあったようですが・・・。なんか悲しい感じだなぁ。最初の頃は唯の化け物だったんだけど、段々感情移入してきたよ。

新佐すげぇ!ヘリ作ってるよ。動力はご隠居から手に入れたし、これで商売が出来れば大金持ちになれるよ!
ロケットも着々と進化しているみたいだし(ジャイロですよジャイロ!)、上手く編集すると分かりやすい科学アニメが出来そうだな(笑)

I Got Rhythm ナチュラル ハイ 新EDテーマ お江戸流れ星IV PUFFY OPテーマ (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ハヤテのごとく! 第16話 「負けてもマケンドー」

ハヤテのごとく!DVD1巻 ハヤテのごとく!5巻  ハヤテのごとく!キャラクターCD(3)/三千院ナギ ハヤテのごとく!キャラクターCD(4)/桂ヒナギク

東宮の余りのカッコ悪さ振りに笑った。そりゃあ、野々原も怒るわ(笑)でも、ハヤテはそれなりに噂になっている様だし、戦いを回避する気持ちも分かるけどね。

「主を良い方向に導く責任がね」

氷室良い事言うなぁ。でも、微妙に説得力が無い所が素敵。うーむ。大河坊ちゃんは果たして、良い方向に向かっているんだろうか(汗)

障害に立ち向かわない事でお仕置きされた東宮は、心を入れ替えて自分の道を切り開く為、ナギに挑戦するのですが・・・・。ダメだこいつ。超ひでえ。って、野々原もそれで良いのかよっ(笑)まあ、東宮がダメダメだって事は分かっているから、多少の目標設定の低さには目をつむって、挑戦する事を評価したって事なんでしょうね。・・・よっぽどダメなヤツなんだな。
ただ、実はナギも東宮と同じで挑戦する前に逃げちゃってるんですが、そんなナギを導く事が出来るのかってのも、今後ハヤテの目標の一つになるんでしょうね。

と、そんな訳で主対主、執事対執事の対決が始まる前にアイキャッチ。何か早いなぁなんて思ってたら、コマーシャル無いよ(あれ?)
東宮対ヒナギク(ナギの代理)は一瞬で片が付いちゃいました。凛々しいヒナは素敵だぜ。一方、執事はと言うと・・・超必殺技って、もう人間じゃね~。特訓シーンは有名なヤツだけですが、おっさんにしかわからんだろこれ(笑)それにしても、ハヤテは超人じゃないとか言ってたけど、十分超人だよ!必殺技は無いけど、変わり身の術使えるじゃん!

帰りにハヤテを剣道部に誘うヒナギクが可愛くて素敵。様子を見ながら聞いてる様子とか、脈がありそうでぱぁっと笑顔になる所とかな~。ヒナギクに怒られてタンコブつくってるナギも可愛いけどね。

んで、最後は虎の穴。タマかわいいよ。リアルは怖いけど(笑)今回は対象年齢高めのパロが多かったですね~。

今週の西沢さん。ホットケーキを作るフライパンテクニックが凄いぜ。さすが食の求道者の西沢さんです。

ここでまたまたアイキャッチ。何か余ってる時間が微妙だなぁ。
で、Cパート。
・・・なんじゃこりゃあーーーー(笑)バカすぎて素敵。挑戦しすぎだろ。まさにフリーダム。うむ。もっとやれ~。

・クラウスのくいしん棒!万歳!
わはは。結構似てるな。アホか(笑)

・全世界の車窓から
ちょ、伊澄さん何に乗ってるのですか!オーナーとモモタロスとハナさんじゃん!よく見たらデンライナーだし。どんだけ迷子なのよ(笑)

・今日のわんこ
MARじゃん。タマがきもい(笑)ハヤテが普通に突っ込みを入れているのも笑った。

・クラウスのお宅探訪
マリアさんぴちぴちで、柱が良いそうです(笑)

・ヨンデー
ヨンデーってのも伝統のネタですね~。ナギがマンガを読んでるだけなんだけど、これ結構好き。可愛いしな。

Get my way!(初回限定版) 川田まみ 新EDテーマ ハヤテのごとく!12巻 畑健二郎
ハヤテのごとく!ボクがロミオでロミオがボクで NintendoDS (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (1)

天元突破グレンラガン 第16話 「総集片」

天元突破グレンラガン2  BREAK THROUGH THE DREAM [Maxi]
キャラクターソング シモン&カミナ ヨーコ  天元突破グレンラガン
 完全新作アニメーションDVD
 「5.5話:俺のグレンはピッカピカ!!」同梱

ここまで総集編らしい総集編って久しぶりに見たなぁ。内容は総集編なんで特に無いのですが、エンディングが良かった~。イメージボードなのかな。
次回は7年後!シモンとロシウがカッコいいな!ちび2人も大きくなってるみたいだし楽しみ~。

