« 2007年5月 | トップページ | 2007年7月 »

2007年6月の36件の記事

おおきく振りかぶって 第10話 「ちゃくちゃくと」

おおきく振りかぶって DVD3巻  おおきく振りかぶって(3)ひぐちアサ

もう一人、投手が欲しい。確かにな~。三橋はマウンドを独り占めしたい様だけど、一人じゃ絶対無理だよね。昔はそういう無茶もあったらしいけどスポーツ医学があんまり発達していない頃の事だしなぁ。

田島ナイス!でも、背中に1って書かれてニヤニヤする三橋を見て笑ったよ。少し前までイジイジしていたくせに。今泣いたカラスが笑ったってヤツ?みんなの気持ちにシンクロですよ。そんなんで良いのか(笑)

捕手ももう一人増やす事になるんだけど、モモカンの説得が面白い。田島の性格を良く分かってるよな~。厳密に(笑)

主将は花井。副主将に阿部と栄口。うむ。納得だな~。阿部は頭脳だし、栄口は人の為に動けるタイプだしね。

練習後、試験週間の話になるんだけど、モモカンの後でゴゴゴゴってなってるシガポはコミカルでいいな(笑)

んで、勉強会。あーあ、三橋は自分の誕生日にみんなを家に呼んじゃって・・・。そりゃ、お母さんも誤解するよね。たはは。自分プロデュースの誕生会のシーンは声を出して笑った。わはは。いたたまれない様子に、ちょっとドキドキしたけど、またまた田島ナイス!天然だけど、良い奴だよなぁ。

「行きたい!」

少しずつ変わっていくみんなの様子にちょっと感動。自分を肯定的に言えるようになった三橋も、独りよがりの所があった阿部も変わったけど、花井あたりも成長してるよね~。モモカンとシガポの指導の賜物だね。

ドラマチック [Maxi] OP主題歌  メダカが見た虹 [Maxi] ED主題歌 (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (1)

精霊の守り人 第十二話 「夏至祭」

精霊の守り人 2〈初回限定版〉  精霊の守り人 音楽篇 1

まきを割るのって大変そう。やった事無いから良く分からないけど、自分は多分ちゃんと割れないな(笑)コツもなんだけど、まあそれが何とかなったとしても体力的に難しそう。絶対筋肉痛になるね。それにしても、祭は楽しそうだなぁ。チャグムも村の子達と仲良くなっているし、多少の制約はあるけど順調に暮らしているようで安心安心。

父親を馬鹿にされ、ロタ人の子、ヤーサンに勝負を挑むチャグムは無茶だけど、勝気な所はいいな。負けると分かっていても、引けない時がある。勿論、引かなければならない事もあるけど今回の事はね。バルサには止められたけど、勝負に行くチャグムは中々素敵ですよ。この時のバルサが母親らしくて良いんだよね~。

そんな訳で、チャグムはヤーサンと勝負をし勝利するのですが、ヤーサンは納得し無い様子。でも、卑怯というなら、体格的に明らかに優れているロタ人が対等な勝負をしていると思っている時点でどうなのかねぇなんて思ったよ。一方、すぐに負けを認めた親父は気持ちよかったね。ヤーサンも親父の様になれると良いな。しかし、バルサはやっぱり強かったけど、あれは目立っちゃったよねぇ。次回はこれが原因で一波乱ある様ですが・・・。さてさて。

愛しい人へ [Maxi] ED主題歌 (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

DARKER THAN BLACK -黒の契約者- 第十三話「銀色の夜、こころは水面に揺れることなく・・・(前編)」

DARKER THAN BLACK-黒の契約者-
Blu-ray BOX トーキョーエクスプロージョン調査報告 DARKER THAN BLACK-黒の契約者- 劇伴

契約者になる前のインは可愛らしいね~。子供らしい反応がまた素敵。先生もお母さんも可愛がってたんだろうなぁ。でも、まさか目が見えないとは思わなかったよ。確かに、相手を見ないで話すなぁとは思ったけど、ドールらしさを表現しているぐらいに考えていたからね。しかし、目が見えないキルシーがインとなって、世界を見渡す能力を手に入れるなんて・・・。なんと言う皮肉。

さて、今回はヘイ達の情報がターゲットとされた様です。インはいつもの通り観測霊を飛ばして状況を確認しようとしていたのですが、敵の契約者に観測霊を捕えられてしまいます。ふーむ。観測霊はドールが放つ事が出来るものってのは分かったんだけど、どういうものなんだろう??取られるとショックを受けるけど、意識を取り戻すことは出来るみたいだし・・・。ドールが持ってる意識の一部みたいなものなのかなぁ。

敵の契約者は変わった能力ですね~。イツァークは前述の通り観測霊を捕える能力。今回みたいな諜報任務や撹乱は得意そうだけど、他の契約者との戦闘には全く向いていないね。だからベルタと組んでるんだろうけど。でも、もっとも諜報員らしい能力かもね。対価がまた面白い。詩を書く事だって。キャラにあってね~(笑)
で、相棒のベルタの能力はハウリングヴォイス。こっちの破壊力は凄いね~~。燦ちゃんもびっくりですよ。対価はちょっと怖いね。また吸うのかって思ってたら、タバコを食べる事だなんて。うへぇ~。下手したら死ぬぞ。

凱とキコが再登場~。この二人が出てくると絵が変わるよね。全体的に明るくなったように感じますよ。昼間のシーンが多くなるのもあるんだけど、キャラの明るさが大きく影響しているんだよね~。ヘイとマオもギャグっぽくなるし(笑)
凱の探偵事務所に現れたのは、キルシーのピアノの先生、エーリス・カスティネン。飛行機事故でお母さんが悲しんでいたシーンを見たときは、この人が死んだのかなぁ、なんて思っていたけど生きていたのね。(死んだのはお父さんなのか?)エーリスが、凱の名前を聞いた時の様子が気になるなぁ。人間違いだったのか、まつきち(松吉?)だと思っていたのか。

あ、飛行機事故のカットでキルシーはお母さんを見つめているのね。この時は、まだ目が見えていたのかなぁ。

インは観測霊を奪われた後、街をふらふらとうろつくのですが、ピアノの音に引かれて野外ホールへと足を運びます。野外ホールでピアノの音を聞き、そっと右手を持ち上げる様子を見るとなんともいえな気分になるよ。昔の自分、キルシー頃の記憶を思い起こしていた様ですが・・・。それにしても、ドールってのは、みんなこうなのかね。それともインだから、若干の人間性を見せているのか。ふむ。謎ですな。このシーン、インの過去を再度見ることが出来るんだけど、お母さんとエーリスの微妙な雰囲気を感じたりと、目が見えないこともあってその場の空気を敏感に感じる子だったんですね~。

ファミレスでのキコとのやり取りは何か良いな~。インも笑顔になりたいのかな。(ヘイの為だったら悶えるね)自分で笑顔を作ってたのは、むっちゃ可愛いやい。
よく見ると、周りの人たちに注目されているよ!まあ、キコのあのカッコも、インのカッコも目立つよね~。友達のマユコの胸も大きいし、凄い3人組がいるぞってなってたのかも(笑)高校生の頃の未咲達3人とは、大違いですなぁ。あっちの方は中身は兎も角、見た目は普通だったからね。

この後、敵の襲撃から逃れたインは結局久良沢達に保護されるんですが、事務所での様子もまた可愛い。キコに遊ばれてるってのもあるけど、猫耳でプレゼントを持っている様子がね~。キコとインは友達になれば良いのに。

「帰らない」

自分の意思で行動する事が無いというドール。でも、インはエーリスの問いに、はっきりと自分の意思を伝えます。これはキルシーとしてではなく、インとして生きていきたいという彼女の意思なのでしょうか?自分の意志を示す彼女は此れまで劇中から得た情報からすると、全くドールらしく無いのですが、やはりヘイが何かしらの影響を与えているのでしょうか。それとも、情報が間違っているのでしょうか?契約者に関することもそうなのですが、色々と嘘も混じっていそうで油断できないですねぇ。

それにしても温泉か~。キコもやる気だし、来週は期待しちゃうよ(笑)うむ、頑張れキコちゃん。


何かありましたら、こちらからどうぞ〜。

HOWLING [Maxi] OP主題歌 ツキアカリ [Maxi] ED主題歌 (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (2)

おおきく振りかぶって 第9話 「過去」

おおきく振りかぶって DVD3巻  おおきく振りかぶって(3)ひぐちアサ

阿部がすごい。
阿部は気付いていないけど、阿部の行為がどれだけ榛名の助けになっていたのかを考えるとね。秋丸の回想からすると、中学時代の榛名は相当荒れていた様だけど、今の榛名を見る限り、それほど尖がった様子もないし、阿部の存在がそれだけ大きかったんでしょうね~。榛名は阿部の事をちゃんと相棒としてみていた様だし。と言うか、榛名は阿部の事大好きだろ。少なくともよっぽどの事がないと投げない、全力の一球を見せるぐらいはね。秋丸が感謝するのも分かるわ。

榛名はある意味三橋と同じなんだよね。自分が傷つくのを恐れている。トラウマになる様な経験によって、三橋は心を、榛名は体が傷つくのを病的なほど恐れている。でも、榛名は阿部の体当たりによって立ち直った訳だけど、これって三橋の未来を示しているのかねぇ。

あ、あと栄口くんはいい人だわ~。

ドラマチック [Maxi] OP主題歌  メダカが見た虹 [Maxi] ED主題歌 (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (2)

