« おおきく振りかぶって 第10話 「ちゃくちゃくと」 | トップページ | 天元突破グレンラガン 第14話 「皆さん、ごきげんよう」 »

ハヤテのごとく! 第14話 「ちょっとちょっと!パーティいかなあかんねん。早よして、ホント」

ハヤテのごとく!DVD1巻 ハヤテのごとく!4巻 ハヤテのごとく!キャラクターCD(3)/三千院ナギ ハヤテのごとく!キャラクターCD(4)/桂ヒナギク

三千院家でけーーーーーー。なんか段々大きくなっていっている様な気が(笑)
そんな広い屋敷で、ゲームを遊んでいるハヤテとナギが仲の良い兄妹みたいで微笑ましい。2人で駆けずり回る所とか特にね。それにしても、ナギはハヤテの事を信じきっているんだなあ。かなーり幻想が入っているっぽいけど。

雪路はあれだな、もっと反省した方が良いよ。まったく。もう少し後に入ればよかったのに・・・、具体的には後30秒ぐらい後。しかし、ヒナは恥ずかしがり屋だなぁ。女同士ってか、お姉ちゃんでもダメなのか。

「へ~そうなの」

気の無い振りのヒナがかわいい。嬉しいくせに(笑)
やりたい放題の雪路ですが、多少の良心は残っているようです。でも、妹に頼るのってどうなのかなぁ。いつも周りの事を気にせずに傍若無人振りを発揮しているのに、責任が生じると弱いのかなぁ。・・・ダメじゃん。先生として。

三千院家の余りの浮かれっぷりに笑った。クラウスもここぞとばかりに張り切ったんだろうな~。ハヤテの事は胡散臭く思っているんだろうけど、ナギの為ならそれすらも利用するクラウスはお調子者風でいて結構やり手だな。次期三千院家の当主としてのナギはなるべく顔が広い方が良いからね。

お蔭で雪路へのプレッシャーは増大。流石にここまで事が大きくなっているとは思わなかったろうな~。三千院家は侮れないぜ。ま、あれだけ酷い事をしたんだから少しぐらいは罪悪感に悩まされないとダメだよ。とは言え、これだとハヤテのショックも大きくなるなぁ。

そんな危ういパーティなのですが、ダンスをしているハヤテとナギはとっても可愛い。ナギの声が裏返っちゃうとことか特にね。あと、お詫びの品をお祝いとして渡しちゃう雪路にあきれるヒナとマリアさんの表情もいいね~。

ちなみに、宴もたけなわ。たけなわは漢字で酣。比較的短い時間しか続かない、ピーク時の事らしいです。つまり、「宴(うたげ)も一番楽しい所ですが・・・」といった感じなのかな。

ハヤテはほんと嬉しかったんだなぁ。やっぱ泣けてくるよ。普通の生活に憧れてしまう、彼の人生がね・・・。

「そ、そうでしたかぁ」

・・・(泣)演技も良くて、余計泣ける。
そりゃあ、ガックリ来るよね。でも、こんな時でも人の所為にせず、人の事ばかり心配して、お人よしすぎるよ。しかも、未来に期待しちゃいけないなんて、諦めたらそこで試合終了だよ!帝のセリフもあったけど、この辺の意識改革がテーマの一つなのかなぁ。

そんなハヤテを元気付けに来たマリアさんってば大胆~。顔に手を添えて引き寄せるなんて、キスするのかと思ったよ。ハヤテも真っ赤になっていたけど、美人にそんなことされたら照れるわな。マリアはいいお姉さんで素敵なんだけど、白皇に対して推薦状を出せるほどの人物って、どういう存在なんだろう。この人も結構謎が多いよね~。

なんにしろ、よかったよかった。

おっ。新エンディングですよ!
テンポ良くて元気があって良いね!夏っぽいし。場所は沖縄かな~。外国かな~。でも、こんなに天気が良くて、気持ち良さそうなのにお嬢様はパソコンかよ。相変わらずだなぁ(笑)

あ・・・、よく見ると西沢さんは別な場所・・・日本じゃん(泣)

Get my way!(初回限定版) 川田まみ 新EDテーマ ハヤテのごとく!12巻 畑健二郎
という訳で、新エンディングテーマが amazon にあったので早速注文!