青空デイズ(グレンラガン盤)[Maxi] OPテーマ UNDERGROUND [Maxi] EDテーマ (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

おおきく振りかぶって 第12話 「応援団」

おおきく振りかぶって DVD3巻  おおきく振りかぶって(3)ひぐちアサ

ハマちゃんいい奴だわぁ。グランドに入りなおすシーンはハマちゃんの性格が出てていいね。三橋は泣くほど嬉しかったみたいだけど、それだけ彼の中で大きい存在だったんでしょうね~。

メンタルトレーニングで、選手に考えさせて結論を出させたけど、その回答もきちん見越してて凄いよなぁ。シガポは流石だぜ。それにしてもこれって、スポーツだけじゃなく普段の生活にも応用できそうですね。ちょっとした態度が周りに影響を与えたりって良くある事だしね。そんなメントレに応援団のハマちゃん参加させたのは、勝つための環境作りの一つなんでしょうけど、やっぱり凄いぜ。

今回は色んな練習が見れて楽しかったわぁ。それにしても、相変わらず田島が規格外ですな。まあ、いろんな意味でな(笑)

おおきく振りかぶって オリジナル・サウンドトラック
ドラマチック [Maxi] OP主題歌  メダカが見た虹 [Maxi] ED主題歌 (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (1)

精霊の守り人 第14話 「結び目」

精霊の守り人 2〈初回限定版〉  精霊の守り人 音楽篇 1

タンダは精神だけナユグへいったけど、トロガイは生身でいけるのかね。それとも結び目って場所だから行けたのかな?名前からすると、ナユグとサグの間にあるの場所らしいかけど、見た感じかなりナユグに近い場所っぽいですね。

それにしても今回は色々事実がはっきりしてきましたね~。チャグムが精霊の守り人になったのは、卵を守るためにだったんですね。確かに水の恵みを与えてくれているものだと知っていれば、一番安全だったろうに。建国時の安定の為に作られた物語と、200年の年月が事実を分からなくしてしまっていたんですね。それにしても、ナユグの情勢がサグに色々と影響を与えているみたいですけど、渇きの相もそれに関係しているのかなぁ。
一方、シュガも建国史の事実にたどり着いた様ですが、閉じ込められちゃいましたよ!!あの爺さんも、権威を守る事に対する執着というか保守的で怪しいからなぁ。分かってて閉じたのかねえ。

「冗談じゃないわ。わしはまだ人生の半分も生きてないんでぇ。こんな所で死んでたまるかい」

トロガイの生への執念は凄いな。つーかあんた幾つよ(笑)

愛しい人へ [Maxi] ED主題歌 (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

大江戸ロケット 十四発目 「一筆啓上 明日が見えた」

清吉も気付いてるんだろうけど、ロケットはお金がかかる夢であるという現実がそろそろ問題になってきそうですね~。長屋のみんなもだけど、お伊勢さんのお店も今回は大ピンチだったわけだし、決着のつけ方が気になってきましたよ。
鳥居の周辺もきな臭くなってきたし、金さんの動きもあるしで色々と動き出しそうです。

あと、今回一番気なったのは今まで本能のままに行動してきた青い女に、人間性みたいなものが出てきたところですね~。おソラさんもなんだけど、他人との関係性が希薄な中で育ってきた印象を受けるんですよね。だから、他人の痛みが分からない。そんな彼女が、人の姿で他の人たちと関わっていく中でどう変化してゆくのか・・・。さてさて。

I Got Rhythm ナチュラル ハイ 新EDテーマ
エンディングが新しくなりました!ポップなカットとあってていいんですよね~。
8月8日発売予定だそうです。


お江戸流れ星IV PUFFY OPテーマ 100miles~虹を追いかけて [Maxi] EDテーマ (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ハヤテのごとく! 第135話 「ローゼンメイド。ローゼンが作ったメイド。ジャンクにしてあげない」

ハヤテのごとく!12巻   ハヤテのごとく!ボクがロミオでロミオがボクで(特別版)

サキさん鋭いな!ポンコツメイドだけど、そういう事だけは目聡いんだな。まあ、ワタルの事が絡むとニュータイプ並みの勘の鋭さを発揮するから、流石と言ったとこか。

今回は先週から引き続き伊澄がメイドを目指す話なので、マリアさんメインになるのかなぁなんて思っていたら全然違いました(笑)なんつーかマリアさんネタキャラ?でも、ニコニコしているマリアさんや、クルっとターンしてスカートがふわーなマリアさんが激可愛い。いつもは完璧な人なのにこんな可愛らしい対抗心を出すマリアさんに思わず微笑んでしまいましたよ。そういえばバレンタインの時も似た様な感じだったなぁ。