おおきく振りかぶって 第8話 「すごい投手?」

おおきく振りかぶって DVD3巻  おおきく振りかぶって(2)ひぐちアサ

お祝いの電話に笑った。三橋は結構アホでいいなぁ。栄口君も挨拶返してくれたぐらいで、いい人だし(笑)
親戚の女の子どんな子なのかな~。出てくると良いな。

今回は瞑想して集中力を養う訓練をするのですが、相変わらず面白い練習しますね~。なんか楽しそうですよ。

中学時代に阿部が組んでいたピッチャーは、いろんな意味で凄いなぁ。三橋は劣等感から、自分より優れている人がいると相当気になるみたいですねぇ。阿部とコンビ組んでいた人だったから自分と比べちゃうんだろうけど、タイプも違うし気にしなくても良いのに。三橋はいつかこの劣等感を克服できるのかなあ。最後の決意は良かった。がんばれ!
でもまあ、暫くは阿部も大変かな。

ドラマチック [Maxi] OP主題歌  メダカが見た虹 [Maxi] ED主題歌 (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (1)

大江戸ロケット 十三発目 「あんたこいつらどう思う」

赤井は銀次郎とやり合って自信を付けたおかげか、大分落ち着いてきたな。ちょっとしたセリフで黒衣衆に疑心暗鬼を起こさせたりするし、結構やるよなぁ。
まあ、白い獣もいるのに青い獣ばかり気にかけていれば、そりゃあ疑われちゃうのも仕方が無いか。長屋の秘密も知らないしね。でも、耳は結構色々知ってそうな気がするんだけどなぁ。どうなんだろう。

という訳で、黒衣衆は長屋に潜入するのですが・・・。潜入する時のワザとらしい演技に笑った。バラを送られて鳥肌を立ててる、天鳳はかわいいし。いやぁ、みんなおおらかで素敵だな~。

まあ、銀さんは色々大変だけど(笑)

長屋の大騒動のお蔭でロケットはまた進化したんだけど、青い兎に目をつけられちゃったよ!赤井にも清吉の情報が伝わっちゃったし、やばいよ!また、いやーな策略をめぐらして来そうだなぁ。

「正義の味方だ!」

これって黒衣衆にとって、凄く重要なんですよね。特殊な能力の所為で厄介者扱いされていた彼らが、陰ながらではあるけど民の為に活躍が出来る。しびれるねぇ。銀さん以外の他のメンバーも色々あったんだろうなぁ。目はちょっと違うみたいだけど、あの鋭さは侮れないね。

お江戸流れ星IV PUFFY OPテーマ 100miles~虹を追いかけて [Maxi] EDテーマ (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ハヤテのごとく! 第133話 「バブルの夢をこの手につかめ」

少年サンデー公式ガイドハヤテのごとく!   ハヤテのごとく!―Hayate the combat butler 春休みの白皇学院に、幻の三千院 (文庫)   ハヤテのごとく!ボクがロミオでロミオがボクで(特別版)

うわぁ。雪路は相変わらず酷い教師だな。真昼間からカップ酒飲んでるし。前に作中でも言われていたけど、よく白皇学院の教師になれたなぁ。つーか、いつクビになってもおかしくないよ。実際、担任は下ろされちゃったわけだしね。

ハヤテは宝くじを手に入れてニコニコしてるけど、こういうのってあるね~。別に当たらなくても良いんだけど、発表の日まで当選の可能性を楽しめるんだよね。でも、ナギとマリアさんには理解出来ないみたいで・・・。このギャップって結構致命的な気がするんだけど大丈夫かなぁ。うーむ。ギャグっぽくやってるけど、後々この差が問題になってきそう。

マリアさんは、相変わらず黒い。にっこり笑いながら、自殺を勧めるなんて、怖すぎですよ。

ナギも酷いなぁ。幾らなんでもねぇ。3千円位とか言う問題じゃないんだけど・・・。でも、よっぽどの事が無い限り、この感覚は変わらないだろうなぁ。ハヤテを伊澄に売っちゃった時から、あんまり変わってないのか(泣)

今回はハヤテが可哀想すぎて・・・。もうちょっと良い事あるといいな。がんばれハヤテ!

ハヤテのごとく!12巻 畑 健二郎 (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

らき☆すた 第12話 「お祭りへいこう」

らき☆すた 1 DVD 通常版   らき☆すた(4) 美水 かがみ   もってけ!セーラーふく OP主題歌

■年末の祭り
年末にそっちの祭は行った事ないな~。いや、そもそも行った事あるのは晴海・・・。あ、流通センターも行ったか。
うそついてないもーん。ってのはかわいいな。

■年賀状
忌引きじゃないのに、忌引き休みって本当にする奴いるのかなぁ。って思ってたら、それで懲戒処分受けた公務員がいるのね・・・。もったいないことするなぁ。

■コミケ
結局かがみも行くのか、付き合いいいなぁ。やっぱ愛かね(笑)
最近のは行ってないけど、凄いんだろうなぁ。参加人数はどれ位なんだろう。つかさは怖がっていたけど、まあ、怖いわな(笑)みんな必死だからね~。

こなた準備万端だな。かがみとつかさの順路まで決めてるし、実弾、補給装備もばっちり。でも、かがみはともかく、つかさは無理だろうなぁ。

ぬるぬる団長さんと、いけない艦長さん・・・。こなたもディープだなぁ。でも、これワザとかがみの担当にしてるよね。あとで、恥ずかしがるかがみで、遊ぶに違いない。

フルメタ本。かがみんさ・・・。買っちゃえよ(笑)

それにしても、こなた金持ちだなぁ。まあ、この為にバイトしてお金ためているんだろうけどね~。趣味に全力を尽くすこなたは素敵だぜ。情熱って大切だしな。

こなたが語るコミケ。わかるなぁ。でも、参加者が増えすぎちゃったんで、昔の様な雰囲気を望むのは難しいよね。って、自分は参加した!ってほどでもないけど。

アニメイト。相変わらず熱いな(笑)
取り合えず、キョンと宗介を進める二人には笑った。

■初詣
巫女さん4姉妹。2人のお姉さんは、髪型は違うけどかがみとつかさとソックリだな~。

一年の英気を養うのはお父さんか(笑)でも、こなたも巫女服好きそう。

かがみはこなたと同じクラスになりたいのか~。仲いいしな。

■おみくじ
お父さん大吉。こなた凶。自分は末吉から中吉ぐらいまでしか出たこと無いな~。凶ってほんとに入ってるんかね。

■お年玉
おなじの着てるのがかわいい。お父さんの気持ちがちょっと分かるなぁ。今年の正月も姪っ子が同じような感じで、可愛かったのですよ。

■お店
そうそう。ウロウロ見てまわるのが楽しいんだよ。目的のもの以外の出会いも有るかもしれないしね。マウスでぽちぽちだと、その辺がデジタルすぎちゃってね。amazonなんかでは関連商品も出たりするけど、今まで目が行かなかったものとの出会いが無いからね~。

■らっきー☆ちゃんねる
あきら様・・・(泣)

■エンディング
わ、わかんね~~。ゴッドマンなんて知らないよう。マイナーすぎじゃあ(笑)
負けないで。カラオケってそうなる事あるよね~。全然タイミングが合わなくてあせったり。

らき☆すた エンディングテーマドラマ ED主題歌  真・らき☆すた 萌えドリル NintendoDS (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

らき☆すた 第11話 「いろんな聖夜の過ごし方」

らき☆すた 1 DVD 限定版   らき☆すた(3) 美水 かがみ   もってけ!セーラーふく OP主題歌

■冬休み
お、いつの間にかまた冬服。冬休みかぁ。ええの~。
冬場の電車でシートが暖かくなるやつがあるけど、あれ眠くなるよね~。心地よい温かさが、幸せな時間を提供してくれるんですよ。ほわ~ってね。

お父さん・・・、流石にそのまでの乗り過ごしは無いなぁ(笑)
でも、どっちの方向に進んでいるか分からなくなる事はあったな。あれ、行きの電車だっけ、帰りだっけみたいな。

■5分だけ
うーむ。5分だけって言った事は無いけど、今日は休む~ってのはあったなぁ。まあ、起きたけど。

■テスト
気にした事ないなぁ。

■コスプレ
こなたもかがみも可愛いけど、本編でも出てくるのかなあ。バイトしてる所とか見てみたいね。接客モードのこなたとか興味あるし。

■神社
結婚式とかってファッションだしね~。もはや宗教は全然関係無い(笑)

■警察
ゆい姉さん可愛いよ~。2時間ドラマの警察って間抜けだよねぇ。
よしっ!分かった。ってなつかし~。金田一耕助の等々力警部ですね。今で言うとコナンの眠ってない時の小五郎ってとこですか。
事件は・・・は、踊る大走査線の映画版ですね~。テレビ版にはまったな~。ドラマのDVDを初めて買いましたよ。

■クリスマス
そりゃあ、心配だよね~。かわいい娘だし。プレゼント持ってきてくれたら嬉しくて死んじゃうってのも分かるなぁ

■静電気
お父さんと同じじゃ~。ストロンガーもやったし(笑)

■らっきー☆ちゃんねる
あきら様わくわくしすぎてて、ちょっと可愛いかも(笑)
あきら様はあんなふうに言っていましたが、白石君はかなりクラスに馴染んでるかならなぁ。結構強敵だと思いますよ。

エンディングはドラえもん。これは歌った事ないなぁ。

らき☆すた エンディングテーマドラマ ED主題歌  真・らき☆すた 萌えドリル NintendoDS (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (1)

ハヤテのごとく! 第132話は「開運☆野望神社 桂姉妹は出ません」巫女さんは出ます!!