ハヤテのごとく!ボクがロミオでロミオがボクで NintendoDS (amazon)

|

« おおきく振りかぶって 第10話 「ちゃくちゃくと」 | トップページ | 天元突破グレンラガン 第14話 「皆さん、ごきげんよう」 »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

ハヤテのごとく!(アニメ)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ハヤテのごとく! 第14話 「ちょっとちょっと!パーティいかなあかんねん。早よして、ホント」:

» (アニメ感想) ハヤテのごとく! 第14話 「ちょっとちょっと!パーティー行かなあかんねん。早よして、ホント」 [ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人]
ハヤテのごとく! 01 白凰学院の編入試験も無事終わり、気の早いナギは合格パーティーを企画する。試験まで様々な邪魔が入ったものの、合格している自身は多少あったハヤテ。だが、そんなハヤテにある衝撃の真実が告げられようとしていた。三千院家を訪れた雪路とヒナギク....... [続きを読む]

受信: 2007年7月 1日 (日) 20時40分

» ハヤテのごとく! 第14話「ちょっとちょっと! パーティー行かなあかんねん。早して、ホント」 [ネギズ]
7月クールの始まり始まり。 今期もよろしくお願いします。 さて、まず一発目はハヤテのごとく! 感想行きます! [続きを読む]

受信: 2007年7月 1日 (日) 21時56分

» ハヤテのごとく! 第14話 『ちょっとちょっと!パーティー行かなあかんねん。早よして、ホント』 [ティンカーベルをください]
マリアさんフラグ立った━(゚∀゚)━! ゲームでいうならマリアさんルートに入りました的な今回のハヤテ☆(コラ ハヤテと向かい合うのではなく、背中合わせに座ったときはトキメイターvv(マリアさんに) 『ひゃ━━━(... [続きを読む]

受信: 2007年7月 1日 (日) 22時12分

» ハヤテのごとく! 第14話 [おちゃつのちょっとマイルドなblog]
ハヤテのごとく!第14話、「ちょっとちょっと!パーティー行かなあかんねん。早よして、ホント」。 [続きを読む]

受信: 2007年7月 1日 (日) 23時21分

» ハヤテのごとく! 第14話 「ちょっとちょっと!パーティー行かなあかんねん。早よして、ホント」 [アニメって本当に面白いですね。]
ハヤテのごとく!   現時点での評価:3.0〜   [ラブコメ ギャグ漫画]   テレビ東京系 : 04/01 10:00   AT-X : 04/22 07:30〜   原作 : 畑健二郎(『週刊少年サンデー』連載中)   監督 : 川口敬一郎   キャラデザ : 堀内修   シリーズ構成:猪...... [続きを読む]

受信: 2007年7月 2日 (月) 00時04分

» ハヤテのごとく! 14話「ちょっとちょっと! パーティー行かなあかんねん。早して、ホント」 [失われた何か]
このサブタイトルの「パーティ行かなあかんねん」というのを聞くと ダウンタウンのごっつええ感じでやっていたMrBATERのコントを思い出すのは僕だけか・・。 桂先生の悪戯で入学試験を不合格になってしまったハヤテ。 ... [続きを読む]

受信: 2007年7月 2日 (月) 00時39分

» アニメ「ハヤテのごとく!」14話(エンディングでもヤキソバ食べてるハムスターを見た!!) [麒麟の未来日記]
アニメ「ハヤテのごとく!」14話。「ちょっとちょっと!パーティー行かなあかんねん。早よして、ホント」今週のハヤテ!の乗っけはヒナギクのデレに、まかせれーば♪♪ああ!もう!ヒナちゃん可愛いな!'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ今週はハヤテの白皇不合格残念会。です....... [続きを読む]

受信: 2007年7月 2日 (月) 06時22分

» ハヤテのごとく! 第14話 「ちょっとちょっと!パーティー行かなあかんねん。早よして、ホント」 [日頃CALAMITY]
14話 なにこのなんちゃって関西弁(笑) ハヤテのごとく! 第13話 「夏を制する者は受験を制するらしいっすよ」 ▼fc2ランキング [続きを読む]

受信: 2007年7月 2日 (月) 08時04分

» 雪路先生の焦りが満載のハヤテ第14話です(^^♪ [シュージローのマイルーム2号店]
フラフラになりながらも、自宅に戻った後はメシを食わずに『ハヤテのごとく』第14話のDVD録画観賞を敢行したシュージローです。 今日は体力の限界に挑戦して、なんとかダブルでやり遂げたいと思います……。 ジョーみたいに... [続きを読む]

受信: 2007年7月 3日 (火) 01時04分

» ハヤテのごとく! 第14話 「ちょっとちょっと!パーティー行かなあかんねん。早よして、ホント」 [SERA@らくblog]
ただのおふざけのつもりが、ハヤテを不合格にしてしまった雪路。 不運なのに合格したと思って、合格祝いパーティに出るハヤテ。 雪路は不合格を告げに行くけど言うに言えない… いっぽう、ハム沢さんはトウモロコシで恋愛を占... [続きを読む]

受信: 2007年7月 3日 (火) 09時37分

» 話題の.jpの「ハヤテのごとく! 12 (12)」ページに掲載されました。 [ハヤテのごとく! 12 (12) - 話題の.jp]
「ハヤテのごとく! 12 (12)」の話題をまとめたサイト『話題の.jp』にこの記事が掲載されました。 [続きを読む]

受信: 2007年7月22日 (日) 00時51分

« おおきく振りかぶって 第10話 「ちゃくちゃくと」 | トップページ | 天元突破グレンラガン 第14話 「皆さん、ごきげんよう」 »