咲夜が連れてきた先生役のメイド、ハルさんはメイド喫茶でスカウトしただけあって、超ミニのスカートを穿いていたりとメイドってよりはメイド風ウェイトレスっぽい感じですね~。でも、問題に対して即座に解決策を提示するなんてかなり有能な印象ですな。でも、伊澄へのアドバイスを聞くとやっぱりメイドさんってよりは、接客のプロって感じだなぁ。

しかし、咲夜は相変わらず伊澄に恥ずかしい事をさせるのが好きだな。うむ。いい姉だぜ(笑)

あ、そうそう。メイドのハルさんは新キャラだと思ったら、白皇生徒会の書記春風さんでした。髪型一緒だったのに、全然気付かなかったよ。メガネの威力はすごいなぁ。あと、ピンクのメガネさんよりも、これからは双子の妹の方がやばいかもよ(笑)

少年サンデー公式ガイドハヤテのごとく! 畑 健二郎 (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

らき☆すた 第14話 「ひとつ屋根の下」

もってけ!セーラーふく リミックス [Maxi] らっきー☆ちゃんねる OP&ED主題歌 [Maxi] らき☆すた 2 限定版

■新キャラ
濃いピンクの子は、ゆーちゃん事ゆたか。ゆい姉さんの妹らしいのですが、あんまり似てないね。ちっちゃいところはこなたの親戚っぽい感じだけど、どういう血縁関係なんだろ。母方の親戚なのかな。しかし、見た目はともかく、言動とかもいいとこ小学生から中学生になったって感じだなぁ。ゆい姉さんが可愛がるのも良く分かるよ。

緑の子はおっきいな。物静かな感じがらき☆すたに居なかったタイプでいいですね~。高校生1年ぽいし、かがみ達とは大違いだ(笑)あ、ゆたかって妹キャラで可愛い感じだけど・・・、つかさ被っててピーンチ?ま、病弱で勉強も出来そうだから、ちょっと違うか。

■電話
ナンバーディスプレイ。うちも無かったよ(笑)でも、黒電話カッコいいからいいのだ。それにしても、みゆきさんのお母さんは素敵だな~。可愛すぎだよ。

■ポイント
おこずかいでやり繰りしている時は、確かにそうだったね。でも、最近はamazonを使うことも多いから、いつの間にか使ってて有り難味が薄くなっちゃったなぁ。

■ファミレス
マニュアル対応ってあるよね~。お前はどこを見ているんだって時もあるし。

喫煙エリアとトイレが近いのにはそんな秘密が。へー。知らなんだ。

■柊んち
かがみんが居なくて、こなた・つかさのコンビって珍しいな。なんか、間抜けな雰囲気が素敵(笑)

女友達の話題についていけない。知らないとそう思うわな。こなた父は守備範囲広そうだしなぁ。そういえば、少女向けアニメは多少見たけど、雑誌は流石に買わなかったな。近いのは読んでたけどね。
地球へとか赤々丸とかダークグリーンとか。メリ・メ・タンゲレなんかも好きだったな~。

柊家はカラフルな家族だな~。家族の髪の色がまちまちですよ。あと、ファイナルアンサーに微動だにしないお母さんが素敵。他の家族はみんなドキドキしているっぽいのに。父親似と母親似がしっかり分かれているのもなんか良いな。

■こなたんち
寝込んでるゆたかが可愛い。

卒アル。今見ても、もう誰だ誰なんだかわからないや。あはは~。・・・しょぼーん。

授業中は良く寝たなー。ルルのごとく、起きている様に見せながら寝るのがテクニックだよね。舟を漕いじゃダメ(笑)

ゆい姉さんは相変わらず大雑把で素敵だぜ。みんなで飲みに行くかって、警官なのにダメじゃん(笑)

■身長
え・・・、大丈夫なんだ。120以下かと思ったわ。

■お姉ちゃん
チョココロネなのにお弁当作ってるんだ。こなたも妹にはいい所見せたくなるのか。かわいいなぁ。何となく、本当の妹じゃないと余計に気合が入るモノなのかなぁなんて思っていたけど、ゆい姉さんが違うという事を教えてくれました(笑)

■らっきー☆ちゃんねる
最近、あきら様より、白石の方が黒く見えるのは気のせいなんだろうか・・・。どう見ても、あきら様の方が純真だよなぁ(笑)

真・らき☆すた 萌えドリル NintendoDS (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

DARKER THAN BLACK -黒の契約者- 第十四話「銀色の夜、こころは水面に揺れることなく・・・(後編)」

DARKER THAN BLACK-黒の契約者-
Blu-ray BOX トーキョーエクスプロージョン調査報告 DARKER THAN BLACK-黒の契約者- 劇伴