ハヤテのごとく! 11巻 畑健二郎  少年サンデー公式ガイドハヤテのごとく!   ハヤテのごとく!―Hayate the combat butler 春休みの白皇学院に、幻の三千院 (文庫)

お~。理沙がメインって初めてですね~。
ハヤテが忘れ物のマイクをマリアさんのマイ・マイクだと思ったのって、前に一緒にカラオケに行った時の事が影響しているんだろうなぁ。たぶん、目一杯付き合わされたんでしょうね(笑)

で、忘れ物のマイクを届けに朝風家に向かうのですが、かなり大きい神社ですね~。そして、早速ハヤテは厄介な人たちに絡まれちゃうのですが、これは体質なのですかね(笑)

理沙もひでぇなあ。巫女姿はかわいいのに。しかし、何か掴みにくいキャラだなぁ。3人娘の他の2人と同じように面白がりなのは間違いないんだけど、こういうタイプが相手だと暖簾に腕押しな感じでハヤテも大変だなぁ。

それにしても、どんな神社なんだか。地下にダンジョンはあるし、巨大なワニ(というかあんなでかいともう怪獣だよね・・・)もいるし。理沙も拳銃持ってるし。怪しすぎるよ(笑)

でも、まあ、最後の理沙の笑顔が可愛かったからいいか。

ハヤテのごとく!12巻 畑 健二郎 (amazon)
最新12巻は 7月18日頃発売ですよ~。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ハヤテのごとく! 第13話 「夏を制する者は受験を制するらしいっすよ」

ハヤテのごとく!DVD1巻 ハヤテのごとく!4巻  ハヤテのごとく!オリジナルサウンドトラック

珍しく冒頭がないね~。西沢さん何やってんだろ?何か演出の間が妙だけど意外と好き。西沢さんはすげー食べるなぁ。失恋のやけ食いなのかね。まあまだ、全然諦めた様子はないけど。

ナギの思いやりに泣いた。ハヤテが一番欲しいと思っているのは、先週の3LDKもそうなんですが、普通の生活をする事なんですよね。だから、もうかなわないと思っていた願いの一つ、普通の学校生活が出来ると思い、感極まって泣いちゃったんでしょう。ハヤテはいつも色々と我慢しているもんなぁ。

でも、試験落ちちゃったみたいですが・・・。みんなひどいよお~。何とかなるのかなぁ。

キャラクターCD3 三千院ナギ キャラクターCD4 桂ヒナギク
ハヤテのごとく!ボクがロミオでロミオがボクで NintendoDS (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (6)

天元突破グレンラガン 第13話 「みなさん、たーんと召しあがれ」

天元突破グレンラガン1 (完全生産限定版)  空色デイズ(グレンラガン盤)OPテーマ  中川翔子

ピンクのパーカーを着たニアが女の子らしくてかわいいな~。シモンが見とれちゃうのも分かるわ。でも、あの立ち方はかなーり無防備な気がしますよ(笑)
ニアは働きたいと言って来るんですが、多分他のみんなもシモンと同じ意見だろうなぁ。そんなシモンに自分はもうお姫様ではないと伝えるニアがまた可愛くて素敵。

この後、ヨーコが耳を引っ張って連れて行くんですが、なんか幼馴染の世話焼きお姉さんみたいな感じでほほえましいな。ヨーコにとってシモンはやっぱり弟分なんでしょうね。逆らえないシモンも可愛いな。

ロシウが倒れたのはちょっと心配だなあ。余り目立たないけど、シモンを支えている人たちの一人だしね。(なんてこの時は思っていたのですが)しかし、リーロンは医者もやってるのか。何でここまで色々な技術を持ってるのかねぇ。あ、あとヨーコも14歳じゃん。子供じゃん。って思ったけど、この世界だと14歳はもう大人なのかもしれませんね~。子供の期間が我々よりも短くて成長が早いのかも。実際、20歳って言ってもみんな信じるだろうし。でも、そうなるとシモンはいくつなんだろう???

みんなニアの料理に期待しすぎ!ここまで大事になっていると、何かありますよ。絶対。お約束の例の奴が(笑)

そんな中、空から襲撃を受けるのですが、大グレンは空飛べないからなぁ。多少は対空砲もあるみたいだけど、爆撃されたら殆ど為す術ないまま撃沈されちゃいそう。ロシウがダウンしているから、変わりにヨーコがグレンに乗り込む事になるのですが、このシーンの間がいいんだよね~。シモンとヨーコにとってグレンに座っていた男、カミナの存在は他の誰よりも意味を持っている事を伝えてくれるんですよね。他の奴らが来てもこうならない。3人の関係性にグッと来るんですよ。勿論、ブータも含んでね。

空中戦をするグレンラガンがカッコええ!!
ラガンの力で空を飛ぶ能力、ブースターも手に入れたし一気に形勢逆転だ!でも、ヨーコさん無茶すぎだよ!

さて、今回の重要ポイント。敵戦艦の中での戦いは、ある2人の意識を大きく変えました。
一人はヨーコ。

「ねえシモン、知ってた?あたしね、カミナが好きだったんだよ」

弟分だと思っていたシモンの成長を目の当たりにして、ヨーコはシモンの見方を変えたようです。自分が世話を焼かないと駄目な半人前の少年ではなく、一人前の男として。シモンもカミナになろうとしてましたが、ある意味ヨーコもカミナになろうとしていのでは無いでしょうか?カミナの代わりに、シモンを支えていこうと。グレンに乗ったのもその為です。でも、もうシモンにそれは必要ありませんでした。だから、ヨーコはここでやっとカミナとお別れが出来たんじゃないかと思います。

もう一人はヴィラル。

「人間とは、一体なんなのですか!」

カミナ一人だったら多分彼の考えは変わらなかったと思います。あいつが特別だったと考えたでしょう。でも、人間の子供、シモンが自分たち獣人をいとも容易く撃破していく様を見て(しかも四天王をも)人間が獣人に劣る虫けらでは無いのではないか・・・と疑問に思いました。そう、疑問です。(彼の中では既に同等のものと認めていると思います。だから、人質をとった状態の攻撃を良しとせず、キッチリと決着をつけたかったのでしょう)
螺旋王が何を考えているのかまだ分かりませんが、今回の対応を見る限りもしかすると、此れを待っていたのかもしれません。ヴィラルが疑問に思ったこと、ニアが疑問に思ったこと。それぞれが、どう物語に影響していくのか。シモンとニアの出会いは何か意味があるのか。これからの展開に目が離せませんね~。

あ、そうそう。ニアの料理はすごいね(笑)いやぁ、ロシウも頑張っちゃったんだなぁ。

UNDERGROUND [Maxi] EDテーマ (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (7)

精霊の守り人 第十一話 「花酒をタンダに」

精霊の守り人 第1巻 (初回限定版)  精霊の守り人 音楽篇 1

今回もよかった~。タンダとバルサの絆を感じられたのがね。特にサヤが自分の体に戻った後、体に戻れないタンダとバルサのやり取りがとっても素敵です。2人とも相手を大切に思ってるんですよね。

さて、体に戻れないタンダはナユグを見ることになるのですが・・・。いや、すごいね~。山の様な亀や巨大なうなぎ。ちょっと行って見たいなぁ。

「もっと優しく出来ないのかよ」

遠慮をするような間柄ではないので、バルサもやるべき事をキッチリ出来るんでしょうね~。2人の表情が良いんですよまた。
帰り道、2人を見比べるチャグム。チャグムにとって、2人は今の暮らしにおける親とも言える人たちです。だから、そんな2人が仲良くしているととても嬉しいんでしょうね。2人とも優秀だしね~。素敵な両親を持ってチャグムも幸せです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

DARKER THAN BLACK-黒の契約者- 第十二話「壁の中、なくしたものを取り戻すとき・・・(後編)」

【完全生産限定版】DARKER THAN BLACK-黒の契約者- 1   HOWLING [Maxi] OP主題歌

あー、何回かみてたら泣けてきた。じんわり来た。ヘイとニック。すごく近くて、同じ魂を持っていた2人。だからニックもヘイに夢を語った。たぶん、信じることで星を見ることが出来たヘイにうれしくなった。この2人って、こういう出会いじゃなければ普通の友達になれたよね・・・。でも、お互いの立場や目的がそうさせなかった。信じたがゆえに反動も大きく、結局お互いの思いが噛合わないまま、殺し合いをする事になってしまします。

それでも最後は信じてくれた友達に見送られて、旅立っていけたニックは幸せだったのかなぁ。残されたヘイはまた傷ついたけど・・・。ヘイも彼を信じて、契約者だった彼が信じられなくて、過去にあった出来事により憎しみは増幅して、でも、最後に彼の真実を見た。ヘイは彼が無くしたものを目の当たりにする事で、彼の言葉が真実だった事に知ります。ニックの事を信じられなかった自分、守れなかった自分。妹の事。様々なものに振り回される自分たち契約者。ヘイの怒りには、そういったものに対して自分が殆ど何もできないもどかしさや遣る瀬無さを感じます。

「ありがとうな」

ニックを消え去った時、呆然とするヘイを見守っていたイン。彼女は感情を失っているけど、心と感情が上手く繋がっていないだけの様にも見えます。心の奥底で、意識して考えている訳ではないんだろうけど、いつもヘイの事を心配している。それが、たまに行動に出る。カーマインが死んだ時も今回も。理不尽な状況の中で、彼女の思いやりが少しだけ救いを与えてくれました。

それにしても、黒の死神、BK201の噂とヘイの印象が一致しないんだよなぁ。うーむ。ヘイってすごく人間的だしなぁ。いつも素の状態で他人と向かい合っていて、傷つくような奴なんだよね。ミーナに対しても本気で怒っていたし。

最後の緑髪の女の子だれだろう。気になるな~。

HOWLING [Maxi] OP主題歌 ツキアカリ [Maxi] ED主題歌 (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (4)

DARKER THAN BLACK-黒の契約者- 第十一話「壁の中、なくしたものを取り戻すとき・・・(前編)」

【完全生産限定版】DARKER THAN BLACK-黒の契約者- 1   HOWLING [Maxi] OP主題歌

ヘイは流星の欠片と呼ばれるゲート内物質を入手する為、パンドラの施設に潜入します。清掃員のバイト?として雇われる事になったようですが、入所前の検査は体を調べたり、様々な質問をしたりととても物々しいものでした。でも此れは、施設で働く人間の適格、不適格を調べるというよりは、ゲートの影響を受ける人間がどういうタイプなのか、事前に情報収集しておく為の検査といった感じがします。この施設はゲートに様々な影響を受けている様ですが、ゲートの調査施設というだけあって、それら全てが調査の対象なんでしょうね。だから、あからさまに状態のおかしいカリーナも受け入れたんでしょう。サンプルとして。

「信じるんだ、この星空がかつて自分たちが見ていた星空なんだって」

カリーナは自分の過去にいなくなった人たちを見ていた様ですが、この原因はニックがヘイにアドバイスしていた事と同じような気がします。冒頭カリーナはヘイに噂を話していました。彼女は信じていないと言っていましたが、同時に恐れていたんでしょう。ゲート内に入ると、失った者達に出会ってしまうかもしれないことを。ヘイに話をしたのも、信じてないと言わせる事で安心したかったのかもしれません。たぶん、彼女も分かっていたんでしょう。もしゲートの噂が真実だとしたら、彼らが自分に復讐や恨み言を言いに来ると。噂を信じたというよりは、自分がそれだけ恨まれていると信じていた。だから、見えてしまったんだと思います。
しかし・・・、この子が今回のヒロインだと思ったんだけどなぁ。あんな恐ろしい状態になるとは。顔怖ぇ~し(汗)くわばらくわばら。

という訳で、今回のヒロインはセルゲイ主任の下で助手をしているミーナって子の様です。研究員としては有能そうなんだけど、噂好きというか迂闊そうな所も含めて可愛いな~。

ニックは怪しいよな~。CIAのスパイってこいつなんかなぁ。ただ、能力がなぁ。ヘイと同じような能力なのか。それとも、他の能力者の力をコピーする力を持っているのか・・・。うーむ。

セイゲイ主任の観測の時、ヘイが反応したのは何なんだろう。女の子を見たのはヘイだけだったみたいですが・・・。うー、次回が楽しみだ~。まあ、この後すぐ見るんですけどね(笑)

HOWLING [Maxi] OP主題歌 ツキアカリ [Maxi] ED主題歌 (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (1)

おおきく振りかぶって 第7話 「野球したい」

おおきく振りかぶって DVD3巻  おおきく振りかぶって(2)ひぐちアサ

欲張ってピンチをつくり、点を取られてしまった事を三橋に謝る阿部。うん。こうゆうの大切だよね。特に三橋は臆病だから、阿部から気付いてあげないとならないし、思っていることは言葉にしないと伝わらないからね。

田島すげぇ!
あれ打っちゃうのか~。三橋をベンチに連れて行く所もカッコいいよな~。男だぜ。

やっと、三橋は自分が気づいた事を阿部に伝える事が出来たけど、これって、阿部の言葉やチームのみんなの言葉が三橋に勇気を与えてくれたんだよなぁ。いいよいいよ~。モモカンじゃないけど、一つ一つの積み重ねが結果として現れて来ると、こうなんというか嬉しくなってくるのヨ。

「寂しく、ないよ」

西浦に入り阿部達との出会いによって、臆病な自分から一歩前に進む事の出来た三橋。過去から逃げてしまった三橋が、三星と対峙して野球が出来るようになったのも、和解が出来たのも、彼らがいてくれたから。彼らが一緒にいたいと思ってくれたから。だから、もう寂しくない。

いやぁ、これからの西浦高が楽しみですよ!

ドラマチック [Maxi] OP主題歌  メダカが見た虹 [Maxi] ED主題歌 (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (1)

大江戸ロケット 十二発目 「もしも悩むのが嫌だったら」

冒頭、新宿駅に山手線が入ってく映像をみて、あまりのリアルな描写に番組間違えたかと思って番組表とか確かめちゃったよ。いや~面白い演出するねぇ。駿平とおぬいちゃんは、なぜなじぇって言ってるけどなんだろ?

打ち上げ試験は順調に進んでるみたいですね~。まだ、真っ直ぐ飛ばないけ、大分ロケットらしくなってきてて、少しずつ前進している感じがいいね。そんな中、駿平は清吉とおソラさんの関係が相当気になるようで・・・。いつもの通り、割り切れない、割り切れないと言いつつ、色々と悩んでるみたいです。でも、夕飯が少なくなってるのは仕方がないと思うよ。

しかし、今回何か変。勿論、いい意味で(笑)ご隠居の話もそうだったんだけど、妙な間と言うかテンポに笑わせてもらいました。いや、うまいなぁ。冒頭のなじぇなじぇはこれだったのね。

という訳で、なじぇなじぇを探しに行く駿平とおぬいちゃんですが、おぬいちゃんのはしゃぎっぷりがとてもかわいい。あと、行く先々でいつものメンバーが出てくるのに笑ったよ。このノリ、大江戸ロケットらしくて好きだなぁ。

1日目にまわった所は・・・
・神田 源蔵母 台本持ってるよ
・秋葉 新佐  ツンデレ冥土喫茶か
・上野 三太  仕事中~。助けてあげなよ(笑)
・巣鴨 六兵衛 なにやっとんねん。
・新宿 現代じゃ~
んで、今日は一休み。おぬいちゃんをひざ枕して固まってる駿平が可愛いな。

赤井は大分殺しに慣れてきたみたいで・・・。あ~あ。もう、悪役まっしぐらだな。このまま行くと最後は青い女に命を吸われちゃいそうな感じがするなぁ。

さて、2日目。金さんは楽しい人だな~。お伊勢さん所では兄さん!って・・・ま、江戸だけにな。おりくちゃんに教えてもらった占い師は、実力あったのね。

帰りの電車の中で駿平は昔の事をおぬいちゃんに話すのですが、駿平だけ寺子屋に行ってたって事は小さい頃から向上心と探究心を持った少年だったんだろうなぁ。両親も兄とは違う才能を見抜いたらからこそ、寺子屋に通わせたんだろうね。いい両親だったんだな~。

手をつないで歩く、2人が超可愛い。「教えてあげません」っていうおぬいちゃんもね。

お江戸流れ星IV PUFFY OPテーマ 100miles~虹を追いかけて [Maxi] EDテーマ (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

大江戸ロケット 十一発目 「埒もねえ!」

ロケットの開発ってそりゃあ大変だよなぁ。繰り返し実験をして色々と試さないと、どんな危険があるか分からないから怖くて乗れたもんじゃないしねぇ。より安全性の高いロケットを作るのって、金が掛かるよな~。でも、みんな長屋に住んでるぐらいだから、お金に余裕があるわけないし・・・。夢の為って言っても先立つモノがないとねぇ。かあちゃんのお怒りもごもっともで。

銀さんがおソラさんに元の姿に戻れと言った時、おソラさんが寂しそうな顔をしたけど本当の姿はウサギなのかなぁ。それともまた別にあるのかねえ。

「清吉、私は変か?私は、普通じゃないか?」

おソラさんは皆と違う事を気にしていると言うよりは、清吉との関係を壊したくない、清吉に嫌われたくないという感情の方が強いように感じるな~。釣鐘ロケットの失敗の時も清吉と暫く居られる事を喜んでいたしね。惚れたな。まあ、リスクを省みずに自分の為にロケットを作ると言ってくれた訳だし、人間じゃないと分かった今でも真っ直ぐ向かってきてくれる男ならそりゃあ惹かれるよな。

そうそう、やっぱり、おぬいちゃんも人間じゃあないみたいですね~。

お江戸流れ星IV PUFFY OPテーマ 100miles~虹を追いかけて [Maxi] EDテーマ (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ハヤテのごとく! 第12話 「僕らは昔、宇宙の刑事に若さとは振り向かない事だと教わった」

ハヤテのごとく! 01 DVD ハヤテのごとく! 5巻  「ハヤテのごとく!」キャラクターCD(1)/綾崎ハヤテ 「ハヤテのごとく!」キャラクターCD(2)/マリア

将来の夢・・・。ハヤテが不憫すぎる(泣)
ハヤテがんばれ。超がんばれ。

将来の夢でマリアさんはちょっと落ち込んだけど、マリアさんはナギの保護者って言うかお母さんみたいな人だから、ナギの将来を憂うのはそんなに変じゃないよ!

ドキドキして寝られなかったナギは、ハヤテの夢って聞いて自分との将来を想像してテレテレでとっても可愛いんですが・・・。誤解だと分かっているだけに少し不憫。いつか、真実を知るのかなぁ。

確かにハヤテの言う通り、携帯電話は最近は色々と高機能になってきていますが、中々全部は使いこなせないよね~。アドレスなんか1000件も使わないし(笑)自分が使っていて一番便利だと感じるのはインターネット接続ですかね~。どこでもググれるし、地図を見ることも出来るから色々と重宝するんだよね。

ついに西沢さんとの再会が!
深い意味無いよって言って照れている西沢さんが可愛い。それにしても、相変わらずハヤテの両親が酷すぎる。そんな状況でも責任を追及しないなんて、ハヤテは人がよすぎるよ(泣)いい子だなぁ。

西沢さんの告白に対して、ナギを思い浮かべたのって恋愛系の感情ってよりは、少しでも自分の時間をお嬢様が喜ぶ為に使いたいっていう、主従関係における忠誠心というか、恩義に報いたいっていう感情なんだろうなぁ。

おっ。西沢さんとワタルは知り合いみたいですよ。西沢さんはこの店、よく利用してるのかな。恋愛の事話ていたり、サキさんともかなり仲が良い様だから結構長い付き合いなのかな~。ちなみにワタルが進めていたのはこれ。ワタルの中の人が、主人公の女の子をやってます。

西沢さんはハヤテを追っかけるけど追いつけなかったり、ガードマン達から逃げだしたり、ハートマークを飛ばしたりとってもかわいいな。タマとの遭遇ですぐに逃げ出したけど、自分だったら腰抜かすねきっと。600キロもあったらじゃれ付かれただけで死ぬしな。でも、そんなタマを蹴り飛ばすハヤテがすごすぎる(笑)