「所詮ドールだ」

ヘイの嘘つき(笑)

さて、今回はキルシーをストーカー(違)から守るため温泉に向かう事とになったのですが、なんとキコちゃんは20歳を越えていることが判明しましたよ。しかも、中々の役立たずッぷりが素敵。一応仕事なんだし酔っ払って寝るなよ(笑)あー、でもあれで給料出るならいい職場かもなー。薄給だろうけどね。

インを狙う追跡者・イツァークはインの観測霊を手に入れているため、水が近くにある限りインがどこにいようと捕捉出来るようです。この能力って、元の所有者と同じ様に使えるみたいだけど他の制限が無いんだとしたたかなり使えるなぁ。でも、元の所有者の事しか分からないんだとしたらちょっと微妙かも。ベルタの能力は実はむちゃくちゃ凄かったです。離れた相手に攻撃が出来るのであれば(前回イツァークを取り押さえていたヘイの心臓を止めなかった事を考えると範囲攻撃的な弱点はあるようですが)、ヘイやノーベンバー11の様な接触を必要とする様な能力とは段違いの有用性がありますよ。もしかすると凄いコンビなのかも。まあ、2人にもっとやる気があればだけどね。なんて言うか、枯れた感じだったからなぁ。最後まで悲しいまま退場しちゃったし・・・。

---
インはエーリスに、過去の事は事実として覚えているけどその事に対する感情は既に無い事を伝えます。また、ヘイがやってきた時インは心が動く事を期待して自ら逃げた事を明らかにします。つまり、インはキルシーとしての彼女‐過去の自分ではなく、今ここでインとして生きている自分を自覚しているという事を示したのです。

「顔や言葉に出せなくたってあの子心の中じゃ泣いてんだ!分かるか!人形扱いしていい人間なんざ、この世のどこにもいねぇんだ!」

久良沢の言葉にもありましたが、インは自分の思いを表に出す事が出来ません。恐らく、自分でも自分の感情に関する自覚が薄いのだとも思います。(契約者もそうなのですが、契約者よりも症状が重いといった感じです)それ故に、自分の中に戻りつつある感情が本当に自分のものなのか、自分が人間なのかを確かめたかったのかもしれません。

一方、ヘイはニックとの一件で自分が自分の周りにいるものを如何に信用していなくて、且つ一緒にいてくれる友達・仲間といったものを求めていたかを自覚します。インはドールらしくないとは言え、ドールであるが故に稚拙な意思表示しか出来ません。だからこそ、ヘイはインが少しずつ見せてきた人間らしい行動に嘘が無い事が分かったのだと思います。傷ついたヘイをそっと見守り、月のごとく輝く観測霊たちを見つめ涙を流すインは、ヘイにとっては既にドールという道具ではなく、彼が信用できる唯一の人間となっていたのでしょう。だから、ヘイはインを自分の仲間‐人間として扱った上で、彼女の未来を彼女の意志に任せました。ただ、ヘイはシスコンみたいなので、妹っぽく見えるものを本能的に守ろうとしているという疑念も捨て切れませんが(笑)

まあ、何はともあれ、今回はね、もうあれですよ。自分を人間として見てくれたヘイに対し、微笑を返そうとするけど表情を変えられないインが、指で笑顔を作るシーン。このシーンを見れただけで、もう大満足です。


何かありましたら、こちらからどうぞ〜。

HOWLING [Maxi] OP主題歌 ツキアカリ [Maxi] ED主題歌 (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (1)

天元突破グレンラガン 第15話 「私は明日へ向かいます」

天元突破グレンラガン1 (完全生産限定版)  天元突破グレンラガン2  天元突破グレンラガン
 完全新作アニメーションDVD
 「5.5話:俺のグレンはピッカピカ!!」同梱

良いクライマックスだった!圧倒的な戦力差の中、グレンラガンを螺旋王のいる場所に届ける為、他の全てをかけて一点突破!超燃えた!熱いね!また、歌が良いんだよね~。

ラゼンガンもかっこええ!やっぱ最後の決戦は、同型対決だよね!