「大丈夫ですよ。ここ以外に僕に行く当てなんてありませんよ」

西沢さんとの事は有耶無耶になってしまいましたが、寂しそうなハヤテの表情にナギは何かを決意したようです。この2人の関係って危うい所もあるけど、こういった様に相手の事を思いやる所があるからいいんだよね~。

キャラクターCD3 三千院ナギ キャラクターCD4 桂ヒナギク
ハヤテのごとく!ボクがロミオでロミオがボクで NintendoDS (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (1)

天元突破グレンラガン 第12話 「ヨーコさん、お願いがあります」

天元突破グレンラガン1 (完全生産限定版)  空色デイズ(グレンラガン盤)OPテーマ  中川翔子

悪者会議。仲悪いな~(笑)
何となく見てて思ったんだけど、螺旋王って自動で動くキャラクターたちを見ながら暇を潰してるような印象を受けるんだよな~。自分も多少干渉できるんだけど基本見てるゲームってあるじゃないですか。シムシティとかGNOとか。サカつくなんかも近いかな。あんな感じのゲーム感覚と言うか、そんなイメージをね。
ゲームだから状況は気になるけど、持ちコマがどうなろうと構わないし、持ち駒が意見するとムカついて捨てちゃう。サカつくを初めてプレイしてて、突然選手が我侭言い出した時の感覚に近いかなぁ。
しかしまあ、そうだとしても1000年もプレイしてたら絶対飽きるな。だからもう、すでに暇潰しにもなってないかもね。

さてさて、大グレン団のみんなは海を見るのが初めて!ずっと、地面の下にいたわけですしね~。初めて海の水なめた時、余りの辛さにむせたの思い出しましたよ。すっげーしょっぱいよな。

戦闘要員のシモン達が海でリフレッシュしている間、リーロンの指揮で整備班のみんなは大グレンの改装をしてるんだけど、こういった役割分担って重要だよね。前線で戦うメンバーの精神的ストレスはそれなりにあるだろうから、リフレッシュできる時にしておかないとね。勿論整備班も大変だし危険なのには変わりは無いけど、ガンメンで出撃すればカミナの様に死ぬ可能性がより高いわけですからね。でも急造の大グレン団にしては、結構組織的に動く事が出来てるみたいだけど、この組織でリーロンの存在はかなり重要ですね~。リーロンがいるから組織的に動けている様にも見えますし、当然技術的な点においても彼の能力は重要だし、参謀的な役割も担っているしで大活躍ですよ。

アディーネに捕まった時に、ヨーコを信じて目を閉じるニアが素敵。ニアは多少(どころではなかったですが)の事には動じない心の強さを持っています。でも、この強く気高い心を育てたのは、螺旋王なんだよなぁ。うーむ。

いや、それにしても爺さん何者なのよ(笑)

「チミルフ・・・。すまない」

アディーネはチミルフの事を利用していただけなのかなぁって思っていたので、ちょっと意外でした。ヴィラルもそうなんですが、獣人達同士の絆は、冒頭のグアームとシトマンドラの中の悪さも含め人間と変わらない様で、どうにも螺旋王の意地の悪さを感じると言うか、獣人達が螺旋王にいい様に扱われているのを見ると彼らに対する同情を禁じえないですよ。

最後のヨーコとニアのシーンはよかったな~。ニコニコしちゃう。来週も楽しみ!

UNDERGROUND [Maxi] EDテーマ (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (3)

ハヤテのごとく! 第131話は「スマイル0円ってまだあるんだっけ?」・・・・・・さぁ。

ハヤテのごとく! 11巻 畑健二郎  少年サンデー公式ガイドハヤテのごとく!   ハヤテのごとく!―Hayate the combat butler 春休みの白皇学院に、幻の三千院 (文庫)

咲夜がメインってなんか久しぶりだな~。なかなか中心になるキャラじゃないけど、結構好きだからうれしいね。最近は幼馴染達を見守るお姉さん振りが目立っていたけど、そう、そうなんだよね~。咲夜ってお笑い好きだったんだよ。すっかり忘れていたけど(笑)ハヤテにプレゼントをおねだりする咲夜が可愛い。でも、随分と難易度の高い誕生日プレゼントだな。ワタルもあんな調子じゃあ、いったい毎年どうやってたんだか。

ナギとハヤテの中のマリアさんは面白い人なのか。まあ、確かにマックスハートとか猫耳メイドとかおバカな落ちに使われる事が多かったしねぇ(笑)

ブライガー。懐かしいなぁ。すげー好きでよく見てたよ。OPのナレがカッコいいんだよね~。ナギもさすがだな、いいとこ抑えてる。ハヤテが知ってるのは不思議だけど(笑)それにしても、ナギが聞いてた曲を覚えて鼻歌を歌うなんて、マリアさんてなんかお母さんみたいだな。

そんなマリアさん。躓いたハヤテに抱きつかれて、真っ赤になって震える姿が超可愛い。ヒロインぽい扱いのマリアさんて久しぶりだな~~だな~。んで、ナギの突っ込みに笑った。お約束的な突っ込みなんだけど、やっぱ勢いがあるといいね。

というわけで、ハヤテに対してちょっとだけ女の子っぽい咲夜の成長に目を見張りつつ、最近は服装も大人っぽくなってきたな~なんて思ったんですが、何か心境の変化でもあったんですかね。ハヤテに会いに来たからかな~。

少年サンデー公式ガイドハヤテのごとく!  畑 健二郎 (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

らき☆すた 第10話 「願望」

らき☆すた 1 DVD 限定版   らき☆すた(3) 美水 かがみ   もってけ!セーラーふく OP主題歌

■携帯電話
あーやるやる。胸ポケットって入れやすいんだよね~。
携帯の文字入力。あれやたら速く入力できる人いるけど、すごいよね~。妹ちゃんより少しマシなぐらいな自分には無理っす。

■ギャルゲー
年齢制限ありのゲームを警察官の前でやるこなた。おおらかな家庭だな~。それにしてもゆい姉さんがかわいい。

■風邪
あーこれもやるやる。この間、郵便局でやっちゃったよ。電車は勿論ね!

■携帯のメール
ほとんど使わないなぁ。かがみが読んでるのは、これですね~。

教えたがる、つかさが可愛い。

■こなたの携帯
あー、これ(以下略)
いや、つい置き忘れちゃうんですよ。そう、うっかり。

■ポイントカード
種類があんまり増えすぎると困るから、最近は何でもヨドバシで買う事が多くなったよ。

■アニメ店長
熱すぎて笑った。全然違うアニメじゃん(笑)

■こなたの家
責任って、どんな親父だよ。まあ、娘のいない運動会に娘を撮りにいっちゃうしな。しかも、巫女さんに期待しているし(笑)

こなたの部屋見て思ったけど、自分も中高校生ぐらいだったらこんな感じだろうなぁ。まあ、みくるのフィギュアは高いから買わなったと思うけど。5,000円もあったらマンガ沢山買えるし、立体だったらガンプラ買ってるねたぶん。

怪しいコレクションはお父さんと共有ですか。すげぇ。
親父はこなたの事、可愛がってそうだな。さぞかしプリメ気分なんだろうね~。

■夕食
あー、これはないな!

■流れ星
東京じゃあ、そもそも流れ星が見えなくてねぇ(泣)一度でいいから、見てみたいよ。

■髪型
入れ替えても可愛いな。ストレートのががみがいいね。

■お母さん
こなたとそっくりだな。どんな性格だったのかな~。
こなたひでぇ(笑)

こなたの言い分。うむ、もっともだ。3人とも高校生に見えないしな。

■らっきー☆ちゃんねる
ツンデレかあ。幾つか分類できるよね~。

ツンデレ(A)
時間経過とともに[ツン]から[デレ]に心境が変化する事。白石の主張。

ツンデレ(B)
周りの状況によって[ツン]と[デレ]が変化する事。皆といる時は[ツン]、2人っきりの時は[デレ]る。

ツンデレ(C)
表面上は[ツン]、本心は[デレ]という心境を持ったキャラの事。「あ、あんたの為に作ったんじゃないからっ」といった様なテンプレが有名。

やっぱ、(C)かな。他は普通すぎてなぁ。特に(A)の白石論だと、人間同士の関係を考えると、初めて会ってから友達になるまでなど、ほぼ全員に当てはまっちゃうんで分類としては微妙な気がしますよ。

らき☆すた エンディングテーマドラマ ED主題歌  真・らき☆すた 萌えドリル NintendoDS (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (3)

ハヤテのごとく! 第11話 「僕の命の価値はプライスレス」

ハヤテのごとく! 01 DVD ハヤテのごとく!2巻 少年サンデーコミックス  「ハヤテのごとく!」キャラクターCD(1)/綾崎ハヤテ 「ハヤテのごとく!」キャラクターCD(2)/マリア

出迎えの執事とメイドがみんな同じ顔で笑った。実は執事のメガネを取ると、どこぞのタマネギ部隊の様にやたら美形だったりして(笑)

今回登場の帝はお茶目な爺さんだなあ(笑)あんな感じで、いつもナギの事いじって遊んでたんでしょうね~。ナギが邪険にするのも判るわ。しかし、ハヤテに庭師の振りをして会いに行ったり、遺産相続のための刺客が増えるような事をしてたけど、あの怪しいペンダントも含めて、なんか目的でもあるんかねぇ。

ギルバートはバカっぽくていいな!でも、遺産相続の可能性があるって事は、ナギの親戚なんだよね。いったい、どういう家系なんだか(笑)そうそう、こいつ倒した時のハヤテの蹴りが渋くてカッコいい。別なアニメになっちゃうけど、こんなアクションシーンが増えるといいな~。

「キミを泣かせようとする奴から、ぼくがキミを守るよ。それでいいかな」

そんな訳で、帝の仕組んだ遺産相続の戦いからナギを守るため、ハヤテは戦う事を決意するんだけど、ナギは遺産を必要としていないんだよねこれが。なんちゅーか、やっぱり無意味?うーむ、・・・ハヤテがんば!
あ、でもナギにとっては意味があるか。真っ赤になってデレデレだったし。

キャラクターCD3 三千院ナギ キャラクターCD4 桂ヒナギク
ハヤテのごとく!ボクがロミオでロミオがボクで NintendoDS (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (2)

精霊の守り人 第十話 「土と英雄」

精霊の守り人 第1巻 (初回限定版)  精霊の守り人 音楽篇 1

トーヤはチャグムの先生を引き受けたあと、チャグムに自分の事を兄貴って呼ばせるんですけど弟分が兄貴ぶってる感じで微笑ましいね(笑)
値引きの技は面白いね~。さすがずっと街に住んでいるトーヤですね。年齢的にも近いし、結構いい兄貴になれそう。

ところで・・・あのお菓子食べたい!おいしそう~。

さて、残り半分以上街中の賭場での話なんですが、やっぱ凄いな。もう、釘付けでしたよ。とても丁寧な描写に大満足。
特にチャグムの鋭い観察眼と分析能力、そして度胸には恐れ入りました。チャグムすげー。トーヤもすっかり格の違いを感じて、兄貴って呼んでるし(笑)

やっぱ、面白いわぁ。来週も楽しみ~。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

DARKER THAN BLACK -黒の契約者- 第十話「純白のドレスは、少女の夢と血に染まる・・・(後編)」

DARKER THAN BLACK-黒の契約者-
Blu-ray BOX トーキョーエクスプロージョン調査報告

アリスは高校生の頃から自由がなかったんだなぁ。周りは護衛だらけだし。あれじゃあ、気が休まらないよ。店の中には他の客は居ないみたいだけど追い出したんかな。いや、あんな強面の護衛が居たら入れないし出て行くか。でも、未咲も香那美も全然気にした様子も無くて、肝が据わった子達だったんですね~。アリスにとって、そんな2人といる事が嬉しくて楽しくて幸せだったんだろうなぁ。だから、未咲の進路を聞いた時のアリスの驚きと、寂しげな表情から諦めの様なものを感じさせる表情に変わる彼女の気持ちを考えると・・・ね。遣る瀬無い気持ちってのは、こういうのなのかなぁ。

・・・
アリスは未咲によって欲しかった未来を自覚し、希望を見てしまいます。父親と組織の束縛の中、そんなものがあるとも思っていなかったのに。ただ、世界に絶望し背を向けて生きていくしかなかったのに。でも、未咲と出会ってしまった。アリスの父親をそんなものと言い、アリスをアリスとして見てくれる未咲との出会いによって、しがらみとは関係ない、自由な自分を夢見てしまった。そして、余計に苦しくなってしまったんだと思います。

そんなアリスの心情を想像していたら、サウザーのセリフを思い出しましたよ。
「こんなに・・・こんなに悲しいのなら・・・こんなに苦しいのなら・・・愛など・・・愛などいらぬ!」

誰よりも自由が欲しかったアリス。でも、タバコに逃げてしまうような彼女では、父親や血の束縛から逃れる事は出来ない。知ってしまったゆえに余計に苦しい。逃げ出したい。でも・・・。そんなアリスが、サウザーの様な心情になっても、おかしくないと思います。
そういった意味では、アリスは今も未咲にも束縛されていました。未咲が与えた夢によって。

だから、アリスは未咲も壊してしまおうと思ったんでしょう。自分の心をかき乱す夢、希望。手に入らないなら、こんな思いをするぐらいなら、みんないらない!とね。薬によって正常な判断が出来ていたとは思えませんし、本当に彼女が望んだものだったかは分からないですけど・・・。ただ、そこまで思いつめるほど、アリスの中の未咲の存在は大きかったんでしょうね。・・・やっぱり、寂しいなぁ。

「ただ、友達に裏切られるのは、やっぱり、辛い事ですから」

この時のヘイは、自分自身の経験を語っているかのようでした。南米での一件が関係あるのかなぁ。


何かありましたら、こちらからどうぞ〜。

HOWLING [Maxi] OP主題歌 ツキアカリ [Maxi] ED主題歌 (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (3)

天元突破グレンラガン 第11話 「シモン、手をどけて」

天元突破グレンラガン1 (完全生産限定版)  空色デイズ(グレンラガン盤)OPテーマ  中川翔子

なんだ、螺旋王って、どんな凄い男かと思ってたら、単なるたちの悪い引きこもりじゃん。自分勝手に考えて、結論出して世界を悲観したり、自分以外の意思を認めず自分の正義だけで全てを判断したりさ。シモン達があなぐらの中から世界に飛び出たのに対し、引きこもったままの螺旋王って構図なのかな。
でもこんな感じだと、カリスマで国を統治しているって訳じゃないだろうから、獣人には従順遺伝子みたいなものが組み込まれてるのかねぇ。アディーネが撤退してきた時の扱いもひどかったけど、あれでも叛意を持たない様だったしなぁ。

カミナの言葉に魂が震えた、熱くなった、泣いた。カミナは挫けそうになっても、シモンがいたから踏ん張れた、シモンがいたから前に進めた。不安があっても、絶体絶命のピンチでも、諦めず黙々と進んでくれる男がいる。どんなに心強かっただろう。
これ、シモンが諦めなかったのって、カミナの存在も勿論だけど、自分の技術に自信を持っていたってのもあるよね。自分には無理だから、自分には出来ないなんて考えたら、その時点で負けだし。

「シモンがアニキさんを信じたように、私もシモンを信じます!」

過酷な現実を伝えられたのにも拘らず挫けずに、脅されてもなおシモンを信じると言い切ったニア。心に響くその決意、気高さに惚れた。シモンが助けに来たときの、喜びの声にもね(笑)嬉しかったろうなぁ~。

グレンラガンの復活には超燃えた!シモンの名乗り、アニキを思っての涙。アニキの技。シモンがシモンとして自分の力を信じて戦い、天をも貫くドリルを唸らせる。挿入歌も映像もテンポが良くて、これに燃えずして何に燃えるかってな。もう感激して泣きまくりだったよ。

いやぁ。今回も面白かった!シモンは復活したし、先週のニアもそうだったけど彼自信の言葉でみんなを納得させて大グレン団のリーダーになったしで、これからの活躍に期待だぜ。

それにしても、あの爺さん何もんなんだろう?

UNDERGROUND [Maxi] EDテーマ (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (4)

おおきく振りかぶって 第6話 「投手の条件」

おおきく振りかぶって DVD2巻  おおきく振りかぶって(2)ひぐちアサ

投手、捕手、打者。それぞれの心理描写が熱いな~。三星が纏まりつつある中、三橋と阿部の連携が出来ていない為の弱点が見えてきました。うーん、このままじゃ駄目だよなぁ。投手やってりゃ今回みたいに捕手とは違う目線で気づく事もあるわけだし、三橋が阿部に対して首を振れる様な関係にならないとねぇ・・・。でも、2人ともまだ、お互いを信用していないから厳しいなぁ。

打たれた後、踏ん張った三橋と動揺しまくりな阿部が、いつもと逆な感じで印象的でしたね~。叶の言う通りどんな状況でも、投げきれる気力を持っていられるってのは凄いな。心って簡単に折れちゃうからね。

と言ったわけで、かなりのピンチですよ。阿部が立ち直らないと、勝ちはないよ。

次回で決着です!

ドラマチック [Maxi] OP主題歌  メダカが見た虹 [Maxi] ED主題歌 (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (1)

大江戸ロケット 十発目 「怪異猫変化」

遂に天鳳、天天と銀次郎が衝突。目的を同じくするものが、互いの存在を知らずに対立するわけだけど、燃える展開だねぇ。双方とも清吉の為に行動しているけど、天鳳、天天は直接、銀次郎は間接的に守ろうとしてるんだよね。だから、今後、その手段の違いから対立する事もありそうだけど、最後の天鳳と銀次郎のやり取りを見る限り、取り合えず様子見って所かなぁ。特に天鳳、天天は黒衣衆のバックが何者か知らないから、かなり怪しんではいるでしょうね~。何しろ、赤井とつるんでいたわけだし。

しかし、赤井は狡すっ辛いなぁ。自分の目的の為に、鳥居をも利用するとはねぇ。その才能を別な方向に使っていれば良かったのに・・・。

ご隠居は平賀源内だったのか。そっかぁ。それであれだけの設備や望遠鏡とかの装備を持ってたのか。それにしても、水野は何を恐れていたんだろう?100年以上も生きているだけあって、色々と顔は広いみたいだけどね。そんなご隠居の屋敷は、怪しげなものが沢山あってすごいなぁ。人間を鯛焼き器みたいな装置で猫できちゃうし(笑)
あ、そうか先週の胴元みたいな犬は、元が犬だったわけじゃなくて、ほとぼりが冷めるまで犬にしていたって事か。逆も出来るとすると、ご隠居の周りの子達は、やっぱり猫なのかな~。

金さんがバレバレなのには笑った。でも金さんも周りが気付いているって気付いてるでしょ。そういうプレイと言うか(笑)

最後もよかった~。清吉はちょっと複雑な表情をしていたけど、天鳳、天天がやっていた事に怒っていたってよりは、おソラさんの時と同じでちゃんと話してくれよって事なんでしょうね~。銀さんもおソラさんもまだ秘密を持っているから複雑だろうけど、清吉も長屋のみんなも何が一番大切な事なのか分かっているから大丈夫だぜ。

「天鳳、天天!みんなで鍋やってんだよ。そんな所で突っ立ってないで早く来いよ」

気持ちのいい連中だよな~。でも確かにこの懐の広さはご隠居のお蔭なのかもしれないね。いつもご隠居の見せていたいい加減さというかアバウトさや、長屋を一瞬で作り直しちゃう様な非常識さがあったから、少しぐらい変わった事があっても気にしないんでしょうね。