「かつてお前の様に戦った男がいた。その行いが人類を滅ぼす事になるとも知らずになぁ」

どうやら、螺旋王は人類が今の様な状態になった理由を知っているようです。もしかすると、男とは螺旋王の事でシモンの様に何かと戦い、やっとの事でこの状況を作ったのかもしれません。螺旋王の最後の言葉によると、地上に100万の人々が満ちた時に月から人類を滅ぼす為の何かがやって来るらしいのですが、という事は螺旋王の言う通り人々を弾圧する事で月からやってくる脅威から人々を守っていた事になります。

ロシウの村の司祭は村を守るために人減らしをしていましたが、全ての責任を一人で背負って生きている司祭の重圧は如何なるものだったのでしょうか。螺旋王はそれを1000年もの長い間、すべての人類に対して行っていたのかと考えると、今まで見せた螺旋王の態度も何故そうなったのかが分かるような気がします。

人々を守るために人々を殺さなくてはならない・・・。

螺旋王が滅ぼされた事で、螺旋王が抱えていた運命とシモン達はいずれ対峙する事になるでしょう。それは、如何なるものなのか。グレンラガンがみんなの所に戻ってきた時のシモンとニアが素敵で無敵だったのですが、月を厳しく見つめるロシウが気になります。彼が司祭から預かった聖典が何らかのキーになってくるのかなぁ。

あ、後ですね、螺旋王強すぎ。生身でガンメンより強いじゃん(笑)
ヴィラルは見せ場ないし(泣)彼は螺旋王の言うような語り部になるのかねぇ。

青空デイズ(グレンラガン盤)[Maxi] OPテーマ UNDERGROUND [Maxi] EDテーマ (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (2)

ハヤテのごとく! 第15話 「サムライ、ブシドー、動くヴァンダム」

ハヤテのごとく!DVD1巻 ハヤテのごとく!5巻  ハヤテのごとく!キャラクターCD(3)/三千院ナギ ハヤテのごとく!キャラクターCD(4)/桂ヒナギク

西沢さんピザ一人で1枚食べちゃうのか。食べすぎだよ!でも、高校生ぐらいだと一番食べる時期だから、結構普通なのかな。まあ、腹ペコキャラは人気だしね。

枕元に生徒証置いて寝ていたなんて、かわいい事するねぇ。ハヤテはよっぽどうれしかったんだな。で、浮かれモードのまま扉を開けたハヤテと、ご機嫌斜めなヒナギクとの会話がいいね~。ヒナも怒ってるんだけど、合格している事が嬉しいみたいでカワイイ。でもハヤテもあんまり心配かけちゃダメだよ。

ナギもあきれるほど浮かれまくりのハヤテですが、ちょっとわかるなぁ。ホントに嬉しい時って、何故か歌いだしたくなるんですよね~。他の人はどうなのかは知らんけど。ちなみに登場人物が突然歌い出すっていえば、風雲カブキ伝を思い出すね。

白皇学院は執事の格好のままの方が一目置かれるんだって。へー。変わった学校だなぁ。まあ、それだけ執事を連れて歩いてる生徒が多いって事か。そして、ここで分かる新事実。なんとお嬢様は13歳の高校生!どこぞの4コママンガは10歳だけど、十分凄いね。ちっちゃいけど(笑)

んで、月曜日。取り合えずマリアさん完璧超人すぎ。なんでメイドやってるんだろか。えーと、マリアさん17歳だから卒業したのは4年前で、ナギが9歳の時か。卒業してすぐナギのメイドになったのかなぁ。

なんて思ってたら、変な執事、氷室登場。大河坊ちゃんは可愛いけど、氷室はひでえなぁ。超然とした雰囲気は面白いんで、ぜひ活躍して欲しいね。その氷室に取られたネクタイを締めなおしてくれるマリアさんが素敵。首絞めるし(笑)そんな2人の雰囲気が気に入らなそうなナギも可愛いんだけど、今回はやきもきしているシーンが多かったな~。

雪路・・・また余計を。ハヤテも大変だなぁ。なお、逆境はこれ(笑)でも、さすが天然ジゴロと呼ばれた男。営業モードで、クラスの殆どの女の子の顔を赤らめさせましたよ。ナギだけは、心配そうな表情だけど・・・。家では強気なのに、意外と自分に自信が無いタイプなのかなぁ。
あ、あと、ハヤテの桂先生に対するスタンスが決まったな(笑)

ハヤテにドキドキしている時にヒナギクが現れて、ドギマギとしてるナギが可愛い。ナギはヒナギクの様にはなれないと思い込んでいるようですが、まだ13歳なんだし少しずつ鍛えれば十分追いつけるよ。この辺は程度の差はあるけどハヤテと同じだなぁ。諦めたらそこで試合終了だよ!

道場に着いた後のハヤテとヒナギクの会話は、ヒナ側にちょっとラブ入ってるね~。おかげで、ナギは警戒っぽい表情だし、剣道部員は全員敵になっちゃったよ(笑)
といった所で、ハヤテは東宮の執事、野々原と戦う事になり次週に続く~。

Get my way!(初回限定版) 川田まみ 新EDテーマ ハヤテのごとく!12巻 畑健二郎
ハヤテのごとく!ボクがロミオでロミオがボクで NintendoDS (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (2)

おおきく振りかぶって 第11話 「夏がはじまる」

おおきく振りかぶって DVD3巻  おおきく振りかぶって(3)ひぐちアサ

ついに抽選会!でも、いきなり優勝校!わお。8,9話で顔見せに出てきた桐青高校が対戦相手だったのな。花井も籤運があるなぁ(笑)桐青の主将は、西浦が相手で気が緩みそうになった仲間に夏大の厳しさを伝え気を引き締めさせたんだけど、しっかりしてて頼もしいね。さすが優勝校の主将です。どんな試合になるのか楽しみ~。

あと、榛名と三橋の関係性を見せたけど、榛名の意識がどう変わって行くのかも見所ですね。阿部の思惑の通りになるのかな~。

ドラマチック [Maxi] OP主題歌  メダカが見た虹 [Maxi] ED主題歌 (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (1)

ハヤテのごとく! 第134話 「もしも僕が死んだならハードディスクは中身を見ずに破壊して」

少年サンデー公式ガイドハヤテのごとく!   ハヤテのごとく!―Hayate the combat butler 春休みの白皇学院に、幻の三千院 (文庫)   ハヤテのごとく!ボクがロミオでロミオがボクで(特別版)

最近はあんまりスポットが当たっていなかったキャラがよく出てくるから、ちょっと嬉しいね。東宮とか一樹とかも出てこないかなぁ~。特に一樹はナギとの絡みを見たいね。あと、執事だと野々原とか結構好きなんだけどなぁ。

さて、今回の久しぶりは神父。神父は成仏をしようと思っているらしいのですが、成仏って言っている時点で嘘でしょこれ。神父が仏になってどうするのよ(笑)ひな祭り祭の時とかヒナに対しても、伊澄に対してももっと大人な感じを見せていたし、ハヤテをカラかって遊んでいるんだろうなぁ。メイドさんとイチャイチャしたいってのは本当だろうけど。

という訳で、伊澄に相談に行く2人なのですが、お茶を飲みながらキラーンとしていたり、意地っ張りな伊澄さんがカワイイ。でも、折角の伊澄さんのアドバイスだし、第一の案はぜひ試してみるべきだと思いますよ。こないだも少年誌の限界をチャレンジしていたしさ(笑)
まあ、それはそうと、ハヤテって神父殴れるんだよなぁ。これって結構意味があったりして・・・。無いか。

ナギはワタルの事を良く分かっているな~。ワタルもナギから連絡があるとすぐ駆けつけるし、この2人って自然な感じで結構お似合いだと思うのだか、そういう話はやんないのかなぁ。上にも書いたけど、一樹も合わせて13歳組のラブコメは是非やって欲しいね。

ハヤテのごとく!12巻 畑 健二郎 (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (1)

精霊の守り人 第十三話 「人でなく虎でなく」

精霊の守り人 2〈初回限定版〉  精霊の守り人 音楽篇 1

いやぁ、今回の戦いは今までと別な意味で凄かった!怒ったバルサは超怖ぇし。これだけ感情をあらわにして戦ったのは初めてですよね。相手を怒らすのも兵法の内だろから、カルボの策も間違ってはいないんだけど、何と言うか、藪をつついて虎を出した感じだったのがなんとも。まあ、彼にしてみたら本望だったんでしょうけどね。

バルサは、自分たちの因縁にセーナ達他人を巻き込んだカルボに強い怒りをあらわにし、最後に虎として彼を切ってしまうのですが、バルサの槍は彼の命ではなく別なものを切った様です。

「知らん。いや、忘れてしまった・・・」

セーナの問いにカルボは、呆けた様子で答えます。この時のカルボは既にバルサに対する執着も何もかも無くなっているかの様でした。
1回目に見たときは良く分からなかったのですが、何回か見ているうちに思い出した事があります。8話で登場した刀鍛冶が若い頃に打ったという業を断ち切る剣です。バルサが使っている槍も彼が打ったものでした。もしかすると、この槍を使っていたからこそ、また、殺さずの誓いを強く思っていたからこそ奇跡が起きたのかもしれませんね。

あ、そうそう、バルサが村の子におばさんって呼ばれてたのは、何かよかったなぁ。彼らからしたら仲のいい友達の、母ちゃんって感覚なんだろうけど、それだけ村の暮らしに馴染んでるって事なんでしょうね。

愛しい人へ [Maxi] ED主題歌 (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

らき☆すた 第13話 「おいしい日」

らき☆すた DVD2 限定版 らき☆すた おきらくBOX こなた
美水かがみ 角川書店 らき☆すた おきらくBOX かがみ
美水かがみ 角川書店 らき☆すた エンディングテーマ集
~ある日のカラオケボックス~