あ、源蔵は鳩になってるし(笑)

お江戸流れ星IV PUFFY OPテーマ 100miles~虹を追いかけて [Maxi] EDテーマ (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ハヤテのごとく! 「生きようとする意志は何よりも強いとどこかの流浪人も言ってたけど、なかなか…ね」という第130話。あきらめるにはまだ早い。

ハヤテのごとく! 11巻 畑健二郎  少年サンデー公式ガイドハヤテのごとく!   ハヤテのごとく!―Hayate the combat butler 春休みの白皇学院に、幻の三千院 (文庫)

先週に続き、今週も可愛らしいナギ見れて満足満足。とっても子供らしい姿に微笑ましくなりますよ。特に人ごみで、ハヤテの服を掴んでるシーンと、ハヤテの横で周りが気になって仕方がない様子がとてもいいね~。

それにしても、迷子は自分なのに相変わらず意地っ張りの負けず嫌いです(笑)

迷子センターの3人には笑ったよ。しかも、その3人の隊長になってるナギが可愛すぎる。ハヤテもすっかり可愛い妹を持ったお兄さんになっちゃって。こういった所を見ると、ナギが他人を苦手なのは性格的なものだけってよりも、単に経験値不足なんだろうなぁって感じさせますね。精神年齢が低いのも他人とのコミュニケーションが不足しているからかもしれませんし。
あ、でも考えてみたら、苦手なのは年上なのかも。一樹とかワタルが相手だと、年相応な女の子になりますしね。小さい時から家庭の事情もあって、周りは常に年上ばかりだったせいで、仏頂面が癖になっているのかもしれませんね~。なんてたって、まだ13歳ですから、これからこれから。まあ、引きこもりは早めに治した方がいいと思うけど(笑)

あと、amazonはナギほど極端じゃないけど、現金を使わない所為かお金使ってるっていう感覚が少なくなりますねぇ。んでもって、100万円ショップは行ってみたいな~。買えないけど(笑)

少年サンデー公式ガイドハヤテのごとく!  畑 健二郎 (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

らき☆すた 第9話 「そんな感覚」

らき☆すた 1 DVD 限定版   らき☆すた(3) 美水 かがみ   もってけ!セーラーふく OP主題歌

■読書
読みたいものを読めば良いと思うよ~。マンガでもラノベでもミステリでも、何でも良いじゃん。義務で読むわけじゃないし。そういえば、近くの図書館にはマンガも置いてあったなぁ。

■テスト勉強
包囲網ってより、こなたがいつアクセスしても居るといった方が良さそうな気も。先生もヘビーゲーマーだなぁ。
妹ちゃんの事書こうと思ったら、名前が出てこない(汗)えーと、そうつかさだ。つかさ。

■占い
占いか~。あんまり気にならないけど、朝の占いは何となく見ちゃうんだよね~。信じてないくせに、自分の星座だけは確認するし。何でだろ。

■映画
ホラーは怖いからやだなぁ。リング(アメリカ版しか見てない)は好きだけど。

■ケーキバイキング
いいな~。男だとケーキ屋って入りにくいんだよね~。いろいろな種類を少しずつ食べられるんですよね~。いいな~。

■ゲーム
お父さんすごい(笑)

■目薬
みゆきさん可愛いな。子供の頃、同じことやってたよ。

■らっきー☆ちゃんねる
が、画面が崩れる~。また電波状況が悪くて、これ以降が見れなかったよう。しょんぼり。
というわけで、MX待ち~。

らき☆すた エンディングテーマドラマ ED主題歌  真・らき☆すた 萌えドリル NintendoDS (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (2)

精霊の守り人 第九話 「渇きのシュガ」

精霊の守り人 第1巻 (初回限定版)

星の宮(星読み)って、初めはオカルト的な組織なのかなぁと思っていたんですが、今回のシュガの行動を見ていると結構科学的な部署みたいですねぇ。シュガは村人に話を聞いたり、土や川の水を調べたりしていましたが、その為の装備も揃っている様でしたし、彼独自の技術って訳でもなさそうです。星の宮は、恐らく、様々な調査や統計によって、将来を予測する事を目的とした組織なんだと思います。そんな科学的で先進的な組織があるからこそ、この国は繁栄しているのかもしれませんね。(まあ、今は若干オカルトに走ってるみたいですが、それだけ渇きの相を恐れているんでしょうね)

そういった前提で考えると、サグムが帝にチャグムの遺品集めを自分が行うと進言したのも、呪術的なオカルト、つまり非科学的な事を帝がやっていると噂されてしまうと、指導力などに様々な影響があるから(サグムの目的は別にありましたが)という事だったんでしょうね。

というわけで、サグム。カッコいいな。帝も含めて周りが呪術的な儀式にとらわれている中、そんな状況を嘆くのではなく、自分に出来る事を行うっている姿にとても好感度が上がりましたよ。シュガの目も開かせましたしね。体が弱そうなんでちょっと心配ですが。

後半のシュガの調査、タンダとの出会いは良かったな。モノを見て予測するには、沢山の情報、知識、あと経験が必要なんですね~。2人ともすごいなぁ。

精霊の守り人 音楽篇 1  愛しい人へ [Maxi] ED主題歌 (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ハヤテのごとく! 第10話 「世にも微妙なハイデフレ。ゲームは積まずにプレイしろ」

ハヤテのごとく! 01 DVD ハヤテのごとく!4巻 少年サンデーコミックス  「ハヤテのごとく!」キャラクターCD(1)/綾崎ハヤテ 「ハヤテのごとく!」キャラクターCD(2)/マリア

今回すげぇ。ネタ満載で楽しませてもらいましたよ~。話はなかったけど(笑)

■冒頭
飛ばしてるな~。マリアさんMSの手の上で歌い始めちゃうし。しかも☆つけてるし。ミーアじゃん!でも、何で爆発したんだろ(笑)

■ゲームルーム
ファミコンのゲーム今やるとつらいよね~。当時良いゲームだったとしても、さすがにシステムとか遊びにくいし。難易度も高めだしな~。ナギも良く遊ぶ気になったなぁ。

え~ピーマン嫌いなのに~。は可愛いな。

壁に色々ねたが張ってあるし(笑)ぱにぽにじゃ~。そういえば今回は、カットとかもぱにぽにぽかったな~。

■スタジオ
薄暗い部屋にマイクが立ってて壁に赤と緑の表示がある部屋って、アニメとかの声を収録するレコーディングスタジオみたいですね~。
以前のシーンを登場人物がテレビで見るのって、大江戸ロケットみたいだな~。なお、ハヤテは看板の人形でした(笑)

・ザッピング
テレビドラマなどで一つの物語を、別な視点で描いたものの事なんですが、なんか久々にみましたね~。かなり前に(10年以上かなぁ)、TBSとフジでそれぞれ別な視点で描いたザッピングドラマを、同じ時間に放映していたなぁ。

・地デジ
自分は地デジで見ているんですが、もう地デジから離れられないですよ。番組表もテレビで見られるし、録画とかも楽だからな~。ステレオや平面テレビの時も思ったけど、慣れは恐ろしいねぇ。もう戻れない。

・iEPG録画
ほんと便利。配信される番組表で録画したい番組を選ぶだけなんで、まず間違わない。名前も勝手に入れてくれるしね~。

・デジタル彩色
最近のアニメは全部デジタルで色をつけてるらしいですね~。おかけで、セルやセル用の絵の具メーカが仕事を畳んだとか聞いたなぁ。時代の流れですねぇ。

・海外へのグロス発注
アニメの制作をするに当たり、人手不足や国内のコストの問題で海外へグロス発注(1話丸ごと)をする事も多いそうです。ただ、コントロールが大変なので、色々とデメリットもあるようですね~。

・絵コンテのネットオークション流出
やばいよ。犯罪だよ。情報漏洩だよ。

・マンガ大臣
麻生太郎氏は、相当のマンガ好きだそうですね~。毎週漫画雑誌を数十冊読むとか。

■咲夜
咲夜の執事、巻田、国枝は相変わらず凄いね~。ドラゴンボールのフュージョンとかできるし(笑)

■ゲーム内
魔王の城はカリン塔かよ。魔王のおっぱいはナーガみたいだなぁ。おしおきだべぇ~はドクロベー。ヤッターマンも懐かしいねぇ。

■伊澄
相変わらずの迷子さん。すっかりサービスシーン用のキャラですなぁ(笑)

■アイキャッチ
みくるビーム。声ネタですね~。

■今日の占い
何で占いが始まるんだよ(笑)今週の西沢さんはここでした。かき氷って何で頭痛くなるのかな~。

■コマーシャル
そういえば昔のテレビって、なんか四隅が凹んでて球面の一部っぽく歪んでたんだよね~。でもそれになれてたから、平面タイプのブラウン管がでた時、すっごく違和感があったなぁ。今となってはブラウン管の方に違和感感じるけど。

■ゲーム内
キングスカッシャーかっこええぇぇぇーーー!すげー好きだったよこれ。って、電話かよ(笑)
あっ、そうか、ゲームに取り込まれたから、キングスカッシャーなのか。なるなる。

■おはがきコーナー
いやぁ、マリアさんは22歳前後ぐらいにみえますよ。いい意味で~(byモツ)。女の子の目は確かだよなぁ。今の所、お屋敷で一番怖そうなのマリアさんだし。リアルで考えるとタマだけど、意外とかわいいし。

■ゲーム3
パーティーが赤ずきんっぽくなってるよ。微妙に違うけど。さすがコナミ提供だね~。あと、たらいを落とす2人がかわいい。元ネタあんのかなぁ。

キャラクターCD3 三千院ナギ キャラクターCD4 桂ヒナギク
ハヤテのごとく!ボクがロミオでロミオがボクで NintendoDS (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (2)