■3学期
3学期って短いくて、いい学期だよね。一ヶ月ぐらいしか学校行かないから、楽だったな~。春休みは宿題ないし。いい事ずくめです(笑)

■お正月
お餅大好きだぜ(嬉)ついでに、体重増えるぜ(泣)ってのは、かがみと同じで定番だったから、最近は食べ過ぎないように気をつけるようになったなぁ。

羽根突き。そもそも羽子板すら触った事が無い。ちょっとやってみたいな~。バトミントンみたいな感じなのかな。
百人一首。あー、家にはあったけど・・・。こなたの言うようなのなら、やってみたいね。
凧揚げ。近くに大学のグラウンドがあったから、小学生の頃はそこで上げてたんだけど、中学生ぐらいの時に校舎がたっちゃったんだよな~。

■ピザ・パスタ
そ、そんな人いるのか!?作者の人の家はそうだったのかなぁ。でも、ちょっと楽しそう。

■初夢
あ、そう言えば、いい初夢を見る為に枕の下になんか入れておくってのがあったな。あと、あんまり関係ないけど、みゆきの事をみwikiって書いてる人がいたけど何か納得(笑)

■成人式
行ってないなぁ。こなたと同じでメンドクサイと思ったのですよ。何か行くと良い事合ったのかな。

■ゆい姉さん
流石にそれは忘れすぎだろ(笑)ま、かわいいから良いけど。

■コタツ
あー、今年は買おうかなぁ。気持ち良いんだよなぁ。布団が大きいタイプが良いな~。まあ、今は暑いからあんまり他のネタに乗りにくいなぁ。

■チョコ
ネトゲ内のやり取りは分かりにくいよね~。ややこしいのだと、ネカマの振りをした女性キャラを使った女性とかいるしね。もう何がなんだか(笑)
かがみの義理チョコ。・・・とか言うのは、ぜひやって欲しいね。でも、このアニメ白石君以外、お父さんしか男いないからなぁ。・・・無理か。

■従姉妹の子
こなたの従姉妹の子はどんな子かな~。一回シルエットだけ出てたけど、そろそろ出番あるかな。

■こなたの将来
結構主婦になるのがいいんじゃん?旦那になるやつは、色々と理解がないと大変だろうけど(笑)

■伝説の少女A
ちょっと飽きたけど、ギアス使ったのには笑った。折角だから、でじことか虎の子(名前知らないす)とか出てくれば良いのに。

■らっきー☆ちゃんねる
ほんとにドリルつけてるし(笑)
フィギュアは本当に出すのかなぁ。このままだと白石になっちゃう?

■次回予告
まさかケロロが来るとは!!ストラップはその為の布石だったのか(笑)ゲッゲロー。

真・らき☆すた 萌えドリル NintendoDS (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (11)

天元突破グレンラガン 第14話 「皆さん、ごきげんよう」

天元突破グレンラガン1 (完全生産限定版)  空色デイズ(グレンラガン盤)OPテーマ  中川翔子

一ヵ月後か。大分時間が進んだな~。
シモン、ヨーコ、ブータは最終決戦を前にカミナへ挨拶するんだけど、帰り際のヨーコのセリフが気になるなぁ。なんて言ったんだろ。

悪者会議で、螺旋王は人間を地の底に封じ込めたって言ってたけど、螺旋王ってそういう役割を持った管理者みたいな存在なのかな?でも、そこまでして人間を封じ込めなれればならないのなら、何で滅ぼさなかったのかなぁ。うむむ。やっぱり分からん。

それにしても、戦力的には厳しいなぁ。こちらの大グレン1隻に対し、敵はダイガンテン、ダイガンドの2隻。しかも、ガンメンの数は比較にならないほど差があって、テッペリンの存在も不気味だし。これ以上の長期戦は無理っぽいのもなぁ。

爆発の中から出てくる大グレンは、ヤマトみたいだよ(笑)
エレベーターを上がって来るグレンラガンは槍武者みたいで、超カッコいいぜ。この後、気合の全方位ミサイルもあったしロボ戦は見所満載でしたね~。そうそう、ミサイルを撃った後、シモンは疲れちゃっていましたが、ラガンのエネルギーって精神力を吸い取ったりするんですかね。そうだとしたら、ちょっと怖いなぁ。まあ、単に気合入れすぎて疲れているだけなんだとは思うけど。

さて、グアームのおかげで援軍を得たわけですが、彼らが乗ってきた戦艦は量産タイプっぽいです。通常はあれで人間を押さえつけていたんだろうけど、あれだけの数があったって事は結構人間も沢山いるみたいですね。

ダイガンド+テッペリンの殺人回転木馬は強力だったけど、一番驚いたのはニアが大グレン団の調理主任になっていた事ですよ!!いや、それみんな死ぬから。無理だから(笑)シモンの専任シェフならいいんだけどね~。

さて、四天王の2人とも派手な戦いだったけど、割とあっさり倒されちゃいました。さあ、来週はテッペリン戦です!本命ですよ!ヴィラル出てくるよね。楽しみ~~。

UNDERGROUND [Maxi] EDテーマ (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ハヤテのごとく! 第14話 「ちょっとちょっと!パーティいかなあかんねん。早よして、ホント」

ハヤテのごとく!DVD1巻 ハヤテのごとく!4巻 ハヤテのごとく!キャラクターCD(3)/三千院ナギ ハヤテのごとく!キャラクターCD(4)/桂ヒナギク

三千院家でけーーーーーー。なんか段々大きくなっていっている様な気が(笑)
そんな広い屋敷で、ゲームを遊んでいるハヤテとナギが仲の良い兄妹みたいで微笑ましい。2人で駆けずり回る所とか特にね。それにしても、ナギはハヤテの事を信じきっているんだなあ。かなーり幻想が入っているっぽいけど。

雪路はあれだな、もっと反省した方が良いよ。まったく。もう少し後に入ればよかったのに・・・、具体的には後30秒ぐらい後。しかし、ヒナは恥ずかしがり屋だなぁ。女同士ってか、お姉ちゃんでもダメなのか。

「へ~そうなの」

気の無い振りのヒナがかわいい。嬉しいくせに(笑)
やりたい放題の雪路ですが、多少の良心は残っているようです。でも、妹に頼るのってどうなのかなぁ。いつも周りの事を気にせずに傍若無人振りを発揮しているのに、責任が生じると弱いのかなぁ。・・・ダメじゃん。先生として。

三千院家の余りの浮かれっぷりに笑った。クラウスもここぞとばかりに張り切ったんだろうな~。ハヤテの事は胡散臭く思っているんだろうけど、ナギの為ならそれすらも利用するクラウスはお調子者風でいて結構やり手だな。次期三千院家の当主としてのナギはなるべく顔が広い方が良いからね。

お蔭で雪路へのプレッシャーは増大。流石にここまで事が大きくなっているとは思わなかったろうな~。三千院家は侮れないぜ。ま、あれだけ酷い事をしたんだから少しぐらいは罪悪感に悩まされないとダメだよ。とは言え、これだとハヤテのショックも大きくなるなぁ。

そんな危ういパーティなのですが、ダンスをしているハヤテとナギはとっても可愛い。ナギの声が裏返っちゃうとことか特にね。あと、お詫びの品をお祝いとして渡しちゃう雪路にあきれるヒナとマリアさんの表情もいいね~。

ちなみに、宴もたけなわ。たけなわは漢字で酣。比較的短い時間しか続かない、ピーク時の事らしいです。つまり、「宴(うたげ)も一番楽しい所ですが・・・」といった感じなのかな。

ハヤテはほんと嬉しかったんだなぁ。やっぱ泣けてくるよ。普通の生活に憧れてしまう、彼の人生がね・・・。

「そ、そうでしたかぁ」

・・・(泣)演技も良くて、余計泣ける。
そりゃあ、ガックリ来るよね。でも、こんな時でも人の所為にせず、人の事ばかり心配して、お人よしすぎるよ。しかも、未来に期待しちゃいけないなんて、諦めたらそこで試合終了だよ!帝のセリフもあったけど、この辺の意識改革がテーマの一つなのかなぁ。

そんなハヤテを元気付けに来たマリアさんってば大胆~。顔に手を添えて引き寄せるなんて、キスするのかと思ったよ。ハヤテも真っ赤になっていたけど、美人にそんなことされたら照れるわな。マリアはいいお姉さんで素敵なんだけど、白皇に対して推薦状を出せるほどの人物って、どういう存在なんだろう。この人も結構謎が多いよね~。

なんにしろ、よかったよかった。

おっ。新エンディングですよ!
テンポ良くて元気があって良いね!夏っぽいし。場所は沖縄かな~。外国かな~。でも、こんなに天気が良くて、気持ち良さそうなのにお嬢様はパソコンかよ。相変わらずだなぁ(笑)

あ・・・、よく見ると西沢さんは別な場所・・・日本じゃん(泣)

Get my way!(初回限定版) 川田まみ 新EDテーマ ハヤテのごとく!12巻 畑健二郎
という訳で、新エンディングテーマが amazon にあったので早速注文!

ハヤテのごとく!ボクがロミオでロミオがボクで NintendoDS (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (11)

« 2007年6月 | トップページ | 2007年8月 »