天元突破グレンラガン 第10話 「アニキっていったい誰ですか?」

天元突破グレンラガン1 (完全生産限定版)

螺旋王の目的って何なのかなぁ。配下の四天王を大事にしている様でもないし、何のために獣人を作ったのかまだ良く分かりませんね~。
姫だったニアを捨ててしまうし、人間に希望を持っている様子もないし、全てを諦めてしまった人物なのかなぁ?世捨て人って言うには、偉そうにしているのが好きみたいだし、今ひとつ分からんですね~。

キタンは一応グレン団のリーダーになったみたいですが、どうも向いてないっぽいですねぇ。言うばっかりで、やる気が空回りするタイプみたいで・・・。みんなにえーって言われちゃうし(笑)

ニアは本当に何も知らない箱入りだったようです。質問ばっかりしていますが頭が悪いという訳では無く、どちらかと言うと自分の意見をハッキリと言えるタイプで、聡明な印象を受けますね~。

シモンの語るアニキのとの思い出。これって、ヨーコは既に聞いていたようですね~。この話の後、シモンはアニキが居たから前に進めたといっていましたが、カミナもシモンが居たから、シモンが居なければ前に進めなかったんだと思えます。カミナは事ある毎に言っていました、シモンのドリルは天をも貫くドリルなんだ、と。今回キタンもシモンを頼ってきたってのも結構面白いですよね~。ヨーコが何を聞いていたのかも気になりますね。

「分からないけど、何か危険な気がする」

このシーン、シモンは少しだけ自分を取り戻した気がします。状況を判断し、先を見ることが出来る本来の彼を。

ニアは良い子だなぁ。ニアはアディーネに自分の考えで行動せず、螺旋王の言うまま疑問を持たない事を批判します。あ・・・。そういえば、ニアが捨てられた切欠「何故、私は生まれてきたのか」と言う問い。何も知らない人形だった彼女が自分の意思を持った時、螺旋王は彼女を捨てました。これって、もしかして螺旋王の判断の大きな基準なのかなぁ。冒頭のアディーネとのやり取りも、そんな感じだったしなぁ~。

それはさて置き、動いてくれなかったラガンを蹴っ飛ばして、ニアの危機に走りよるシモンにすげー熱くなったよ。ラガンが動かなかったって事は、まだカミナの真似事をしようとしているシモンなんでしょうが、それでも何もしようとあがくシモンにね。もちろん、シモンの後ろから駆けつける仲間たちにも。

シモン、おまえが信じるお前を信じろ!来週も楽しみだぜ!

空色デイズ(グレンラガン盤) [Maxi] OPテーマ UNDERGROUND [Maxi] EDテーマ (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (3)

DARKER THAN BLACK 第九話 「純白のドレスは、少女の夢と血に染まる・・・(前編)」

【完全生産限定版】DARKER THAN BLACK-黒の契約者- 1   HOWLING [Maxi] OP主題歌

冒頭からえぐい事になってますが、相変わらず課長は冷静です。しかし、契約者の捜査って物凄い危険を伴ってますよねぇ。いつ殺されてもおかしくないし。お父さんが未咲を昇進させる話を持ってきましたが、色々と手を尽くしたんだろうなぁ。警視正になれば現場から離れるから、今よりは安全だろうしね。説得までするなんて、さすが父は分かってます。未咲って現場での仕事好きそうですからね~。

で、未咲は父親との食事の帰りに友達のアリスと再会するんですが、普通に困惑する未咲ってのも何か新鮮だな~。チャイナドレスに着替えさせられた時の恥ずかしがる未咲は可愛いし。鏡の前で寄り添う2人を真横にして全身を見せるカットは16:9ならではですね~。

「父親なんか関係ないじゃん!」

アリスにとって未咲は信頼できる人物なんでしょうね。自分が何者だろうと、どんな状態だろうと必ず正しいと思ったことを言ってくる友達。だから、未咲を自分の誕生パーティに引き込んで、全てを見せた様な気もします。タバコの時と同じように、薬?に逃げてしまっている自分を。しかってくれる彼女に甘えたかったのかなぁ。
でも、そんな相手を最後に殺そうとします。迷い無く真っ直ぐな正義感を主張できる、そういうふうに生きて来れた彼女を同時に嫉妬し憎んでいたのかもしれません。本当の理由は分かりませんが何か寂しいなぁ。変な奴とか言いつつ、嬉しそうだったアリスと比べちゃうとね・・・。

さて、今回のターゲットは、屋上の石の花のようです。敵の契約者はアリスのボディーガード、ウェイ。自分の血が能力のキーとなってる様ですが、随分と自身にとっても危険な能力ですねぇ。連発できないし、すぐ血が足りなくなるぞありゃ。その辺りも能力の一部で補完してるのかなぁ。

ちなみに、ヘイは相変わらずでした。腹ペコスパイ。人の良さそうな雰囲気で、気に入られやすいんでしょうね~。潜入任務には持って来いの能力です。そりゃあ、斉藤も気安く色々喋っちゃうよ。いや、斉藤は迂闊なだけか(笑)

これまでヘイ側と未咲側それぞれの視点で事件をみてきたんですが、今回はじめてその2つの視点が重りました。いや、まだ軽く触れ合ったってレベルかもしれないですが、2人の邂逅によって物語が動き出しそうな雰囲気を感じますね~。これまでの扱いから見ても未咲はもう一人の主人公とも言うべきキャラですし、今回彼女の本質が垣間見えてきたのも大きいですね。そんな彼女とヘイはどう関わっていくのか・・・。
早く次回がみたい~。

HOWLING [Maxi] OP主題歌 ツキアカリ [Maxi] ED主題歌 (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (2)

大江戸ロケット 九発目 「恋愛で勝負」

やぐらのカタパルトすげーーー。三太、六兵衛コンビもいきなり筋肉ムキムキですげーー。でも、次のカットではちっちゃくなってるし(笑)新佐も慌て者だけど実力あるね~。

おっ、気になってたお伊勢さんが出てきたよ!銀さんの事がすっごく気になるようで(笑)清吉と話している時の「へ~」って、何気ない様で気になりまくりな演技が素敵。

その帰り道で、2人はおソラさんと銀さんの事を誤解しちゃうのですが…。それぞれの反応が面白いね~。清吉と弟くんはやっぱり若い。もろにショックを受けててかわいいねぇ。
一方、お伊勢さんはと言うと…

「勘違いするんじゃないよ。そっちが世なら、こっちは金さ」

なんというツンデレ。銀次郎が体を張り信念を持って守ろうとする(以前の面白けりゃいいと言っていた銀次郎ではなくてね)清吉達の夢だからこそ、自分の力を使って支援してたんだろうけど、意地っ張りだなぁもう。お伊勢さんにとっては、銀さんが前を向いて歩いて行ってくれる事が、一番なんでしょうね~。
だから、その一因かも知れないおソラさんには目をつぶり、おりくちゃんみたいに単に焼餅を焼いて困らせるんじゃなくて影から支えようとするんですが、いやぁいい女だねぇ。銀さんの本気に弱い所も素敵。胴元を伝える時の表情とかお伊勢さんの心情を考えるとね。いやぁ結構可愛いらしいねぇ。厄介だけど(笑)
でもまあ、セリフからすると銀さんは、お伊勢さんには事情を話しているみたいで安心したよ。

釣鐘をボディにしたロケットが撃ちあがるシーンにはしびれたね。ぞくぞくしたよ。少しずつですが、ロケットとしての完成度が上がってきてわくわくしてくるけど、同時にそれはおソラさんと清吉との別れが近づいてきているわけで。おソラさんも複雑だろうな。清吉も今回の件でやきもきしたけど、おソラさんの心情が少し分かって安心したかなぁ。

それにしても、ご隠居さんは大活躍でした。やたらお金持ちっぽいし、猫操るし、大望遠鏡でロケットの実験を観察してるし。いったい、何者なんだか。
ところで、赤井の足にすがり付いていた犬って、胴元の政吉?みたいなんだけど…。うーむ、もしかしておぬいちゃんて、犬っぽい子じゃなくて、犬の子が化けてるとか?ご隠居の周りの女の子と達ももしかして…?うむむ、謎だなぁ。

100miles~虹を追いかけて [Maxi] EDテーマ (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

おおきく振りかぶって 第5話 「手を抜くな」

おおきく振りかぶって 1 DVD おおきく振りかぶって (1) ひぐちアサ

阿部はキャッチャーとして色々考えているんだなぁ。打者の様子をみて分析したりとか、野村監督や古田選手的な印象がありますね~。まあ、プロの選手になるような捕手だったら当たり前のことなのかもしれませんが。

叶は三橋に対して相当なコンプレックスを持っていて、野球以外もにも何かある様にも感じさせるけどどうなんだろう。それとも、単に3年間の鬱積がそうさせているのかな。何しろ、三橋も含めて周りの子達が彼の声を、全く理解してくれていなかったみたいですしねぇ。

それにしても、野球の描写がいいですね~。田島のヒット(田島凄い!)で外野から中継を挟んで捕手へバックホームする時、ピッチャー(叶)がキャッチャーのバックアップにちゃんと入ってるし、花井の外野フライでタッチアップする時のランナーへの掛け声、「ゴー」「ノースライ」などなど、選手の動きをきっちり描写してくれるからとっても心地良い。見ててわくわくしてきますよ。

織田は良い奴だな~。外部から来たおかげってのもあるけど、精神的にも大人でバラバラになりそうなチームを纏めちゃいました。次のイニングは三星も実力を発揮して来そうですよ。次回も楽しみ~。

ドラマチック [Maxi] OP主題歌  メダカが見た虹 [Maxi] ED主題歌 (amazon)

| | コメント (0) | トラックバック (3)

« 2007年5月 | トップページ | 2007年7月 »